• 締切済み

でんぷん反応

ヨウ素は、でんぷんに反応して色が変わると学校で聞きました。 それで、かんめんとゆでたあとのスパゲティーに、ヨウ素液をかけました。 すると、ゆでたあとのスパゲティーだけ色が変わりました。 どうしてでしょう?

みんなの回答

  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.1

ヨウ素液が十分吸収されなかったのかなあ。 ヨウ素とデンプンが出会って、デンプン分子のなかにヨウ素が入り込むことで発色します。 ヨウ素液が表面を流れただけでは難しいですね。 かんめんをヨウ素液でしばらくの間浸してみてください。 その結果がどうなったかを教えていただけると幸いです。 ちなみにここで言う「じゅうぶんな時間」というのはrizumu1121さんが設定してくださいね。

rizumu1121
質問者

お礼

お返事が遅れてすみません。 ありがとうございました。試してみます。

関連するQ&A

  • ヨウ素デンプン反応につきまして

    ヨウ素デンプン反応は,ヨウ素液が青紫色になるのですか? それとも,デンプンが青紫色になるのですか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • ヨウ素デンプン反応について

    何も手を加えていないだ液にデンプンを加えたもの((1)とする)、沸騰させただ液にデンプンを加えたもの((2)とする)、にそれぞれヨウ素液を加えて反応の様子を観察する、という実験を行いました。この実験を行った結果、(1)のヨウ素液は紫色っぽく変化し、(2)のヨウ素液は紺色っぽく変色しました。なぜ、変色したときのヨウ素液の色が違うのか教えてください。  

  • デンプンに強酸を混ぜるとどうなりますか?

    化学の生体触媒という範囲の実験で デンプン水溶液とデンプン水溶液に6N H2SO4を加えた溶液を それぞれ沸騰、冷却し、ヨウ素ヨウ化カリウムを混ぜ 変化を観察しました。 観察した結果、どちらも青紫色で 見た目ではあまり変化はなく、 どちらかというとH2SO4を混ぜたほうが 淡い色になったように見えました。 これについて考察をしているのですが、 学校で配られた教科書・資料集を見ても デンプンに強酸を混ぜたときの反応について よくわかりません。 同じように見られたということは 強酸であるH2SO4がデンプンに何の反応も起こさず 入れないものと同じように ヨウ素デンプン反応が起こった、ということですか? それとも、何かの反応が起こり 少しばかり薄くなった、 少しばかりヨウ素デンプン反応が妨げられた、 ということでしょうか。 もしそうだったら、どんな反応が起こったのですか? 解説をお願いします。

  • 生のサツマイモにはでんぷんはありますか?

    私は学校の理科の自由研究で、でんぷんのことについて調べることにしました。ヨウ素液をかけて、でんぷん反応があるかを調べるという地味な実験なんですが、生のサツマイモにヨウ素液をかけたらなにも反応がおきませんでした。普通、いも類ならでんぷんはあると思うのですが、何にも反応がなく、紫色になりません。やっぱり蒸したサツマイモにはでんぷんがあり、生のサツマイモにはでんぷんがないのでしょうか?ネットなどで色々調べましたが全然わかりません。 こういうのに詳しいかた回答お願い致します!

  • デンプン

    冷水にデンプンを入れてKI-I2を加えたとき 冷水にはデンプンは溶けないからヨウ素デンプン反応はおきないのでしょうか? また、モチ米(アミロペクチン100%)を溶かした水溶液にKI-I2を加えたら桃色になったのですが何故でしょうか?

  • ヨウ素はなぜでんぷんに反応するの?

    理科の自由研究で、うがい薬をご飯にたらしたところ、色が変わったんです。それで、なぜ色が変わったか調べたところ、うがい薬の中のヨウ素がご飯の中にあるでんぷんが反応したからとかかれていたのです。  そこで、まとめとしてなぜヨウ素はでんぷんに反応したか調べたのですが、どこにものっていませんでした。  知っている方、いらっしゃいましたら教えてください 。  お願いします。

  • デンプンについて

    ジャガイモにヨウ素液を滴下すると、デンプンは青紫色に染色されますが、もち米に含まれるデンプンにヨウ素液を滴下しても染色されないらしいのですがそれはどうしてなのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 椿などの硬い葉もヨウ素デンプン反応をしめすの?

     こんにちは。私は夏休みの自由研究で椿などの硬い葉も他の葉(じゃがいも、ホウセンカなど)と同じようにヨウ素液にひたすと青紫色になるのか?と言う実験をしています。 今回は椿の葉とキャベツの芯を使って実験しました。 私は加熱したアルコールに浸した後ヨウ素液に浸す方法でやってみたのですが、ヨウ素デンプン反応を示しませんでした。  その後本で調べてみると「ビタミンCを含んでいる物はヨウ素液がつかない」と言うコーナーを見つけました。椿はビタミンCを含んでいるのでしょうか?もし含んでいないのなら、ヨウ素デンプン反応を示さなかったのはなぜなのでしょうか?教えて下さい。  お返事待ってます(>_<)

  • 【問題の質問】酸化還元反応とヨウ素デンプン反応

    はじめまして。 学校の宿題の問題集で、解説を見ても理解できないモノがありました。 問題:ヨウ化カリウム水溶液に塩化鉄(III)水溶液を加えると、水溶液の色が赤褐色になった。この反応において、ヨウ化カリウムは酸化されている。したがって、塩化鉄(III)はヨウ化カリウムに対して酸化剤として働いている。反応後の水溶液にさらに少量の【?】を加えると、水溶液の色は青色に変化した。 ?に当てはまるモノを答えよ。またその理由を示せ。 というものなんですが、答えが分らず、解説を見たところ、 デンプン水溶液と書いてありました。 理由のところには、「ヨウ素デンプン反応による」と書いてあったのですが、どうやってこの問題を考えて、「ヨウ素デンプン反応」というキーワードが出てくるのか、教えてください。 酸化還元反応の話をしていたので、てっきり私は過酸化水素水や、アンモニア性硝酸銀水溶液かなぁ・・・と思ってしまったのですが・・・・。 化学が大変苦手なので、簡単な言葉で教えていただけたら嬉しいです。 注文付けてしまってゴメンなさい。 あ、あと。酸化剤や還元剤は覚えなきゃいけないモノですか・・・? 宜しくお願いします。

  • でんぷんとは?

    こんにちわ!私は学校の自由研究に、ヨウ素液を使っていろんな物にたらして、でんぷんを調べる実験をやろうと思います。そこで私は、「でんぷんはなにか?」という事を書こうと思います。だけど私もあんまりでんぷんとはどんなものか知りません・・・。だれか教えてください! お願いします。