• ベストアンサー

ドラム 脱力について

ドラムでよく言われるのが、 早く、疲れないで叩くには脱力が不可欠と聞きます。 実際に脱力がちゃんとできる人は、 テンポを上げても安定していますし、 比較的長い時間叩くことができます。 なので自分も脱力しようと考えながら叩いてはいるのですが、 テンポが上がると脱力では追いつきませんし、 かといってテンポに合わせていこうとすると脱力はできませんし、 どうすればいいのでしょう? テンポを上げても脱力できるようにすればいいと考えるのですが、 どうしてもテンポを上げると力がそれに比例して必要になってきてしまいます。 アドバイスください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kelbow
  • ベストアンサー率26% (36/134)
回答No.1

単純に練習不足です 常にメトロノームを使ってテンポを1づつ上げて練習して下さい 脱力は基本が出来ていないと難しいです 独学でしたら、ちゃんとした先生に1回だけでも見てもらうといいですよ 椅子の高さ、スティックの持ち方、ペダルへの足の置き方 等、本当の基本を学ぶと楽に脱力出来ます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ドラムの手の疲れ

    現在バンドで192テンポでほとんどが8ビートの曲を練習していて、 4分間の曲なんですが、40秒ほど8ビートを続けていると、手が疲れてしまいテンポを保てなくなってきてしまいます。 ドラムは筋肉を使わずに、脱力すれば疲れないと聞いたので力を抜くようにしてやっていますが、練習しているうちに筋肉が付いてきてしまいました>_< もっと筋肉を付けたほうがよいのでしょうか?それとも正しく脱力すれば、疲れないものなのでしょうか?

  • 脱力とは・・・

    こんにちは! 以前、黒鍵のエチュードの練習方法について質問をさせていただいてとても参考になったので、再度質問させていただきたいと思います。 実はその黒鍵のエチュード、あと何日かで発表会なんです! 以前回答いただいた通りに練習し、ついにCD並みのテンポまでたどり着いたのです^^ が・・・弾き終わった後、腕がちぎれそうなくらい痛いのです。力が入りすぎているからだということは分かっているのですが、脱力できないんです・・・ 脱力って、どうすればできるんでしょう?できれば、すぐにでも効果のあるやり方を教えていただきたいと思います^^; よろしくおねがいします!!

  • バスドラムの脱力について

    ご覧頂きましてありがとうございます。 現在ドラムを演奏おりテンポ180~190くらいの8ビートを叩くことがあるのですが、遅いテンポから練習した結果完全に力みは取れて無いですがなんとか叩けるようになりました。 が、今度は右足全体に異様に力が入ってしまいバスドラムがまともに踏めなくなってしまいます。 いろいろ試しているのですが、自分でもどう対処していいかわかりません。 対処法ご存知な方や似たような経験されたかたいらっしゃいませんでしょうか? すみませんがよろしくお願いいたします。

  • 脱力ジョギング

    全身脱力し、走るのに必要最低限の力で走ると走距離が伸びます(走る時間が長くなります)。 自然体で、全身バランスよく(無意識的に)力を入れるとバテるのが早くなります。 スポーツ時は脱力状態だと瞬発力(踏み込みの力など)が鈍るので自然体のほうが上手くいきますが、 ダイエットの観点ではどちらのほうがいいと思いますか? 筋トレでは使う筋肉に力を入れることを意識するのが大事ということを応用すれば 脱力ジョギングで走距離を伸ばす(走る時間を長くする)のもあまり効果がないような気もしますが、やっぱりよくわかりません。 ちなみにどちらの走り方でも、バテたとき(インターバル)はウォーキングに切り替え、走れそうだなと思ったらジョギングに戻ります。 ご回答お願いします。

  • ピアノの脱力法

    このごろピアノのことでかなりの質問をさせて いただいているものです またお前かと思われるかもしれませんが、よろしくお願いします 以前自分はタッチが強いとのことで質問させていただいたときが ありますが、脱力ができていないのではと思うようになりました 長時間の練習で手がいつも痛くなるのでたぶんそうではないかと 思ってます しかしながら脱力の方法がわかりません・・・自分なりに調べたところ 全身の力を抜いて、重力を利用して弾くということを知ったのですが、 詳しいやり方も書いてなく、わかりません 主に力が入っていると思われる部分は(痛くなる部分)は 肩、手の甲、指の付け根が特にそうだと思います アドバイスをよろしくお願いします

  • ドラム 力を抜けるようになりたい

    ドラム経験者に質問です。 自分はある程度の経験はあるのですがどうも力が入りすぎてしまいます。 ドラムというのは最低限の力で叩くのが理想的というのはわかるのですが、 やっぱり意識していても力を抜くのが難しいです。 テンポが上がってきたりすると力を入れないと叩けないし、 テンションが上がってきたりしても力が入ったり。 1時間くらいするころには右手の中指の真ん中あたりに豆ができて、 人差し指の付け根右側が痛くなってきます。 やっぱり慣れというか意識して力を抜くという練習しかないのでしょうか? 何か参考にできるものがあれば教えてください。

  • ドラム テンポキープについて

    ドラム テンポキープについて こんにちは、ドラムのテンポキープについて相談させていただきます。 僕は今、バンドでドラマーとしてかつどうしています。 プロ志向のバンドでCDをつくったりもしています。 正直曲にはかなり自信はあります。 しかし、僕のプレイに問題があるように思います。 僕は中学高校と吹奏楽部で打楽器をしていたので、基礎練習はそこらのドラマーよりよくていたと思います。 チェンジアップ~ダウンやスティックコントロールなど、高校に入ってからは毎日1時間はしていました。 大学に入ってからは今のバンドをくみ、本格的にドラムの練習をはじめましたが、 その際もメトロノームを使った練習をいろいろ工夫して(たとえば聞こえないほど小さくして鳴らしてみたり、8分の裏や4分の裏として聞きながらたたいたり)テンポキープの改善をはかってきました。 しかし、昔から、いつまでたってもテンポがよれるのです。 パターンによってやフィルで走ったりもたったり、正直安定してるとは言えないです。 今まででいろんなフレーズが叩けるようになりましたが、これだけやってきてもテンポが安定しないと 正直センスがなさすぎるのかと不安になります。 ある程度安定して叩けるようになるまでどれくらいかかりましたか? アドバイス、喝等おねがいします。

  • ドラムの基本練習

    ドラムを始めて半年になる初心者です。 今まで独学でパターン等をただやり、コピーしてきたため、 自信をもって基本が出来るとは言えません。 最近バンドを組んだというのもあり、基本を1からしっかりやっていこうと思いました。 そこで ここまでやればドラムの基本が出来ると自信持って言えれる、 ドラムの基本練習方法を教えていただけないでしょうか? 自分はこうやってきた等、経験に基づいたものだととてもありがたいです。 またこれも基本ですが、 速いテンポの曲をやる際に どうしてもスティックを握る力が入ってしまい、 すぐ疲れて手や腕が痛くなったり、テンポが崩れたりしてしまいます。 かといって意識して力を抜いても早く叩けません… 力を抜いて早く叩く方法も教えてもらいたいです。 どうかよろしくお願いします。

  • 脱力系人間

    あなたの周りに、こんな人いますか? ・必要以上にがんばらない ・毎日楽しそう ・「人生なんとかなるさ」というスタンス(自暴自棄という意味ではなく) ・悩みがなさそうにみえる ・落ち込むこともあるが、回復が早い ・超プラス思考 ・本人は自分がプラス思考とは気づいていない(それが当たり前という感じ) ――こんな、『脱力系』といいますか、のんびりした人いますか? ポイントは“人生を諦めているわけではなく、本人はいたって普通に生きてる…つもり”ってとこです。 なぜこんな質問をしたかといいますと、 自分自身がこんな性格に憧れているからです。 私は真面目で、物事を深くまで考えて(しかもマイナスの方向に) 最悪の結果を予想してビクビクしている性格です。 もっと楽に生きたいなぁ…といつも思っています。 そんなとき、偶然目にした川原泉さんのマンガにとても癒されました。 が、私はこんな脱力系人間に会ったことがありません。 だから現実にはこんな人はいるのか?と聞いてみたくなりました。 また、こんなふうに肩の力を抜いて生きられる方法も探しています。 よろしかったらそちらも何かアドバイスをいただけると嬉しいです。

  • ピアノが弾ける方へ 脱力について

    私はピアノを習ってから13年になるのですが、3年前新しく就いた先生に脱力して演奏するようにと注意されました。私は左利きなので左手の脱力は1年くらいでできるようになったのですが、右手は全く力が抜けず、3分くらいの短い曲を弾いた時点で右上半身が痛くなります(肩から背中、時々腕も)。幻想即興曲のように速いテンポの音階が出てくる曲は特に問題ないのですが指を広げるようにして弾く曲はまともに弾けません。脱力のコツを教えてください。

このQ&Aのポイント
  • EB-525Wのリモコンを噴出してしまい代わりのリモコンを探しています。リモコンのデザインが全く一緒なのですが型番が違うものは使えないのでしょうか?
  • プロジェクターのリモコンを噴出してしまいました。現在EB-525Wの代わりのリモコンを探していますが、デザインは全く同じですが型番が異なるリモコンは使えないのでしょうか?
  • EB-525Wのリモコンを紛失してしまいました。同じデザインの代替リモコンを探していますが、型番が異なる場合は使用できないのでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう