• ベストアンサー

転職サービス会社へ退職理由

転職サービス会社登録したところ退職理由/転職のきっかけを書いて来いといわれました。 これ、本当のことを書いたほうがよいのか、それともよそ行きというか、 面接で言うようなことを書いたほうがよいのかどっちがよいですか? たとえば、先輩の姿に絶望し自分がこれ以上伸びなさそうな感じがした→新しい仕事に取り組みスキルを伸ばしたい みたいな。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kqueen44
  • ベストアンサー率43% (530/1214)
回答No.1

転職エージェント利用経験者です。 転職サービス会社に面接(助言)制度があれば、あなたが思ったことをそのまま伝えた方が良いと思われます。 担当の方も本音はわかっているので、それらしくアドバイスしてくれます。私の場合は業界の方針や、内容も助言してくれました。 もし、紹介企業にそのまま送られてしまうような場合は、ご質問のとおり多少ニュアンスを変えたほうが良いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 退職・転職理由です。

    始めまして。 私は2008年の新卒で、3月から入社して8月に退職をしました。 5ヶ月間営業をしていました。 退職理由としては、月に140時間は残業があり、残業代は営業手当て(5万円)に含まれてました。 就業規則で隔週の土曜日は休日ってなってるのですが、全くの偽りでした。 また、新卒で営業経験も商品知識も全くないのに一人で新規、既存に営業に行っていたので、営業スキル、自分の成長がないままになると思って退職、転職を決意しました。 先輩との同行は1度もありません。 今度の転職先は、異業界の営業にしようと思ってます。 ネガティブ転職ですし、面接でこの事を正直に言っていいものか悩んでます。 良いアドバイスをお願いします。

  • 退職理由

    次回、転職の面接を控えているのですが、 退職理由が思いつかないのですが、 どのようなことを言うべきなのでしょうか。 前回の職種は営業です。 本当の理由は、 サービス残業、休日が無い、有給休暇をもらえない といった理由です。 辞めるまで1年弱と短かったため理由もつけにくいのですが。

  • 退職理由照会について

    今週金曜日に面接を受ける予定です。  1月末で仕事を辞めたのですがその際の理由は『母の介護のため』としました。(これも嘘ではないのですが…)  しかし本当の理由はパソコンを使える仕事に転職しスキルアップをしたかったからなんです。 本当の理由を話して退職したかったのですが、以前同じような理由で辞めれなかった人を見ているのでスムーズに退職できるようこのような理由にしてしまいました。  採用担当者が退職理由の照会を行う場合があるというのを他のサイトで見たのですごく心配になってしまいました。面接の際に話す退職理由と照会した退職理由が違う場合はそれが原因で落とされることもありうるのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします!!

  • 転職 退職理由、転職理由について

     タイトルの通り質問させて頂きます。 当方20代前半の男です。この度転職を考えておりまして、転職理由、退職理由について困っている事があります。  私は今回が初めての転職活動で、在職中です。 中途採用の面接では退職理由を聞かれるという話を耳にし、現在在職中の身でも退職理由は聞かれるのでしょうか? 或いは退職理由ではなく、転職理由として置き換えられ質問されるのでしょうか? 今現在、両者について質問の答えを考えているのですが、中々差別化がうまくいかずに困っております。  以上の点について、稚拙ではありますがどなたかご教示お願いいたします。

  • 退職理由は?

    はじめまして。現在転職活動中の23歳女です。 退職理由についてお聞きしたいのですが、 私は前職で契約社員として販売の仕事をしておりました。 しかしある女の先輩から嫌がらせ(無視、私にだけ当たりがきついなど)によるストレスから円形脱毛症になり、症状が酷くなりお客様と接することも売り場に立つことも辛くなり退職しました。 退職のことと脱毛症のことは店長に相談し、その先輩との関係改善も試みたのですが無理でした。 問題は面接での退職理由をどう話すかです。。 現在転職活動中で退職から2ヶ月が経ちましたが、月に10回ほど面接を受けるもののなかなか再就職は難しいもので… 面接では必ず退職理由を聞かれますが、私の場合何と答えるのがベストなのかあまり自分の中でまとまらないまましどろもどろになってしまいます。 どのように言えばマイナスと受け取られにくいでしょうか? また、現在23歳(今年24)で、面接へはリクルートスーツで参加しています。受ける会社自体小さめの会社が多く、リクルートスーツだと初々しすぎるのでは…?とも思ってしまいます。 転職でリクルートスーツはやめておいた方がいいのでしょうか? どなたか知恵をお貸しいただきたいです。 お願いします。

  • 退職理由について

    はじめまして。 現在転職活動中のものです。 数社面接を行ってきましたが、いつも退職理由のところで 引っかかってしまいます。 現職ではwebマスターのような仕事を選任で担当しておりまして 仕事内容についてはそこそこ満足しております。 本当の退職理由は…  ・企業体質(お客様第一といいながら反対のことをしている)  ・webへの理解度の低さ(評価対象にすらならない)  ・webのスキルアップを目指す といったところです。 ただマイナス理由での退職理由は控えたほうがいいと思い、 前向きな理由を作ってみたのですが説得力がないのか 「今の仕事でもいいんじゃない?やりがいもありそうだし」などと言われてしまう始末です(;^_^A (スキルアップしたい、お客様のために貢献したい等) 本音と建前の狭間で悩んでしまいます…。 よくアドバイスをお願いいたします。

  • 転職するにあたって、退職理由について悩んでいます。

    現在、転職活動中です。 近日中に転職希望している会社の面接を予定しています。 相手方が必ず聞いてくる話題である、「退職理由」について悩んでいます。「自分のスキルや知識を深めたいという気持ちは強く持っていたが、当時は一身上の都合で会社を退職せざるを得なかった。現在は問題も解決したので、改めて転職活動を始めた」と応えるのは可能でしょうか。相手方から、「もっと詳しく内容を聞かせてください。」と言われてしまうのでは。。と思うと、心配です。 何故、退職理由の内容について、心配しているのかと言いますと、退職時の状況が採用者にはあまり良いものと判断頂けないと思われるからです。 下記に退職当時の状況をお話します。少し長くなりますが、どうぞお付き合いください。 ================================================================== 前職の職場は、8年間正社員として働き、人間関係も仕事内容も気に入っていたのですが、新しく入ってきた上司と折り合いが全く合わず、どんなにその上司に歩み寄ろうと努力しても、その上司からチーム内で一人孤立させられるような仕打ちを日々受ける内に、極度なストレスで体調を崩してしまいました。 当時は、軽い欝状態だったのかも知れません。周りの誰にも相談できず、体調を崩し、自分の仕事の質も徐々に落ちて行き。。本当は、もっともっと自分の可能性を試したかったのですが、転部の希望を出しました。しかし、空きが無く、不本意ながら退社しました。その後は、体調が良くなるまで自宅療養し、今は完全復帰しました!(当時の上司は、理由ははっきりとは分かりませんが、その後リストラされてしまったようです。) ================================================================== どなたか、アドバイスをお願い致します。 よろしくお願いします。

  • 会社を辞めた理由

    今転職活動中なんですが、必ず聞かれる質問として『なぜ前の会社を辞めたのですか?』があるとおもうのですが、私自身今回が初めての転職であって、馬鹿正直に本当の理由を言ってたんですが、どうも面接官の表情がよくないのです。嘘をつくつもりは毛頭ないのですが、そんなに面接官のしんしょうを落とさずに『それなら仕方ないか』と思えるような応え方はないもんでしょうか?ちなみに退職理由は、売っていたものに疑問を感じたのと、全く営業の経験がない方がトップになって、本来販売会社であるべき姿が、製作会社みたいになってしまった事等です。わかりにくくてすいません。

  • 退職理由についてアドバイスお願いします。

    退職理由についてアドバイスお願いします。 現在派遣社員として働いている26歳女です。 3ヶ月更新ですが、とてもよい人間関係と職場に恵まれ5年間同じ職場で働いてきました。 しかし、もうすぐお世話になった方が定年退職を迎えることをきっかけに よりスキルアップできる場へ転職を考え始めました。 その結果、興味のある求人を見つけ、ぜひ頑張りたいと奮起しているところです。 そして転職する理由にスキルアップともうひとつ大きな理由があります。 それは応募する職場・業界にとても興味があること。 正直に言いますと、この求人でなければ本気で転職しようと思わなかったかもしれません。 転職をするならば正社員で、とは思ってましたがそこは契約社員での募集で。 しかしそこで働けるのであれば契約でも構わない!と思えるほどです。 お知恵をお借りしたいのは「退職理由」です。 「御社で働きたいがためです!御社にしか興味がありません!」 なんて言っていいのでしょうか。この想いを先方へどう伝えればいいでしょうか。 実際この求人がダメなら他を探す予定はありません。 だらだらとすみませんが、このような退職理由(スキルアップ+御社で働きたい!) をうまくまとめるアドバイスをお願いします。 志望動機でもあり、退職理由でもあるので悩んでいます。 考えすぎてまとまるものもまとまらない状況です…よろしくお願いいたします。

  • 退職理由

    また面接で落ちました。 おそらく退職理由だと思いました。面接官に対し、キャリアアップの為といってきれいごとを言ってみぬかれました。 今回の面接官は本当のことを話してほしいと面接中、何回も言われました。だから本当のことをいわなかったから落ちたんだと… 転職支援の人はキャリアアップの為に言え、ある人は正直に話したほうが良いといっています。やはり人によって違います。でも、やっぱり本当のことをいったことのほうが自然でよいのではないかと思いました。 なんか私は嘘つけない性格みたいで。 前職は6ヶ月前にやめました。経理事務を3年間してました。 この会社は特有で、私が入る前にも、一年間で5人やめた。 理由はワンマン上司のО氏。不正経理を追及したI先輩が裁判まで起こしました。I先輩はО氏をやめさせたいため、6年間もの在籍の間、不正経理の物的証拠を集め、半年間にわたる裁判に臨んだ。結果は和解で終わったが。そのとききっと、もう平和な会社が訪れると思ったが、次に、I先輩と仲良くした、K係長。O氏はI先輩の説得まで頼んだK係長をこんどは、「お前がIの起こした一連の裁判の責任を取れ」といって、 K係長を私と同じ平職員に降格させた。そして、このK係長は3ヶ月後に自ら退職した。次に、I先輩と同期のH先輩に標的をうつし、徐々にそれを感じていた、H先輩はすぐ退職した。私はもうこの会社の状況は代わらないと考え、将来の不安感がだんだん強くなり退職した。でも、コノ会社で人一倍、人を思いやる気持ちをまなんだと思う。 能力や実績を正当に評価してくれ、お互い切磋琢磨しながら成長 できる上司、仲間がいる環境ではたらきたい、もちろん今までの実務経験をふまえ、事務のスペシャリストになりたいと考え、転職を決意したんだ。 これらの経緯をどうゆう言葉であらわしたらいいのか、ほかに良い転職理由があれば教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 封筒の印刷で文字が住所の部分が抜け、名前のみになる問題が発生しました。また、郵便番号も下4桁の印字のみとなっています。
  • パソコンの設定はワードで角形2号に設定して作成しており、mfc-j5820では正常に印刷できますが、mfc-j5630cdnでは問題が発生します。
  • 封筒を多目的トイレにセットする方向が逆さまになっており、実際の印字も逆さまになります。解決方法を教えてください。
回答を見る