• ベストアンサー

Win7のIEビット数の確認について

本年当初、Win7を購入いたしました。 まあまあのパフォーマンスで満足していますが、 恥ずかしい話、今使用しているInternet explorerが32ビットか64ビットか、どうすれば確認できるか分かりません。 本日、自動更新しているupdateが32ビット版のIE9のインストール要求してきているので、パスいたしましたので、ふと疑問に思いました。 以前、PCサポートにTELいたしましたが、どうもあいまいで、「64ビットではないですか」的な発言でした。 恥ずかしながら、ご教示いただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • satumei
  • ベストアンサー率42% (71/168)
回答No.1

  IEの「ヘルプ」を選択して、「バージョン情報」をクリックします。  そこで、表示されいるIEに バージョン○○○○・・・(数字です) 64bitバージョンと表記されていれば64bitです。  なければ、32bitです。   詳しくは、サイトを参照しましょう。  

参考URL:
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/32-bit-and-64-bit-Windows-frequently-asked-questions
lookfor
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 64bitでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • IE11 64bitを表示するには

    ネットトラブルというほどでもないですが教えて下さい。 現在IE11を使用したいます。 バージョンを見ますとbit数は何も書いてありません。という事は32bitという事で認識しています。 このファイルの保存場所はC:\Program Files\Internet Explorerになっています。 64bitも使ってみようと思い探すのですがどこにも見当たりません。 そこで調べたところデフォルトでは下記に格納されているようです 32bitは、"C:\Program Files (x86)\Internet Explorer\iexplore.exe" 64bitは、"C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe" ということは私の場合は64bitが格納されている場所ということになりますがなぜか32bitのようです。 しかし"C:\Program Files (x86)\Internet Explorer\iexplore.exe"にはiexplore.exeの実行アイコンはありません。 又調べた結果、 インターネットオプションの詳細タブ→セキュリティ項目にある「拡張保護モードを有効にする」をONにしないとダメなようでチェックをONしました。 すると両方のパスに実行ファイルは存在するようになりました。 ただどちらもバージョンのbitの表示はありません。32bitのようです。 IE11にも32bit,64bit,がありますよね。プログラムが違うのですね。スタートメニューにも64bitの項目はありません。「新しいバージョンを自動的にインストールする」にチェックをいれていますので、その時64bitの方は削除されたのでしょうか、私のインストしているプログラムには1つしかないですが。 WINDOWS7 Pro IE11

  • IE9が開かない(Win7)

    Internet Explorerを開くとフリーズする現象がつづいていたため、 HDDのチェックとともに、IEをアンインストールし、IE9を再インストールしようとしたところ、 IEが立ちあがらず、新規でインストールしようとしてもエラーが出て、 インストールができません。 解決方法を教えて頂けませんか。 ■症状 IEを立ち上げようとすると「Internet Explorerは動作を停止しました」と出ます。 Chromも立ち上がりません(Firefoxは問題なく動きます) IE8を新たにインストールしようとすると、Win7ではサポートされていない、とメッセージがでて IE9をインストールするとエラーになります。 ■原因 コンパネのプログラムと機能のインストールされた更新プログラムで、IEを書かれた物を 削除してしまった事が原因かと思われます。 ネットで調べたところ、IE8が入っていないと、IE9のインストールは出来ないと言う事は 分かったのですが、どうしたら解決できるのか分かりませんでした。 解決策を教えて頂けないでしょうか…

  • 入っていたIE9をIE8に変更するには?

    新しくPCを買ったらIE9(Internet Explorer9)が入っていたのですが使い難くて困っています。別のPCでも使っているIE8にしたいのですが、やり方を教えてください。Windows7、Dell/Inspiron620 単純にIE8をダウンロードして実行しようとすると、サポートされてないと表示されてしまいます。 64ビットでも32ビットでも同じようです。

  • Excel2003VBAからIE64bitを制御

    Excel2003 VBAから、 CreateObject("InternetExplorer.application")でIEを起動できますが、 XP64bitの場合、IE32bitが起動します。 XP64bitには、IEが32bit版と64bit版が入っています。 Excel2003 VBAから、IE64bitを起動できるのでしょうか? Excel2003 VBAのVB6.0は32bitなので、 そもそも64bitソフトを制御できないものなのでしょうか? IE64bitを起動させるだけなら、Shellとフルパスでできますが、 objIEにオブジェクトとして格納できないので、制御ができません。 ヒントでも構いませんので、ご教授いただけると幸いです。

  • windows7 64bit sp1のIE10

    IE10へは自動アップデートされると思っていたのですが、画像にある通りx64ベース システムWindows7用InternetExplorer10が重要な更新プログラムとしてエラーもなくインストールされ続けるだけで、一向にIE10にアップデートされません。 なのでMSのサイトから直接x64用のIE10をダウンロードしたのですが、インストールも最後までいっているはずなのに再起動してもバージョンは9のまま変わっていませんでした。 sp1のインストール時に問題があったのかと思い http://support.microsoft.com/kb/2818833/ja で表示されているプログラムを手動で適用しようとしたのですが、上3つは「すでに適用されています」と表示され下2つは「お使いのコンピュータには適用できません」と表示されました。 このことはインストールできないことに関係しているのでしょうか?

  • IEの修復の件

    Windows Updateの更新でWindows 7 for x64-based Systems 用 Internet Explorer 11 のセキュリティ更新プログラム (KB2964358)が成功していれば、いいと思いますよ。 と先日自分のパソコンがアップデートされているかされていないかの確認を教えていただきました。 確認したところまだされていませんでした。 心配なので自分でアップデートをと思ったのですが、 教えていただいた >Windows 7 for x64-based Systems 用 Internet Explorer 11 のInternet Explorer 11 の11はヴァージョンのことでしょうか? 自分のIEは、9です。(Internet Explorer9)更新ヴァージョン:9.0.21(KB2879017) Internet Explorer 9から11にしてからではないとアップデートできないということになるのでしょうか?

  • Win7 のIE9で、新しいタブがブランクページ

    IE9で新しいタブにジャンプすると、ブランクページが表示されて動きません。 IE9のリセットや新規ユーザでのIE立上げ、可能性のありそうなMSのFixITもいくつか試したのですが問題を解決出来ません。なお、IE9の再インストールをしようとしたのですが、最新バージョンが導入済とのことで、再インストールも出来ません。 ご指導をお願いいたします。 これまで主にFireFoxを利用して来ましたが、通信教育の教材がIEのWindowsMediaPlayerしかサポートしないとのことで、IEを使い出したところです。 環境: InternetExplorer9 OS:Windows7(32ビット)HomePremium

  • WIN10にIE11を再インストールできない

    Win10(64bit)でのInternet Explorer11が不調(リンク先をクリックしても白紙ページとなる)なので思い切って再インストールしようと削除を試みたのですが、再試行の繰り返しで削除出来なかったのです。 従いUnlockerでC)ドライブの中のIEを強制全面削除しました。 その後IE11をダウンロードしようとしたら、すでにこのPCには最新のIEが入っていますと出て進まないので、結局IE10をダウンロードしてインストールしようとしたら,このPCではサポートされていないバージョンですと出てソフト自体が起動しません。 何とかIEを復活できないか、困っています。 どなたか対応策のヒントでも教えて頂けないでしょうか。宜しくご助言お願いいたします。 PS:このPCには追加ソフト等を多く入れているので、できればWIN10自体の初期化とか再インストールは避けたく思っています。

  • IEが開けません。

    IE8にアップデートしたところ動作がとても遅くなってしまったので、アンインストールし以前のものを使おうとしたのですが、アンインストール後再起動しInternet Explorerをクリックすると「このインターネットのサイトを開くことができませんでした。要求されたサイトが使用できないか、見つけることができません。後でやり直してください。」と表示されホームに設定しているヤフーが開けませんでした。IEをリセットしホームをMSNしても試しましたが同じでした。 検索するとInternet Explorer7ホームというものがあり開いてみましたが、何も表示されずアドレスを入れてみても上記のように後でやり直すよう言われるか、表示されないかのどちらかでどうしたらよいのかわからず困っています。 OSはWindows XPです。こうしたら直るかもというものがありましたら是非お教えいただきたいです。宜しくお願いいたします。

  • IE5.xのセキュリティアップデートはもう無い?

    Windows98+IE5.5SP2を使用していますが、IE6SP1が出て以来、毎日のように『Windows Update重要な更新の通知』が更新を促します IE6は今のところ導入する気が無いので、鬱陶しくてしょうがないのですが、セキュリティアップデートは逃したくないので、『Windows Update重要な更新の通知』のアンインストールには踏み切れません IE6SP1だけを通知させないようにする方法は何か無いでしょうか? それともこれは、今後IE5.xのサポートは打ち切るのでIE6へアップデートしろ、とでもいうことなのかな?