• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:室外でしかトイレ出来ない犬について)

室外でしかトイレ出来ない犬について

dora110の回答

  • dora110
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.1

私の犬はパグですが、やっぱり外でしかトイレはしません。 子犬の頃は少し家の中でしていましたが、散歩に行くようになって、外でしかしません。 パグは足が短く夏は暑い時間対の散歩は難しいです。コンクリートで肉球が裂けて血がでます。 なので、今は朝5時位に1度散歩に行き、夕方は4時、5時位で遅いと6時頃に行きます。 朝から夕方までの時間は10時間位空きますが、ちゃんと我慢していますよ。 もともと、犬は8~10時間位我慢できると聞きます。 散歩するのは、大変ですが、その分家の中は汚れませんよ。 わんちゃんもご主人様が仕事だとわかって待っててくれますよ。

sakkasakko
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます! やはり外でしかトイレをしないワンちゃんは多いんですねぇ。。 コンクリートで肉球が裂けるとは知りませんでした。涼しい時間に散歩に行くのが良いんですね。 犬がトイレを我慢できる時間の目安も具体的に知りたかったので、それを聞くことが出来て少しホッとしました。 家の中が汚れないのは嬉しいですよね!大人しく待っててくれたら、それも嬉しいですね。笑 私自身、歩くのが好きなので、どんどん散歩に連れて行ってあげたいです。 パグちゃんといつまでも仲良しライフを楽しんでくださいね♪

関連するQ&A

  • 外で飼っていた犬を室内犬に

    今まで知人が室内で飼っていた豆柴ですが、住宅の事情で2年間、大きな屋根付き家屋の縁側で飼っていました。 今後私が引き取り室内で飼うために、色々と調べていましたが、マーキングをする癖があるため、それを防ぐにはどうしたらいいか不安です。(去勢はしていない12歳の犬です) 以前室内で飼っていたときはそこら中にマーキングをしていたようです。散歩時間もバラバラ。かといってトイレのしつけもされていない状態です。 目標は、人間と一緒にフリーで生活し、トイレは朝晩の散歩で外ですること。 室内の物でいたずらすることは以前もなかったので、おそらくその心配は心配はないと思いますが、マーキングが一番心配です。 最初のステップとして、日中みんなが留守にしているときはマナーベルトをつけてゲージに入れておき、朝晩の散歩をする。 これで問題ないでしょうか。毎日朝晩の散歩が出来るため、ゲージにトイレは置きたくありません。 そもそも、トイレを置かない場合は寝床としての狭いゲージが良いのでしょうか。

    • 締切済み
  • 犬のトイレ方法の変え方について

    シーズー♀5歳のトイレについて困っています。 最近譲り受けた犬ですが、最初の頃は留守番の度に家の中のペットシーツでトイレをしていました。ただし、最初だからとあちこち置いておいたペットシーツにちょっとずつです。 これはおそらく慣れない環境での不安から・・と思っております。 家に慣れてからはペットシーツでトイレをしません。 朝晩の散歩まで我慢してしまいます。 今までは、半日我慢したからと言って体に悪いことは無いであろうし、 ペットシーツでもできるのだから、我慢できなければ室内トイレで排泄するだろうと考えていました。 確かにその通りなのですが、最近、結石が見つかり、健康のためにた1日に何度も排泄をさせたいのです。 仕事で朝から夕まで留守番をさせるため、何度も散歩に連れ出すことはできないので、室内でするクセをつけたいのですが、なかなか難しいです。 外に出て⇒地面のにおいをひとしきり嗅いで⇒排泄、といったパターンが好きなようです。嬉しそうに道の真ん中でしーっとしてます。 室内のトイレシートがトイレであるとは認識しているようですが、外の方が好きで室内ではしていない感じです。 今は、散歩のたびにかけ声をかけたり、散歩でもトイレシートでさせるよう誘導したり根気よくトイレのパターンを変えようとしてますが、果たして犬の好みを帰ることができるのか疑問です。 そもそもトイレシートは排泄する場所との認識は犬にあるのです。 長時間外に出さずにおれば、きっとトイレシートに排泄するでしょう。 しかし、散歩に行くようになれば、また大好きな青空トイレ派に戻ってしまうでしょう。それでは意味がありません。 同じような経験をされた方で、家の中で抵抗無く排泄するように誘導した経験などがあれば、教えていただけますか。 よろしくお願いします。 躾と言うよりは、犬の排泄の好みを変えたい飼い主です。

    • 締切済み
  • 犬のトイレに異変が!アドバイスください!

    今年の1月より豆柴(現在10ヶ月)のオスを室内で 飼っています。 トイレも順調に覚え、粗相もなくなってきて 安心していたのですが、ここ2週間、 急に、留守番の時、 トイレシートをひきちぎるように なってしまいました。 今までは、留守番してても全然大丈夫だったのに。 ちなみに、家族構成は主人と私と犬なのですが、 私と主人が仕事から帰ってくると もうすごいことになってます・・・。トイレシートぼろぼろ。 ずっと前から仕事もしていたし これといって変わったことは無いはずです。 なぜ、急にトイレシートをいたずら するようになってしまったのでしょうか?? どなたかいいアドバスよろしくお願いします!!

    • ベストアンサー
  • 室内トイレをしつけた犬の糞尿の間隔

    室内で飼っていて、トイレを室内でするよう躾けて、かつ仕事などで割と長時間昼間留守にしている方に質問です。帰宅するまでの間に糞尿をしてることはありますか?うちで飼っていたラブは、外でのトイレを躾けていたのですが、朝から夜までの散歩の時間が12時間空いていても、犬小屋付近でしてる事はありませんでした。室内飼いの場合、近くにトイレがあるので我慢せず、割と頻繁に糞尿をするものですか?特に大型犬。

    • ベストアンサー
  • 1歳になる犬のトイレの悩み

    もうすぐ1歳になるボーダーコリーの女の子を飼っています。 2つ質問させて下さい。 1つ目は、トイレへは数時間おきに誘導しないといけなくて、自分からは行ってくれないことです。 誘導さえすればトイレはコマンドで出来るのでほぼ完璧です。 散歩の後で水を沢山飲んだ後とかにうっかり連れて行き忘れると 限界まで我慢していて床や絨毯でしてしまいます。 いたずらは全然しない子なので留守中も室内フリーにしてあげたいのですが、 自分でトイレに行けないので留守中はケージの中に閉じ込めっぱなしです。 1歳までには出来るようになるかなと思っていたんですが… 1歳なんてまだまだこんな感じなのでしょうか? 2つ目は外でトイレが出来ないことです。 いろいろマナー的なこともあるので基本的には家の中でよいのですが、 一緒に遠出した時に外でトイレが出来ないので、 8時間くらい限界の限界まで我慢して、最終的にバリケンの中で大量に漏らしてしまいます…涙 うんちは外でも出来る時があるのですが、オシッコがどうしても出来ず。。 いつもトイレをする時間帯にあえて散歩に連れて行ったり トイレシーツを持っていったりしていますが、やはり家でないと出来ないようで我慢しています。 出来ればトイレシーツの上でコマンドで出来るようになるのがベストですが… どうすれば外でトイレをできるようになりますか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬(シーズー)オスの室内でのトイレ

    こんばんわ。 質問を検索したのですが当てはまらなかったので質問させていただきます。 1歳のオスシーズーです。 現在の家では日中両親が家にいるので、玄関を少し開けておき庭で大小しております。 玄関が閉まっているときはトイレだと教えに来ます。 室内にマットはひいてありますが決してそこではしません。 しかし、この度引っ越すことになり、日中は1人で留守番させることになります。 朝晩の散歩だけではトイレ回数は少ないですよね? そこで、室内でもトイレができるようにしてあげたいのですが、 可能でしょうか? また、普段、小は足をあげてするんですが、室内でもそうなのでしょうか? その場合目標物を作った方がよいのでしょうか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬がトイレシートをぐちゃぐちゃにする。

     2才のメスのトイプードルです。  ペットショップで繁殖犬リタイヤしたワンコを里親として2ヶ月前に引取りました。  最近、この子がお留守番のとき退屈や寂しいストレスからか、トイレシートをぐちゃぐちゃにします。  今日、仕事から帰ってくるとトイレシートがビリビリに破かれ、なかに入っている水分を吸収するつぶつぶが、散乱していました。(特に今日は酷かったです)  トイレシートのビニールの部分等を食べてないか、いつも確認しているのですが、今のところは大丈夫のようです。  ですが、水分を吸収するつぶつぶは多少胃のなかに入っている可能性があります。  心配になったので、動物病院に電話をしたら、少し様子をみて、下痢や嘔吐、ぐったりする等、体調に変化があったら、連絡を下さいといわれました。  今は、元気にしていますし、餌もぺロッと食べました。  この子は、約2年間ペットショップで繁殖犬として飼われていた為、その間は散歩をしたことがない子でペットショプの世界しか知らない子でした。  我が家で引取り、環境にも慣れた最近、散歩をスタートさせました。  いきなり散歩(地面で歩かせる)のは怖がるのがわかっていたので、3週間位は抱っこでの散歩をしていました。  外の世界にまだ慣れていないために、散歩中はこわがって、20分位が限度です。  トイレシートをぐちゃぐちゃに引き裂く行動は、散歩からくるストレスもかかわっているのでしょうか。  普段、家で私と過ごすときは、常に甘えてきます。  ペットショップにいた2年間は愛情に飢えていたと思います。  なので、家で一緒に過ごしている時間はブラッシングをしたり、なでなでしながら「大好きだよ」等と話しかけたり、おもちゃで遊んだりしてスキンシップをとるように心がけています。  留守番の時にトイレシートをぐちゃぐちゃにする行動を止めさせたいのでですが、どのように躾をすればよいのでしょうか。  トイレシートがぐちゃぐちゃになっているのですが、留守中にぐちゃぐちゃにしているので、叱るタイミングがとれずに、怒らず黙って掃除をしているのですが、私のこの態度は間違っているのでしょうか。  ワンコをかまい過ぎる事も原因なのでしょうか。  私が家に居ない時に、この子が、トイレシートを詰まらせてしまい、すぐに病院に連れていけずにもしもの事があったらと思うと心配で心配で・・・。  子供の頃にワンコを飼っていたのですが、久しぶりにワンコを飼うので、どう躾ければよいのか、悩んでいます。  皆様どうかアドバイスをお願いします。

    • 締切済み
  • 猫用砂トイレを犬に使えますか?

    もうすぐ中型犬(キャバリアキングチャールズスパニエル)を室内で飼うのですが、トイレをどうするか考えています。 臭いとか衛生面で猫用の砂のトイレが使えればいいなーと思っているのですが、無理でしょうか? 一般的でないということは何か問題があるのでしょうか? 昼間、留守にすることが多く、すぐにかたづけられないのでシーツのトイレはあまり使いたくありません。朝夕の散歩のときだけというのもかわいそうですし。 経験のあるかた教えて下さい!

    • ベストアンサー
  • 犬のトイレの後

    こんばんは。 うちの6ヶ月になる室内犬のことでちょっと困っています。 トイレの躾で手を焼いていましたが、近頃はたまに失敗はありますが、以前からするとちゃんとトイレでしてくれるようになりました。が、その後が問題なのです。 せっかくトイレでおしっこやうんちをしても、それを踏んで部屋に出てきてしまうのです。今は、目が届く時だけサークルから出してあげているので、そのたびにすぐ足をウェットティッシュで拭いたり、洗ってあげているのですが、いずれは部屋にずっと放したままにして留守の時も自由にさせたいと考えています。 ですが、せっかくちゃんとトイレでしてくれても、おしっこやウンチを踏んだ足であちこち行かれると・・・。 「まだ小さいからから。大きくなれば踏まないようになる。」と聞いたことがあるのですが本当でしょうか? 室内犬を飼っていらっしゃる皆様のお宅ではどのようにしているのでしょうか? ちなみに、外でさせるというのは現状では難しいんです。決まった時間でさせないといけないし、うちの犬はなぜか散歩の時でもしてくれないので・・・。 あと、濡らしたタオルをトイレの前に置いたりしてみたのですが(トイレから出てくる時タオルの上にのるように)タオルをくわえて遊んでしまってだめでした。 よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • 犬 トイレ バリケン

    犬のトイレと留守番について質問です。 現在8ヶ月になるミニチュアダックスフンドのオス(去勢済み)を飼っています。家に来てから約2ヶ月です。 今、留守番をさせる時は120×80のサークルの中で留守番をしています。その中にトイレも用意しトイレトレーニングを行い、オシッコはほぼ完璧、うんちは大体6割程度覚えました。うんちはトイレの外でしてしまい、家に帰って来ると良く踏んでいました。 外で遊んでいてもサークルに戻り用を足すようにまでなったのですが、突然留守中にトイレシートをビリビリに破るようになったのでイタズラ防止ネット付きのトイレに変えました。 一からトイレを教えなければならないのは分かっていましたが、相当トイレが気に入らないのかサークルの中はおろか、部屋の中でもオシッコ・ウンチをするようになってしまいました。 そこで、留守番はバリケンにしトイレは新たにスペースを作る提案をされました。留守番から帰って、初めにトイレに連れて行き、それから自由にするというものです。 ところがミニチュアダックスに合ったバリケンのサイズが良く分かりません。ちなみに家にあるバリケンは長さ42巾25高さ25です。愛犬は標準的なサイズで体重も5キロです。 留守番の時間は、午前中3時間・午後3時間・夜3時間です。このサイズのバリケンで、この時間留守番をするのはどうなのでしょうか?散歩は朝、晩とも一時間ほどで、家にいる時は部屋で遊ばせています。 愛犬の為にも早く居住環境を安定させてあげたいので、お分かりの方、どうかお助け下さい。 あと他に、うちはこうやってトイレトレーニングに成功した!という経験談があれば是非教えて頂きたいと思います。 宜しくお願い致します。

    • 締切済み