• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:数学の問題でわからないことがあります。)

数学問題について質問

noname#157574の回答

noname#157574
noname#157574
回答No.3

まず速さの定義から(小6の内容)。 v=s/t(v:速さ,s:移動距離,t:所要時間)……(1) この式から s=vt,t=s/v が導けます。 暗記すべきは(1)だけです。

関連するQ&A

  • 中学卒業程度の数学問題。

    職業訓練を受講する為。 中学の勉強をしているのですが 数日間 色々なサイトの問題を解いていました。 そして、今日から過去問題をサイトで見つけながら解いているのですが 文章問題で躓きました。。 応用が利いてないんですよね。。 申し訳ありません 解説していただけたらと思い、投稿致しました。 A地からВ地を経てС地まで行くとき、 A,B間を歩き、B,C間を自転車で行くと105分かかり、 A,B間を自転車で行き、B,C間を歩くと195分かかる。 歩く速さは毎時4km、自転車の速さは毎時16kmとする。 このとき次の問に答えなさい。 (1) А地からВ地を経てС地までの道のりを求めなさい。 A:16km (2) А地からВ地を経てС地まで行くとき、自転車のみで行くと何分かかるか求めなさい。 A:60分 という問題です。 解答は載ってたのですが解説が無かったので…。 2は 1が分かれば 自分でもさすがに解けるので… 1の 解説だけよろしくお願いします。 試験が 明後日なので 上記の問題を理解して 別の応用問題も解いていきたいと思ってますので急ぎにさせて頂きます。

  • 中学数学

    中学数学 下記問題の答えにいたるまでの解説をよろしくお願いいたします。 ★問題文 B君と父と妹の3人が家から1台のオートバイを利用して駅まで行く。 最初B君は徒歩で、父は妹をオートバイに乗せて、家を同時に出発した。 父は駅で妹を降ろしたあとすぐに引き返し、歩いていたB君を乗せて 再び駅に向かったところ、B君と父が駅に着いたのは、妹より40分遅かった。 オートバイの速さを36km/h、B君の歩く速さを4km/hとし、 オートバイの乗り降りにかかる時間は考えないものとする。 B君がオートバイに乗っていた距離を求めなさい。 ☆答え:12km

  • 距離を求める問題

    下の問題の回答•解説出来る方いれば、お願い致します! (問題) A君と父と妹の3人が家から1台のオートバイを利用して駅まで行く。最初A君は 徒歩で、父は妹をオートバイに乗せて、家を同時に出発した。父は駅で妹を降ろしたあ とすぐに引き返し、歩いていたA君を乗せて再び駅に向かったところ、A君と父が駅に 着いたのは、妹より40分遅かった。オートバイの速さを36km/h、A君の歩く速さ を4km/hとし、オートバイの乗り降りにかかる時間は考えないものとする。 このとき次の問に答えなさい。 (1) A君がオートバイに乗っていた距離を求めなさい。 (2) 家から駅までの距離を求めなさい。

  • 距離・時間・速度に関わる問題です。

    距離・時間・速度に関わる問題です。 A君と父と妹の3人が家から1台のオートバイを利用して駅まで行く。最初A君は徒歩で、父は妹をオートバイに乗せて、家を同時に出発した。父は駅で妹を降ろしたあとすぐに引き返し、歩いていたA君を乗せて再び駅に向かったところ、A君と父が駅に着いたのは、妹より40分遅かった。オートバイの速さを36km/h、A君の歩く速さを4km/hとし、オートバイの乗り降りにかかる時間は考えないものとする。 このとき次の問に答えなさい。 (1) A君がオートバイに乗っていた距離を求めなさい。 (2) 家から駅までの距離を求めなさい。 (1)は解けたのですが(2)がわかりません。 教えていただけませんか?

  • 解き方おしえてください

    ある問題の解き方がわかりません。教えてください。 A君と父と妹の3人が家から1台のオートバイを利用して駅まで行く。最初A君は徒歩で、父は妹をオートバイに乗せて、家を同時に出発した。父は駅で妹を降ろしたあとすぐに引き返し、歩いていたA君を乗せて再び駅に向かったところ、A君と父が駅に着いたのは、妹より40分遅かった。オートバイの速さを36km/h、A君の歩く速さを4km/hとし、オートバイの乗り降りにかかる時間は考えないものとする。 このとき次の問に答えなさい。 (1) A君がオートバイに乗っていた距離を求めなさい。 (2) 家から駅までの距離を求めなさい。 とき方を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 中学程度?距離の計算です

    職業訓練校の過去問題です。 中学生程度の問題とは思いますが全くのお手上げです。 いわゆる、「ハ・ジ・キ」で計算をすればいいのかなとは思うのですが… どなたか分かりやすく教えてください。 ちなみに答えは(1)が12kmで(2)が15kmです。 宜しくお願いします。 A君と父と妹の3人が家から1台のオートバイを利用して駅まで行く。最初A君は徒歩で、父は妹をオートバイに乗せて、家を同時に出発した。父は駅で妹を降ろしたあとすぐに引き返し、歩いていたA君を乗せて再び駅に向かったところ、A君と父が駅に着いたのは、妹より40分遅かった。オートバイの速さを36km/h、A君の歩く速さを4km/hとし、オートバイの乗り降りにかかる時間は考えないものとする。 このとき次の問に答えなさい。 (1) A君がオートバイに乗っていた距離を求めなさい。 (2) 家から駅までの距離を求めなさい。

  • 数学の問題です

    1)A地とB地とは6,5キロメートル離れている。C君はA地を午前8時に出発し、初めは毎時4キロメートルの早さで歩き、途中から自動車で毎時40キロメートルの早さで走り、B地に 午前8時30分に着いた。C君が歩いた道のりを求めなさい。  

  • 時間と距離の問題

    下記の質問が解けません。解き方を教えて下さい。ちなみに答えは(1)は16Km(2)は60分です。 A地からB地を経てC地まで行くとき、A,B間を歩き、B,C間を自転車で行くと105分かかり、A,B間を自転車で行き、B,C間を歩くと195分かかる。歩く速さは毎時4Km、自転車の速さは毎時16Kmとする。 この時次の問いに答えなさい。 (1)A地からB地を経てC地までの道のりを求めなさい。 (2)A地からB地を経てC地まで行くとき、自転車のみで行くと何分かかるか求めなさい。 よろしくお願い致します。

  • この早さの問題の解き方を教えて下さい。

    【問題】AとBは同一地点から30km先の目的地に向けて出発することにした。AはBより15分早く自転車で出発したが、途中バイクに乗ったBに追い越され、結局、AはBより目的地に10分遅れて到着することになった。 Bのバイクの速さがAのジテンシャの1.5倍であったとするとAの速さは時速何kmか。ただし、二人とも同じ経路を終始一定の速さで走り続けたものとする。 1.12km/h 2.16km/h 3.20km/h 4.24km/h 5.28km/h

  • 距離と時間を求める問題がわかりません

    A地からB地を経てC地まで行くとき、A,B間は歩いて、B,C間は自転車で行くと105分かかり、A,B間を自転車で行き、B,C間を歩くと195分かかる。歩く速さは毎時4km、自転車は毎時16kmとする。 以下の問いに答えなさい。 1、AからCまでの距離 2、AからCまでを自転車で行く場合かかる時間 小1時間ほど考えましたが、私の脳では無理でした(泣) 教えて下さい! よろしくお願いします。