• ベストアンサー

自動更新の実行ファイルパス

先日からWindowsの自動更新が動かなくなり、調べてみると実行ファイルのパスが存在しない場所に変更されていました。 知らないうちにウィルスやマルウェアなどによって書き換えられてしまったようです。 Windowsの自動更新の実行ファイルのパスを正常値に戻す方法が分からず困っています。 リカバリを行うにしてもやり方が分かりません。 どうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aero1
  • ベストアンサー率73% (2702/3675)
回答No.1

「Windows Updateが実行できない場合の復旧手順」 https://www.ccc.go.jp/detail/hosts_v2/ 具体的に、どの様なウィルスに感染したのか・・ 今、どの様な状態にあるのかが分かりませんので、小手先の方法よりもリカバリしてクリーンな状態にしてから、今後は再び感染しない様に対策をされた方が良いのかもしれません。 「再セットアップの概要」 http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=009850 パソコンの情報がないので、正確ではないですがご利用されているパソコンのマニュアルやメーカーサポートのページで、詳細な方法が書かれていると思いますのでそこを読んで行ってみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • OfficeScanNTの実行ファイルパス参照先について

    ・OfficeScanNT RealTime Scan ・OfficeScanNT Listener の2つのサービスについて、実行ファイルパス設定先に該当のexeファイルがないために、 サービスが開始できない旨のイベントエラーが出てしまっています。 実行ファイルのパスを変更すれば解決できるかと考えていますが、パスの変更方法がわかりません。 そもそも、サービスの実行ファイルパス変更はできるのでしょうか? また、変更できるとしたらどのように行えばよいでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。 【OS】 Windows2000Server(ウィルスバスタサーバーとして使用) 【インストールソフト】 ウィルスバスターコーポレートエディション5.58 【備考】 ウィルスバスターをバージョンアップした際に、うまく上書きされなかったようです。。。

  • パターンファイルの更新が頻繁に実行される

    ウィルスバスター2004についてですが、昨日から頻繁にパターンファイルの更新が実行されるようになりました。 ログを見ると、約3分おきに「ウィルス感染自動修復パターンファイル」の更新をしています。 ウィルスバスターは、4年ほど前から使用していますがこんな現象は初めてです。設定も特に変更した覚えはありません。 ちょっと心配になったのでウィルス検索を実行しましたが何も問題ありませんでした。 なぜ、突然パターンファイルの更新が頻繁に行われるようになったのか解りません。 考えられる原因が解る人がいましたら教えてください。

  • 自動更新してもOKでしょか?

    不安なので教えてください。 2ちゃんねるを閲覧していて、JPGファイルをクリックしたところ知らない英字サイトに飛ばされ、ウィルスバスターがウィルスを発見し処理を実行したと出ました。ウィルスの方は隔離され問題ないのですが、タスクバーの通知領域に黄色いビックリマークの付いたアイコンがあるのを見つけ確認したら、自動更新の準備ができました、更新してくださいとの内容でした。 できれば、インストールしないで削除したいのですが、方法が解りません。 自動更新なのでWindowsの更新とも思いますが不安だったので質問しました。 一応、一時ファイルの削除等は実施しました。 機器はNECバリュースターでxpです。

  • ウィルスバスター2006の実行ファイルパスについて

    こんばんわ 教えていただきたいのですが よく なんかのソフトでウィルススキャンプログラムの実行パスを設定すれば そのソフトでウィルススキャンを行う というのがあるのですが ウィルスバスター2006の場合はどのファイルが該当するのでしょうか C:\Program Files\Trend Micro\Virus Buster 2006 はわかるのですが以下ファイル名がわかりません。 わかる方 教えて下さい。お願いします。

  • 自動更新について

    自動更新について XP SP1を使っていました。ある日自動更新をしました。終わりました。再起動しました。しかしPC起動時に急にwindows拡張機能メニュー(最初ら辺にF8押したら出てくるよくわからないやつ)が出てきて windowsが正常に起動できませんでした。自動更新などが原因と考えられます見たいなやつが出てセーフモードで起動して、復元しようとしたのですが復元されませんでしたとでて通常起動したら拡張機能メニューが出てくるもんだからリカバリしました。今後こういうことを起こさないためにどうしたらいいですか?

  • 自動LiveUpdateで、更新完了しましたと出るのに、更新版がダウンロードできない

    Norton Antivirus 2003を使っているのですが、WindowsのSP2を入れた頃からおかしくなったように思います。 自動LiveUpdateで、ウィルス定義ファイルが『注意が必要です』となっているので、LiveUpdateを実行すると、『Virus Definitions』というファイルをダウンロードするように指示がでるのですが、更新すると、「更新版の取得を完了しました」というメッセージがでるにもかかわらず、何回LiveUpdateでウィルス定義ファイルの更新を繰り返しても、『注意が必要です』というエラーメッセージが消えません。 どうしたらよいのでしょうか…??

  • 自動更新について

    Windows Updateで更新しているときに自動更新と重なってしまい 自動更新のほうが「インストールが正常に終了しませんでした」と出てしまいました Updateの方は正常にインストールできました その後何回も「カスタム」を選んでUpdateしてもう更新できる内容がなくなったんですがあの自動更新の「インストールの正常に終了にませんでした」は気にしなくていいのでしょうか?

  • Winの自動更新で、プログラムの実行中にインストールしても問題はないのか

    Windowsの自動更新で、様々な常駐を含むプログラムの実行中にインストールしても問題はありませんか? 設定が自動インストールになっていますが、変更した方が良いのでしょうか? プログラムのインストールはソフト・プログラムの実行中は良くないと聞いていたのですが・・・。

  • ウイルスバスター2009の実行ファイルパスを教えてください。

    ウイルスバスター2009の実行ファイルパスを教えて下さい。 アップグレードしたら見つからなく困っています・・・。 メッセンジャーで設定すると自動でスキャンを行うファイルのことです。

  • AVIRAの自動更新を止めたい!

    ウイルス検知ソフトAviraの自動更新(ファイルの)を手動にしたいです。 更新は自動で始まり、ウインドウなども出ないので止めることができません。更新が始まると急にPCの動作が遅くなり、YouTubeを観ているときは音、映像ともにカクつくのですぐにわかるほどです。