中古物件の修繕記録について

このQ&Aのポイント
  • 中古一戸建ての修繕記録はない?購入を検討中の中古物件には、基礎補強の不安があります。内覧時には、戸のはまり具合が気になり、窓枠と壁の隙間にひび割れがあったことも判明しました。営業担当者には基礎補強の修繕記録を聞いたところ、残っていないとの回答。修繕の重要性から、不安が残ります。
  • 中古物件の基礎補強に関する修繕記録がない?内覧時に窓枠と壁の隙間にひび割れが見つかり、戸のはまり具合も不安があります。リフォームにより、問題箇所は改善されたとの説明があるものの、基礎補強についての明確な情報は得られませんでした。購入を検討するにあたって、修繕の記録がないことが不安材料です。
  • 中古物件の基礎補強の修繕記録はない?内覧時に部屋の戸のはまり具合や窓枠と壁の隙間を確認しました。営業担当者に修繕記録を尋ねたところ、残っていないとの回答。リフォームを行ったものの、基礎補強に関する情報が不明です。安定した建物を購入するために、基礎補強の情報が欲しいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

中古物件の修繕記録について

築35年の中古一戸建てを、本日内覧に行ってきました。 外観も内装もきれいにリフォームしてあり、購入したいと思っています。 ただ一点気になっているのが、基礎補強のこと。 内覧をした時、1部屋だけ戸がしっかりはまっていない箇所を見つけたのと、1箇所だけ壁と窓枠との間に隙間がありました。 窓の外の壁を見てみると、少し壁にひびが入っていました。 営業担当者から話を聞くと、もともと建物が少しゆがんでいて修復し、窓枠・部屋の扉自体を変えていないためこのようになっています(修復前はもっとひどかったとのこと)。窓枠と戸自体をしっかりはまるものに変えておきます。と言われました。 以前住んでいた方はリフォーム等一切しておらず、競売にかけられていたのを、業者が買い取り今回売るためにリフォームしたとのことでした。(売主さんが定期的にリフォーム等し大事に使っていたと思っていたので少しショックでしたが…) 基礎補強は全体的にしてあるとは聞いています。 今回の話だと、窓枠と、部屋の戸自体を隙間無く綺麗にはめてくれるのでしょうが、基礎がやっぱり不安だったので、営業担当者に、基礎補強した修繕記録はないかと聞いてみましたが「ありません」と言われました。 そういうものは書類で残しておくものではないのでしょうか? 分かりにくい説明ですみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.2

家の履歴を残そうという発想はごく最近のものですし、それも委託業者に預けるというお金のかかる作業となって現在でもすべての家に実現可能な制度にはまだまだなりそうにない状況です。 ですから、残す義務があるわけではありません。 不安であれば建築士に見てもらったり、周りの土地や家屋の状況から地盤の強弱を確認したり、基礎の周りを確認したり、床下をじかに確認しましょう。残念ですが基礎補強したといっても何をしたかわかっていないならたいてい基礎の補強なんかできてません。ゆがみを直すために木部(土台や大引きや束のあたり)での楔によるレベル調整程度の可能性もあります。宅建業者でも正確に工事内容がいえないならその程度と思うべきです。 建具なんて多少なら曲がったところにでもあわせて曲がった建具を入れれば綺麗に収まったりします 交換してくれるならそれはよいでしょうが根本治療でないことはご理解ください。 気づいたのならキチット調べるほうがよいでしょう。多額の現金やローン抱える価値があるものかどうか。 35年前なら耐震性は80%以上が今の耐震基準を満たしていないといわれています。 基礎も耐震もリフォーム済みでは判断がしにくくて大変ですが屋根裏や床下から筋交いの様子や基礎のひび割れは見ることができます。専門家のチェックが必要であると思います。

121y_a
質問者

お礼

「曲がったところにでもあわせて曲がった建具を入れれば綺麗に収まったりします」 ほんとその通りですよね。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.3

価値観;更地価格に上物の価値を如何に見るか、見えない部分の劣化査定 調査 ;建主・施工会社・地盤・周辺状況&道路・立地条件・解体費用・給排水ガス電気 信不信;何故地鎮祭や建て舞するか、地に建物に棲み付いた神、何故か同じ様な事が起ります

121y_a
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • mimicann
  • ベストアンサー率43% (356/822)
回答No.1

建築兼大家業してます。 競売物件をリフォームして貸したり売ったりしています。 >>そういうものは書類で残しておくものではないのでしょうか? 無いです。 リフォーム記録など保管義務無いので家主が取っておくか、リフォーム業者が偶々取ってるかです。 競売で持ち主が変わり旧持ち主が新持ち主にリフォームの記録を渡すのは〈退去費用〉を旧家主が十分に納得出来るほど出せば快く図面等くれることがありますが…、競売物件のリフォーム記録は無いと言って良いレベルです。 >>窓枠と、部屋の戸自体を隙間無く綺麗にはめてくれるのでしょうが… どのような工事をするのかわかりませんが、 サッシを取り替えか、既存サッシより一回り小さいサッシを内に付なければ隙間無くは難しいです。 前者は費用が高く、後者は使い勝手が良くありません。 >>基礎補強は全体的にしてあるとは聞いています。 たぶん、立ち上がりをきれいにしごいただけでしょう。 見栄えを良くしているだけです。 >>基礎がやっぱり不安だったので、 基礎が沈下することかな…その家のまわりに重機が入れるほどのスペースが無ければ杭は打てませんね。 ベタ基礎にするためにコンクリートを家廻りに打ち、基礎と一体化にして沈下を防ぐのはどうかな…現場を見なければどの工法が良いかわかりませんが、これも容易な工事ではありません。 中古物件です。 安いです。 どこまで、お金をかけますか? あまり費用かけるなら、新築の方が良いのでは? どんなに古い中古物件でも見栄えさえ良ければ売れるので、売りつけ業者は基本的には構造まであたりません。

121y_a
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中古住宅の隠れた瑕疵についての修復内容

    築約20年の中古住宅を購入しました。 リフォーム中に窓枠の下からの雨漏りを発見し修復してもらいました。 (柱と壁の腐食があったので、腐食部分の壁と柱を交換) その他の窓も不安になったので、内壁を開け確認すると さらに2ヶ所発見されました。 窓枠の下部分の割れからと外壁のひびから侵入している様子でした(放水テストで確認)。 内壁は黒ずんでおり、柔らかくなっています。 質問なのですが、 仲介業者に修復を依頼すると、「補修」となるので、コーキング材で穴埋めのみとなり、黒ずんでいるヶ所(腐食)は乾燥すれば大丈夫との回答。 契約書には、1)雨漏り,2)シロアリの害,3)建物構造上主要な部位の木部の腐食,4)給配水管の故障について売主は「修復」する。とあります。 修復=壊れた箇所を元に戻す。 と理解しているので、コーキング材での補修ではなく 腐食している内壁、外壁のひび及び窓枠の下部分の割れを元に戻す⇒張替えなどにより 元の状態にしてもらえる契約、と思っているのですが、いかがでしょうか? 雨漏りで黒ずんでいる壁って乾燥すれば大丈夫なのでしょうか? また、修復した後、そのヶ所について、保証ってつくのでしょうか? お詳しい方、ご教授お願い致します。

  • 退去時の修繕費用について

    現在築20年くらいのマンションで、リフォームした部屋に5年程住んでおります。近々引っ越そうかと思い、部屋を見て、リフォーム代としてどのくらい取られるのか不安になりました。 自分が見たところによると、 1、ガラス2枚にひびが入っている。 2、クロス(天井も含む)の境目?のようなところに茶色い汚れが浮き出てきている。(線状になっています。自分は喫煙しますので、そのためかとも思いますが、線状というのは・・・) 3、天井と壁のクロスが離れてきている。(隙間がでてきた) 4、網戸が動かない(これは最初から動きにくかった) というような状況があげられます。 リフォームしてあったと言っても、窓枠等はそのままでかなり古い状態で、窓を閉めると閉めた時の衝撃でガラスにひびが入ったのかな、とも思えるくらいです。全体的に内装はかなりの手抜きをしているように思えます。 退出時はなるべく自分で清掃をしようと思っていますが、上記の4点は自分ではどうにもならないと思います。敷金としては20万円渡してあります。だいたいどのくらいの修繕費が請求されるものでしょうか?

  • 中古住宅の購入後

    築14年の中古住宅を瑕疵担保免責・現状有姿で購入しました。 購入前から数箇所に雨染みがありましたが、修復済みで現在はとまっているとのことで購入を決めました。引渡し後すぐにリフォームにとりかかり壁は塗り壁を施工しましたが、雨染みが浮き出てきてしまいリフォーム業者に確認したところ壁が湿っていることが原因とのこと。数日後、雨が降りました。止っているはずの雨漏れが止まっていません。屋根裏に上ってみると吹き込んだであろう隙間がチラホラ…(この隙間が原因かどうかは分かりませんが、1階も2階も屋根裏はビショビショで2階のあたっては水溜りが…→2階天井のクロスが剥がれていたのは雨漏れの仕業でした。)仲介業者に確認してみると即答。「瑕疵担保免責になっています。」一言。売主に修復した箇所を確認していただいたところ、雨どいの掃除と瓦をはがして修復したとのことでした。(資料なし)リフォーム費用もすべてとは言いません。せめて雨漏れの修繕費用を請求は出来ないのでしょうか?契約するにあたって瑕疵担保をお願いしましたがつけてくれなかったのは雨漏れを知っていたからなのではないのかと今更ながら後悔しております。週末、仲介業者の方とお会いするのでお願いします。納得できません。

  • 中古物件引渡し前にできること

    中古住宅購入の契約をしました。引渡しは1月になります。12月いっぱいは住んでいらっしゃいます。 全面リフォームが必要なことは覚悟の上なのですが実際には、やってみたら追加工事が必要だったという例がたくさんあると聞き、少々不安になっています。 そこで、少しでも早く重大な修復必要箇所があるかないか調べたいのですが、引渡し前にそういう診断を受けることは、普通させてもらえるものなのでしょうか。 内覧の時に、建築士をやっている知人に床下収納庫の下や屋根裏を見てもらったのですが、リフォームのためにはがしてみないと分からない、という部分をプロの方に頼めばもっと確実に診断してもらえるのでしょうか。 極力コストダウンを図りたいと思いつつも、家を(快適に)長持ちさせる為に、ケチってはいけない部分もあろうかと思うと心配です。

  • 居抜き物件の水漏れ対応

    当方2年前よりエステ店舗を経営しており今年一杯で閉店となりました。 開店から1年目の冬に階下の店舗より管理会社経由で水漏れの申告があり原因を調査したところ窓の結露が窓枠の隙間から躯体内に入り込み漏水しているのだろうとの事で窓枠の防水をし直すも漏水が止まらず。 床下を剥がすのも営業に支障が出る為除湿機をフル回転させ階下の店舗の漏水箇所に受け皿と配管工事を行い漏水を外に逃がすよう処置を行いました。 更に隣の施術室では壁に結露が発生しこちらも除湿機をフル回転させ一時的に凌いでおりました。 今回退去にあたりスケルトンへの解体を行ったところ 漏水部屋に関してはエアコンのドレン菅が漏水箇所付近の壁内で切断されており排水溝につながっておらず排水が垂れ流しの状態でした。 壁の結露と思っていた部屋は上層階から漏水しており壁を伝って落ちてきている状態でした。 階下の漏水対策工事については保険対応しておりますので直接の出費はありませんが、今後引き渡し時に話が上がりそうなのが 壁結露部屋のコンクリート壁についたカビの処置 壁結露部屋の排気口の錆びついた金具の交換処置 などですが、これはこちらで負担しなければならないのでしょうか? それとも改めて上階の方に請求すべきなのでしょうか? 個人的な感情としては、過去に遡って「エアコン排水の欠陥工事」としてこちらで対応した除湿機などの購入費用も請求したい気持ちです。

  • 新築マンションの内装について

    こんにちは。 1年前にモデルルームのみでマンションの購入を決めたものです。 3月14日には引越しです。 2週間前に内覧会があったので行ってきました。 見て愕然としました。 各部屋の巾木の貼り付けがあまりにもへたすぎるのです。 壁と隙間が出来ている部分があったり、コーナー部分ではかみ合ってなかったりするのです。勿論指摘して、修繕箇所に入れました。 それから1週間後、再内覧会に行きました。 指摘した巾木の箇所はひどい仕上がりでした。 壁との隙間はコーキング剤で埋めてあるし、コーナーは樹脂のようなもので汚くコーティングしてありました。 突っ込むと、このような処理でかんべんしてもらえないですかね~と担当者。さらに、和室のふすまとふすまの隙間が空いていることを指摘すると、なんちゃら法内になってるからこうゆうもんです。とのこと。3mmくらいまでならいいらしいのですが、マンションてそうゆうもんなのでしょうか?明日土曜日は再再内覧会です。11日に頭金をしはらわなくてはならないのですが、支払う気になりません。1週間後には引越しです。。気が重くてならないです。。。(泣) どうかよきアドバイスをお願い致します。

  • 中古戸建購入について

    中古物件を購入予定です。 築36年の古い物件ですが、不動産担当者より、フルリフォームしてあり、基礎も補強済みとのこと。 (確かに写真を見る限りではとてもきれいです。←後日内覧予定) 修繕記録があればもらう予定ですが、無いこともありますよね? その場合、やっぱり業者に基礎・構造とも調査依頼したほうがよいでしょうか? 調査依頼し場合の相場も教えて下さい。

  • どっちの中古物件がいいのでしょうか?

    現在2軒の中古住宅で悩んでます。 御助言よろしくお願い致します! (1)築20年(昭和63年) 軽量鉄骨セメント瓦 1780万 リフォーム内容 瓦の塗り替え、水周り(お風呂・トイレ)、畳の表替え、ふすま、障子、網戸です。 現在仮審査中 (2)築27年 木造2階建て 1300万 リフォーム内容 外壁塗り替え、水周り、畳の表替え、ふすま、障子です。 気になること どちらの物件にあった屋根瓦近くの外壁にクラックがありました。 (1)の物件には屋根の通気口あたり縦クラック箇所1(浅め) (2)の物件には屋根近くの外壁斜めのクラック複数 金銭的に2000万までしか借り入れできないので、個人的には(2)を選んで、リフォームの予算もあり良いと考えてます。 (2)では基礎や屋根の部分がシロアリの症状もなく建物自体は安心だと思い、リフォームせずに入居する。 原因がわからないことと、症状的にどちらの物件の方が大丈夫なのか? 教えてください! あと4日には結果を言わなければいけないため皆様の意見をぜひ参考にしたいです。どうか宜しくお願い致します!

  • 借家の修繕費について教えて下さい。

    いつもお世話になっております。親が借家を持っています。 10年ほど前に完全リホーム済みでお貸ししました。 この度退去なさり、退去後敷金の返金もありますので見に行きました。 行ってみたらあまりの酷さにどうしていいか解らない状態でした。 5LDKのお家なのですが、もしかして家庭内暴力があったのかもしれませんが、壁という壁に穴が・・。(但し、ひとつの壁に1,2か所ずつ)ダイニングの壁にはお醤油かなんにかかけたようなシミが。リビングのガラスは割れており、押し入れのふすまには穴が、ふすまの桟はめくれあがり、フローリングは窓を開けたままだったのか、どこもかしこもシミだらけ、おトイレのタンクの蓋は割れ等々。書ききれないほどの状態です。1か所1枚で一応写真を撮りましたら、100か所近く修復の必要個所がありました 経年による汚れ等でしたら、今までも頂いたこともありませんし、このお家に関しては、他のものと比べてあまりにもひどい状態ですので、可能でしたら、ある程度負担して頂きたいと思っています。 見積もりをお願いしたら、200万以上の金額がかかることが解りました。 間に入っている不動産屋さんには相談するつもりですが、どの程度、相手の方に払っていただけるのでしょうか? 因みに敷金は50万弱頂いています。 よろしくお願いいたします

  • 築32年木造住宅のリフォーム(修繕)

     私の実家なのですが、建ててから一切リフォーム、シロアリ駆除もしていません。両親は家に関して無関心でずっとほったらかしで、最近やっとリフォームを考えています。しかし、リフォーム代を貯蓄もしていなくて父も退職していて用意できる金額は500万くらいが限界です。この状況では立て替えたり、賃貸アパートに引越しした方がいいのは十分わかります(耐震補強はやらない)が、ひとまずリフォームの方向で意見をください。 リフォームをしたいところ(気になるところ) (1)隣家との境の塀、雨どい (2)屋根の葺き替え、壁の塗り替え (3)シロアリ駆除 (4)玄関扉 (5)水廻り  (1)は父の希望、近所に迷惑がかかるものを先にやりたい。  (2)は私の希望、壁から雨水がしみこんでくる箇所があるため必要を感じる。それにいっぺんにリフォームを依頼した方が割安になると思うのです。  (3)調べてもらって手遅れならリフォームはあきらめます。  (4)見てわかる傷みがある。まだ使える。  (5)この金額では足りないのはわかります。考えには無かったのですが水道管にも寿命があるとほかの質問にあったので気になります。多分リフォームから外れます。  素人ですのできっと専門家が見れば続々と直す箇所が出てくるとは思いますが、気になる箇所は以上です。この金額でどこまでなら出来るかを教えてください。家は二階建て、アパート(3軒)付き住宅なので普通の一軒家より大きいです。