【質問】英文の訳し方について

このQ&Aのポイント
  • 英文の中のwhatについての訳し方がわからず困っています。
  • また、「沈殿物分析試料」の訳し方にも悩んでいます。
  • 具体的な状況として、無機塩の0.2%アセトアミドを含む培地に沈殿物分析試料を接種し、亜硝酸塩の反応が観察されるまで培養しました。
回答を見る
  • ベストアンサー

英文

文中のwhatの扱いが判らなくて訳せません。 どういう風に訳せばよいのですか? [英文] It has not been determined at this time whether, and to what extent, the Corynebacterium so. oxidizes NH2OH, oxime, and NO2-. また、 「沈殿物分析試料」と訳した単語があるのですが 何かしっくり来ないので、他の訳はないでしょうか? 訳文が間違っていたり・・・。 [英文] An enrichment culture medium with 0.2% acetamide in inorganic salts was inoculated with sediment samples and incubated on a rotary shaker at 25℃ until a positive reaction for nitrite was noted in the medium. [和文] 無機塩の0.2%アセトアミドを持つ集積培養の培地に、沈殿物分析試料を接種し、培地において亜硝酸塩による明確な反応が観察できるまで、25℃で回転式の振とう機において培養しました。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Julius
  • ベストアンサー率77% (168/216)
回答No.1

>文中のwhatの扱いが判らなくて訳せません。 "to what extent"全体で「どの程度まで」という意味の 疑問の副詞句になっています。 あとは本人の日本語のセンスです。 『現時点ではCorynebacterium so.に関し、 NH2OH、オキシム、NO2-の酸化能の有無と程度は 明かでない。』 >「沈殿物分析試料」と訳した単語があるのですが 「沈降試料」と訳した方が素直では? 和文自体は正しい訳だと思います。

rheart
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「沈降試料」については、 前後の文章から 「湖の底に溜まった土?から採ってきた」 ようなことが書いてありましたので、 Juliusさんの助言を参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 生物英文質問

    This was determined by adding a modified Bray's powder to an aliquot placed in a spot plate. This powder was made by eliminating MnSO4 and zinc dust from the Bray's nitrite-nitrate powder. 「スポットプレートに改良したBrayの粉を加えた」 とありますが、スポットプレートとはどういうもので Brayの粉とはどんな物なのでしょうか。 A series of diluted enrichment cultures was plated onto the acetamide medium solidified with 1.5% Noble agar. 「Noble(人名?)の寒天で固めたアセトアミド培地  の上に集積培養をした菌を塗った」 ・・・ですか? Individual colonies were subcultured on acetamide agar plates for 5 days and tested for nitrite production by adding nitrite reagent. 「各コロニーはアセトアミド寒天培地で 5日間継代培養され、亜硝酸試薬を加え、 亜硝酸性生物の試験を行った」 という感じでしょうか? These colonies were streaked again on acetamide agar and nutrient agar plates. 「これらのコロニーは、アセトアミド寒天および  寒天培地プレート上で再び兆候が見られた。」 ここに来て、培地がに2種類に増えたような気がするのですがどうなのでしょう・・・?

  • 細菌の相互作用

    意味(訳)が間違っていたら教えてください。 This heterotrophic nitrifier was found to be closely associated with a C-sp. both in growth and in nitrification この独立栄養硝化細菌は、増殖・硝化においてコリネバクテリアと緊密に関係していると判った When the A-sp. was jointly cultured with the C-sp. in medium containing ammonium ion, acetate, and inorganic salts, the concentrations of nitrification products (nitrite and nitrate) increased approximately 10-fold アースロバクターが、アンモニアイオン・酢酸塩・無機塩類を含む培地でコリネバクテリアと共に培養されたとき、硝化生成物の濃度はほぼ10倍に増加した This stimulatory interaction was also determined in filter-sterilized sediment water samples amended with ammonium ion and acetate この促進の相互作用は、アンモニアイオン・酢酸塩で補正され、フィルタ除菌された沈殿水サンプル中で決められた Although both organisms failed to grow singly in media containing 1mg/mL of nitrite N and of acetaldoxime N, they grew well in both media when cultured jointly 両方の菌は、亜硝酸態窒素・acetaldoxime-N(?)を1mg/mL含んでいる培地中では単独増殖できなかったが、同時培養のとき両培地中でも良く増殖した Nitrification, however, occurred only in the acetaldoxime medium しかし、硝化作用はacetaldoxime培地でのみだった This is the first reported instance of mutualistic relationships in heterotrophic nitrification and appears to be significant to our understanding of nitrogen transformation in lacustrine environments これは独立栄養硝化細菌の相互関係で最初に報告された実例で、湖環境中の窒素変態についての重要な意義を持つと思われる。

  • 英文に詳しい方教えていただけませんか?

    英文を読んで.後の問いに対する答えを主語と動詞を含む英文1文で書いてください 教科書などで調べましたが分かりませんでした・・・・  すみません Rumi had breakfast at seven this morning and after that she watched TV for two hours. She did her homework for two hours and finished it at noon. Now it`s twelve thirty in the afternoon and she is making lunch with her mother. 問い What was Rumi doing two hours ago? すみません・・おしえてくださいませ

  • 培地の交換

    こんな文があったので疑問なのですが、 「アンモニアを亜硝酸塩、アセトアルドオキシム」 「ヒドロキシアミンと、窒素1 mg/mL、炭素3 mg/mL」 を交換すると書いてあります。 なぜ交換しても培地として成り立つのか判りません。 一応、必要な成分が入っているからですか? 『問題の英文↓』 To obtain more direct and convincing evidence of heterotrophic nitrification in a natural system, a parallel experiment was conducted in filter-sterilized lake sediment interstitial waters enriched with 1 mg of nitrogen and 3 mg of carbon per millilitre. 更に二つの分離株の、異なる窒素基質を硝化する能力を確立するために、 分離株を種々の培地へ接種した。 それぞれの培地では、アンモニアを亜硝酸塩、アセトアルドオキシム、 ヒドロキシアミンと、窒素1 mg/mL、炭素3 mg/mLの濃度で交換しておいた。

  • 英文の意味がわかりません

    「The overall effect was rather monochromatic,what with that somber light brown everywhere you looked,~」 という英文の意味がわかりません。 特に、なぜ「what with」を使うのかわかりません。どなたか、意味を教えては下さいませんか? 宜しくお願いいたします。

  • 単語の意味と英文

    「free NH2OH」と「bound NH2OH」 感覚では「自由」「束縛(固定)」かと思うのですが これらはどんなものなのか教えて下さい。 [英]When the Arthrobacter sp. was grown jointly with Corynebacterium sp., the concentration of NO2- and NO3- in the culture medium increased approximately 10-fold with no substantial accumulation of free and bound NH2OH. [和]Arthrobacter spとコリネバクテリアspが共同で増殖した時、培地中のNO2およびNO3の濃度は自由・束縛NH2OHの十分な蓄積のないときのほぼ10倍増加しました。 [英]To establish further the ability of the two isolates to nitrify on different nitrogen substrates, the isolates were inoculated into various media where ammonium was replaced with nitrite, acetaldoxime, and hydroxylamine at a concentration of 1 mg of nitrogen and 3 mg of carbon per millilitre. 「2つの分離株の能力促進を確立する  異なる窒素基質を硝化  アセトアルドキシムとヒドロキシルアミン  分離株は色々な培地へと接種された」 ちょっと長い文になると、 もうどこで切れば良いのか判らなくなります。 [英] To obtain more direct and convincing evidence of heterotrophic nitrification in a natural system, a parallel experiment was conducted in filter-sterilized lake sediment interstitial waters enriched with 1 mg of nitrogen and 3 mg of carbon per millilitre. [和]自然なシステムでの有機栄養の硝化作用を示すより直接でより説得力のある証拠を得るために、並列の実験では、1ミリリットル当たり、窒素1mg、炭素3mgで豊かにした、フィルタ殺菌した湖の堆積物の隙間(の水?)で行なわれました。 湖の堆積物の隙間・・・?

  • 英文

    What they wanted to do was to control floods and provide electricity and water for farming.. =彼らのしたかったことは、洪水をコントロールし、農業用の電気と水を供給することだった。 だと思うんですけど、このときの英文の最初にある[What]の意味は何ですか?

  • 英文をどう訳しますか?

    She was very surprised to find herself on the ground, with thousands of gray field mice looking at her. 上記の英文ですが、withの前で切って、withを「そして」と訳して、それ以下の文を続けるべきでしょうか? それともwithを「~しながら」と訳して、一文として訳すべきでしょうか?

  • 英語論文の訳

    まとめるのが目的なので、全訳はしていません。 「大事なのに抜けている」など補足をお願いします。 The mineral salts mixture was that of Verstraete and Alexander (24). Individual colonies on PO-YE plates were used to inoculate liquid PO-YE medium or a liquid medium consisting of 15 mM PO-mineral salts (PO-MS) medium. Liquid cultures (100 ml) were incubated in 500-ml Erlenmeyer flasks with a gyratory shaker rate of 280 rpm to assure adequate oxygenation (8). Secondary liquid cultures used for quantitative measurements were inoculated by a 100-fold dilution of a previous culture which was in late exponential growth. Cultures were incubated at 30℃ except for Neiserria sicca, which was incubated at 37℃. Media used for agar plates were solidified with 1.8% agar. PO-YEプレートのコロニーは15 mM PO無機塩類培地からなる液状のPO-YE培地か液体培地に摂取するために使用しました。 液状の培地は適正な酵素処理をするために、280rpmの旋回シェーカーの500ml三角フラスコで作られました。 培養は30℃でNeiserria siccaを除いて行われ、37℃で増殖させました。 18%の寒天で凝固しました。

  • この英文の意味を教えてはいただけないでしょうか?

    こんにちは。 お世話になります。 英語初学者です。 下記に挙げます二つの英文の違いが分からず、困り果てております。 1, Emma was the younger of two daughters but only she lived with her father with the family home. 2, Her sister Isabella lived in London with her husband and five children. 教えていただきたいのですが、なぜ、1の英文ではliveの後ろにwith、次にatと場所が来るのに、 2の文ではliveの後ろにinと場所が来て、その次にwithがくるのでしょうか? 違いが全く分かりません。 両者で微妙なニュアンスが異なるのでしょうか?それとも、全く同じなのでしょうか? どなたか、教えてはいただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。