• 締切済み

病気の同僚に電話しますか?

ozisanの回答

  • ozisan
  • ベストアンサー率11% (154/1340)
回答No.1

私は電話を取りたくないので、留守電にして消音にしています。だから電話はしません。電話するなら2日目ですね。

関連するQ&A

  • 彼氏が病気のとき

    私の彼は風邪をひきやすく2ヶ月に1度は風邪をひき40度くらいの高熱が出て3、4日は寝込んで会社を休んだりしています。 彼は一人暮らしなのでそんな時ほんとは私がそばにいて看病してあげたい気持ちなのですが 私も仕事をしていますし彼の家は電車で2時間くらいかかる所にあるのでなかなかそう簡単にお見舞いにいけません。 彼の実家は彼の家から車で1時間くらいのところにあり、彼は車を持っているので帰ろうと思えば帰れます。 また彼の実家は自営業なので平日に家族に迎えに来てもらうことも不可能ではありません。 また彼の実家の近くに行きつけの病院があるらしくそこ以外の病院にはあまり行きたがりません。 以上の理由から病気になったときは私が看病するのではなく、自力か家族に迎えに来てもらうかして 実家に帰ったほうがいいと思うのですが、そういう考えって彼女として冷たいでしょうか? 実家の方がゆっくりできるでしょうし行きつけの病院には行けるし、食べるものにも困らないと思います。 ただ彼は家族に甘えたくないという気持ちがあるみたいで迎えにきてほしいとはなかなか言いにくいようです。 実は今日も寝込んでいるのですがさっき以下の内容のメールを送りました 「薬も食べ物もなくなって一人でいてもよくならないよ。甘えたくないかもしれないけど実家に帰ったほうがいいと思うよ。」 冷たいでしょうか? 男性の方は病気で寝込んでいる時、彼女が会社を休んででもお見舞いに来てほしいものですか?

  • 何かの病気でしょうか?

    1歳4ヶ月になる娘が、1週間も高熱が続いています。 午前中は熱が37℃位なのですが、昼過ぎになると必ず39℃前後の熱が出ます。 小児科を受診し、レントゲンや血液検査をしましたが、「風邪と言わざるおえない」との診断結果に…。 通常は、高熱が3日以上続くことはないらしいのですが…。 高熱が出る度に、解熱の薬を飲ませて様子をみていますが、何か病気なのでしょうか? 熱以外の症状は、以下です ・痰がらみの咳 ・下痢気味 ・鼻水 因みにインフルエンザの検査も陰性でした。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。宜しくお願いします!

  • これって病気?何科にかかれば?

    先週の木曜の朝、目が覚めた時から調子が悪く困っています。 症状としては、頭にモヤがかかったようにボーッとなります。 高熱があったり、体がだるいということはありません。 でも、風邪を引いて熱を出した時のような意識が朦朧とするかんじが続きます。 いつもなら無意識にできるようなことでも、頑張って意識を集中させないと出来なかったりします。 でもその度にかなりのエネルギーを使うのか、あぶら汗(冷汗?)をかきます。 これは一体なんなのでしょうか? 何かの病気かと思い、診察を受けたいのですが、何科を受けていいのかも判りません。 どなたか思い当たるような病気および受診科がございましたら、 お教え下さいますよう宜しくお願い申し上げます。 長文、駄文失礼致しました。

  • 仕事の電話で居留守を使おうとする同僚

    同僚(30歳)は、仕事の関係機関の担当者から上司に電話がかかってきた時、上司が面倒そうにしていると「いないって言いましょうか?」といつも言います(上司が「いないといってくれ」とは一言も言っていません)。 いないと言ったところで、相手は用件があるからかけてきているわけだし、またかけてくることになり二度手間。 それにかかって来た電話にでるこちらも二度手間。 そもそもみんなの前で堂々と「居留守」というウソをつきましょうか?と言っているわけですよね? 私としては社会人としてどうなの・・・?ととても違和感を覚えるのですが、他の会社でも上司に不都合そうな電話は居留守を使うものなのでしょうか? この同僚の行動をどう思われますか?

  • なんの病気なんだろう… 熱、口内炎

    3日前から39度近い高熱で体のだるさと喉の痛みといった症状があり、熱がでて2日目に歯茎と舌と唇と喉の奥に口内炎ができていました。熱がでて3日経ちますが上がったり下がったりと体温も安定しません。医者は風邪というんですが…なんの病気なんでしょうか… 口内炎が痛いですが食事はとれますし下痢はしていません。

  • 病気なのか教えてください

    微熱がほぼ毎日続いていて、朝方が多く熱が出て気持ち悪くなったりします。 夜も熱が出てしんどい時は風邪薬を飲んでしのいでいます。 30歳男です。 風邪は年に何度かひいたりはしていましたが、こんなに頻繁に熱が出て、寒気がしているのは始めてです。 そのことに関わりがあるかどうかは分かりませんが、胃が痛いときがあります。 何かの病気の前兆なのかなと思ったりもします。 何かご存じの方は教えてください。

  • 病気のとき旦那さんは何かしてくれますか?

    中年夫婦ですが 私が先日風邪をひいて久々に高熱がでました。 でも主人からは何の言葉もありませんでした。 大丈夫か?とか熱は?とか 聞いてもくれず看病してくれるでもなく ただテレビを見てるだけ。 朝仕事に行くときも 黙って出かけていきました。 やっと熱が下がって まだ体が思うように動かなくても 何もしてくれませんでした。 何か買ってこようか?とか 言ってくれてもいいのに! でもあまりに体がつらいので 夕飯 何か買ってきてといっても だんまり・・・。 だるいながらも 頑張って夕飯を作り片づけをし・・・ そのあと また熱が出てしまいました。 そんな冷たい夫に 今後病気をしても一切看病しないと 宣言して 口も聞いていません。 みなさんの旦那さんはどうですか? 奥さんが病気になった時 何か手伝ってくれたり 言葉をかけてくれますか?

  • なんの病気?

    2年前と、最近かかった病気で、なんだったんだろ~・・・って不思議に思っていることがあるので、質問します。 「風邪かな」と思ったんですが、私は扁桃腺もちで、これまでかかっていた風邪の症状は、どれも同じでした(まず喉が痛くなり、扁桃腺がはれて、熱と咳が出て、声が出なくなって、喉の腫れはずいぶん長く続く)。 ところが、最近は違う症状で熱が出るんです。 2年前の年末にかかった方は、台所でおせち料理を作っていると、何だかだんだん気分が悪くなってきて、ずっと立ち続けてるせいだと思い(要するにただの疲れ)、「しんどいと思うから、しんどいねん」と、我慢して続けていたところ、そのうち胸やけがひどくなって、とうとう立っていられなくなりダウン。同時に、腹痛を起こして、何度もトイレに行きました。いっきに高熱が出て頭痛もし、熱が引いても、胸やけは4日くらい続きました。 でも、扁桃腺は腫れず、喉も痛くないし、咳も出ませんでした。 病院では特に病名を言われず、腹薬と胃薬をくれただけでした。 そして去年の11月、また胸やけが起こり高熱を出しました。今回は腹痛はありませんでしたが、やはり食欲は全くなく、でも、しっかり休むと、次の日にはウソのように元気になりました。でも、やっぱり扁桃腺は腫れませんでした。12月に、もう一度同じような症状で熱を出し、またすぐに治りました。 このことで旦那と、「風邪だ!」「風邪じゃない!」と、バカな喧嘩をすることがタマにあり、気になります(我が家では風邪が大敵なので、風邪に敏感なんです・・・)。 同じような経験をされた方、また、何かわかる方いますでしょうか。

  • 高熱が続く病気ってどんな病気がありますか?

    私、30歳独身男です。日曜日の昼頃から高熱(最高38.9度)に悩まされています。最初は、日曜日だったこともあり、市販の総合風邪薬(錠剤)を飲んでいました。その薬が効いている間は、37度台に下がり、いつもなら大体すぐに良くなるのに、月曜日の朝になりまだ高熱だったので近所の医者に行きました。インフルエンザを疑われ、キットを使い鼻から検査し、異常なし(陰性)でした。熱・頭痛以外風邪の症状はなく、医者からは風邪薬PL細粒他+バファリンを処方されました。バファリンが効いている間は熱は下がりますがバファリンが切れると高熱に戻ってしまいます。このままほっておいても問題ないでしょうか?専門家の方、体験者の方、アドバイスお願いします。

  • 会社を病気で休むことは非常識なことなのでしょうか?

    はじめまして。 私は新卒で今の会社に就職し、7ヶ月ほどになります。 休みが月1~2日程度しかなく、7時半~23時半(定時は9時半~18時半)まで勤務があります。 風邪や発熱、一時的に立ち上がれないほどの生理痛が3ヶ月前から頻繁に出始めるようになりました。 8月頃に38度の熱があるので休ませてほしい、と上司に電話をしたところ、 「病気で部下が休むなんて非常識なことを社長に伝えられないから、出勤してきて欲しい」と言われました。 その日はバス停まで歩くことが出来ず、タクシーで会社に行きました。 しかし、午前中は熱のせいで業務が手につかず、病院に行きたいので早退させてほしいと申し出たところ、 「非常識なことを言うな」と怒られましたが、いつもは忙しくて取れない昼休みを10分だけ頂きました。 廊下で昼休みを取っていると(うちの会社には休憩室、休憩できる場所が他に無いため)、 社長と同じ部署の女性の先輩がやってきて、「病気で会社を休むことは非常識である」ことと、「病気になったのは自己管理が出来ていないため」とお叱りを受けました。 その月の給料明細を頂くと、お給料が日割りで3日分引かれていて、 どういうことか上司に伺ってみたところ、「3日間、体調不良で業務に支障をきたしていたと社長が判断したため」だそうです。 毎月手取りが13万程度で、この月は10万程度、生活がとても厳しくなってしまいました。 それ以来、同じ部署の女性の先輩に会議室に毎週呼び出され、 「病気や生理痛で会社を休むなんて、非常識で同じ女性として恥ずかしいから、自己管理をしっかりしなさい」「上司は両親が亡くなっても仕事を休まなかった」というような話をされるようになりました。 会社を病気で休むことは非常識なことなのでしょうか? 学生気分でいた自分が恥ずかしくて、両親や友人には相談することができません。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう