• ベストアンサー

キャッチング

プロアマ問わず、キャッチャーは微妙なコースの球をキャッチする時、必ずベース寄りにミットを動かしますが 私が見ていてもそれはないだろうと突っ込みを入れたくなるようなキャッチングをするキャッチャーがいます。 その辺をさりげなくやるのが好捕手と思うのですが中にはあからさまなのもいます。 しかしそれでは逆に入ってないよと言ってるのと同じだと思うのですが。 キャッチングのうまいあるいはうまかったキャッチャーと言えばだれでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

No.1です。 言葉足らずでした、すいません。 投手の背後から映す「TV中継のカメラ」で、きわどい球をことごとくストライクにしてみせたキャッチングを「視聴していて」そう思ったんです。 他球団の捕手だとボールと判定されてるであろうコースがストライクを取られまくるんですから脅威でした。特に伊東とか吉井のような、外角いっぱいの出し入れで勝負する投手の時は凄かったですよ。

botamoti
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 制球力って素人の私が想像している以上の微妙さ加減だということが理解できました。 でも一ファンの立場でその出し入れを見極めるというのもすごいことですよね。 あれがストライクかよって怒鳴りながら見てますけど、入ってるんですねぇ

その他の回答 (1)

回答No.1

そりゃやっぱり古田敦也でしょう。ストライクゾーンがえらく広く見えた覚えがあります。 国際的ではないテクニックのようですが、僕はあぁいうのは結構好きですけどね。本当にきわどい場合は敢えて動かさないでおく方がストライクと取ってくれることが多いと聞いたことがあります。 また、あれは審判だけではなく、投手を錯覚させる効果も狙ってるそうです。 「ボールって判定されてるけど結構いいコースに来てるよ!」って伝えてるわけですね。何もしないとただのボール球で「あれ?調子悪いな…」ですが、ミットを動かして捕球することで投手が「今日は制球が悪くない」と思い込んでくれたら、その後の投球内容がだいぶ違うでしょうね。

botamoti
質問者

お礼

そうか、ピッチャーに伝えているわけですか。 納得です。 古田ですか。娘が応援してました。 >>ストライクゾーンがえらく広く見えた覚えがあります。 って、古田を相手に投げていたってことですか? おもわず尊敬のため息・・・です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう