• ベストアンサー

電源コードをござの下にくぐらせるのは大丈夫?

mdhcf960の回答

  • mdhcf960
  • ベストアンサー率27% (45/163)
回答No.1

安全だとはだれも保障しないとおもいますが、古くなった電気コードをつかっていたり、熱を持つほど電流を流したりしない限りはまず問題ないと思います。コードを保護する為に上から敷物を被せたりすることは実際には結構行っています。

noname#137859
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。私の場合は、部屋の隅に沿わせて、コードをくぐらせております。中央は通しません。コードは新しい物です。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 電源タップについてある2Pアースコードについて

    電源タップを新たに購入したのですが、よく見ると「2Pアースコード付(絶縁キャップ付L型プラグ)」と梱包されていた箱に記載されてあり、アースコードと思われるものが入ってありました。(プラスティックで被膜してあり、先端が金属製で2つに別れていました。) そもそもこれは何のためのものでしょう?(電気を逃がすためのものでしょうか?) もしそうなら、先端の金属部がたたみのような燃えやすいもに接していることはまずいのでしょうか?(コンセントが部屋の下部にあり、床面(たたみ)にどうしても接触してしまう。この場合何らかの方法で先端部を宙に浮かして方おいた方が良いのでしょうか。) 電源タップ自体は何回か買ったことがありますが、アースコード付きは初めてです。アースコードの意味や使い方について教えてください。 よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんと、電源、コード・・・

    このサイトを使っているということで、みなさんパソコンを使ってらっしゃると思うのですが、電源周りはどうなさってますか? 私のところは、テレビ、オーディオ、パソコン関係の電源コード、電源タップなどが床を這っています。(ほとんどタコ足の連鎖状態・・) 赤ちゃんが半年後に生まれそうなのでちょっと心配なのですが、部屋のリニューアルをどうしようか迷っています。経験者の方の意見などいただけるとありがたいです。

  • 電気ストーブの電源は200ボルト見たい。

    築32年のマンション(東京)、その電気について聞きたい。 照明、空調、コンセントそれぞれブレーカーがあって、四番目は古い電気ストーブのブレーカーもある。 電気ストーブの電源は200ボルト見たい。 この電源はどうなっているでしょうか?

  • 延長コードの取り替え

    今使っているテーブルタップのコードが短いので、長いコードに付け替えたいのですが、何ミリ以上の何芯位の物を選べばよいのかわかりません。 現物を持って電気量販店に行きましたが、売っているのが二重被覆でないためか、持って行ったコードと比べると、とても細く感じるのです。 店の人は「多分大丈夫」と言いますが、どうも不安で買わずに帰ってきました。 タップは4口で、タップには 1000Wまで の表示があり、使用する器具は、450Wのハロゲンヒーターと、電気敷毛布、電動ベッド、電話器です。 ヒーター以外の器具は、ワット数がわかりません。そして、同時に使う可能性があるのは、電話器と電気毛布とヒーターです。連続して使っても、30分位だと思います。ベッドは今の所必要な時だけプラグを差し込んで、使った後はプラグを抜いています。 私は単純にタップの表示が1000Wまでだから、1200W位のコードを買ってくれば安心。と思っていたのですが、コードの表示はワットじゃなく、何アンペア,何ボルト,何ミリ、何芯 の表示だったのですね。 そこで、上記の条件に合うコードはどのようなものを選べばよいのか教えていただきたいのです。 コードの長さは4mほしいのですが、なければ5mを買うことになります。 よろしくご指導願います。

  • 電源コードがないんです。

    大変困ってるんです。 実は、先日、私の母が亡くなり遺品を整理していたところ、ハンディカムのビデオが出てきたのです。生前、社交ダンスが好きな母でしたので、きっと写っているはずと電源ボタンを押したところ、充電切れ状態でした。早速充電を試みたのですが、アダプターはあるのですが、アダプターからつながるる電源コードがないんです。いろいろ探してもないので、電気屋さんで取り寄せを頼んだのですが、ソニーでは製造中止となっているらしく取り寄せ出来ませんとの回答でした(涙) 私は初心者でどのようにすれば、電源コードが手に入るのかわからないのですが、どなたか製造中止になっている商品を手に入れる方法をしりませんか?? ハンディカムはソニー製品のDCR-TRV17Kです。 アダプターにはAC-L10Aと書かれいています。 どなたか宜しくお願い申し上げます。長文ですいません。

  • 怪奇現象、扇風機の電源が勝手に切れる

    扇風機を1台、サーキュレーターを1台使っています。 その2台とも同じ壁付のコンセントの2口からそれぞれ別々のタップを繋げてつかってます。 サーキュレータの電源をONOFFを繰り返したら、別の電源タップにつながってるはずの無操作である扇風機の方の電源もきれました。 なんでだ!と思い電源コードをあれこれいじり、サーキュレーターの方の電源コードが折れ曲がっていたのでそれを直したら扇風機のほうの電源が落ちなくなりました。 これが原因か?と思いつつ、んなわけないよな・・・とも思ったり、まさに謎です。 火事も心配なので、何が原因かが知りたいのですが・・・。

  • 電源タップ 点灯ランプ通電について

    電源タップ のランプが点滅しています。危険性はないですか。 複数口のタップ付きですが、使えるときと使えないときがあります。 今、使えないのは、電気ストーブです。 コンセントも使えるところと、使えないところがあります。 何が悪いのかわかりません。 対応方法があれば、ご指導をお願いいたします。 電気屋さんにお願いするほどのものではないと思いますが、電気は怖いものです。

  • 電源コードの名称

    殆どのノート用AC電源アダプターに使われている、AC電源タップとアダプターとを繋ぐ、(アダプターへの差込口の断面が数字の8の字になっている)汎用のケーブルを特定するのに、その名称、規格を教えてください。 街の電気屋さんに単体でも売っているプラグ&コードです。 このケーブルが無い場合、間違いないものを買って貰うようにアドバイスしたいのです。

  • 延長コードのタップに電源タイマー

    延長コードのタップに、電源タイマーを指したいのですが、形状として可能でしょうか? タイマーを2つ使って、下記のようにしたいと思うのですが、難しいですかね・・・・。 (1)エアー → タイマー (2)ろ過装置 → 固定 (3)ヒーター → 固定 (4)照明 → タイマー ■延長コード:パナソニック ザ・タップX http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004N5RS26 ■プログラムタイマー:24時間プログラムタイマー PT24 http://item.rakuten.co.jp/chanet/11597/

    • ベストアンサー
  • 調整付の電源について

    はじめまして。どなたか知っていたら教えて頂けませんでしょうか。 クリップ式の小型扇風機を購入したのですが、風力調整が「強」「弱」しかなく「弱」でも風力が結構ある状況です。 そこで、電源タップのようなもので電圧?などを調整可能な電源タップやアダプタのようなもので風力を調整したいと思っております。 格安な価格で電気店などで販売されているのでしょうか どうか、よろしくお願い致します