• 締切済み

以前は何事も前向きに考えられてました。落ち込む事が無いと言えば嘘になるかもしれませんが、息抜きをすればスッキリしました。 だけど今は自分中心に物事を考えてしまって、周りにもきつく当たってしまい。 結果、自分で自分を悪い環境へと持ってってしまい、それで更に気持ちが不安定になってしまい…悪循環ばかりです。 私の元々の性格がこんななのかと…絶望したりもします。 不安や頭が痛い事ばかりがここ何ヶ月かありました。 こんなにも悪い事が続くのかと思うほど。 その事に関連して仕事も忙しく、かと言っていい方向にはなかなか行かず… 毎日疲れてるのに夜仕事から帰ってきて一人になると眠れません。 朝方明るくなってから安心して眠れます。 全く眠れてない訳でも無いし、楽しい事は楽しいと感じれます。 ただ、どこかでマイナス方面にばかり考えてしまってる自分が居て、何年か前にもこんな状況になり自殺未遂を起こしてしまいました。 もぉ二度とそんな、過ちはおかしたくありません。 一度病院に行くべきでしょうか? それとも環境を変えるべきでしょうか?… こんな質問をしてしまって嫌な思いをする方も居るかもしれません…本当にごめんなさい。 相談出来る友達も居ません。 どなたかアドバイスをお願いします…

みんなの回答

  • asama2
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

心的ストレス等で病気になっていたら、心療内科です。分かりやすくいうと胃潰瘍なんかが心療内科です。眠れないや気分が落ち込むなど心の病は、精神科です。 私の場合は、嘔吐と下痢が酷かった(汚い話しですいません)ので心療内科に行きましたが 結果 精神科の治療という事で、そちらにまわしてもらいました。こう考えると精神科と心療内科は、分かりにくいというか、微妙ですよね。因みに精神科は、予約制をとられている所が多いので事前に問い合わせてからの方がいいですよ。数ヵ月待ちなんて所もありますから・・。それだけ、鬱に悩んでいる方が多いという事でもありますので、抵抗はあるかもしれませんが みんなもかかった事がある病くらいの感じで行ってみて下さい。 【鬱は、心の風邪】みたいなもんで 決して特別な病でも治らない病でもありませんので・・。

totoko-519
質問者

お礼

ありがとうございます。 始めは胃の痛み、あばら骨付近の痛み(こちらで質問させていただき、結局仕事が忙しく痛みも治まったので診察はうけませんでした)から、今このようになってしまいました。 元々、気分の浮き沈みはあったものの周り(特にパートナー)に、こんなにキツく当たる自分が自分で嫌で理解出来ません。 自分が何をしたいのか、どぉしてこんなに不安定なのか… 何が理由かはわかってるのですが、過去の事なので私が受け止めていくしかないのだと… 病院、調べてみます。 回答していただき、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.2

まずは、眠れるようになることが大事と思います。 心療内科(=精神科です)で処方を受けて、眠れるようになると、物事も良い方に進みやすいでしょう。 眠れないと思考回路もネガティブになりがちですし、社会生活に支障が出るため悩みが倍増するでしょう。 その上でカウンセリングなど、心の整理のために治療を受けた方がよいのではないかと思います。 過去に自殺未遂まで行ってしまったとのことですから、不眠の原因も本当は根深いものがあり、そこが癒されれば根本的に人生が上向くと思われます。 悪い環境へ持って行ってしまった・・・というのはどういう状況かよくわかりませんが、 簡単に変えることができて、とくに支障のないものでしたら変えたらいいと思います。 多少の困難が伴うものなら、慎重に変えて行けば大丈夫かと。 ただ、今はそのためのエネルギーも不足していると思いますので、 まずは毎晩よく眠れることでエネルギーチャージなさるとよいですよ。 アロママッサージや温泉に行かれる、などもよいと思います。 体をほぐすことで、心も多少ほぐれると思います。そのあと、心を癒すことがよいと思います。 女性であれば、ホルモンの乱れも疑われた方がよいかと思います。 20代後半や30代ごろから、PMSなど、ホルモンの不調で、 うつ病に似た症状になる方が、最近とても多いようです。 お食事内容は大丈夫ですか。 栄養の偏りも、不健康やネガティブ思考の原因になります。

totoko-519
質問者

お礼

ありがとうございます。 睡眠は大事なのですね…。 でも眠れてない訳では無いのです。 3時間は寝てます。 食事は今の仕事になってから不規則になってしまってます。 仕事上、終わる時間も遅く(出勤もわりかし遅い時間帯なのですが)終わってから彼と時間を過ごしたりして、いつも深夜と言うより朝方4時頃になってしまいます。 かと言って会いたくないわけでもなく、むしろ一緒に居ないと不安で仕方ないのです。 こんな事になってしまった理由はわかっては居るのです。ただ何て説明したらいいのかわからず…ごめんなさい。 今日も彼を責めてしまい、冷静に考えたら全て私の欲やワガママ、自分中心の考えだったのです… 今あるべき現状に感謝するべきなのに自分の思い通りにならないとすぐ彼や周りを責めてしまいます。 挙げ句の果てに何で私ばっかり…と本当に情けないですが、そんな想いで頭がいっぱいになります。 今すべき事はこぉなってしまった自分を治す事なのだと… 本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asama2
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

質問読みました。 私の経験上 病院に行かれたらどうでしょうか? 【眠れない=脳が起きている】と激ヤセしますし、思考がマイナスしか働かなくなります。私がそうでした。(20キロ以上痩せ、死ぬ事ばかり考えていました) ガッツリ鬱になる前に病院に行かれてた方が治りも早いですしね。 なにより、病院(精神科)を行く事が出来るうちに行って下さい。私は、抵抗感から治療がおくれた為か7年以上通いました。 それでも、そのお陰で、本当に楽になった?というか正常に戻りましたよ。必ず良くなります。

totoko-519
質問者

お礼

ありがとうございます。 抵抗がありますが、早く前の自分に戻りたいです。 更に質問してしまい申し訳ありませんが、このような場合は精神科でしょうか?心療内科でしょうか? どこに行ったらいいのかわからず…申し訳ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 治らない鬱・・・主治医の言葉

    こんにちは。 閲覧ありがとうございます。 私は、鬱になって約10年位です。 リストカットや、OD、自殺未遂など、毎日が苦しいです。 私の主治医は、10年変わらず、とても信頼しています。 その主治医に先日、言われました。 「君の鬱は一生治らないよ。」と・・・。 それから、毎日が苦しく、自分の人生に絶望しています。 鬱になり、色々なものを失い、苦しいけど、いつか治るだろうと 頑張ってきました・・・。 もう、どうしていいかわかりません。 どうすればいいのでしょうか・・・。

  • これって欝なんでしょうか

    中2の女子です。 私は、中1の三学期に自殺を未遂をしてしまいました。 原因は、周囲の人間に頼る人間がいなかったからです。 今は、春休みの間に休養をし、だいぶ気持ちが回復したのですが、 やっぱり、いざ学校に行くと 頭痛や、お腹いたがでてしまいます。 わかってるんです。ちゃんと学校に行かないと自分の将来がなくなるのは。 でも、ちゃんと出来ないんです。 その時はそう思っていたとしても 私は自分の都合よく物事を捉え、やっぱりいいやちょっとぐらい大丈夫。 と思って、決めたことを最後まで出来ません。 そこで、私は自分が今どのような状況なのか、しっかりと自分で把握し、もう二度と同じ失敗を したくないので投稿しました。 まずは私の性格や、どのような症状かをいいます。 私は、人見知りで、人の気持ちばっかり見てしまい、嫌われてしまうタイプです。 症状?は、頭板や、お腹いた、睡眠不足。 イライラするとすぐ涙が出てしまう。 学校に行く気力がない、自分の嫌なことはしたくない 自殺未遂をしてしまい、今もしにたいとおもっている。 大人が嫌い。他人が嫌い いじめを受けたことがある。 親との関係は悪い。 感情的になるとすぐ死にたくなる。 などですかね。まぁ、この性格みたいなので うつ病なのか、それとも、ただの甘えなのでしょうか? 親にも甘えているだけなど言われているので。 苦しいんですけど。。。 そこのところわかる人よろしくおねがいします。

  • 20代の看護師です。 どうしたらいいか分からず、質問させて頂きました。 以前から精神科通院しており、一昨年に自殺未遂などで入院→休職→退職をしています。休養期間を経て、現在は職場を変わり、フルタイム・夜勤ありの環境で働いています。 現在も通院しており、幻聴・妄想や希死念慮などの病状もあり、すべて担当医に伝えています。 職場では、上司から「もっと周囲に馴染むように」と指導を受けましたが、なかなか困難な状態です。 つらいという気持ちから、仕事を辞めたいと思いますが、以前も同じように鬱で辞めているので、今回こそはちゃんとやりたいという思いが強くあります。 また、仕事をしていない自分は生きている価値がないとも思います。(間違った考えではあると思いますが、なかなか思いなおすことが出来ません。) 恋人と同棲をしたいという思いもあり、親を安心させるためにも、今はお金を貯めていかないといけないという思いもあります。 しかし、仕事を続ける自信がありません。 仕事を辞めるべきでしょうか・・

  • 私は鬱?

    42歳男扶養家族5人 以前より「物事を引きずる性格」であることは自覚していました。 最近の傾向として就寝間際には「明日こそ外に出て就職活動をする」とやる気満々で床に就くのですが (勤務先倒産のため現在求職中) 翌朝になると絶望感で心が一杯になり「俺は無能者だ」という考えしか頭になくなります。 お恥ずかしい話ですが自宅から一歩も出ない日も少なくありません。 臆面も無く自分で言いますが無職になるまでは「鬱なんて怠けモノの言い訳、そんな事言ってるんなら働け!」と考えていて、客観的に見ても有能なビジネスマンであったと思います。 そんな自分が「鬱」になる訳が無い、と今でも思っていますが 「精神の専門病院に入院している人は自分はココに入る様な人間ではない」と自信を持って言い切る、そんな事実もある様です。 私は鬱ですか?この様な質問をする時点でアウトですか? 自殺は考えてません、が、しかし、自分の正気に自信が持てなくなっているのも事実です。 どう思われますか?

  • 鬱のメル友が死にたい。と言ってます

    メル友になって4年経つ女の人がいます、(私も女です)彼女とは、名前が同じ事やバツ(1)子持ちなど環境も似ていて気が合い、しかも鬱病もあったというのもあって長い付き合いのメル友なのですが、先ほど【ODして死ぬつもり】とメールがきました。 精神科の薬が合わないのか絶望的になっています。 彼女は子供を残して死のうとしてるみたいです。 私は、遠くの場所からどうしてあげればよいのでしょう? 本当に自殺してしまったら子供が可愛そうだとも思う反面彼女の苦痛から逃げられるのは今は<死>しかないのだから と思うと、私は、彼女を励ましてあげることもできません。 一体どうすればよいのか 途方にくれています。。。。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 鬱状態が良くならない

    鬱状態が良くならない 鬱状態に悩まされてもう10年以上経過しています。 お薬は減ったり増えたりの繰り返しで、全然良くなりません。 年齢も20代から40代に変わりこのまま年を重ねていく事に 何とも言えない不安感があります。 自殺願望もたまに出て来ます。それを押さえるのが自分では大変です。 元々は以前勤務していた会社の上司のセクハラが原因なのですが いくら謝罪されても許せなくて、怒りが治まりません。 交通事故にでもあったと思ったらと、ある人に言われました。 後遺症が残ってしまい非常に辛いです。 外にでるのも億劫で庭の草むしりやお花を植えたり プールに行くのが精一杯です。 薬の副作用で体重が増えてしまい、まるで別人です。 物事を前向きに考えられず、いつも悲観的になってしまいます。 鬱の方じゃなくても結構ですから、マイナス思考に陥った時 プラスに考えられる方法をご存知の方教えて下さい。 よろしくお願いします。 1つだけ明るい兆しが見えてきたのは、昨日日本対オランダのサッカーを見ていて 試合が負けて終わった後に岡田監督がインタビューで 『下を向いている時間はない』 ってお話されてましたよね。 私も下を向いている場合じゃないって思いました。 何かちょっとだけ物事を前向きに見られる様になれるかなって思いました。

  • 自殺未遂の人に質問があります。

    自殺未遂の人に質問があります。 「あの時、自殺しなくて良かった」、「生きていて良かった」と思っていますか? 現在大学二年生です。本来なら、大学生と言えば人生満喫していると思われますが、実際の僕は違います。暗くて希望がありません。毎日、死ね事や絶望の事や大学中退の事しか考えられません。 こんな僕でも、明るい人生を待っていると思えますか?

  • うつ歴12年

    波を繰り返しながらもうこの病気になって12年が経ちました。 中に数年かなり落ち着いていた時期もありました。 一番ひどい時は自殺を図ったりしたときもありましたが、運がいいのか悪いのか助かってしまい、今に至ります。 また一番酷かったときのような状態になっていて、当然のことながら日常に支障が出ていて困っています。 ちなみに大学病院の外来に週1で通っていてカウンセラーさんではなく医師と長めに話し合いを続ける治療と薬物療法も少ししています。 医師曰く、薬で治りにくい類のうつらしくて、以前未遂をした時より自分も大人になったので、なんとか乗り越えようと必死に色々模索しています。 その中で「嫌われる勇気」という本がわたしにはとても役に立ちました すべて共感したわけではないですが、意識が変わったのは確かです。 なにか、すべきこと正しいことと思ったら突き進んでしまい、自分のキャパシティを超えてもやらずにいられません。 物事解決するまで倒れても高熱が出てもやり通さないとだめな性格なようで、帰ってくるととても疲れ切っていて全て投げ出したくなります。 でも生きてる以上、突き進むことをやめられなくて苦しいです。 そんな症状のわたしに読んでおくと良いよ、という本があれば是非おすすめしてください。 題名と著者と、できれば概要も少しでいいので付け加えてくれるとありがたいです。

  • 神経症?自律神経?鬱?

    最近自分が精神的に病んでると真剣に思ってしまいました。理由は以下のとおりです。 1.睡眠を必要以上にとり過ぎる。ひどい時は20時間。何回か目が覚めるが、いいかという感じで   また寝る。 2.物事に着手するまで時間が掛かる。(怠惰?) 3.時々、人生に絶望的になる。 4.音楽や映画に夢中である。それ以外はあまり興味が沸かない。 5.こんな夢をみた。棺桶みたいなとこに自分が寝てて、そこが世の中のすべてであるとゆう夢。 動けないし、なにもできない。何を考えようかな  ーとゆう風に一日が終わる。 6.テンションの差が大きい。暗い時(真面目な自 分)と明るい時(馬鹿なギャグを言う時)がキッ  パリ一日で二分割する。 7.タバコをよく吸って、妄想、考えに浸る事が多い 8.やるべき事があるのに後回しにする。その時、自分がしたい事だけすぐとりかかる。 9.うまくいってる時もあるがモチベーションを維持するのが大変だと感じる、また悪循環に入ると 自己嫌悪に陥る。 などです。ただ怠惰な人間で終わる話でしょうか? それだったら自力で直そうとします。 しかし精神的なものだったら不安です。 よろしくお願いします。

  • うつ歴5年位、原因?治りますか?

    似たような質問がある中失礼します。 5年前、かなり規模が大きな大学で人が沢山居て、 みんなが同じに見えてしまって嫌になり、 引きこもってしまいました。 それからうつの癖がついたようです。 5年間色んなことがありました。リストカットも自殺未遂もあります。 が、今はそういう自殺志願はありませんが、 その時以来、普段の精神状態が-20くらいの落ち込みです。 原因かなっと思ってた仕事も辞めて、何も不安はありません。 原因が無いのに心臓の辺りが苦しいような… 先の事を考えても悲観的だし、こうなる前の自分を 思い出せません。 慢性的な病気なのでしょうか? うつは脳内のセロトニンがなくなると起こるとききました。(発掘あるある大辞典で) セロトニンを増やす方法を続けていますが、 それでも-5位です。 これから、欝を知らなかった頃の前向きな自分を取り戻すのは可能ですか?? 今はそこまで酷いうつ状態ではないので、 病院に行く気もありませんが、 やはり一度相談に行った方がいいのでしょうか? 客観的に見て、今は幸せな方だとは思います。 でも自分自身は暗い気持ちが続いています。

このQ&Aのポイント
  • 針穴糸通しレバーのフックが回りきらない問題について相談したいです。
  • 針は上まであげているにもかかわらず、針穴糸通しレバーのフックが回らない現象が発生しています。
  • ブラザー製品のcpv71/cpv78の針穴糸通しレバーに関してトラブルが発生しています。
回答を見る