• 締切済み

日本史

中学校二年生の家庭教師をしています。 その子は文章力がないので、文章を読んで自分の欲しい情報を探す力、それをまとめる力をつけさせるためにも、日本史の中から遣隋使や壬辰の乱など、出来事をまとめさせています。 そこで5W1Hでまとめやすいような出来事があれば教えて下さいm(_ _)m あまり複雑に繋がっていくものだと理解出来なくて放棄してしまいます(>_<)

みんなの回答

  • nama777
  • ベストアンサー率26% (183/699)
回答No.6

そうですね。 本をほとんど読まない子が歴史なんて、興味ないんじゃないですか。 本人が嫌いなことをやらせると、ますます嫌いになって逆効果だと思います。 その子は本も漫画も読まないかわりに何をやっているのですか? たとえば野球ばかりしているのなら江夏の21球とか、あるいは喧嘩ばかりしているのならアリと猪木の世紀の一戦とか調べさせると、じょうずヘタは別にして、何がしか自分の言葉でまとめると思います。 あるいは何もしないぐうたらな子なら、三年寝太郎とか小原庄助の話を読ませてみるとよいでしょう。 遣隋使だの壬申の乱だのより100倍興味を持つはずです。

回答No.5

 まず教えると同時に、本人の興味を探り出していくことが肝要かもしれません。  人間興味がわいたことは勝手に調べ始めるもんですから、時間的な余裕がないかもしれませんが、ちょっとしたことで手がかりがないか探るつもりでやっていったらどうでしょう。  それと個人的には、本は読んできたほうですが、例えばいろいろな分野の本を音読してみるのもいいかもしれません。教える側は講談のように身ぶり手ぶりでドラマチックに、教わる側はきちんと丁寧に読めるようにです。

  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.4

文章読解力がないというのでは歴史以前の段階です。そうしたお子さんは生まれてこの方、一冊も漫画以外の本を読んだことがない筈です。ですから、いきなり歴史上の出来事を教材にすることには反対です。 まず日本むかしばなしから取り組みましょう。これも広い意味の歴史の教材なのです。 私は「桃太郎」をオススメします。市販の絵本を図書館から借りてくるのが良いでしょう。ネットでも、絵本チックなサイトは苦も無くみつかる筈です。なんせ日本人に一番人気があり、有名な話ですから。 「桃太郎」を教材にして演習を試みてください。演習要領と狙いは以下の通り。 1.5W1Hを含んだ文章にまとめさせる。 2.「桃太郎」には、年号も何もないがいつの時代のことか考えさせる。正解は無いが、考えさせることが重要。 3.「桃太郎」には、地名もないが、どこであった出来事か考えさせる。正解は無いが、考えさせることが重要。 4.日本人の昔の営みに関心を持たせる。 5.「桃太郎」を年表形式でまとめさせる。 6.文章を読んで情景を思い描かせる訓練にする。 7.最後に穴埋め式のテストを出す。 例:(   )は、きびだんごを作って桃太郎に持たせました。 8.成功体験を持たせて自信をつけさせる。苦手意識を克服させる。 直接、学校の試験に役立つことはありませんが、積極的に授業に取り組む意欲を養うことが肝要です。

lyingyi
質問者

お礼

ありがとうございます(^^) 漫画すらもほとんど読まない子なので困ってますf^_^; 一応1・2・3は漫画と道徳の教科書を読ませてやらせていますので、4以降もやらせてみますね! 一応定期テストのためにも少しずつ覚えさせたいので、歴史を扱うことはご勘弁を(^人^)

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7991/21371)
回答No.3

>戦争はきっかけを考えるのが難しいかと思いましたが、そうでもないのでしょうか? はい、その通りです。ですが、うまいことに「戦争」は小説家が最も注目する事柄です。適切な小説さえ見つかれば、彼らが一刀両断で分析してくれています。あとは、その分析を切り貼りするだけなので、中学生レベルには分かり易いかな・・・と。 例えば、日清・日露なら「坂の上の雲」という素晴らしい教材がありますし、源平争乱なら古の「義経記」から何冊もの小説が、織田信長も「国取物語」や「下天は夢か」などいくつもあります。それに彼らはドラマやマンガでも書かれてますからね。これを読みながら歴史の教科書と突き合わせれば、レポートは比較的容易に書けると思いますよ。

lyingyi
質問者

お礼

ありがとうございます(^^) 確かに小説の題材として取り上げられてることを考えると、まとめやすいかもしれませんね。 ただ本当に文字を読むということが嫌いな子なので、まずは絵本などを探して読ませてみます!

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7991/21371)
回答No.2

基本的に5W1Hが分かりやすいのが「戦争」です。 日本史的に関連性がグッチャグチャな「応仁の乱」はともかく、源平争乱、織田信長や川中島、更には日清日露などは、結構まとめ易いんじゃないでしょうか。

lyingyi
質問者

お礼

ありがとうございます(^^) 戦争ですか! 戦争はきっかけを考えるのが難しいかと思いましたが、そうでもないのでしょうか? 試しに調べさせてみますね!ありがとうございました。

回答No.1

勉強熱心な方ですね。生徒さんも大変喜んでおられることでしょう。 日本史の中でまとめやすいといえば、坂本龍馬とか良いんじゃないですかね? 時代を中心に描くのではなく、人物を中心に描くのです。 そうすることで、この人物はこうやってああなったから今こうしてそうなってるんだな。じゃあ、そのキッカケのこの事件は、どういうものなのだろうか? などと5W1Hにもなって調べる幅が広がっていくかと思います。 要は枝分かれが肝心なのです。

lyingyi
質問者

お礼

ありがとうございます(^^) 実は初めは人物で新聞風に書かせようとしていたのですが、本を丸写しするだけで、考えてくれなかったんです。人物から歴史を見ていった方が、流れを理解出来るとは思うんですけど。 やっぱり教え方がいけないのかな… 出来事で慣れてきたら、また人物でやらせてみせたいと思います! その時は坂本竜馬を調べさせてみますね。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう