• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:KYって意味あると思いますか?)

KYって意味あると思いますか?

このQ&Aのポイント
  • 大手の現場へ仕事へ行くと時間を掛けて行われるKYやTBM。しかし、その内容は義務的であり、時間の無駄であると感じています。
  • 職人の安全確保には意味がなく、時間を挽回することが事故の原因となる可能性が高いです。
  • 安全論理が将来的に合理的になることを願っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dokatan
  • ベストアンサー率30% (164/534)
回答No.13

何か10年以上前を思いおこされます。 字ひらがなしかかけないけど------ ひらがなでもいいから、文書でなくてもいいからといって  のこ て  あたるけが   とかでやったことを思いだしました。でも今はそのような思いをしたことがありませんが?質問者さんと同じように 字をかけ ちゃんとやれるなら職人なんかやっていないともいわれました。 ただ昔の話です。今でもあるのですかね?

poppai
質問者

お礼

どうもです。 >何か10年以上前を思いおこされます。 >今でもあるのですかね? 今の若い人は現場慣れしているだけです。 特に丁場慣れしている職人さんは KYシートに書く文章を何パターンか持っているんです。 安全のためと言う意識ではなく、ちゃっちゃとこなして 早く仕事につけれるように。 だからKYシートに慣れていない職人さんは何を書いていいのかわかりません。 高所作業ならまだ安全帯着用って書けるけど、地べた仕事の職員さんは何を書いていいのかわからず 固まっている職人さんもたくさんいます。 そういう職人さんは自分の安全のために危険予知を考えるのではなく なんでもいいから書かないと格好悪い。 早く書かないと現場に出られない。 で、結局頭を振り絞って出てくるのが 躓き転倒、しかも漢字がわからないのでひらがなで「つまずきてんとう・・・」 しかも「ず」か「づ」かどっちが正しいのかわからず聞いてくる職人さんもいます。 こんな朝のやり取りの中に安全への担保など存在しません。 しかも最近のKYは危険性の程度のランク付けなんか流行ってきて、 起こる頻度とか、病院に行く可能性・・・とか。 アホかって思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.2

意味はありますよ KYを軽視する二次会社や一人親方を次の工事で使わないだけです 安全意識や協調心のない作業員の排除は最も簡単な事故防止対策です

poppai
質問者

お礼

たぶん管理側の方ですね? だれも本心は安全意識や協調心なんてっもってないですよ。 ルールだから従っているだけです。 逆に意味の無い安全活動が無駄な時間を取ってしまい 遅れを取り戻そうと焦りを呼ぶことが最も事故を誘発する原因だと思います。 本当に安全に繋がることなら安全活動自体が意味ないとは思いませんが行ってる内容があまりにも 安全に結びつかない形ばかりのことばかりを時間を掛けてやることが無意味だと思うのです。 職人にとっては従わないと怒られるとか 得意先の関係で仕方なくルールと思ってやってるだけです。 だれも自分の安全のためにやっていません。 全て元請け側にあわせてやってるだけです。 ラジオ体操もほとんどの職人は心の中ではあくびしながらやってると思いますよ。 まぁ体操は自分のためにやってる人もいますがだれも安全活動で安全が担保されるとは思っていません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#146981
noname#146981
回答No.1

こんばんは! ここで愚痴ってても何もかわりませんよ。 会社に行って言うべきではないでしょうか? 質問でも何でもないと思います。ただの愚痴に聞こえます。会社が必要と認めたならば従うしかないんじゃないですか? 失礼しました。

poppai
質問者

お礼

会社が必要と認めたとか質問に関係ないのですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 労働安全衛生法と安全管理のしくみについて

    (2)日常管理・安全教育 日常管理・安全教育について、次の事項を点検しなければなりません。 ■点検すべき事項       点検項目 (1)個別工事の着手前に元請と協力業者が安全について打ち合わせを実施しているか (2)安全施工サイクルの諸活動が計画に基づき実施されているか (毎日)安全朝礼     作業前KYミーティング     設備、機械、環境点検測            ~ (毎週)       ~ (毎月)       ~ (随時)       ~ (9)安全衛生日誌の記載はよいか (10)指示書の発行、事後処理はよいか            ~ この日常管理・安全教育は 労働安全衛生法の第何条に該当するのでしょうか? 特に(9)と(10)のところが知りたいです。 どなたかご教授お願い申しあげます。

  • 労働安全衛生法と安全管理のしくみについて

    (2)日常管理・安全教育 日常管理・安全教育について、次の事項を点検しなければなりません。 ■点検すべき事項       点検項目 (1)個別工事の着手前に元請と協力業者が安全について打ち合わせを実施しているか (2)安全施工サイクルの諸活動が計画に基づき実施されているか (毎日)安全朝礼     作業前KYミーティング     設備、機械、環境点検測            ~ (毎週)       ~ (毎月)       ~ (随時)       ~ (9)安全衛生日誌の記載はよいか (10)指示書の発行、事後処理はよいか            ~ この日常管理・安全教育は 労働安全衛生法の第何条に該当するのでしょうか? 特に(9)と(10)のところが知りたいです。 どなたかご教授お願い申しあげます

  • 間違っているのでしょうか?

    こんばんは。 ソフトウェアの元請けで受注している案件を下請けに出している場合、次のような状態のときに法律的にどのような見解なのかをご回答願えませんでしょうか? ・下請け側は時間的な制約があり、十分な時間を開発に確保できないかもしれないと主張していた ・元請けの発注元への納品日は決定しており、その事と開発内容を伝えたうえで元請けは下請けに開発依頼 ・下請けは業務請負を承諾 ・下請けの元請けへの納品は、元請けから発注元へ納品される数週間前 ・下請けの時間的制約を補うため、元請けの担当者が時間を作り本来下請けが行うべき開発過程の確認作業をカバー ・下請けから元請けへの納品日、下請けと元請けの担当者がエラーなどをチェック ・納品完了 ・元請けの検収作業が開始 ・元請けから下請けへ、納品物件のミスを指摘、修正依頼 ・時間的制約を主張していたことと、納品が済んでいることを理由に修正を拒否 この事実のみを前提としたとき、おかしい点を挙げて頂ければ幸いです。突然で不躾な質問ですが、よろしくお願い致します。

  • 職人にうっとうしいと思われるなら、安全は言わなくてもいいのでは?

    職人と施工管理の人間についてです。 施工管理の人間がいくら「高所作業時は安全帯をつけてください」「ヘルメットのひもはつけてください」 と言っても守らない職人はいます。 別に口酸っぱく言わなくてもいいと思いませんか? 職人は自分が怪我しても良いと思っているからルールを守らないわけですよ。 職人に聞きましたが、「KYとかめんどくさい」「監督はうざい」「朝礼必要ない」 らしいです。 そう思われているなら安全のことは言わなくてもいい。作業だけきちんとしてくれたら良いと思いませんか? どうも安全に目が行きがちですが、本当の問題は若者の不足や、残業時間150時間、2か月休みなしとかではないですか? こんな激務で、子供たちに誇れる仕事ができるわけがありません

  • 口約束による拘束力は?

    私はある大手企業の下請業者を営んでおります。 ただ、この大手企業との間には 明確な下請け作業内容の契約書等はなく、 当方の簡単なパンフレットと口約束によって、 長年(約5年間)行われてきました。 当然、約5年前、当時の総責任者に詳細な説明を行い、 OKはもらっております。 私はその約束内容に基づき、落度のないように仕事をしてきましたが、 最近になってその元請企業の社員から、 「おたくとの契約内容は明確な文書が存在しないので、 その作業内容の規定も無効では?」と質問されました。 私としては明確な契約書がなくとも、 口約束で規定する内容で約5年も行われてきたのだから、 これは法的にもかなりの拘束力があると思うのですが、 如何なものなのでしょうか? もし、元請側の言うとおり「無効」となりますと、 当方としてはそれなりの不利益(保証等の問題)も こうむる可能性もあり、思い悩んでおります。 今後のこともあり仕事内容等をあまり詳しく 説明できなくて恐縮なのですが、 できれば法律の専門家の方々のご意見がききたいです。 宜しくお願い致します。

  • 下請け業者への請求書金額の指示

    タイトルについて、下請け業者に、契約によって決められた単価で仕事をしてもらっています。 その作業時間を元請けである会社が、 「今月は100時間で請求してきなさい。」というふうに、請求金額(時間)を指示することは違法ではありませんか?? 下請け会社もこちらの指示を待って請求書を発行しています。 かなりその作業時間を計算するのに手間がかかるのですが、なんとなく下請け会社がすべき作業をしているような違和感を覚えるのです。また下請けに対してもこれでいいのだろうかと思います。 コンプライアンスに抵触するようなことがないのかどうか、又問題があるのであればどんな法律なのかご教示下さい。 宜しくお願い致します。

  • KYってどういう意味???

    最近学校で ケーワイっていう単語が頻繁に飛び交ってます。 どういう意味なんでしょうか?

  • KYの意味

    ここ最近、やたらと「KY=空気読めない」をメディアが連発するようになりましたが、 何かマスコミにとって都合の悪い真実を誤魔化すために「KY=空気読めない」という意味を捏造していると聞きました。 何を隠蔽しようとしているのか、ご存じでしたら教えてください。

  • 工事現場で働く方教えてください

    労働安全衛生法と安全管理のしくみにつて (1)個別工事着手前に元請と 協力業者が安全について打合わ せを実施しているか (毎日)安全朝礼      作業開始前KYミーティ      ング      設備、機械、環境点検      測定      統責者巡視      作業中の指導。監督      安全工程打ち合わせ      個別作業打ち合わせ      持ち場片付け       終了時確認 (毎週)週間点検     一斉片付け     週間工程打ち合わせ     災害防止協議会 (毎月)月次災害防止協議会 (随時)新規入場者の受け入れ     教育入場予定業者と     の事前打ち合わせ (8)安全ポスター・標語の掲示は よいか (9)安全衛生日誌の記載はよいか (10)指示書の発行、事後処理はよいか (11)会議の記録は整備してあるか (12)打合わせ事項の徹底はよいか (13)新規入場者」教育を実施してい  るか (14)危険、有害業務に対する特別  教育を実施しているか (15)協力業者の各職長は職長教育  を受けているか。 (1)~(15)まではそれぞれ何という法令の何条に該当するのでしょうか? 宜しくお願い致します

  • 振動障害の予防について

    振動障害の予防について質問したいと思います。 チェンソーや刈払機を使用するのに作業時間が決められている法律はあるのでしょうか?あったら教えて欲しいのですが、労働安全衛生法を見ても載っていなかったので、質問しました。

このQ&Aのポイント
  • 大学生4年生がバイトやインターンでお金を稼ぐ際の上限額について質問です。
  • 社会人になる前にできるだけ多く稼ぎたいと考えていますが、年末調整に影響する金額の上限はあるのでしょうか?
  • 副業としてバイトをしているため、20万円を超えると面倒なことが起きるのではないかと懸念しています。
回答を見る