• 締切済み

弔電

弔電の差出人を、 主人と私の連名(それぞれフルネーム)にしてしまいました。 出した後に、ここの質問を読んでたら、夫婦連名はダメだと書いてあったので、訂正した方がいいのか迷ってます。 明日の午前中に届く予定なので、今なら間に合うかな…と…。 主人の伯父が亡くなったんですが、夫婦とも、どうしても都合が悪く行けないと義母に言ったら、急いで弔電を打てと言われ… 行けなくて申し訳ないので、せめて名前だけでもと思い連名にしましたが、それがダメだとは知らなくて…。 やはり訂正すべきですか?

  • m-y-u
  • お礼率100% (2/2)

みんなの回答

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.2

地域によりますが、訂正できるのかすぐに問い合わせてくださいね で、お身内ですからそんなに心配されなくても大丈夫です 逆に、お電話さしあげて(訂正できない場合)、お悔みも申し上げ 連名のことを説明し、謝罪すれば良いだけのことだと思います 私も施主をしましたが、これない身内や友人からの電話だけでも、嬉しかったです

m-y-u
質問者

お礼

ありがとうございます。 訂正しようと思い、NTTに電話したら、 夫婦連名は問題ありませんとの事だったので、そのままにしました。 来れないなら、香典と弔電は必ず…と義母がうるさいので。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

訂正するって、その電報に取り戻しができることは確認されたのですか。 できるのなら書き直したほうがよいでしょうが、間違っても 2通届くようなことがあってはいけません。 本当に取り戻しができるのかどうか、じゅうぶん確認されてから判断したほうが良いと思います。 なお、たぶん、連名で良い、いや連名にするのが本当だ、などの回答も出てくるかと想像しますが、やはり夫の名前単独にしておくべきです。 親戚間での冠婚葬祭は、家単位、夫婦単位で行動するものであり、家の代表者、夫婦の代表者 1人の名前で良いのです。 一族郎等全員の名前を書き連ねるものではありませんのでね。

m-y-u
質問者

お礼

ありがとうございました。 前日なら訂正も取り消しもできるんです。 回答を待ちきれず、 やはり訂正しようかと思い、NTTに電話して、事情を話したら、夫婦連名は全く問題ない、皆さんそうされてます…と言われたので、結局、そのままにしました。 でも、詳しく教えて頂き、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 弔電の差出人

    私の伯父が亡くなりました.遠方であることと,4ヶ月児を抱えているため,葬儀には帰らなくて良いから弔電を打つようにと言われました. 主人は伯父と面識もありませんが,差出人はやはり主人も連名にするものでしょうか?

  • 弔電の差出人

    主人の叔父が亡くなりましたが、葬儀に出席できない為、弔電を送ろうと思います。 その時の差出人は主人と私の連名で送るべきですか?それとも主人の名前のみで送るべきでしょうか?? わからないので教えてください。 よろしくお願いいたします。 また、葬儀は自宅ではなく会館で行われる予定なのですが、会館に届くように送ろうと思っておりますが前日に届いたほうがいいか、当日に届いたほうがいいか、なども教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 親戚への弔電

    私のおじが急死したと連絡があり、本日の夕方にお通夜、明日告別式があります。 しかし、私はこの春結婚して地元から離れたので、参列することができません。 そこで弔電を打つことにしました。 この場合、弔電は私一人の名前なのか、夫との連名なのか。 そもそも、弔電において連名というのは良いでしょうか。 教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 夫の伯母への弔電

    夫の伯母が亡くなり、義弟(既婚)と義妹(未婚)と一緒に弔電を送るつもりです。 差出人の名前は、夫と義弟と義妹の連名でよろしいでしょうか? それとも、私と義弟の妻の名前も加えておいた方がいいのでしょうか? もしそうすると連名として長すぎるように感じますが・・・

  • 弔電の差出人について教えてください。

    仮名を使用してお聞きします。 (夫)山田太郎(妻)山田花子 妻の伯父が亡くなり、弔電を打ちます。 連名で打つ際に差出人名は、どのように書いたらいいのでしょうか? 山田太郎    花子 この他に故人との関係を書くと聞いたのですが、、、 どなたか書き方を教えてください。 ちなみに喪主は妻の母親です。

  • 弔電の書き方で大変困っております。

    弔電の書き方で大変困っております。 先日、母方の祖父が他界しました。 しかし、私は仕事の都合上どうしても葬儀に参列できないため弔電を出すことにしました。 葬儀の喪主を務めるのは、母の兄である私の叔父です。当然ですが、この叔父は他界した祖父の息子でもあります。 弔電の宛名もこの叔父宛のものです。 しかし、他界した故人は私にとって祖父なのです。 この場合、弔電の文章のなかで故人を指す敬称は 私目線である「ご祖父様」か 叔父目線である「ご尊父様」のどちらになるのでしょうか? 私の書いた弔電を簡単に説明しますと お悔やみ 叔父の住所 ○○○県○○市・・ 叔父の名前 ○○○ ○○○○ ご祖父様のご訃報に接し、心から哀悼の意を表します。 遠方のため、弔問に参列できず申し訳ありませんでした。 ご祖父様との思い出は、私の心の中での宝物です。 遥かな地より、心からのご冥福をお祈りいたします。 作成した時刻 平成○○年・・ 私の名前 ○○○ ○○○ とこのような感じです。 叔父にとって故人は父親ですので敬称はご尊父様にしなければならないのでしょうか? 私目線での血縁関係図ではこうなります。      叔父(喪主) 私 --- |---- 祖父 ← 他界       母  葬儀はほとんど経験がなく、こんなことなら冠婚葬祭についてきちんと学んでおけばよかったと大変後悔しております。 もう葬儀までほとんど時間がありません! どなたか御教授お願いいたします。

  • 叔父の葬儀に参列 香典その他について

    私の叔父が亡くなり、今日が通夜で明日がお葬式です。 1歳の子がいるため、今日の通夜には主人だけが行きます。 明日は子供を義母に預け、主人が仕事のため私だけが出席します。 香典は、いつ持っていくのが良いのでしょうか? また、袋に書く名前は主人の名前ですか?私と主人の連名ですか? 苗字だけではおかしいですよね。 また妹夫婦は、妹だけが通夜・お葬式に参列します。(義弟は仕事で来られない) この場合の香典の名前はどうしたらいいか、教えてください。 また、花や弔電を送ったほうが良いのでしょうか? あまり今までお葬式に縁がなかったので、何もわかっていません。 どうかアドバイスをお願い致します。

  • 【急募】弔電について

    【急募】弔電について 夫の祖母が亡くなりました。 私の実家の両親は遠方のため葬儀に参列できません。 そこで私の実家の両親からお悔やみの電報を送ろうと思うのですが、故人も喪主の方も面識がないため実家の両親の名前も知らないと思います。 差出人名にはフルネームに加えて続柄も書くといいと聞いたのですが、どのように書けば良いでしょうか? 差出人名欄に、 故人の孫の〇〇〇〇の妻の両親××××より と書けばいいのでしょうか? 正式な書き方を教えてください。

  • 妻が出席する葬式に夫から弔電が必要か

    夫の母のお姉さんのご主人が亡くなられました。 夫は遠方に長期出張中で葬儀には参列できませんので、 私のみが参列することにしました。 電話でその事を義母と話していると 「○○(夫の名前)には弔電を打つように言っておいて」 と言われました。 私はこの事にすごく違和感を感じました。 夫婦の片方が参列し、香典も夫の名前で持っていくのに、 なぜ夫の弔電が必要なのでしょうか? 夫婦といえども嫁は他人というのなら、そもそも私が葬儀に参列する必要などなく、 夫婦は一つであるから、夫の親戚は嫁の親戚だとすれば 私が出席して夫は仕事の為参列できずに申し訳ないと挨拶をすればよいと思うのです。 私が参列している葬儀に主人の名前の弔電が届いたら私の立場が無いように思うのです。 なんだか、「義務ははたしてもらうけどお前の存在価値はない」と言われたようで 悲しい気持ちになりました。 義母とは普段険悪な関係でもなく、同居はしていませんがうまくいっているほうだと思っています。 いろいろ悲観的な感情が湧いてきて 「子供ができなかったから、嫁としての価値がない」と言われているように感じます。 私の感情は抜きにしても、 妻が出席する夫の親戚の葬式に夫から弔電が必要かどうか ご教授ください。 お葬式は3日後です。よろしくお願いします。

  • 筆ぐるめver.13ですが差出人連名うまくいきません

    こんにちは、お世話になります。 ハガキ作成のときですが 差出人を例えば夫婦連名とする場合、苗字は夫だけにして妻は名前 だけにするのが普通ですが、筆ぐるめver.13では、名前部分横並びにどうしても上手にできません。 宛先の夫婦連名は、そのように簡単にうまくいくのに、差出人でできないのはどうしてでしょうか? 夫婦とも苗字をつけフルネームにすると、並びますがそれではどうも暑苦しいので、どうぞ対処方法をご存知の方ご教示願えれば幸いです。 (XPです)

専門家に質問してみよう