• 締切済み

カワサキ750RS

50年式のRSのポイント、イグニッションコイルに行ってる電圧が11ボルトなんですが、これで正常なのでしょうか? RSを所持されてる方、二輪整備士の方からのご教授、宜しくお願いします。

noname#145937
noname#145937

みんなの回答

  • h90025
  • ベストアンサー率36% (735/2008)
回答No.1

ポイント式とは懐かしいですね。 RSの場合は知りませんが、一般的には抵抗器が入っているので電圧は落ちます。 しかし11Vが正常かどうかはデータが無いので私にはわかりません。 http://aonikike.blogspot.com/2010/12/blog-post_1647.html

noname#145937
質問者

お礼

早々にご回答ありがとうございます。 やはり抵抗となる物が有るのですね。 勉強になりました。

関連するQ&A

  • RS485信号間の電圧について

    何時も御世話になっております。 Omron CJ1W-SCU41(シリアルコミニュケーション Unit)とあるRS485機器を 接続して使用しております。その際、オシロスコープにて、RS-485通信Lineを 測定したところ、電圧が-3V~5Vでした。この値は正常値でしょうか? ご教示御願い致します。

  • アプリリアRS250のイグニッションコイル

    アプリリアRS250の多分97年型?に乗っています。 最近、イグニッションコイル?(プラグコードが出ているやつ)の 錆がひどく、気になりだしました。交換したいのですが、純正は 例のごとく、値段が高いだけだと思うので、出来れば普通に手に入り 易い物があればと思っています。が、いろいろ調べると、同じ抵抗の 物で交換して下さい。などの注意書きがあり、素人にはちょっと分かりません。もし交換した事のある方、知識のある方、どうぞ教えて下さい。

  • 平成3年式キャリーバン

    平成3年式V-DE51Vのキャリーバンに乗っているのですが、イグニッションコイルから火花が出ません。イグニッションコイル、ハイテンションコード共に新品で、異常なしです。カプラーまで電気は電気は来ているのですが、(12,6v)ハイテンションコードをアース部に近づけても全く火花が出ない状態です。原因としてどんな事が考えられるでしょうか?教えてください。お願いします。

  • エンジンの発火電圧を測りたいのですが

    お願いします。私の車の調子が悪いのでイグニッションコイルの出力電圧をはかってみようと想いますが、手持ちのテスターは最高600Vの直流電圧までしか測れません。何か良い方法はありますでしょうか。 良い方法がありましたらお教え願います。

  • タコメーターの「タコ信号」について

    電気式のタコメーターを購入し原付スクーターに付けてみることにしました。 いろんなサイトで取り付け方を調べていくと、4stは「イグニッションコイルの1次側(12V)+」からで2stは「プラグコードに巻きつけ、誘導電流発生させてパルスをピックアップ」したほうが良いと知りました。 自分の原付は2stなのでプラグコードに巻きつけタコ信号を取ろうとしましたが動作しなかったので「イグニッションコイルの1次側(12V)+」の方法で取っています。 なぜ、2stは「誘導電流発生させてパルスをピックアップ」で4stは「イグニッションコイルの1次側(12V)+」といった具合に2つのタコ信号の取り方違うんですか? また2st車に「イグニッションコイルの1次側(12V)+」から取っても問題ないのでしょうか?

  • L28改 ブタケツ ポイントデスビのコンデンサ

    日産 ポイント式デスビの横に付いているコンデンサの配線はどこにつないだら良いですか? 最近調子が悪く ミスファイヤしている為確認したところデスビ横に付いているコンデンサから出ている配線が外れていました。 イグニッションコイルの+側につないだら良いですか? -側につないだら良いですか? 又コンデンサの良否の点検方法は 本体をアース→配線をバッテリ+側でちょんちょんと充電後テスターで計測して徐々に電圧が下がれば正常? これであっていますか? 旧車に詳しい方お願いします。

  • 17年式フィットのイグニッションコイル交換について

    型式:17年式フィットGD1 エンジン:L13A 最近車の調子が悪く、原因を調べた所、イグニッションコイルが悪いようでした。 自分でイグニッションコイルとスパークプラグの交換をしようと思います。 イグニッションコイル: イグニッションコイル4本セット 30520-PWA-003 フィット GD1 GD2フロント側 イグニッションコイル4本セット 30521-PWA-003 フィットアルマス GD1 GD2 リヤリア側 スパークプラグ: NGK スパークプラグ 2756 BKR6E-11 8本 の購入を考えています。 色々調べて、上記の物で合っているかと思いますが、不安でしたので投稿しました。 もし、上記ではダメとか、こっちの方がいいよというようなアドバイスがあれば、ご教授下さい。お願いいたします。  

  • 2サイクルエンジン用(農機具)イグニッションコイルの点検について

    チェンソー、刈払機等のイグニッションコイルの点検について教えてください。ご教授いただくコイルは、通称マグネット点火装置に組み入れられているもので、永久磁石をフライホイル等で回転させて電源コイルに交流を発電させ、この電気をポイントの断続でイグニッションコイルに流して高電圧を誘発させる方式のコイル内蔵式の装置です。 このコイルは、一次と二次が同じ鉄心に巻かれ小型です。 但し、コイルはフライホイルの内側にあるものと、外側にあるものがあります。 点検方法としては、バイク等のコイルと同様に以下を行なっていますが、どうも要領を得ません。 1)一次側の導通と抵抗値を見る ポイント(CDI)またはコンデンサーに繋がっている線とアースの鉄心 にラジオテスターをあてて計測する。 2)二次側の導通と抵抗値を見る プラグに繋がっている線と鉄心にラジオテスターをあてて計測する。 一次側は導通が確認出来るのですが、二次側の導通が無い場合はコイルの断線が疑われ、イグニッションコイルの交換かと考えますが、 しかしながら、実際点火している良品のチェンソーのコイルで同じ計測をしても二次側の導通がありません。 このことから以下の疑問(教えて)が出てきます。 1)この種のイグニッションコイルは、二次側のコイルの導通は無いのかを機械屋さんに確認しましたが、製品により導通があるものと無いものがあり、テスターによる判断は難しい・・・との回答を得ました。 本当にそうなのでしょうか? 2)コイルの検査は、本体に組み込みスターターを引いて、プラグの火花を確認するしか方法はないのでしょうか?(機械屋さんにはこの様に言われました)他に三針火花試験器等がありますが(?) 3)コイル部品単品での簡易的な検査方法はあるのでしょうか? 4)この種のコイルは、どの様な構造になっているのでしょうか? バイクや車などのイグニッションコイルと、どの様に違うのでしょうか? 5)仮に、一次は導通があり、二次側が導通が無くても良品とし、スパークしない場合は、コンデンサー(古い機種の場合)や他の部分(ポイント、CDI等)を疑うべきでしょうか。 6)スパークしても、起動してコイルが暖まると調子がおかしくなると疑われる場合もあります。 単純に鉄心とエナメルコイルだけなのに、何故この様なことが起きるのでしょうか? 以上ですが、ご教授戴きたくお願い致します。

  • NS-1にRS125用イグニッションコイルの取り付け方法

    はじめまして。 今、NS-1の最終型をネイキッドにしたかたちのものに乗っています。 特にボアアップなどはしていないです。 ネットで見ていたら、RS125用イグニッションコイルを取り付けると結構良いみたいなことがよく書いてあったので、購入をして取り付けのほうをしたいと思っています。 ショップに頼もうかも迷っているんですが。ショップに頼んでも、平端子を付けなければいけなかったりで、断られそうな感じもあり自分で取り付けをしたいと思っています。 その取り付け方法なんですが、きちんと取り付ける自信の方がないです。まだ、知識不足なんですよね。。。 もし、取り付け方法がわかる方がいましたら、取り付ける場所などから詳しく教えてもらえたらすごく嬉しいです。 よければ、アドバイスでもいいので回答のほうお願いします。

  • イグニッションコイルの互換性

    ノーマルのイグニッションコイルの二次電圧は排気量に関係なく、どの車でも一緒ぐらいの電圧なんでしょうか? やはり排気量の大きい方が電圧は高いんでしょうか?