• ベストアンサー

なぜ地球だけ海があるのか?

と聞かれたときどう答えるのがよいのでしょうか? 太陽との距離が絶妙だったからというのしかないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kikero
  • ベストアンサー率33% (174/517)
回答No.4

 木星の第2衛星「エウロパ」にも海が在ると推定されています。 地球から見える表面は氷で覆われていますが、その下には液体の水が存在するらしいのです。  エウロパは太陽から相当に離れ冷たいはずのところが、木星の潮汐力による摩擦エネルギーで、結構な温度になるからとの事。  したがって、海は地球だけが持つものとは言えないかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • asakara
  • ベストアンサー率12% (5/39)
回答No.6

それは、地球にだけまとまった量の水があるからです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#6780
noname#6780
回答No.5

雨が降ったからと答えればいいと思います。大降雨です。その結果微生物が誕生し魚が誕生し、・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#29428
noname#29428
回答No.3

「太陽との距離が絶妙だったからというしかないのでしょうか?」その通りと思います。 まず,液体の水でなければなりません。#1さんが指摘されていますが,これも少し太陽から遠ければ氷となります。火星は生成期は地熱で熱く海がありましたが,現在は冷えて氷りしかないと信じられていますよね。 少し近く,且つ,重力が小さかったら,#2さんの回答のように蒸発してしまいます。金星にもかっては海があったようですが,現在は蒸発してありません。 私見ですが,さらに植物の誕生が大きな影響を及ぼしたのではないかと思います。光合成によりCO2を固定し,減少させてきました。もし,これがなかったら,温室効果の影響で金星のようにはならなかったとおもいますが温度上昇したのではないかと思います。 結論としては,海という形態を維持していく,太陽と絶妙な距離と,重力があった。そのため,海の期間が長く保たれたために生物が発生し,環境がコントロールされたのではないかと思います。 これは前半は学説ですが,後半はあくまでも私見です。参考になりましたなら…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

【惑星が出来てから今まで、海が蒸発しなかったから】  と答えるのが、簡単だと思われます。  【海は生命の源であるから、「どうして地球だけ海があるのか?」と考えられるのは海を持っている星に生まれた我々、人間だけの特権なのだよ。君はどうして、人間が生まれてきたか答えられるかね?】  と答えれば、哲学的に論点をズラしてやり過ごせるかもしれませんね(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bullfrog
  • ベストアンサー率22% (302/1370)
回答No.1

やはり温度の問題が大きいでしょうね。 水が液体であることのできる温度は限られていますから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地球が温暖化しますと・・?

    地球が温暖化しますと・・? 太陽からの距離(地球)はどの様に変化しますか? 太陽から遠ざかる それとも変化しませんか? 教えて下さい。

  • 地球がスリム

    最近あったスマトラ沖の地震で地球の直径が2cm(自信なし)くらい縮んだと聞いたのですが、本当でしょうか?もしそうだとしたら太陽とか火星との距離が変わってバランスが崩れてしまうと言うことはないでしょうか?ちょっと不安に思っています。幼稚な事を聞いてすいません。

  • 地球の公転速度について

    1)地球が太陽の周りを廻る速度はどれくらいですか? 2)地球が太陽の周りを廻る距離はどれくらいですか? 3)重力の発生はどういう原理で起こりますか? 4)地球と月がなぜ引き合って均衡を保っていますか? 5)地球の円周距離は約40000キロメートルであっていますか いろいろ聞いてみたいです よろしくお願いします

  • 地球からの距離

    地球から冥王星までの最小と最大の距離を教えてください。 また、太陽系から先の銀河や惑星を最も近いものから、最も遠いものまで 教えて頂けると助かります。

  • 地球と月と太陽の距離

    日食観察をして、地球から月、月から太陽、地球から太陽、それぞれの実際の距離がどのくらい離れているのか知りたくなりました。 またテレビ番組で映った模型で例えると、地球と太陽の距離はスタジオに入りきらず400mも離れるというのをみました。そういった例えの比率でも、どのくらいになるのか知りたいです。その情報が良く覚えていなかったので教えてください。 日食の説明で出てくる地球、月、太陽はとても近く描いてありますが、本当はとっても遠いことが分かると思うので距離を教えてください。 夏休みの自由研究にまとめたいと思ってます。

  • 地球から惑星までの距離

    教えてください。 太陽からの距離は調べてわかったのですが、地球からの距離がわかりません。接近した最小の距離と最大の距離を教えてください。 あるいはそういったデータが載ってるサイトでも結構です。 火星、木星だけでもいいのでお願いします。

  • 地球に空気がある理由

    太陽との距離が適当なら絶対空気はできるんですか?

  • 地球からの距離

    太陽、月、水星、火星、金星、木星、土星、天王星、海王星、冥王星の、 地球からの距離を知りたいのですが、 平均などではなく、 その日の距離が知りたいです。 例えば1500年1月~2500年12月末までの、 地球からの距離を一覧で欲しいのです。 また、地球からの距離の 最短距離と、最長距離も知りたいです。 どうやったら知れるのでしょうか? また、主要な小惑星も同様に知りたいです。 どなたか、よろしくお願いします。

  • 太陽と地球の距離について

    地球に生命が生まれる事ができたのは、 地球と太陽の距離が絶妙であり、水が液体の状態で存在できたからといわれています。 そして、もし少しでも遠かったり、近かったりした場合、 凍てついた惑星か乾燥した惑星となったとも聞きました。 そこで、その「少し」とはどれくらいの距離なんでしょうか? 宇宙の話なので多分、1kmや10kmとかではないと思うのですが。 地球に水が今と同じくらいの液体の状態で存在できる 太陽と地球の距離の許容範囲を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 地球から太陽までの距離の測定方法は?

    地球から太陽までの距離の測定方法は? 例えば東京から名古屋までの距離(350Km)は、私でも自動車の距離メーターを使えば測定できます。 それでは、地球から太陽までの距離(1億5000万Km)はどのように測定したのでしょうか。教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • キヤノン製品のクーポン券とポイントをオンラインショップで使用する方法を教えてください。
  • キヤノン製品のクーポン券の処理方法がわかりません。
  • 購入したキヤノン製品のポイントをどのように使えば良いのでしょうか。
回答を見る