• ベストアンサー

どんな質問が来るんでしょうか??(社会人入試)

financemanabuの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

私(大学院・経営学専攻・社会人歴5年)は、先月無事試験が終わったのですが、 その際に質問された事を書きますね。 ・小論文の追加補足説明  (面接までに希望指導教官が小論文を採点されており、感想を述べられた上で、   その小論文の不明快な点の補足説明を求められました。) ・試験までの取り組み  (「仕事を辞めてからずっと試験に向けて勉強されてたんでしょうね。」   と言われたので、「金銭的な問題もあり再就職するかどうか迷っていた   ので、1ヶ月前に決めました。」と、準備が十分でなかった旨、回答しました。) ・仕事はどうするのか?  (私は春先に仕事を辞めていたので、「やりたい仕事があれば研究と平行して   再就職します。ただし、研究に支障のない仕事というのが条件です。」   と回答しました。) ・どうして研究しようと思ったのか?  (前職の話を絡めて、更なるステップアップを…的な動機を話しました。) ・大学→就職→この度の進学へ至った経緯  (素直に「大学でも経済を学んでいたが、あの頃はただ入れた大学がそこ   だったからで正直ほとんど覚えておらず、今回の進学のきっかけではない。   就職しスキルが不足している事を実感し、初めて…」のような回答しました。) ・数学が必要だがついてこれるのか?  (「みなさんと同じスタートだと正直ついていけないので、4月までの半年間   準備期間に当てます。」と回答しました。) ・卒業後の進路は?  (事前に提出した研究計画書に「○○○に再就職を希望するが、より高い   学識を得るために引き続き研究を行いたい。」と書いていたため、「これは   引き続きドクターに進学という事ですか?」と尋ねられたので、「そうです」   と回答しました。) ・専攻分野の中で最近読んだ本は?  (何も読んでいなかったので、「全く読んでいません。」と回答しました。   初めて取り組む分野という事は研究計画書に書いてあったし、受験までの   準備期間はなかった事は前述だったので、特に突っ込まれませんでした。) くらいだったと思います。 時間は約20分でした。 落ち着いてゆっくり話せば大丈夫ですよ。 くれぐれも知ったかぶりは注意! 相手は相当その分野の知識を持っていますから(当り前)、意地悪な人が いれば突っ込まれます(笑) 頑張ってくださいね!!

関連するQ&A

  • 社会人入試

    静岡県浜松市の27歳の社会人です。 大学の社会人入試を受けたいと思います。 試験内容は小論文と面接です。 小論文を書いたことがないので、とりあえず本を購入したのですが不安です。 小論文や面接を教えてくれる予備校はありますでしょうか? 知っている限りの近所の予備校のHPを見ると、年間単位のコースのみか そもそも社会人が対象外だったり… 本当は1年間勉強してからのつもりでしたが、ダメもとで受けてみようと思い立ちました。 (落ちてもその経験が来年役に立つと思うので…) 試験が2月なので、短期間で勉強したいのですが独学では心許無いです。 他に対策として、些細なことでもアドバイスなどいただけると嬉しいです。

  • 看護学校の社会人入試→一般入試

    先日、看護学校の社会人入試を受け結果は不合格でした。しかし、その学校に入学をしたいという気持ちが改めて強くなり最初は考えていなかった一般入試を受けようと思っているのですが、社会人入試で落ちたのに一般入試で受かるものなのでしょうか? 社会人入試は、国語・小論文・面接・グループディスカッションがありました。小論文はイマイチでしたが国語と面接で手応えがあった分、一般を受けてテストが良くても面接で落ちるのでは?と考えてしまいます。 そこで質問なのですが、看護学校の社会人入試で不合格だったけれど同じ学校の一般入試で受かったという方はいらっしゃいますか?わかる方、回答お願いしますm(*_ _)m ※ちなみに社会人入試は、受験者90人程で合格者は12人でした。

  • 社会人入試の面接対策

    11月、看護系大学の社会人入試を受ける者です。 予備校に行っていないため、面接の対策ができま せん。 社会人入試は面接が重視と聞いております。 面接の模試、短期で面接講習会をしてくれるところ をを探しております。 情報よろしくお願い致します。

  • 社会人入試について

    こんにちは、初めまして。 今現在製造業で働いています。私は幼い頃から病弱で入院退院を繰り返していました。そこで看護師さんに大変お世話になったこと。また去年、私自身が事故で入院したことで憧れていた看護師になりたいと強く思いました。 私自身今年で23歳です。 1.社会人入試で看護学校に入るつもりです。小論文と面接のみですが、入学後、基礎科目として英語、数学を授業で行うことはありますか?また、あるとしたら高卒レベルの問題がわかる前提でやるのでしょうか? 数年勉強から離れまったく覚えていません。 2.男性看護師は生涯の仕事にできるのでしょうか? 3.入試は今年の秋ですが今からどのような勉強をすればいいでしょうか?小論文と面接のみで落ちたら再度、同年の一般入試は不可の学校です。また距離的にこの学校しかありませんので必ず合格したいです。 よろしくお願いします。

  • 看護師専門学校 社会人入試

    今年、看護師専門学校の社会人入試を受けます。私が受けるところは小論文と面接です。 小論文のよくでるテーマを調べたところ、高齢化や少子化、院内感染、インフォームドコンセントなどの医療の最低限の知識と環境問題や時宜ニュースなども勉強してないと幾ら小論文の構成力を持っていてもネタと知識がなければ書けないものと思い、まずそこから勉強しようと思うのですが、こういった看護受験生に必要な一般知識って正直幅広すぎてどこから勉強していいかわかりません。また、小論文の一つのテーマのためにそこまでするのは要領が悪いでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 社会人入試の対策について。こんにちは、私は社会人入試で来年度福島大学を

    社会人入試の対策について。こんにちは、私は社会人入試で来年度福島大学を受験します。しかし試験で出される面接と小論文の対策で困っています。面接は高校生であれば、高校で模擬面接などもあるでしょうが、入試での面接は経験がないためまったく要領がわかりません…。また小論文も書いてはみますが、添削をしてもらえない為、自分では採点が出来ません。そこで、小論文や面接の対策はどうすれば良いでしょうか?

  • 社会人入試について

    社会人入試を受けようと思っているのですが、文学部で小論文をどうやって勉強したらよいかわからないです?面接も重視されるのでしょうか?試験も近くなってきていのでできればアドバイスをもらえたら助かります。

  • 社会人入試資格があるが一般入試を受ける場合について

    現在、社会人ですが看護系専門学校を受験したいと考えています。 受験したい学校で社会人入試の資格はクリアしているのですが、 受験科目に小論文があり、小論文について学生時代まったく無縁であり、 勉強したことがなかったため、大変不安です。 一般入試なら小論文がなく、かわりに英1、数1が課されるだけなので、 こちらなら多少はできる自身があります。 ただ、社会人入試を受けられる人間が一般入試を受けることについて、 変に思われないか、またそれが、入試で不利にならないのかが心配です。

  • 看護短期大学 社会人入試 小論文について

    私は今年、看護短期大学・専門学校の受験を考えています。 一般入試ももちろん受けるつもりなのですが、まずは社会人入試に挑戦しようと 最近、小論文の勉強をはじめました。 まず、書店で1冊本を買い読んでいくうちに明らかに自分に足りないものは 情報や知識であると認識し、医療に関する用語やニュースを調べ、とにかく 頭に詰め込んでいるというのが現状です。 小論文を勉強する上で、大切なこと・効率の良い勉強法などあればご回答お願い致します。 また、面接に役立つ情報なども教えていただければありがたいです。 みなさん、お忙しいと思いますがよろしくお願い致します。

  • 社会人入試について。情報が欲しいです。

    社会人入試で「心理学」「哲学」「英語や国際関係」の学部を受験しようと考えてる者です。 英語のみor面接のみで受験できる大学はないでしょうか? 小論文がどうしても苦手で、小論文の塾も行きましたが途中で挫折してしまいました。焦ってしまって何を書いて良いかわからなくなってしまうんです。 インターネットでも情報収集をしましたが「社会人入試を受け入れてる大学一覧」と言った感じで、一つ一つ大学のHPをあけて入試科目や条件を調べなくてはいけない状態です。ある大学では入試科目を書いてなく困ってます。アマゾンでも社会人入試の本は売ってなく(問題集などはあります)近くの本屋3軒廻りましたが売ってませんでした。時期が時期だからかとは思いますが…。他の本屋に行っても同じかなと思います。何かアドバイスお願いします。また、社会人入試で入学した方で入学後に困った事が(友達ができないなどでもいいです)あれば教えてください。