• ベストアンサー

ユーロ不安、日経を信じると危険?

ギリシャに続き、イタリアの経済危機がホットニュースになってますね。 2~3年前、日経の記事にイタリア経済が絶好調で日本は見習うべきといったコメントがありました。 誰が言ってのか解りませんが、今日のニュースから考えて、出鱈目的な発言と思いました。 東日本震災復興のため消費税アップや更なる市場開放の為、TTP締結と格差拡大、弱肉強食でアメリカに益々吸い取られる流れと思います。 都合のよい事実を積み重ねて、ひとつの方向へ世論を誘導する印象が日経が一番強いと思います。 みなさんはいかがお考えですか?

  • 経済
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.4

まだ分析途中ですが、イタリアとギリシアは共通する問題点があったと考えています。 というのはどちらもEUに加盟した途端に国際収支が均衡していたのが、まッさかさまに赤字が拡大する一方だったのです。どちらも観光大国なので貿易収支と利息収支の赤字を観光収支の黒字で補って、ようやくとんとんという経済構造だった筈です。通貨がユーロに変わってどうして赤字になったか。おそらく輸出企業の実力以上にユーロが高くなってしまったからでしょう。信用低下に伴う国債利率の引き上げと利払い費の増大も赤字要因でしょう。イタリアは電力需要の80%以上を火力発電に依存し、なおかつ石炭・石油・天然ガスを輸入に頼っている。近年の化石資源高騰はダイレクトに電力料金の引き上げとなり輸出産業のコスト増大につながった筈です。ギリシアはイタリア以上に火力依存度が高く90%を超えている。どちらも原子力発電をしていない。 ちなみに日本はというと、わずかな観光収支の赤字を膨大な貿易黒字が上回るという構造で、外貨準備高は増える一方です。国際収支の黒字幅は、海外の景気に左右され増減しますがほぼ一貫して黒字です。超円高にもかかわらず、東日本大震災までは日本に入る観光客が一貫して増え続けている。ここ10年ばかりは中国・韓国・台湾からの観光客がすごい伸びで増えているのです。おそらくイタリアとギリシアは観光収入も伸び悩んでいるはずです。未確認だけど。日本が円高なのは、輸出産業の国際競争力が強く、品質・技術・サービスで他を圧倒する高級品として通用しているからです。つまり円高は日本の実力に見合ったものだということです。 以上のようにイタリア・ギリシアと日本の経済構造は大きく違っていて、国際収支の傾向もまったく逆なのです。 といったあたりの話は本当は日経がしっかり分析してくれないと困るのですが。

hare50
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 GDP、経済成長率、失業率他数値が発表されます。 各国の経済構造の特色(工業製品中心、観光立国か)を踏まえて経済ニュースを咀嚼する事が、初歩とは言え大事と思いました。 それにしましても、実力以上の円高ですね。1ドル50円も起り得るかもしれませんね。

その他の回答 (3)

  • 4490180
  • ベストアンサー率28% (76/264)
回答No.3

 イタリアの経済危機は随分前から言われていました。  PIIGSやSTUPIDという語を聞いた事ないですか。両方ともI(イタリア)が入っています。  http://www.newsweekjapan.jp/newsroom/2010/02/post-19.php http://ja.wikipedia.org/wiki/2010%E5%B9%B4%E6%AC%A7%E5%B7%9E%E3%82%BD%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%B3%E5%8D%B1%E6%A9%9F

hare50
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 今ひとつ疑問なのは、PIIGSやSTUPIDを誰が言い出して人口に膾炙したのかです。 ポジショントークの印象も伺えますが、いかがでしょうか?

  • shochuu
  • ベストアンサー率24% (6/25)
回答No.2

たしかに日経は経営者的な立場の論調や記事が多いです。 世の中には、あなたのように批判的にものをみる人もいれば、日経の様な考え方で行動する人もいます。 日経が一番立場がはっきりしています。 人間性だの弱い人たちだの、をどうやったら助けられるか、などという記事を見たことはありません。 経済分析では詳しいです。正しくない場合もおおいです。 イタリア経済が絶好調というのはでたらめで、ずっと前からイタリアはEUの中でも財政赤字は最悪でした。 そんな国を見習えなんて、いくら日経でも本気では書かないでしょう。 ただし、大切なことは、そんなイタリア経済でも今の日本よりはマシだという事です。 そういう意味では、少しはマシなイタリアを見習えとでも書いたのかも。 先日もIMFの理事が、日本の財政赤字は群を抜いて危険水準、と警告していました。 IMFから警告されるなんて、破綻しかけた発展途上国と同じレベルなのです。 日経がそれを何時の時点で書くかに興味があります。

hare50
質問者

お礼

丁寧なご回答有難うございます。 おっしゃる通り、世の中の動きは日経が良く掴めると思います。 記事の深読みのご参考に致します。

回答No.1

  カビが生えた2~3年前に記事を持ち出して批判するのは如何なものか? 時が違うよ。  

hare50
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 自分のアーカイブスを虫干しします。

関連するQ&A

  • 日経新聞

    就職活動を準備するにあたって、日本経済新聞は必須でしょうか? 今のところ地方紙をとっていますが・・・ 日経のような詳しいオススメのニュースサイトが あれば教えて欲しいです。

  • 日経とダウ

    日経平均はダウの影響をもろに受けますね。 ダウが上げれば日経上がる。 ダウが下げれば日経下がる。 こんなパターンがずっと続いています。 日経はアメリカ市場ですね。 もちろん外国人投資家が多く、アメリカ経済に依存する部分が多い ことはわかっています。 でも、トヨタの車の売上も新興国に移りつつありますし、 外国人投資家はオイルマネーが来ている割合が多いでしょう。 うろ覚えですが、バブル期はダウが不調なのに日経は絶好調だった 記憶があります。 こんなことがあっては日本人投資家はやってられなくなり、 不満はつのらないものでしょうか? 外国人投資家を排除している市場もありますが、日本はずっと ダウの影響を受け続けるのでしょうか?

  • 日本における貧富の格差の問題と原因について

    日本における貧富の格差の問題と原因について 教えて下さい。 私の考えとしては、 「弱肉強食」のように 強いもの(企業や高学歴など)が残り 弱いものが排除されるような現実があるような気がします。 また、正規雇用と非正規雇用の問題も関係しているのかな とも思います。 この考えは間違っているかもしれませんが、 皆さんの意見を聞かせて下さい!

  • ナスダック指数やNYダウと日経平均株価について

    ナスダック指数やNYダウと日経平均株価について 日経平均株価は日本の大手企業の株価の平均で、日本の経済を表す指標の一つになっているものだと思うのですが、ナスダック指数やNYダウというものをよくニュースなどで見かけますが、これらのものは日本の経済状況についてどのようなことを表しているのかよくわかりません。 わかる方いましたら教えてもらえませんか?

  • 民主党の未来は?

    そもそも自民より経済自由化に熱心な人もいれば、社民党より 共産主義的な人もいるという何を理念とするのかよくわからない 政党である民主党に存続意義はないと思います。 まず、USAにおいては、民主党の大きな政府と競争の抑制と 軍事縮小はセットです。 一方日本での自民党は、どちらかといえば大きな政府で、 軍事費は少し増やして、競争は弱肉強食よりは調整型と 言える政策なのです。 もともと世界一成功した社会主義と言われた平等社会でしたが 竹中平蔵の出鱈目構造改革によって、金持ちだけに富が集中する 格差社会になりました。しかしこの方向は、民主党も支持していて 自民が手ぬるいと言っていたのですが・・・ ということで、私には民主党が理解できません。あの政党は今後 分裂せず一つの青鞜として続きますか? どのような自民との違いを出すのでしょうか? よろしくお教えください。

  • イタリア国債のチャートが見れるとこ

    イタリア国債のチャートが見れるサイトありますか? ギリシャも危なっかしいですが、イタリアの国債もさっき7%台に突入だと、 ニュースでやっていました。 世界の経済情勢がわかりやすいサイト があればと思います。。

  • 日経平均株価の適性値

    日経平均株価の適性値の求め方を教えてください。 日本の経済規模などから考えて適正な数値と言える額なのでしょうか? それは何か計算で大体このぐらいが妥当とか目測を立てることはできなのでしょうか? 教えてくださいよろしくお願いします。 https://diamond.jp/articles/-/4918 日経平均株価の適正水準を計算する | 山崎元のマネー経済の歩き方 | ダイヤモンド・オンライン https://manetatsu.com/2019/02/163960 PERをあてにするのは危険 日経平均株価の下値の目途にはPBRを利用せよ | マネーの達人 https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/12/perepseps2018-10-1740-21920-79per126-per-eps17402100083per121eps140064per156.php 【資産運用】なぜ、日経平均のPER は「15 倍が適正」なのか | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト https://toyokeizai.net/articles/-/264476?page=2 日経平均株価は重要な節目にさしかかっている | 市場観測 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

  • 今日ニュース見ました。質問するほどでもないですが(^_^;)

    今日ニュース見ました。質問するほどでもないですが(^_^;) 円高、円高、株安・・・・単に主力プレイヤーが他の参加者が信用買い等をしているのを見て、 ロスカットを狙い、売っているだけにしか見えませんが、真相はどうなんでしょうか? 弱肉強食社会の現われが市場でも現われほんと嫌な時代ですね。株価や為替が一切経済に反映しない 時代ですね。 単なるマネーゲーム化してますね。何処もかしこも。 やらないのが一番ですね(^_^;)

  • ユーロ崩壊は、当たり前では?

    今ボロボロの国は、どの国も働くのが大嫌いな国です。 ギリシャ ポルトガル スペイン(他国からの資金流入) イタリア(特に南部)それに 失業率20パーセントのイギリスも金融立国だなんてちゃんちゃらおかしいと思うとります。 理由は、昔植民地の人を奴隷として搾取してきたから自ら働かなくても よかったからです。 つまり昔の遺産で食べてきたDNAが抜けないのです。 ユーロ崩壊なんて最初から約束されとったと思うとります。 そもそも金融なんて実態経済の付録みたいなものです。実態経済の影みたいなものです。 つまり実態経済の中核である製造業をおろそかにしたつけなのです。 イギリスにしろアイルランドにしろ 土地バブルのスペインにしろ 金融立国なんて長続きするわけもないのは明白だったと思うとります。 ヨーロッパ人は、なぜ自分たちが働かないのが 一番の元凶だと気づかないのでしょうか? それとも私たち日本人やドイツ人が稼いだお金を白人達は 軍事力を背景として、またまたまた巻き上げる魂胆なのでしょうか? なお誤解をされるといけないのですが 私は国立大学の経済学部の教授ではないので そこんところよろしくお願いします。

  • ギリシャ経済

    ギリシャの経済の危機が最近ニュースでずっとやってますが、 日本の経済になにか影響はあるんでしょうか?