• ベストアンサー

fresh goodsとfresh period

こんにちは。 以下の文章の解釈に悩んでいます。 A shall be fresh goods having at least 85% fresh period of 5 years shelf life. Aに当たるのは薬なのですが、85%のfresh periodとはなんなのか、 fresh goodsとは未使用製品でいいのか・・?この2点についてとても悩んでいます。 宜しくお願いします

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。 fresh goods はここでは新しい薬、と考えるといいのでは、と思います。それで新しい薬というのはどういうことをいうのか、というのがat least 85% fresh period of 5 years shelf life、つまり保存(貯蔵、有効)期間のうち少なくても85%の期間が残っているもの、ということになります。 5年の85%が4年3ヶ月、15%が9ヶ月なので、期限まで4年3ヶ月以上あるもの、あるいはNo.1の方がおっしゃったように、0.75年(9ヶ月)経っていないものを新しい薬とみなし、薬が未使用でも、9ヶ月経っているものについては、新しい薬とは言えない、ということでいいのではと思います。

007figure
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。回答ありがとうございました。fresh goodsで新薬を指すとは・目から鱗が落ちました。

その他の回答 (1)

  • zak33697
  • ベストアンサー率27% (275/1016)
回答No.1

意味的には、 製造直後5年間の有効保存期間のうちまだ 0.75年以上経過していないものとなります。

007figure
質問者

お礼

迅速な回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • なぜ、「for a period」なのか?

    いつもお世話になっております。 早速ですが質問です。   「for a period of two years」という句があり、少し疑問を持ちました。 「for」と 「period」は「間」、「期間」という似た意味があると思うのですが、この句で「for」を置く意味、「period」を置く意味は何でしょうか。 回答、宜しくお願いします。

  • one years

    the term of this agreement shall be for a period of one years commencing on "DATE" and will be expired by the end of "DATE + 1 year". (訳)本契約の期間は、(署名の)日付より開始され、、(署名の)日付+一年で終了するとなるかと思うのですが、 質問:One years term のyearsがなぜ複数形かわかりません。 期間は一年間と読めますが、この”s”が期間に影響する可能性はあるでしょうか?

  • 「当月末日に締め切り」の英訳

    「商品の代金は当月末日に締め切り、翌月末日に支払われる」の英訳はどうなりますか? 「The account for the goods shall be closed at the end of each month and the payment of the goods shall be made by the end of the following month.」と訳してみましたが、「account for the goods」という表現がネットでヒットせず、正式な言い方ではないようです。 「商品の代金」も「price of the goods」だと違うような気がしますが、正確な訳がわかりません。 よろしくお願いします。

  • Once in any periodの解釈

    こんにちは。契約書を読んでいるのですが、下記の文章が解釈できません。 The prices may only be inceased once in any period unless the price increase is due to XX. 価格は、XXにより値上げをする場合を除き、 いかなる期間においても一度だけ値上げを実施することができる。 私は上記のように解釈したのですが、once in any period はいかなる期間においても 一度だけ・・という解釈であっているのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 中途解約の場合のペナリティーは?

    以下の英文の契約書について、教えて下さい。 ワイキキの知人が契約しているコンドですが、 A- この契約を中途解約する場合、契約期間の残り期間の家賃を全額支払うことになるのでしょうか? B- 「2. TERM」の条項にある、「Thereafter」とは「 DECEMBER 1, 2010」以降を指すのでしょうか、 それとも、契約期間6カ月が過ぎた後のことを指すのでしょうか? STANDARD RENTAL AGREEMENT 1. COMMENCEMENT DATE. This Agreement shall commence on DECEMBER 1, 2010. 2. TERM. This Agreement shall be for a Six (6) month term. Thereafter, the Agreement shall be month to month tenancy. The Tenant may end the month to month tenancy by providing Landlord written notice of intention to terminate. Such notice to terminate must be provided to Landlord at least 30 days prior to the desired date of termination of the tenancy. If at any time Landlord desires to terminate the tenancy, Landlord may do so by providing to Tenant such written notice of intention to terminate at least 30 days prior to the desired date of termination of the tenancy. 17. TENANT’S HOLD OVER. If Tenant remains in possession of the Premises with the consent of Landlord after the natural expiration of this Agreement, a new tenancy from month-to-month shall be created between Landlord and Tenant which shall be subject to all the terms and conditions hereof except that rent shall be then be due and owing at $1600.00 per month

  • be claimed as credit against ..の意味

    会計において、 Per the Revenue Regulation, purchases or importation of capital goods, which exceeds 1 million, shall be claimed as credit against output tax over five years. という場合の「be claimed as credit against... 」の意味を教えてください。

  • 契約書の訳を教えてください!

    今急に契約書の翻訳を頼まれたのですがどうしてもわからない箇所があります。 詳しい方、助けていただけないでしょうか。 The Parties shall keep the execution of and matters provided in this Agreement confidential and shall not disclose or otherwise provide the same to any third party; provided, however, that such confidential obligation shall not apply to the information required to be disclosed by a court or administrative authority in accordance with due proceeding or the information required to be disclosed in accordance with provisions of the applicable laws and regulations; provided, further, however that, in such case, the parties shall ensure that the relevant information is disclosed or provided to the minimum extent possible. The provision of this Article 16 shall survive the termination or expiration of this Agreement for a period of [3 years] years after such termination or expiration. すみません。自分でやってみたのですがむちゃくちゃで、、どうかお願いいたします。

  • 英文の売買契約書についてご相談します。

    海外で新しくやり取りをすることになった仕入先との間に、売買契約書を作成しています。以下の英文がおかしくないか、見ていただければ幸いです。また相手の国はタイです。取引はFOBでやることになっています。 (和文) FOB契約に基づき、本線引渡しまでは、商品に損傷などがあった場合、売主の責任とする。その場合は、買主は売主の負担で商品を返却することが出来る。商品は本線引渡しまでは売主に所有権があるが、それ以降は買主に所有権が渡る。 (英文) Until such time as said goods in transit under FOB shipping point at period, all risk of loss from any casualty to said goods shall be on Seller. Buyer can return defective goods if damages have done at Seller’s expenses. The goods in transit under FOB shipping point at period end should be included as the risk and rewards of ownership have transferred to the buyer at the time of shipment. 英文が直訳過ぎないかどうか、疑問に思います。 いろんな方のご意見をいただければありがたいです。よろしくお願いします。

  • 文法の解釈の仕方をお願いします

    When I read the several dates of the tombs, of some that died yesterday, and some six hundred years ago, I consider that great Day when we shall all of us be Contemporaries, and make our appearance together. 1: some that died yesterday は昨日死んだ何人かでいいと思うのですが、 some six hundred years ago は some (that died) six hundred years ago の that died が省略されているのでしょうか? 2: the several dates of some that died yesterdayじゃなくて the tombs of some that died yesterday で正しいでしょうか? 正しいとしたらなぜ tombs と of の間にカンマがあるのでしょうか? 3: consider の後ろの that なのですが接続詞ですか? 形容詞ですか? 4: all of us が shall と be の間にきているのは文法的にどう解釈すればいいのですか? when all of us shall be Contemporaries, と何が違うのでしょうか? 5: 昨日死んだ何人か,そして600年前の何人かの,墓のそれぞれの日付を私が読む時、 私達の全てが同時代に存在した人であり,私達の出現を一緒にする偉大な日を私は思う。 直訳してみました。consider以下がしっくりきません。 文法の解釈の仕方と正しい直訳をお願い致します。 6: ピンとくる意訳ができましたらお願い致します。

  • 前置詞 less のかかる場所は?

    こんにちは。 ある契約書を読んでいるのですが、いまいち解釈に悩んでいる箇所があります。 The prices shall be those prices set out ●● list in effect at the time of acceptance of B company order less any applicable discount. 上記のless any applicable discountが文章全体にかかるのか、それともorderにかかるのか分かりません。 私は上記文章をless以下が文章全体にかかるように解釈しています。 「価格はB社の発注受領時に●●リストに記載された金額から適用可能な割引額を差し引いた金額をいうものとする」 この解釈で大丈夫でしょうか・・?またこれだとin effectが反映していないのですが、これも上手く処理できないものでしょうか・・? 宜しくお願いします。