• ベストアンサー

勝手に入れられる新聞。

僕が頼んでいないのに勝手に入れられる新聞があります。 聖教新聞という新聞です。入れられても読みませんが、取り込んでゴミにしています。 いらないと断ったり、張り紙したりはしていません。 この状態で、お金を請求にきたら払わないといけないですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.3

今日ではかなり入手の難しい貴重なレアアイテムです。 それをましてや只で入手・閲覧できるとは! 世の中には大変奇特な方もおられるのですね。 心ある方よりの善意の贈り物として、包装紙・敷紙・油取り紙等多岐に渡る使用をお奨めします。

noname69
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.6

宗教意識の強い新聞ですので、見本誌みたいな形で配ってるのでしょう。 「見本」と赤字で印鑑押してあるのが入ってたりしたこともあります。 集金に来ることはないですから、他の回答通り有効活用しましょう。 貯めてリサイクルに出してもいいですしね。

noname69
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

 ポストへ勝手に入れられる新聞の支払いはしなくていいです。  しかし、気になるようであれば消費生活センターへ行って「勝手に新聞が配達される」と相談しましょう。  消費生活センターの職員が聖教新聞へ連絡をしてくれます。

noname69
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • botamoti
  • ベストアンサー率23% (103/442)
回答No.4

最初入れられたときは不気味な感じがして断りの電話を入れようとしましたが 電話代がもったいないのとめんどくささが先にたってついそのままに。 集金に来たら断るつもりでいたがそれも来ず たまたま掃除中にゴミ箱の底に新聞紙を敷く必要が出て購読中の新聞は切抜きをしますので使えず どうしたものかと考えていたら捨てようとまとめていたその新聞を思い出し利用しました。 それからは飼っている猫のベットの底に敷いたりして重宝しています。 集金には一度も。 多分配達ルートで余ったのを放り込んでいくのだろうって勝手に解釈しています。

noname69
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#191231
noname#191231
回答No.2

★大変ですねえ・・・お金は支払う義務はありません。でも気持ち悪いですよね。おそらくその新聞に購読の連絡先を印刷していると思いますので、そちらに現状の様な事をされたら困ります!っと連絡されたら如何でしょうか? ★無料でも配布したいのかもしれませんが迷惑な場合もありますので、その旨を電話で伝えたら良いと思います。

noname69
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142908
noname#142908
回答No.1

契約をしていないのであれば支払いは不要です拒否出来ます フリーペーパーやチラシと同じ事です 支払い要求してきたらその場で警察呼びましょ

noname69
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 聖教新聞が勝手に投函された

    今年から一人暮らしアパートにいるんですが、 今朝玄関に聖教新聞が突っ込まれてました。 日付は何故か3月31日のものです。 もしかしたら隣人の仕業かなと思いますが、越してきたばかりで まだ顔もよく知りません。 創価学会(あまりいいイメージがありません)の新聞ということで 勝手に入れられるのも気持ち悪いしやめていただきたいです。 玄関に張り紙しておこうと思うのですがどうでしょうか。 あと、勝手に突っ込まれたんですけどお金を払う義務はありますか?

  • 聖教新聞が勝手に投函されます。

    数日前から聖教新聞が勝手に投函されます。 誰が入れているのかわからず気持ち悪がっていると、今日隣人(社会人の方/男性)が入れていたようです。 入れている瞬間を見てないのでわかりませんが、私は一人暮らしの大学生なので直接聞きに行くのも怖くてためらっています。 私は創価学会とは関わりたくないですし、聖教新聞も購読する気はありません。 やはり直接隣人に聞きに行き、止めてほしいと頼むべきでしょうか?

  • 聖教新聞について

    友人から聖教新聞をとって欲しいと言われました。 お金は一切要らなくて6ヶ月でいいという事です。 今まで頼み事など全然しなかった友人なので、よっぽどなのかなと思い 聖教新聞とるのは嫌だけど、6ヶ月だしとろうかと思います。 そこで質問なんですけど、聖教新聞って普通の新聞と見掛けは同じですか? ドアポストに入れられて、外廊下を通る住人が聖教新聞って事に気付くでしょうか? あと友人以外の人に学会に勧誘などされませんか? 6ヶ月できちんと辞められますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 聖教新聞が勝手に投函される

    彼女の親が学会員で、その人がやったのか 学会員がこの前、訪問して来ました。 そして、次の日から、「○○さんが代金を 払っているので、御代はいただきません」と 書かれた紙とともに、聖教新聞が 毎日入っています。 これは後から請求されるようなことは ないのでしょうか?

  • 聖教新聞をやめたい

    外国人の妻が形式だけの創価学会員です。詳しくは省きますが縁があって学会員になりました。学会活動もたまにですがいやいや参加しています。当初から聖教新聞をとってていますが妻は全く読んでいません。単なるゴミです。最近は生活費もタイトになり少しでも経費を抑えたいので聖教新聞をやめたいのですが妻は迫害されるとか脅迫観念があって言い出せないようです。やめさせるにはどうしたらいいでしょうか?

  • 聖教新聞をやめたい

    学会員ですが、読まないので聖教新聞を辞めたいです。信仰は嫌ではありませんが、 学会活動は幹部の人を見てると常識がないし、派閥があってその中で揉めると退転される 感じです。なので、適当にしか付き合っていません。たまにボランティアとして月二回 くらいの活動なら自分には問題ないし、信仰してていいこともあったのでこのままで いきたいのですが、新聞は読まないでゴミになるし、ゴミの処理は家族がしてるので 迷惑をかけています。そして信仰のない家族にしてみたら共産主義みたいな新聞と、 大ヒンシュクです。お金も無駄だし、でも、とらないと幹部の人が自分の不幸を祈ってる みたいでコワいですが、祈り返せばいいのでしょうか?

  • 聖教新聞

    創価学会の機関紙「聖教新聞」についてですが、聖教新聞社で発刊しているの新聞は「聖教新聞」だけですか?

  • 勝手に入れてく新聞

    以前、購読申し込みも勧誘も着ていないA新聞が 入っていた事がありました。 一日ならまだしも数日入るので新聞屋に電話した 所確認して折り返し電話すると言われたので 「A新聞は申し込んだ覚えないから確認なんかしないで 以後は入れなければいいので。では」 と言った所次の日からは入りません。 その話を友人にしたら、友人の家でも別の新聞が 勝手に入れられている事はよくある。 それで金を取られるケースがあるから気をつけるよう 不動産屋から言われたから勝手に入ってたら電話して る。と話してました。 そんな事あるんですか? 契約してないのに新聞購読してる事にされちゃうなんて?

  • 創価学会 聖教新聞 朝日新聞について

    創価学会 聖教新聞 朝日新聞について 私は宗教等に全く詳しくないため、みなさんのお力をお借りしたいです。 引っ越しをしたのですが、町内会の班長さんが来て、 『主人が朝日新聞に勤めているんだけど、よかったら朝日新聞を取らないか』と言われました。 近所のスーパーの広告も入るということだったので、こだわりもないため1年間契約しました。 その後、公明党のチラシを3回ほど入れさせてくれないか、聖教新聞を1ヶ月だけポストに入れさせてくれないかと言われました。 どちらもお金は要らないとのこと。 試しに1部、と聖教新聞を入れられていたのを見たら、創価学会とたくさんかかれていました。 内容は自分ではなかなかよくわからないもの。。。 無料なら入れられるのには構わないのですが、 無料、しかもその方ではなく配達員がいれにくるらしいのに、 それはその方の何か得になっているのでしょうか。 また、このまま言われるままに従っていて大丈夫でしょうか・・・ ちょっと不安になっていまして、 というのもつい最近、たまたま会った際に朝日新聞の継続についてとても強引に言われ『あぁ・・・』とか『はぁ・・・』とよくわからないのであいまいな返事をしていたら、危うく勝手に継続で契約されるとこでした。(私も悪いのでしかたないのですが・・・) 家も近いのでなるべく何事もないほうがいいのですが・・・ もう手遅れでしょうか。 まだまだ世間のことがわかっていないので、 教えていただけたらと思います。 なにとぞ宜しくお願いいたします。

  • 聖教新聞・公明新聞は

    https://www.dailyshincho.jp/article/2020/04280557/?all=1 聖教新聞と公明新聞の配達を読売新聞販売店がするようになったみたいですが、読売新聞販売店に行けば聖教新聞と公明新聞は手に入りますか?

TS5430の割付設定不可について
このQ&Aのポイント
  • TS5430の割付設定ができない問題について
  • シート毎のページ数設定で割付をしたいが、9枚指定すると競合するため設定できない
  • 別のプリンター設定を無視して、割付設定をする方法を知りたい
回答を見る