• ベストアンサー

電気のコンセントとインターネットの接続

kouji_124の回答

  • ベストアンサー
  • kouji_124
  • ベストアンサー率46% (283/605)
回答No.2

無線LANとPLC(Power Line Communication)は関係ありませんが、ノートPCのACアダプターと無線LANは関係がある場合があります。 ノートPCの機種によると思いますが、ノートPCがバッテリー動作の場合、バッテリーの消費を抑える為に無線LANの電波の出力を抑える場合があります。 無線LANの電波が弱くなりますので、無線親機との間に障害物があったり距離が遠い場合、接続し難くなります。 中継用に無線親機を追加することで電波状況を改善してあげれば、バッテリー動作時でも安定して接続出来るようになる筈です。

kedamax
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 ACアダプタとは、、パソコンのコンセントのことですよね。 無線親機が物置の中にあって、扉いちまい隔てているので、そのせいかもしれないですね。 中継できるとは、しりませんでした。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • インターネットに接続できなくなりました

    先週まで無線ランでインターネットが使えたのですが、モデムが壊れてしまい新しいものに変えてもらったところ、無線ランでインターネットに接続できなくなりました。 調べてみたら、モデムを変えたら新しく設定しなおさないといけないとか・・・。本当にパソコン初心者で機械に疎いです。説明を読んでもさっぱりわかりません。 わかりやすく説明していただけませんか?? バッファローです。

  • インターネット接続について。

    こんばんは、自分は鉄筋三階建ての戸建てに住んでいるのですが、一階のデスクトップパソコンにつながっているインターネットを三階のノートパソコンにつなぎたいと思っています、電気屋に行き無線ランの事を聞いたのですが鉄筋は電波を通しにくいと言われました、何か良い方法を知っている方教えて下さい。ちなみに、家のインターネットの接続方法はケーブルテレビです。回答お願いいたします。

  • インターネットが接続できません(>_<)

    ノートパソコンでWindows7を使用中です。 インターネットが急につながらなくなってしまいました。インターネットは光ではなくADSLなんですが、速度が遅い、というようなことは特になく使用していました。(無線ランでインターネットを使用していました。) 数日前にダイアルアップ接続のメッセージがデスクトップ画面に表示されてしまい、×印で閉じてもずっと閉じることができませんでした。(一度ネットの使用料の支払いが遅れてしまったせいなのでしょうか…?) そのメッセージがうっとおしく、ネットで調べながら、コントロールパネル→インターネットオプション→接続→「プロキシサーバーを構成する必要がある場合は、[設定]を選択してください。」という部分を『ダイヤルしない』にチェックしました。その後表示されていたダイヤルアップ接続のメッセージは消えて、やれやれと思っていたのですが、その3日後くらいからインターネットの接続がされなくなってしまいました。 それまで接続の調子が悪くても、直接線をつなげば見れていたネットも、今や有線の状態にしても見れません。 このような場合はどのように対処したらいいのでしょうか? また、ダイヤルアップのメッセージと今回の接続は何か関係はありますか?その時行ったことが今回の原因なのでしょうか? もしくは、ルーターや無線ランなどの故障でしょうか?モデムはレンタルの物を使用しています。その旨NTTに伝え、新しいものに交換してもらったら何とかなるでしょうか。 たくさん質問をしてしまって申し訳ありません。 どうか、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • パソコンがインターネットに急に接続できなくなりました。

    パソコンがインターネットに急に接続できなくなりました。 無線ランでは接続できるのですが、有線では、<ダイヤルアップ接続>という画面が出てきて、 ブロードバンド接続エラー みたいなかんじになります。 どうしたらいいでしょうか?

  • インターネット接続

    インターネット接続のトラブルで、今の環境はYAHOO ADSL26Mです。それに付け加えまして、無線ランルーター(バッファローWHR-HP-G54)を使っています。パソコンは、3台使用しています。一台は、無線ランにて使用しています。後二台は、有線ランで使用しています。そこで問題なのですが、無線ランルーター説明どおりに接続していたのですが、ある日突然インターネット接続できず「サーバーが見つかりません」の表示がでます。このような状態になりますと三台ともインターネットができません。そこで、ルーターの電源を一度切って再度入れなおし、インターネット接続いたしますと繋がります。どういう事が原因なのか、また、電源を入れなおさなくてもよいルーターの設定方法を教えていただきたいのですが?三日ぐらいパソコンの電源は切ってない状態のとき起こります。ルーターのリース期間が関係あるのか?どうしていいかわかりませんのでご教授ください。

  • インターネットコンセント

    コンセントからインターネットに接続できる時代になったみたいですね 今は無線LANで接続しています(1台) コンセントからのネット接続に興味はあります。 メリットとデメリットを教えていただけたらと思います。 ちなみに今はBBの回線を使用しています。(速度は忘れました…) よろしくお願いします。

  • インターネット接続

    インターネットの接続が悪いのですが教えて下さい。ウインドーズXPを使っています。無線です。毎日パソコンを立ち上げると、右下のアイコンに×印が付きます。無線ランのワーブスターの電源を抜き、付けると接続します。直す方法をお願いします。

  • 無線ラン

    無線ランが最近できなくなりました。 コンセント入れたら自動的にインターネットついて(パソコンの画面の右下にパソコンの形したの)スタートの中のインターネットをクリックしたら接続するのに最近接続されませんばっかりでパソコンと無線ランを線でつないでインターネットしています。 パソコンの画面の右下にパソコンの形したのが×になっているのはつながっていなくて、青くなっているのはつながっている。 なんでつながらなくなったんですか。

  • インターネット接続

    インターネット接続ができなくなって、無線ランが接続されていませんの問題が発生してるのですが、どうすればインターネットに繋がるようになりますか?

  • 無線ランで、インターネットに接続するには?

    無線ラン接続で、インターネットに接続できません。 無線ランルーターはパソコンを認識したのですが、パソコンがインターネットに繋がらず困っています。 BUFFALO WHR-HP-G パソコンはXPです。 あと、無線ルーターでPSPとも繋ぎたいのですが? よろしくお願いします。