• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私は結婚出来るのでしょうか?)

40代独身女性の結婚の可能性と幸せへの道

spellegrinoの回答

回答No.2

今まで辛いことがあっても、腐らず逃げず、ずっとがんばってきたのですね。 それは中々できることではありません。 とてもすばらしいことだと思います。 でも、もうこれ以上、波乱に対してがんばれない、と感じていらっしゃるのですよね。 それはもっともです。 人間そんなにがんばれません。質問者さまは、もう十分にがんばってきています。 なので、もうこれ以上の努力やがんばりは必要ありません。 質問者さまは、「人並みに」幸せになりたいとのことですが、 どのようなことが、その「人並みの」幸せには必要ですか? それは「あなたの」幸せには、必要なことですか? そしてそれは、頑張ることだけでかなえられるのでしょうか? 私は「人並みに」そして「女としての」幸せを享受している人を思い浮かべるとき、 ある専業主婦の友人を思い浮かべます。 安定した収入の夫、早い結婚、子ども、持ち家…と、 きっと世の中の女性には羨む人も多い条件ですが、 私にとってそれはさほど魅力ではありません。 たしかに、私は不妊症でなかなか授からないこともあり、 彼女が私にはないものを持っていて、うらやましく思うこともあります。 だけど、私は彼女にはないものを持っているし、それを私は誇りに思っています。 やりがいのある仕事、世界各国で得た経験、人脈、勉強して得た知識…などなど。 「女として」の幸せには足りていないのかもしれませんが、「自分の」幸せには十分です。 不妊症は試練ですが、努力だけでどうにかなるものではありませんし、 「どうして私が…」って考えたって仕方ありません。 ただ、事実は受け止め、できることをやっていく、だめだったらそれは運命。 何かがだめでも違う道がある、とにかく今できることだけを考えよう、と思っています。 そして、「できないことがあるのは自分の努力不足」と思い込んでいた私のカチカチ頭をほぐし、 「がんばってもできない人」を心から理解できるきっかけをくれたこの経験に感謝しています。 これがなければ、母となっても、人間として不幸せなままだったでしょう。 私の話が長くなりましたが、 私からのアドバイスとしては、 (1)どうしようもないことに対しては、もう頑張らない。 (たとえば、本当に結婚できるのか?と質問者さまが、一生懸命考えて不安になったところで、彼の気持ちが安定して結婚できる状況にはならないですよね?) (2)一般論ではない、自分の幸せを模索する。 (なぜ40歳を過ぎて、結婚を待つのが波乱なのでしょうか?彼と一緒にいられるだけじゃなぜだめなのでしょうか?素直に他人の私はそう思います。) (3)今の自分が幸せで誇れることも、ちゃんと見つめる。 (たとえば、質問者さまには愛してくれる彼がいますし、積み上げてきたキャリアと経験もあります。人にはない辛抱強さもあるし、貯金もあるんですよね?幸せじゃないですか!) タイトルの質問への答えですが、質問者さまは、きっと結婚できるでしょう。 いつになるのかはわかりませんが、それは待ってみないとわかりません。 ゆっくり、今できることを楽しみながら、チャレンジしながら、待ってみませんか? 最後になりましたが、質問者様に、世界の偉人からの言葉を送ります。 人生にはたった二つの生き方があるだけだ。 一つは奇跡などないかのような生き方、 もうひとつは、まるですべてが奇跡であるかのような生き方だ。―アインシュタイン 成功した人間になろうとするな。 価値のある人間になろうとせよ。―アインシュタイン 世の中には幸も不幸もない。ただ、考え方でどうにもなるのだ―シェークスピア 何か参考になり、質問者さまが自分の人生を生きやすく生きてくだされば幸いです。

参考URL:
http://www.meigensyu.com/tags/view/1100/page4.html
wyg54887
質問者

お礼

誠実なご回答をありがとうございました。 仰る通り、私はもう頑張れないのです(仕事も婚活も)。 頑張ろうとすると、体が動かなくなり、思考もストップします。 怠け者に見えて、悔しいです。 誰かに「よくやったね、もう頑張らなくて良いよ」って、言って欲しかったのかもしれません。 昔からどんなに良い点取っても、トップ校入っても、一流企業入って長年勤続しても「やれて当たり前」でした。 女性なんて、子供産めなかったらただの役立たず扱いなんです。 結婚=子供で成り立っていたことを、大人になって痛感しています。 私の仕事のキャリアなんて、結婚して子供産める女性に比べたら、殆ど意味ないですよ。 病気さえしなかったらって、思うたびに鬱になります。 >>ある専業主婦の友人を思い浮かべます。安定した収入の夫、早い結婚、子ども、持ち家…と      私が今欲しいのは上記のようなことだと思います。   普通に主婦をして、たまには旦那さんと映画でも楽しみ、経済的不安がないこと・・・などでしょうか? 主婦と同じことをしても、結婚してなかったら単なる「無職」扱いです。 結婚してたら、立派に「主婦」扱いしてもらえます。 この違いは非常に大きいです。 彼といられることは幸せかもしれません。 でも結局結婚出来なかったら、経済の問題が発生します。 私の恐怖はそこにもあります。 愛だけでは食べれません。 決して反抗しているわけではないのです。 仰ることに感謝しております。 励ましをありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚について考えることに疲れました(助けて下さい)

    似たような質問で恐縮です。 40代独身女性です。 2年半付き合った彼がいます。彼は住職です(40代半ば)。 私は身体が弱く、勤続18年間会社員をやってきましたが、激しいパワハラのため失職しました。 休職期間中彼はずっと傍らにいてくれました。 彼のことが大好きです。 当初は、彼は「身体が弱いことは気にしなくて良いよ。お寺の仕事はしなくて良いから」と言ってくれていたので安心していたのです。 ただ、最近になって、彼自体が超難関資格をとり、転職することを望み始めました。 私にも、「実はお寺は奥さんが引っ込みっぱなしというわけにはいかない。古風な世界なので、色んな人に悪態をつかれる可能性があるから、君には無理でしょう?僕はそのことも考えて、自分のためと君のためににも資格取得を頑張るよ」と言っています。 正直、私にはパワハラによって、対人恐怖の症状があるため、お寺の奥さんは無理と思っていました。彼の「しなくて良いよ」に安心して付き合っていたのです。 彼がこの後、試験に受かること、40代で就職出来るのか等考えていたら、追い詰められた気持ちになり、考えることが嫌になりました。 不安でたまらなくなるのです。 結婚相談所からは、ちらほらお申込みが来ていますが、どの方も乗り気になれません。 彼の奥さんになりたかったんです。でもお寺の仕事はどうしても出来ないのです。 もうどうして良いのか分からなくなりました。疲れました。 婚活し直した方が良いのでしょうか?婚活にも疲れています。 彼以上の人が見つかるとは経験上思えないのです。 誰か、助けになるアドバイスを下さい。

  • こんな自分は婚活して、幸せになる資格はあるのでしょうか。

    こんな自分は婚活して、幸せになる資格はあるのでしょうか。 37歳、高卒、年収300万、不景気で賞与も無く、貯金は200万ちょい、しかも給料を減らされて満足に貯金もできない。 彼女いない歴=年齢、大した趣味が無く、最近うつ気味で病院から薬を貰っている。 長年の座り仕事で腰を痛め、さらには右腕が腱鞘炎にかかっていて、お世辞にも健康的とはいえない体になってきている。 髪も白髪が目立ち、さらには少しずつ生え際が後退してきてハゲ頭になるのは時間の問題。 ・・・どんなに考えても、自分という人間が魅力的だとはとても思えません。 いや、むしろこんな自分が人並みの幸せを求めること自体がおこがましいような気がしています。 でも、人並みに恋をして、結婚して、子供が出来て、幸せな人生を過ごしたいと言う思いが頭から離れません。 このままで行くと、誰とも結婚すら出来ないまま、たった一人で生きて、病気になって、それでも誰も自分の事なんか省みてくれること無く、一人寂しくこの世を去らなければいけないんじゃないかという恐怖心が拭えません。 こんな自分は、婚活する資格なんてあるんでしょうか。 いや、もっと言えば幸せになる資格、さらには生きている資格なんかあるんでしょうか。 こんな自分は、人並みの幸せを得ること自体がおこがましいことなんでしょうか。

  • 結婚生活とうつ病

    すみません。アドバイスお願いします。 自分は30代半ば、妻は30代前半の夫婦です。 自分は躁うつ病で就職してから、なんとか人並みに7年くらい 働いてきました。 妻は学生時代からの付き合いで、自分の病気を承知で結婚 するくらいのしっかりした人間です。 しかしながら、ここ2年間は、休職、復職の暮らしで、お金 の面では心配はさほど無かったものの、やはり自分は心の病 だったせいか、気持ちが分かりあえないといった事が妻は 相当辛かったらしくて、喧嘩の数も増えて、たとえ自分の病気 が良くなったとして復職したとしても、今後また、再発した時 やっていけるかという自信がなかなか持てなくて、悩んでいます。 そもそも、彼女は献身的で、私の病気の一番の理解者だと私自身 思っています。当然離婚はしたくないです。 でも、彼女のその苦しみは分かります。 時期的にも、離婚を考えるのは十分分かっているはずですが 別れたくないという自分はめめしいにんげんなのでしょうか? やっぱり、彼女の人生と思いを尊重したほうがよいのでしょうか?

  • 人並みの幸せ、理想の結婚

    29歳女性です。最近、年齢のせいかこれからの人生について考える事が多くなってきました。 その中で「どうして私はうまくいかないのだろう」といつも思ってしまっています。 私は子どもの頃から結婚願望が強く、早くに結婚して子どもを育てたいという気持ちを持っていました。 理想は20代前半で結婚でしたが、晩婚化の今の時代せめて30までには何とかと思っていましたがそうもいきません。(今現在、相手がいないため) 周りの友達、親類、世間一般の同年代のみんなはそれなりにお相手がいて年頃になれば結婚、出産という平凡ながらもそれこそ「普通」の人生を手に入れています。 その「普通」がどうして私にはできないんだろう?と感じる毎日です。 今現在の私は、今までの人生の中で間違いなくバイオリズムが下がっていると思います。 コンプレックスがあるため何をするにも億劫になっていて職にも就いていない状況です。 しかし、これではいけない!!と一大決心してコンプレックスを無くす努力をし、就職活動を始めました。 コンプレックスをなくしプラス思考になり、仕事をして外に出ていくようになれば私にも人並みの幸せというものが来るのでしょうか? もちろん、私の周りがみんな結婚している人達ばかりなので自分だけと感じてしまう部分もあると思います。 世の中には婚活という言葉があるように私と同じで結婚したくてもできない人がいる事も分かっています。 でも、わがままや贅沢を言っているのではなく、ただ人並みの幸せがどうして掴めないんだろう?と感じてしまいます。 こんな私のこれからについてなんでも良いのでみなさんのアドバイスお聞きしたいです。

  • 結婚について。

    婚活パーティーで出会って10ヶ月の彼氏がいます。 私は32歳、彼は30後半です。 結婚前提で付き合っています。 当初から結婚は視野に入れて付き合っていて 軽いプロポーズは何度もされました。 でもなかなか具体的に動いてくれない為 五月にお互いの両親に挨拶に行こうねと 年明け位に約束していました。 もう来月なので、彼にどうする?と聞いたら、 いきなり挨拶に行くのではなく、もっと自然な流れで良いんじゃないかな? と言われました。 約束してたのに話が違うと、一度喧嘩になりましたが彼の気持ちは変わりません。 この喧嘩をして仲直りした後、酔っぱらった彼が プロポーズの言葉を沢山メールしてきました。 結婚してくれるん?と聞いたら、 喧嘩ばかりで幸せにできるかわからんもん。と返事。 これで、やっぱり無理なのかなと思いました。 でも会えばラブラブで。 会わない日はモヤモヤして。の繰り返しです。 自然な流れというのがざっくりしていて、 いつになるのかもわからなくて、ただ先延ばしにされているだけの様な気がして、 とてもとても不安です。 私は子供も産みたいし、早く結婚したかったので婚活Pに参加しました。 そのことは彼に伝えていて、分かっているはずなのですが。。 彼は結婚する気が無いのでしょうか。 友人達にも、婚活Pで出会ったのにまだ結婚に向けて動いてない事を指摘されたりして、不安が倍増しています。 30歳以上で付き合いだした結婚前提のカップルは半年~1年で結婚するとかネット記事にも書いてあったり。 彼の気持ちを確かめたいですが、あまり聞くのも良くないと思い どうしていいかわからなくなっています。 いつまで待てばいいのか、 このまま付き合っていて未来はあるのか、わかりません。 来月、彼が異動になります。(私と同じ会社ではないです) 今まで以上に忙しくなるそうです。(今まではそんなに忙しくはなかったです) それによってまた先延ばしになるのかな…とか。 不安要素ばかりで。 彼に出会えて、喧嘩が絶えないですが、何とか仲良くやっているつもりです。 黙って焦らず待つべきなのでしょうか。。 不安過ぎて最近は安定剤を飲むくらいで。 何とかこの状況を乗り切りたいのですが。。 不安定なため、お手柔らかにアドバイス下さい。

  • 結婚しなくちゃって思うのですがずっと独身でいたい…

    26歳女性、彼氏はいません。 30歳になる前には結婚したいなあとなんとなく思っています。 でも本当は、結婚なんかしないで 実家(今は一人暮らしです)で家族と暮らしている方が ずっとずっと幸せだと思うんです。 だけど一生独身でいる覚悟もないし嫁き遅れるのは嫌、 じゃあそのうち婚活でもしないと、 でも本当にそれで幸せなのか…とジレンマな感じです。 何かアドバイス?をいただけませんか。 一生一緒にいたいと思える人ができればいいのでしょうが、 今までまともに恋愛して恋人が出来たことがないので おそらく今後もそうです。 ヲタクなので二次元キャラに熱を上げたことはよくありますし、 ネットに頼って彼氏を「作った」こともあります。 でも結局最後まで相手を異性として好きだと思えませんでした。 私が結婚したかったら婚活をして、 こちらも向こうもある程度妥協しないと無理なんだろうなあと思います。 そうやって結婚して、幸せになれるかどうかわかりません。 でもいずれは結婚したいんです。 結婚したい理由は、 周りに私はちゃんと結婚する能力があるとわかってほしいからとか。 会社、友人、家族への見栄とか。 お局さん(独身)を見返したいとか。 親を安心させたいとか。 結婚するのが「普通の人生」だと思ってるからとか。 …こうやって書いてみると大したことなく見える気もしますが。 「そのうち時期が来る、絶対素敵な人と出会えるよ☆」 みたいな励ましは無根拠で無責任に感じます。 私は多分婚活とかに頼らなければ結婚できないし、 動くなら早い方がいいと思います。 でもまだ早い、一人で自由に過ごしたい気持ちが強いです。 そんなことを言っているうちに歳を取っていくのも怖いです。 まとまらない内容ですが、何かご意見下さい。

  • お伺い致します。

    美空ひばりさんの様に 人生色々… 長い人生、良い事も有れば、それ以上の逆境…老い、死、病気や事故、悲しみ、怒り、苦しみ、恨み、憎しみ、無気力、悩み、迷い、愚痴…上げれば切りが有りませんが、こうした各々自分自身の人生の逆境の姿、又は大切な方々の悲痛な逆境に喘ぐ姿を見て、どうして逆境は起こると思いますか?…。 どうしたら、この逆境を解決出来ると思いますか?…。 自分の宿業と諦め神や仏に縋る様に祈り身を任せ成り行きに任せ自分の無力を嘆くだけですか?… 周りから見れば幸せそうでも内実は大変だったり無理解だったり自分の支えを失ったり…乗り越える人、挫けて諦める人… 御回答者様はこの逆境をどう思われますか?…。 率直な御意見等々をお聞かせ下さい。

  • このへんで結婚したいのです

    こんばんわ。 婚活3年目・・もうすぐ4年目の女性です。 いまだ特定の人も見つからず、もうすぐ30代半ばにさしかかります。 この3年の間、いろんな方とお会いして、付き合った人もいました。 婚活の中で、自分の至らない点も駄目なところも思い知らされ、ある意味とても勉強にもなりました。いい人生経験になったと思います。 かなりの人とお会いし、手痛い思いもたくさんしたので、若いときの結婚に対する甘い考え(愛し合える人と出会いたいとか、運命の人は必ずどこかにいる)なんてのは、いまでは吹き飛んでいます。 結婚とは毎日の生活の反復でしかなく、ただの現実。 どうして結婚したいか考えたとき、自分のキャリアアップのため・・・生きていくため、世間体のため・・・だと思い至りました。 その考え方で結婚すると、危険でしょうか。 最近、同じ価値観の男性と知り合いました。 条件があえば、それでいい。恋愛感情などなくとも、夫婦間で普通のコミュニケーションがとれる相手であればそれでいい。という男性です。 好きな人に出会えない、または好きになってもらえない場合、同じ価値観の男性と結婚するのは、危険でしょうか。 私は決断しようかな。と思っています。 彼のことは好きではないですが、口数の少ない人なので静かな生活が送れると思います。でも、子供ができるのかな。その子供を幸せにしてやれるのかな。と思い、またためらいます。 自分でも支離滅裂な文章になってしまいましたが、こんなふうに思ってしまうのは、ある意味人生に絶望しているからかな。とも思うからです。 私はもう、恋愛など一生できないと思います。そんなパワーも魅力も自信もないです。 お見合い結婚する女性は、こんな気持ちで結婚を決断するのですか? 教えて頂ければ参考にしたいです。

  • 頭を整理する方法

    37歳、独身、女性です。 これから先、どうしていけばいいのかわからず、頭の中がぐちゃぐちゃです。 頭の中を整理する方法を教えてください。 12年ほど勤めていた会社を春に退職しました。 今まで、辞めたいと思ったこともほとんどなく、楽しく働いていましたが、昇進するにつれ、引越しを伴う異動が増え、異動先はいつも一から立て直さなければならない状況、どんどん入れ替わるスタッフの教育、給料もほとんど上がらない、ルールも守らず自分中心に働く調子のいい社員だけが認められるという風潮にほとほと疲れてしまいました。 そんな時、結婚予定だった人とも別れてしまい、 どんどん歳を取ること、お金もなく、このままどうなるんだろうと不安が止まらなくなり、不眠、食欲不振が続き、うつ病になってしまいました。 その後、休職し実家に戻りました。復職しましたが、そこでもパワハラに。 しばらく頑張っていたのですが、自分の好きなことの延長のような仕事(個人営業)に縁があり、思い切って転職しました(アルバイトです)。 このまま一生独身なら、自営業をやってみたいという気持ちがあって入ったのですが、実際近くで見ていると大変すぎて、とても自分にはできないと自信を失ってしまいました。 しかし、そこの経営者は私にとても期待をしてくれており、自分の気持ちを言いだせません。 できそうにないと思いつつ、やっぱり好きだという気持ちもあるので、転職活動もできず、、 今まで、誰にも相談せず自分で進んできたのに、近頃は、後悔、将来についての不安ばかりで、何をどうしていいか決められなくなってしまいました。 結婚、出産もしたいのですが、婚活も上手くいきません。婚活以外で、趣味の集まりなどいろいろ顔を出して頑張っているつもりですが、上手くいかず、完全に自信を失ってしまいました。 これから先、幸せな未来が想像できません。 何から改善すればいいのか、、頭を整理したいです。

  • 結婚したい!!

    33歳独身リーマンです。 30歳を超えてから婚活パーティに行きましたが、挫折していました。 結婚相談所にも行きましたが、これは無理だなと思いました。資金がないので。 会社では全く出会いがないので途方にくれていました。 だけど、この前、身内の一人がなくなりました。 最後まで家族や親戚に囲まれて逝きました。 このとき、結婚もせずに独身だったら、幸せな最後をおくれないでしょう。 歳をとって一人ぼっち、耐えられない、と実感しました。 冴えない昭和のメガネリーマンですが、もう一度、婚活をがんばろうと思いました。 前に挫折したときにくらべて、結婚したいという、強い信念をもつことができたのが前との違い。 確かに婚活パーティでは難しいかもしれないけれど、ここしかないのでがんばろうと思います。 婚活パーティで結婚相手を見つけられた方、おられますか。 どのような出会いがあったかを教えてください。