同じ職場の人にお給料を聞くこと

このQ&Aのポイント
  • 同じ職場の人にお給料を聞くことについてのエピソードです。質問者は製造業勤務のメーカーの事務員であり、上半期の業績が良かったために昇給があったそうです。しかし、若手の給料が上がりすぎていたことに男性社員が怒っています。さらに、質問者は他人の給料を聞く行為自体がおかしいと感じています。
  • 若手の給料の増加に対して、50代の男性社員が怒りを表しているエピソードです。質問文章では、若手が自分の仕事と男性社員の仕事のフォローをしていることが評価されているという意見が述べられています。しかしながら、質問者はこの男性社員の怒りに理解を示していません。
  • 質問者が同じ職場の人に給料を聞くことを不適切だと感じている理由について述べられています。また、質問者の会社は外資系であり、給料体系が全員異なることも述べられています。
回答を見る
  • ベストアンサー

同じ職場の人にお給料を聞くこと

30代OLです。 製造業勤務で、私はメーカーの事務員をやっています。 7月度に人事考課があり、上半期の業績が良かったということで工場メンバー全員 昇給をしていただいたようです。 その中で50代後半の男性社員(役職にはついていません)が、20代、30代の 若手の現場作業員に、いくらお給料があがったのか聞いて回ってたらしいです。 その中で、その男性よりも若手のほうが2~3倍金額が多く昇給していたという 事実を知ったそうで、やる気をなくしたとか、査定がおかしいとかいって怒ってました。 加えて、もともと通院のために今日の日付で以前から年休届けを出していたのですが、 昨日の午後になって急に早退すると言い出し、明日とあさっても休むからといって 若手に自分の仕事を任せてるらしいです。 私からすればそもそも他人の給料を聞いて回るのもおかしいと思うし、 若手がフォローすることで現場が滞りなくまわっているんだったら、その男性の昇給金額が 若手より少なくても特におかしいこととは思えません。 ちなみに若手が休んだときに彼が若手の仕事のフォローに入ることはありません。 若手が自分の仕事+彼の仕事のフォローができるから若手が会社から評価されている、 というのは至極当然な気がするので、なぜ彼が怒り出すのか理解できません。 同じ職場の人にお給料を聞いて、どうしたかったのでしょうか? ちなみにうちの会社は外資系で全員転職者なので、入社時から給料体系が全員異なります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chupark
  • ベストアンサー率41% (90/218)
回答No.2

業績が良かったから昇給をされたということですが、 賞与が出たわけではなく、昇給ということであれば、 一旦上がった給与はよほどの事情がない限り、下げることはできません。 ですから、きっかけは業績UPであったにしろ、 各社員のこれまでの勤務成績やこれからの期待についても査定をし、 各社員の給与を決められたはずですよね。 文章から察するに、ご質問のターゲットになっている男性は、 年功序列が当然にあるものと思い込んで、若い社員よりも年齢的には 自分の方が当然昇給額も多いだろうと高を括っていたんではないでしょうか。 もしくは、単純に自惚れで自分の方が仕事ができる、と過信していたか。 それが、自分の方が評価が低いことが分かってがっかりしたというだけのことでしょう。 彼が通院のために休暇をとることは別に問題ないと思いますし、 彼が他人のフォローをしないのも仕事内容や役割にもよることなので 一概に悪いとは言えないと思いますが、 少なくとも、他の若手の社員の方々は他の社員のフォローも行うなど、 会社にとって評価すべき勤務態度だったのであれば、 昇給額も高くなって当然だと思いますが。 どちらにせよ、他人の給与の額を聞いて回るというのはデリカシーのないことだと思いますし、 今回のことは彼にはいい薬になったんじゃないでしょうか。

syo-sa-motoko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 説明が不足していましたが、今回昇給と賞与と両方ありました。 賞与の金額はわかりませんが、50代男性は入社時から同じ仕事をしているようです。 若手はお互いいろんな人のところへ手伝いにいってフォローしあってるので、 そういう姿勢を社長が見ていたのかもしれませんね。 やはり他人の給与を聞いてまわるのは良くないですよね。。。

その他の回答 (3)

回答No.4

いますよね~こういう人。 たぶん50代で管理職クラスの人だったらこんなことしませんね。 50代で役職も無いような人なんですから 大して仕事もできない、と推定されます。 そのくせプライドばかりが高くて周りの人間も 扱いに困っている、という感じでしょうか。 そういう人に限って他人の給料を気にし、 それと比較して自分の方が少なくと言ってスネる訳ですね。 もし自分の方が多かったら優越感に浸りたいのでしょう(笑) 会社はよく見ている訳ですよ。 だから査定に差が付くのであって。 そういう現実を受け入れられない人なんでしょう。 雇用してもらってるだけありがたいと思ってよ! って言いたくなりますよね。 もう上がり目もない人なんでしょうから放っておきましょう。

syo-sa-motoko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本人はプライド高いかもしれませんが、会社が評価した結果がそうなのだから そうなんだと思います。 査定も段階を追って査定をしているし、特別おかしいとは思えません。 逆にずっと同じ仕事しかせずに他人のフォローも教育もしない人のどこを 評価したらいいのか私にはわかりません。。。

noname#146981
noname#146981
回答No.3

こんばんは! 失礼ですがその50代の男性って本当に男?って思います。 時代でしょうか?かなり年功序列の意識が強そうですね? どの世界でも実力が上ならば(仕事ができれば)給料だって上回ります。 プロ野球だってそうですよね? 比べる次元が違う、と仰る方もいるかもしれませんが、同じだと思います。 評価があっての給料査定は当たり前です。 ですから質問者様はそのような情けない男の事できを病まず(別に病んでないか)自分の仕事をしっかりとなさればいいと思います。 失礼しました。

syo-sa-motoko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 その男性と管理職をのぞいては平均年齢35歳の職場なので、世代の差というものは 確かに存在すると思います。 明日からも仕事頑張ります。

  • ooooku
  • ベストアンサー率13% (121/905)
回答No.1

普通に若手の方がベースアップ率がよかったのではないでしょうか? 古参の方は ベアが伸び悩むものですよ

syo-sa-motoko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 若手のほうが社歴も短いので、伸びしろがあるのは事実だと思います。

関連するQ&A

  • 給料上げて頂こうかどうかと悩んでおります。

    24歳です建築関係の仕事です 正社員役職なしです PCできるのが自分だけで見積り、請求書作成、工程表作成まで頼まれるようになったのですが、本当は現場仕事だけしていたいです。人も少ないので現場と事務両方やっていますが現場仕事だけの社員さんと同じ給料なので比べてみて見合っているのかな?というのが正直な気持ちです。 でも社長も気を遣ってくれてるのがわかるのでなかなか言い出せず悩んでいます。 また、自分の会社ではボーナス、昇給、賞与がありません。 このままが妥当なのか、給料を上げて貰うならどの様に伝えれば良いのか。 教えてください。

  • 職場の人が冷たいです。

    私は一人事務員の女性です。年末年始は死ぬほど忙しかったのですが、現場の人達の助けもあり何とか過ごせました。しかし、年始になり暇になると現場の人が手のひらを返したように冷たいです。具体的には挨拶しても無視されたりします。勤務が1年半です。忙しい時は話す事もありフォローしてくれましたが暇になると、仕事でもあまり話す事がなく忙しい時に事務員が居なかったら現場で電話取らなくては困るからフォローしてくれたのかな?と思いました。 暇になった途端に事務員居ても居なくてもどうでもよいと思われているような気がします。理由として1年半働いていますが、未だに孤立気味で社員で女性は私一人なのに、無愛想で男性社員から煙たがられていると思います。 先日も私物を誰かに壊されたのですが、誰も名乗り出てきてくれません。 でも今すぐに転職しようとは考えていません。気にしないようにするしかないのでしょうか?

  • 職場の気になる人

    職場の人の行動が謎です。その人は20代後半くらいの女性で、仕事は静かに真面目にしています。ただ、飲み会になると、上司や年上の男性を下の名前で呼んだり、すり寄っています。単に年上が好み なのかと思ったのですが、若手に誘われないというようなことも呟いています。女性の心理が分かりませんが、これは男だったら誰でもいいということでしょうか?(ちなみにお酒はかなり強いので、本音が出ているのか、演技しているかも謎です。)

  • SEの皆さん、いくら給料もらってますか?

    残業代抜きの額面金額を教えてください。 俺は、20代後半ですが・・ 月21万×12ヶ月+賞与21万×4ヶ月分=330万程度です。 SEは残業代を入れて、やっとまともな給料になると言われてますが そうなのでしょうか? ほとんど昇給もせず、 数十年後の給料が恐ろしいです・・。

  • 給料間違いについて

    本日給与明細を会社からもらいました。 その中に昇給の手紙が入っていたのですが昇給金額は1万円と記載されていました。しかし同じ会社の先輩から昇給は1000円と言われた事がありました。社会人2年目で初めての昇給なので1桁間違っているかもと心配です。昇給は人によって違うのでしょうか?同じ役職で同じ仕事をしていて先輩は3年も長くいるのにこんなに金額が違うことはあるのでしょうか?また間違いだった場合これは多い分の9000円を会社に返金するのですか?教えていただけるとうれしいです。

  • 職場の処遇に不満・・・

    大学を卒業して以来、ずっと仕事を続けてきました。 産休、育児休暇をいただいた会社に13年ほどいて、 その後転職した今の職場で6年目になります。 現在の会社は、社員数が10000人以上のいわゆる大企業ですが、 驚くほどお給料が安く、私のお給料は前職の新入社員並み(同業)です。 それをある程度わかっていて入社したのは、なかなかないポジションで やりたかった仕事をやらせていただけるというお話だったから。 しかし、半期ごとの人事考課は平均より上ながら まったく昇給(昇格?)することなく今に至ります。 しかも、当初配属された部署からは異動になり、昨年からは 前職で経験のある仕事を担当しています。 異動の経緯は、前任の方が早期退職されたからで、その方は私の現在の 役職よりも2ランク上級の課長職でした。 その方(仕事のできる素敵な人でした)の仕事を、そっくり引き継ぎ、 そこそこ良い評価をもらいながら、相変わらず昇級もなく、へこんでいます。 この年代でこの役職なのは、社内を見渡してもいわゆる一般職の 庶務系の方々。 私もそう見えているのかなと、自虐的に思ってしまいます。 周囲の人間関係は悪くありませんが、「仲良し」職場だからこそ逆に そのような不満は言い出すことができません・・・ 普段は、家族もいるし、楽しんでいる趣味もたくさんあるしと思っているのですが、 お給料明細を見たり、人事評価などをうけたりすると落ち込みます。 良いアドバイスがあったら、お願いします。

  • 給料が安いと言う人ほど・・・

    こんばんは、35歳の女性です。30代の男性社員で仕事が出来なくてよく「給料が安い!」と言っている人がいます。まだ入社して1年未満で勤務態度は悪く、責任感がなく、いつもズルズル引っ張っているような感じです。初めの半年は結構良くやっていたのですが最近いい加減になってきています。やはり不満を言う人ほど仕事が出来ないと思いませんか?先日は業務中にネットでマージャンしていました。

  • 給料がドンドン減少…一体どうしたら良い?(やや長文です。)

    母が、とある病院(個人経営)に勤めているのですが、病院の運営が思わしくないらしく… 外来の患者さんは結構居るらしいのですか、 入院患者も一人とか酷い時には患者数が一人も居ないという状態…。 そんな中、病院側から「年休のある方は年休を使ってでも、休みを取って下さい」と言われたそうです。 最初は毎月の給料を60%を病院側が負担する方法だったのですが、 その後は、今年度、年休を使い終わった人の場合… 欠勤扱いになり、貰える筈の給料&ボーナスが50%減少(それ以上の可能性があります)するそうなんです。 夜間勤務の母は仕事が思うように出来ず、不安を感じています。 何かアドバイスがありましたら宜しくお願い致します。

  • 給料昇給について

    30代半ばの会社員です 年収400万半ばなのですが、入社して以来一度も昇給したこと ありません。 仕事は好きなのですが、この不景気会社の業績もよくありません。 給料も、残業できないと年収140万前後は変わってしまいます。 このまま続けていく不安がすごくおおいです。 僕は贅沢なのでしょうか? 何か答えを見つけたいので、率直な意見をお聞かせください

  • やりたい仕事がお給料が低い

    現在勤めている会社もボーナスなし、昇給あっても数十円、お給料も低いです。 務めて5年になるのですが、現在転職を考えています。 現在販売職ですが同じく販売系の仕事に転職を考えていているのですが(同じ販売でも違う職種)、だいたいどこの求人を見てもボーナスなし、給料も同じくらいのものです。 逆に営業や事務系だとボーナスがあったり、給料も販売より高いものが多いのです。 しかし、私には営業や事務系の仕事は性に合わないと思います。 それは自分が販売の仕事を通して、この仕事が好きになったからです。 現在20代半ばで、結婚の予定も当分ありません。 ただ、一人暮らしをしたく家を出たいのですが、転職してもこの給料じゃやっていけない為、やりたくない仕事でも給料の高い仕事につくべきなのかなとも思いました。 みなさんのご意見が頂きたいです。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう