• ベストアンサー

スペイン建築

サクラダファミリアには 何とも言えない魅力があると思うのですが 皆さんはどう思いますか? 私が思うサクラダファミリアの魅力はこれだ! っていうのがありましたら ぜひ教えて頂けないでしょうか?^^ 色んな視点からみたサクラダファミリアの 魅力を見つけたいと思っているので サクラダファミリアを訪れたことがある人も 無い人も意見をくれるととても嬉しいです^^ よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • avo-cado
  • ベストアンサー率61% (16/26)
回答No.4

去年見に行ってきました。 建築物としての素晴らしさはバラバラであまりないと思います。 最初のガウディの構想と誕生のファサードは見応えがあります。 でも、その後の受け継いだ人達の色々な想いや都合でなんだかわからないものになってきています。 ガウディは図面もなく、石膏模型とスケッチしか残していないので、複雑な造りに最初2~300年はかかると言われていましたが、最近はコンピューターと鉄筋コンクリート、大型クレーンなどによって、まだ、半分しかできていないのに、あと15年(ガウディ没後100年の2026年)に完成するというのです。 絶対に完成を見られないと思っていましたが、もうすぐです。 今8本の鐘塔が建っていますが、完成時には18本建ち、その鐘が一斉に楽器のようにバルセロナの街に鳴り響く日を私達もきっとニュースででも聞く事ができると想像すると感激で身震いがしそうです。 最初から「世界遺産」「素晴らしい建築物」「ガウディはすごい」などと構えずにこの建築物にかかわった多くの人々の人間模様を考えながらみてみると面白いです。  誕生のファサードの重厚さ  受難の門の手抜き加減  鐘塔のディズニーランドのような可愛さ  工事している人の仕事ぶり  作った時代の差とかかわった人の都合  きっとガウディは「こういうはずじゃ」と思える部分 生誕の門を入った右脇にあるエレベーター(受難の門のEVはだめ)で鐘塔に登ってみてください。鐘塔の先が間近でみられます。工事の様子もみられます。そこから螺旋階段(これはガウディらしい)を降りてきてください。なかなか面白いです。 ガウディの建築物として素晴らしいのは「カサミラ」の方だと思います。 100年も前の建築物ですが、とても近代的な考えで建てられた集合住宅です。 馬車の時代なのに来るべき自動車社会を考えて、地下には駐車場があります。 真ん中に面白い形の吹き抜けがあり、採光がとれます。 各部屋はそれぞれが楽しく、「今住みたい」と思えるほどです。 屋上には宇宙人みたいな楽しい煙突があり、各部屋からの排気と換気ができます。   楽しんで来てくださいね^^

kkmt6791
質問者

お礼

とっても詳しいご説明、ありがとうございます^^ とても参考になりました^^ 楽しんできたいと思います>< ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • k10d_2009
  • ベストアンサー率58% (7/12)
回答No.3

一言で言えば、どこにも無い独自のデザインだと思います。 2年前ほど前は、「誕生の門」と「受難の門」が主な見所でした。 (トウモロコシの様な4本ずつの塔です。モンセラットの山から影響を受けたと聞きました) が、昨年末行ったところ聖堂が完成していて本当に感動しました。 「誕生の門」も素晴らしいけど聖堂はそれ以上に素晴らしいできばえでした。 内部のデザインは巨大な樹木のイメージでした。 各国のカテドラルをいろいろ観て来たけど、サグラダ・ファミリアの聖堂はどれとも異なるデザインでした。 まだ、未完成なので早く完成した姿を自分の目で観て見たいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Marco0123
  • ベストアンサー率21% (256/1175)
回答No.2

初めまして。 そうですね‥やはり未だに“未完成”な部分が魅力的でありますね。(~o~) イロイロと想像できますから。 完成するまで私は生存しておりません。 ちょい残念でもあります。(ーー;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoshi20a
  • ベストアンサー率20% (470/2291)
回答No.1

ガウディ独特のラインだと思います。 彫刻ひとつ取ってもそのユニークな曲線美があるとおもいます。 来月、見にいってきます。

kkmt6791
質問者

お礼

曲線美ですね!^^ ありがとうございます^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • モルディブとスペイン

    新婚旅行でモルディブに行きたいと思っているのですが 彼が「死ぬまでに一度はサクラダファミリアを見に行きたい」というので ふと両方行くことは出来るのかな? と疑問に思い質問してみました。 スペインへはサクラダファミリアなどの建築物の見学して1泊~2泊 その後モルディブ(バニヤンツリー)で3~4泊くらいというのは可能でしょうか? そういった旅行会社などでそういったツアーを組む事は出来るのでしょうか?

  • スペインのサクラダファミリアの正門が見てみたい!

    スペインのサクラダファミリアの正門が見てみたい! テレビや写真など美しいサクラダファミリアとして紹介されている写真や映像は全て裏門だそうです。 なぜ裏門の方が美しく見えるのか、豪華に作ったのか知ってますか? 普通は正門の表側を豪華に作ると思うのにスペイン人はなぜか裏口の勝手口の方を豪華に作って、正面玄関は質素にしたようです。 これは日本人の和風建築ではあり得ない設計思想だと思うんですけどスペインの設計哲学がそうさせたのでしょうか? スペインの家は玄関が小さくて、裏口が豪華でお客さんは裏口から入る? 日本人は裏口を普段の出入り口にして正面玄関は豪華に作ってお客さんは正面玄関から入って貰うように作ってるのになぜサクラダファミリアは逆になったのかその歴史を教えてください。

  • ヨーロッパのオススメ建築

    ヨーロッパの建築を見に行きたいと思うのですが、オススメの建築物はありますか。(主に、スペイン、フランス、イタリア、ドイツ)たくさん教えてほしいです。私としては、サクラダファミリア、バルセロナのドイツパビリオン、モンサンミシェルにはとてもいきたいです。

  • 路上ライブの魅力♪

    皆さんは、路上ライブ(音楽)の魅力は何だと思いますか? 観客、アーティスト、スタッフなど・・・ 様々な視点からの意見お願いします。

  • スペイン・アンダルシアの町

    6月初旬に、イギリスのマンチェスターの知り合いをたずね、スペインを周遊して来ようと今計画中です。 どうしても南のアンダルシア地方へ足を伸ばしたいのですが、バルセロナから帰国したいのと、日程がイギリスからの移動日、バルセロナを含め6日間しかないので希望の町を全て見るのは難しいと思うのですが・・。 今行きたいのが、ミハス、グラナダ、コルトバ、セビーリャ、トレド、バルセロナです。 この6つの町を6日間で見るのは難しいでしょうか・・ どうしてもはずせないのは、白い街の風景、トレド、サクラダファミリアです。白い街はミハスでなくてもかまいません。 バルセロナ以外の4つの町で、小さいので半日あれば周れる!とか、こことここは雰囲気が似ているのでどちらかにしたら?等、ご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイス頂けませんか。 スペインはどの町も魅力的なので、相当悩んでおります。。。

  • 建築家になるにはどうすべきか?

     建築家を志そうと決めたのですが、24歳のなった私としてはどういった方法で目指すのがベストなのかを模索しているのですが、どういった選択肢があるのか教えていただけますでしょうか。年齢を考慮にいれて、意見を聞かして頂ければ助かります。  私としましては、経済的なこともあり、専門学校の夜間部に通うのがいいのかなと考えているところですが、他にそれほど高い費用をかけずに建築家を目指せる所があれば、教えて頂きたいです。  ちなみに、自分なりに建築に触れてみて、個人住宅の意匠設計におもしろさ、魅力を感じています。  どうかいい意見をよろしくお願いします。

  • 古建築の魅力

    皆さん始めまして。omutakaと申します。 皆さんはどのような日本古建築が好きでしょうか? また、それの優れた点、魅力などを教えていただければ幸いです。

  • スペインのカンペールの場所。

    三月にスペインに行こうと考えています。サクラダファミリアとか ガウディ作品を見るのを楽しみにしています。 ショッピングの時にカンペールの靴を買いたいなと考えているのですが カンペールのお店の場所が把握できていません。 現地のガイドさんに聞けばいいと言われればそれまでなのですが 日本にいるうちにある程度把握しておきたいので、もし知っている方がいれば 店の所在地を教えていただければうれしいです。 欲しい靴を日本にいるうちにチェックして、現地で見つけて 買いたいと思っています。 なお、スペインで訪れる場所はバルセロナ・バレンシア・マドリッドです。 もしご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。 お願いいたします。

  • ピラミッド建築

    ピラミッドを建築物という視点から勉強したいと思っているのですが、何かいい参考文献はないでしょうか?建築方法といったことや、構造的にどのような工夫がされているかといった感じのことが書いているのが望ましいです。 ご存知のひとがいましたら情報お待ちしております。

  • バイク選び

    CB400SFかVTR250に乗りたいと考えていますが、どちらにも同じくらい魅力を感じてます。 皆さんなら、どちらを選びますか。 どんな視点からでもよいので、参考にさせてください。

FA-06とiPhoneで曲録音可能?
このQ&Aのポイント
  • FA-06とiPhoneで曲録音可能かどうかを検証します。
  • WM-1とアプリのZenbeatsを使って試したが、違う音色で曲が流れてしまい無理でした。
  • ローランド製品やボス製品について、FA-06とiPhoneの組み合わせで曲録音できるか詳しく調査します。
回答を見る