• 締切済み

日割り元利均等払いの計算

貸付金の金利計算について教えてください。 毎月払いとボーナス払いを併用した場合の返済予定表を作成したいのですが、毎月の返済についてはエクセルの関数を利用したわりと簡単に表が作成できましたが、ボーナス返済の場合がうまくいきません。 返済月が7月と12月になり、しかもボーナス支給日に控除するため、ボーナス日が一定ではありません。 第二金曜日が通常です。 最後のボーナス返済は、給料日よりトータルで通算借入日数が少なくなるので、利息に考慮が必要 と思います。 計算の方法について教えてください。

みんなの回答

  • tamiemon96
  • ベストアンサー率49% (658/1341)
回答No.1

最初から、元金を2つに分けておけば簡単でしょう。 毎月払いの借入金と、年2回払いの借入金の2本に考えれば。 それぞれの年間返済額の割合で、元金を分けておけば、OKになります。 半端な金額は、給料分の最終返済で調整すればいいし。 ちなみに私が某銀行から借りた住宅ローンも、 給与返済分と賞与返済分の2つの借入として、別々に計算されていました。 賞与分は、返済時に6か月分の金利を計上すればいいわけですね。

bs937001
質問者

補足

もう少しくわしく説明します。 たとえば総額10,000,000円を借りて、月次払い6,000,000円、ボーナス払い 4,000,000円とします。 元利均等払いの条件です。 月次に返済は毎月25日で、ボーナスの返済は7月と12月の10日とします。 この場合、5ヶ月と7ヶ月にの期間になり、しかも奇数回の返済の場合は単純に年利を1/2で 計算してはいけないように思います。 月次は25日ですが、ボーナス分は10日なので、利息計算が15日分違うのではないでしょうか よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 利息計算 元利均等払い

    毎月の支払金額決めてから 100万円を年利2%で月々5万ずつ支払うことにしたのですが、ボーナス時は10万払うことにしました。 月々の利息計算は、残高×利息/12ヶ月 としましたが、下記の調子で計算していいのでしょうか?   支払額 内利息 内元金 残高 1 50,000 1,667 48,333 951,667 2 50,000 1,586 48,414 903,253 3 100,000 1,505 98,495 804,758 4 50,000 1,341 48,659 756,099   単純な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 利息の計算について

    利息の計算について 経理初心者で、どうしても自力では理解できなかったためお伺いします。 貸付金の返済予定表を作成するのにあたり、計算式がエクセルに入っているので 答えはでるのですが、どうしてそういう計算になるのかが理解できないので困っています。 45万円の貸付で、返済内訳は毎月給与で15000円ずつ24回返済で 給与の返済元金36万円、賞与で3万ずつ返済3回返済で賞与の返済元金9万円となります。 利率は3%です。 給与、賞与の各利息を固定にするのですが、計算式の結果は、給与の利息は450円と なっています。計算式は給与返済元金X3%÷2÷12となっています。 ここで、なぜ「÷2」をしているのかが、全く理解できないのです。 また、賞与の利息は525円となっています。 これで利息合計は12375円となります。 ちなみに、給与賞与の利息を同じとする計算をした場合、 1回目の利息が675円、2回目以降27回目まで450円となり、この 利息合計ももちろん12375円となる、とリストには計算式が入っているので そのように出てくるのです。 この計算についても、どのようにしているのかわからなくて、 困っています。 うまく説明できなくてすいませんが、どなたかお教えいただけますでしょうか・・・

  • 元利均等返済についての計算

    元利均等返済の計算方法についての質問です。 借入金額が1000万円、金利が2.4%返済期間が30年とします。 一年目の利息は1000万×2.4%で24万円、月ごとに2万円が利息部分となりるのは分かります。 残りの元金部分が18990円、元利金が38990円となるらしいのですがそれぞれどのような計算で出された金額なのか分かりません。(返済額は自分で決めるものなのでしょうか?) 自分自身これらローンの仕組みがまったく分かっていないいため、勉強しようかと思ったものでたいした質問ではないかもしれませんがどのように出された金額か分かる方よろしくお願いします。 不足部分があれば追記します。

  • 金利の計算について教えてください。

    金利の計算について教えてください。 借入4500万。年利6%。毎月返済100万。元金のみ毎月100万ずつ返済して0円の月(45ヶ月後)になった時から、45回分の利息のみをいくらかずつ返済する表を作成したいのですが、45回分の利息をどう計算すれば出てくるのでしょうか?

  • 元利均等返済でお尋ね致します。

    お尋ね致します。 借入をして、返済方式を元利均等返済とします。 利率 年利 12% 借入1ケ後に元利合計100万 借入2ケ後に元利合計100万 借入3ケ後に元利合計100万 合計 300万の返済をして完済するものとした (1)元利均等返済なので毎月の元金返済額が変わりますが 毎月100万の元金及び利息の計算はどの様にして求められますか? (2)又、当初借入金は幾らになりますか?

  • 元利均等方式の計算方法をお教えください。

    融資を受け、返済する場合の元利均等方式の計算方法をお教えください。(毎回の返済額) 当社に有った資料をみると、下記の【例】の毎回の返済額が示してありました。 【例1】 融資額:10,000,000円、 総支払回数:59、 基準年月(計算開始日):H25.9.2、 初回利払日:H25.11.30(以降3ヵ月毎支払)、 最終利払日:H40.5.31、 まとめ月数:3(3ヵ月に一度支払う)、 適用金利:3%、 利息合計:2,412,007円、 毎回の返済額:『210,373円』 上記の場合はPMT関数を使えば同じ結果が出てきました。  PMT(3/100/4,59,10000000,0)=『210,373円』 【例2】 融資額:212,872,962円、 総支払回数:60、 基準年月(計算開始日):H27.12.28、 初回利払日:H28.5.31(以降3ヵ月毎支払)、 最終利払日:H42.12.31、 まとめ月数:3(3ヵ月に一度支払う)、 適用金利:3%、 利息合計:53,675,358円、 毎回の返済額:『4,442,472円』 上記の場合でPMT関数をそのまま使えば下記の結果が出てきました。  PMT(3/100/4,60,212872962,0)=『4,418,893円』 【例3】 融資額:212,000,000円、 総支払回数:60、 基準年月(計算開始日):H27.12.28、 初回利払日:H28.6.30(以降3ヵ月毎支払)、 最終利払日:H43.3.31、 まとめ月数:3(3ヵ月に一度支払う)、 適用金利:2.8%、 利息合計:50,275,780円、 毎回の返済額:『4,371,263円』 上記の場合でPMT関数をそのまま使えば右記の結果が出てきました。  PMT(2.8/100/4,60,212000000,0)=『4,339,294円』 上記のように当社資料の毎回の返済額の算出方法が分かりません。最初の支払期間が違うことが多くて、単純にPMT関数を使用出来ません。 どうかお教えください。

  • 元利均等返済について

    例えば100万円を年利5%(付利単位1ヶ月)、返済期間5年で元利均等返済の場合、毎月の返済額はどのように計算されるのでしょうか? 計算式をお教えください。 (*計算結果は重要でありません。計算方法をお教えください。)

  • ローン返済表を作成  間違っていないですか

    ローン返済表を作成し、下請に今日中に渡さなくてはなったのでどなたか教えてください。 175万の貸付を下請に行うのですが、契約書には毎月10万、年利3%で18ヶ月の返済という契約書を作成し昨日渡しました。 私の計算では毎月10万+利息・・(175万*0.25%*18回)の78,750円 それを18回で単純に割り返済表を作成しようとしています。 最終の18回目は元金の5万円と利息の4,375円。だから利息は1回目から変わりません。 しかし他のシュミレーションでは元金も利息を毎月違うのが多いです。 私の返済計画はおかしいでしょうか。

  • 元利均等返済中の繰上返済の計算方法について教えてください。

    元利均等返済中の繰上返済の計算方法について教えてください。 計算式として C=rS(1+r)**n/((1+r)**n-1)  ・・・毎月の返済額 Ak=rS(1+r)**(k-1) / ((1+r)**n-1) ・・・第k回の元金返済額 ただし、a**2 はaの2乗、rは利息、Sは借入額、nは返済回数。 を使用していて、たとえば第t回目に繰上返済w円を行った場合、 毎月の返済額は、ずっと同じですが、t+1回目以降の元金返済額の計算がよくわかりません。式中のSを(s-w)としたのでは、正しくないようです。銀行サイトなどの計算例で検証しています。excelで計算が前提。

  • ローンについて(金利、元利均等..)

    30歳、約5年後マイホームを建てようと思っています。いくつか教えて下さい。 (1)金利の計算ですが、例えば3000万円借りて金利が3%の場合、最初の1年目に3000万円×0.03=90万円の利息が付くということでしょうか? そして、2年目の利息は、元金が減って2900万円ぐらいになったとして、その2900万円×0.03=87万円が利息でしょうか?(金利固定の場合) (2)3000万円を元利均等返済方式で10年金利固定3.0%の場合、10年経過時点での元金がいくらか計算できるようなシミュレーションを教えて下さい。 (3)繰上げ返済ですが、100万円繰り上げ返済する場合、元金が100万円減るのでしょうか?

専門家に質問してみよう