• ベストアンサー

IP電話からの着信がわかる電話機のメリットとは?

eugenkの回答

  • ベストアンサー
  • eugenk
  • ベストアンサー率55% (292/522)
回答No.7

私もこの電話機に興味があったので No.5ですがちょっと補足します。 ナンバーディスプレイですが、(多少プロバイダによって違うのかも) NTTのIP電話機器を利用した場合。 IP電話→一般固定電話   通知できます。 (0000をおして加入電話から発信した場合は、「加入電話番号」を通知できます) IP電話に着信した時。  加入電話のナンバー・ディスプレイ契約の有無によらず、ナンバー・ディスプレイ対応の電話機をご利用の場合は、IP電話サービスに着信した際の発信者番号を表示。 http://www.ntt-west.co.jp/flets/ipphone/attention.html BBフォン BBフォン→一般固定電話 通知で契約した場合、通知。050の番号はないの固定電話番号を表示。 BBフォン→BBフォン 通知されません。 これに従うとユーザー(受信者)は 普通のナンバーディスプレイ電話機を使った場合  相手がIP電話で非通知にしてない限り050が表示さる。BBフォンからも表示されるがBBフォンかどうかは区別がつかない。 SHARPの電話機の場合  相手がIp電話で非通知にしてない限り専用ランプ付で050が表示さる   BBフォンの場合050着信ランプ機能の対象外だということなのでBBフォンかどうかは判断がつかない。 違いがあまりわかりません。どこか間違ってたら教えてください。(逆に質問みたいになってすみません)

参考URL:
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/3035.html
blue_hope
質問者

お礼

非常にわかりやすい分類とご説明をしていただき、ありがとうございます。 さて、質問者である私は、お察しいただけるかと思いますが、もちろん私も 通信技術に関しては素人ですので、これに間違いがないかどうかは 第三者からのご回答を待ちたいところです。

関連するQ&A

  • IP電話への着信のメリット

    私の加入したIP電話サービスは、NTTコミュニケーション系のもののようです。 IP電話による電話の発信については、通話料のメリットは明確に理解できますので、積極的に利用しようと思います。 ただ、現時点で、割り当てられた050のIP電話の番号に、他の固定電話や携帯電話から掛けて、着信するメリットって何かありますでしょうか? 説明を読んだ限り、あまり通話料的にメリットを感じなかったのですが。 現時点で、特にメリットがないなら、IP電話機能内蔵ADSLモデムの消費電力が結構大きいもので、当面、モデムの電源を切っておき、電話を掛けるときだけ、電源を入れるようにしようと思うのですが。

  • IP電話のメリットって何でしょうか?

    通話料半額アプリがあるのに、IP電話のメリットって何なんでしょうか? プレフィックスつけるだけでIP電話とほぼ変わらない水準まで通話料節約出来ますよね?

  • IP電話にかけるメリット 

    基本的なことで申し訳ないのですが、教えてください。自宅の電話をIP電話にしました。 一般電話もしくは携帯から私のIP電話にかけてきた人も通話料は安くなるのでしょうか? それとも料金は私の一般電話へかけた場合と同じ通話料になるのですか? 海外から(IP加入なし)のケースはどうでしょうか? もし私がIP電話を使っていることでなんらかのメリットが相手にあればIP電話の番号にかけてもらえばよいのですが... イマイチわかりません。教えてください。

  • IP電話アプリは着信もできる?

    050plusやSMARTalkなどのIP電話アプリは発信番号が050になると思うんですが、050の自分の番号に掛けてもらえば電話を受けることもできるんですか?その際、相手の通話料はどうなるんでしょうか? 基本的に着信については料金が発生しないので、IP電話アプリを使っていようが、通常の着信(080など)であろうが、こちらに料金が発生することはないんですよね?よく理解していなくてすみません!

  • IP電話の国際電話の着信について

    こんにちは。 いつも大変参考にさせて頂いています。 最近、海外からの電話を受ける機会が多く、少し不安な点があります。 こちらはIP電話を使用しているのですが、着信(コレクトコールではありません) だけでもこちらに通話料金は発生するのでしょうか? 説明書を読んでいると「着信料金」という文字を見かけて、「?」と 思ったため質問させて頂きました。 お分かりの方いらっしゃいましたら、教えて頂けますか?

  • dsds端末ip電話中電話回線着信したらどうなる?

    デュアルスタンバイ端末で スロット1 データのみ スロット2 通話のみ のカードを装着し ip電話してるときに 電話回線着信があった 場合 電話回線着信が優先されて ip電話がいきなり途切れるのでしょうか?

  • IP電話 着信できるが発信できません

    実家と通話するためYahooBBを設置したところ、着信出来るのですが、発信 出来ません。 IP電話のカテゴリーに逆のケースがありましたが、私の場合何が問題なので しょうか。ご存知の方、よろしくお願い致します。

  • IP電話の転送と電話の着信/発信の切り替え方法

    現在YahooBBでIP電話を使用しています。 ラインは、電話線からヤフーの機器、機器から電話とパソコンにつながっています。 1、着信した電話を他の電話(携帯など)に転送する方法はありますか? 2、発信はIPで、着信は普通回線で、というように分ける方法はありますか? 3、IPの発信番号通知を一般回線番号のまま相手にお知らせする方法はありますか? 宜しくお願いします。

  • IP電話 発信はできるが、着信できない

    プロバイダー ASAHIネット(IP電話C) 回線 Bフレッツハイパーファミリー ルーター WR7000(NEC) IP電話アダプタをレンタル この構成で、発信はできるのですが着信ができません。 携帯電話からIP電話に掛けても反応なし。 着信履歴の番号から掛けてますので番号間違いではないですし。 掛けてもアダプタの電話のランプが点滅しないので、ルーターが邪魔してるのですかね? IP電話アダプタは、プロバイダーの設定ページから設定済み。 ルーターは最新のファームにバージョンアップ済みです(NTTで動作確認済みのルーターです) 電話機のACR機能もOFF。ルーターの無通信監視装置もOFF。 よろしくお願いします。

  • 携帯からIP電話への料金

    始めまして。固定電話とIP電話間の料金はよく宣伝されていますが、携帯電話とIP電話間通話の料金が良く分かりません。この場合の課金の仕組みを教えて下さい。IP電話との接続点までの携帯電話料金は課金されるのでしょうか。また、その料金はいくらになるのでしょうか?