• 締切済み

うつ歴12年

波を繰り返しながらもうこの病気になって12年が経ちました。 中に数年かなり落ち着いていた時期もありました。 一番ひどい時は自殺を図ったりしたときもありましたが、運がいいのか悪いのか助かってしまい、今に至ります。 また一番酷かったときのような状態になっていて、当然のことながら日常に支障が出ていて困っています。 ちなみに大学病院の外来に週1で通っていてカウンセラーさんではなく医師と長めに話し合いを続ける治療と薬物療法も少ししています。 医師曰く、薬で治りにくい類のうつらしくて、以前未遂をした時より自分も大人になったので、なんとか乗り越えようと必死に色々模索しています。 その中で「嫌われる勇気」という本がわたしにはとても役に立ちました すべて共感したわけではないですが、意識が変わったのは確かです。 なにか、すべきこと正しいことと思ったら突き進んでしまい、自分のキャパシティを超えてもやらずにいられません。 物事解決するまで倒れても高熱が出てもやり通さないとだめな性格なようで、帰ってくるととても疲れ切っていて全て投げ出したくなります。 でも生きてる以上、突き進むことをやめられなくて苦しいです。 そんな症状のわたしに読んでおくと良いよ、という本があれば是非おすすめしてください。 題名と著者と、できれば概要も少しでいいので付け加えてくれるとありがたいです。

みんなの回答

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.2

どのような自殺方法をチョイスしたのでしょうな。 本当は、死にたくはなかったのではないでしょうか。 自身に嘘をつかず、自身を欺かず、 自身を騙さず、自身の知性・感覚・気持ちetc.に 正直に無理せずに、 自他肯定[=I am OK, You are OK.]で喜びや 悲しみをシェアしながら暮らしていれば、 アナタ様に、いいことが起き続けるように なるでしょう。 問題解決の有力なツールである 「マインドマップ」「マトリックス図法」 「連関図法」「特性要因図」を 活用することを検討してみませんか。 書き方は、検索すれば解ります。 メンタルヘルスにも有効です。 本に関しては、 星和書店さん等の本や、 河合隼雄さんの著書をお勧めしたいです。 公立図書館等で、読んでみてください。 その種のご病気の人達には、 オール・オア・ナッシング的な考え方 なのですが……アナタ様は、一途に邁進する スタイルのようですが、できれば 垂直思考を休止して、水平思考を採り入れて、 しなやかハート・やわらかアタマになり、無限の グラデーションと親しめる余裕のある柔軟な感覚で 暮らすことを、お勧めしたいです。 一途に邁進するスタンスに計画性を採り入れることが できれば……アナタ様には救いになる筈です。 キー・ワードは、 アナタ様のエスプリの中に 車のハンドルの“アソビ”を作る、 で、どうでしょうか。 エスプリに“アソビ”を作る方法は 諸種の方法がありますが、例えば、 「俳句」作りと親しむのが捷径の1つです。 「プレバト」等で有名な夏井いつき氏の俳句のサークルでは 多くのメンタル系の病気の人が「俳句」作りに勤しんでいる と聞いています。 [平凡な人生って感じても     星に住んでいるって思えばステキ  (冨田真朱)]【短歌】 [さて どちらへ行かう風が吹く (種田山頭火)]【自由律俳句】 [こんなよい月を1人で見て寝る (尾崎放哉)]【自由律俳句】 [萬華鏡この世は夢を見るところ  (中尾藻介)]【川柳】 [ふだん着でふだんの心桃の花   (細見綾子)]【俳句】 Good Luck! Ciao.

dysthymia
質問者

お礼

たくさんの本の紹介ありがとうございます。 自殺の件は、本当にしようと思いました。 方法等についてはごめんなさい、いまここでは言えないです。 過度な行動が自分を痛めつけることが、分かっていてもやめられないのです。 それがとても苦しい。 薬効かないということだし、先生も話を重ねていく上で気づきを増やして欲しいというスタンスだと思います。 わかりやすくいうと心のadhdみたいなもらしいです。 いろんな本を読んで自分を変えたいです。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8885)
回答No.1

できることを丁寧にやる以外ないのでは。無理をするとできることができないことに変わってしまうのでは。同時にやることが雑になってきませんか。私生活でも大小を問わず丁寧にやっていく方が良いのかなと思います。

dysthymia
質問者

お礼

ありがとうございます。 コントロールできないから困っています。 やると決めたことはきっちりやる分、あとで動けなくなります。 わたしには本が有効だったので良い本がないかどうか質問しました。

関連するQ&A

  • 書籍の医療描写

    愚痴を少し。 当方、医師をしております。 外来・病棟でよく患者さんと話をするのですが、たまに書籍の描写をあげて、ここにこう書いてあるじゃないか、と激昂する方がいらっしゃいます。 大抵は、自分に関係する病について悲劇的に書かれたものです。 そしてそのたびに、「あぁ、またか」とげんなりします。 というのも、本の描写は大抵がよく言えばドラマティックに、悪く言えば現実離れして描かれていることが多く、その方々の病状とは一致しないことが多いのです。 厄介な事に最近の本は著者が「よく調査している」故に、リアル(?)な描写が多く、読者が騙されやすいようになっているのです。 具体的に本の名前を出すことは避けますが。 せめてこういう本を出すときには、現場の医師の「話を聞くだけではなく」、一月ほど後ろについて回るぐらいの取材をしてほしいと思うのです。 具体的な病名を出して「良く調べてあるだろ」とドヤ顔する著者の顔が浮かぶようで、不愉快です。 なにが言いたいのか分からなくなってきましたが、要するに、 「こういう本、なんとかならないかな」ということです。皆様よろしくお願いします。

  • 鬱歴13年目です《認知行動療法》に最近、興味深く感じており試したいと思ってます。

    認知行動療法によって病気を改善された方、又は完治された方、認知行動療法の知識が豊富な方の貴重な御意見を参考にさせて下さい。どうか宜しく御願い致します。 と、ここまでで良いのですが、私の経緯も全て丸裸にしたいので長文となりますが、これも何かのご縁だと思って読んで頂けたら幸いです。 読まなくても結構です。 30歳の時に我が子を白血病で亡くしました。僅か6年の命でした。それが原因で突然として身動き1つ出来ない状態となり重度の鬱病と診断され大量の薬を飲んで一旦は回復しましたが同量の薬を飲みながら人生の重大な出来事(離婚、仕事、再婚、新居を構える)を病中に関わらず決断してきた愚か者です。今は後悔など何一つもしておりません。全てが私には必然だったんだと思います。 再婚し家事と仕事の両立を確立させようと板挟みの中、ハードな仕事に心も体も限界がきて倒れてしまい又、何も出来ない状態になりました。鬱から躁鬱。躁鬱から統合失調症までに至りました。見えない病気の辛さを主人や家族にも言えず元気を装う癖が付いてたので病気とすら理解されて無かったので無理ばかり続けてた結果は当然です。 3年半前に突然として躁状態が出始め社会的な問題行動を起こしました。その内、次は即、統合失調症の症状が現れて主人も家族も手を着けられないほど大暴れしたそうです。まず大勢の警察官に取り押さえられ一旦は警察署に留置され警察官が代わる代わる私の状態を見てましたが私は只、誰彼なしに怒鳴り倒してる状態です。その中に○市の神経科の医師が混じり混んで私の状態を診ていた様です。後で知りましたが医師の判断で留置場からタンカーに手足を縛り付けられ措置入院となり初めて精神病院に入院となった経験は忘れられませんね。そこまで明らかに、おかしくなった私を見て、やっと!主人と家族は神経の病気なんだと理解してくれ… 今では暖かく見守って貰える本当に有り難い良い環境の元におり、私が治療に専念出来てるのは、この3年間です。今現在は躁状態も統合失調症の症状も無くなりました。鬱病だけが根強く残り薬合わせを今もしておりますが随分と改善されました。しかし後もう一歩とゆう所です。 もう13年目になると色んな経験を経て自分なりにも学び病気を認識して治療に挑んでます。鬱的思考に入っても自分で、それに気付く事ができ気分を切り替える術も知りました。物事の捉え方も色んな角度から違う目線で良い捉え方にと努力していたのが幸いし、至って!私は前向きです。 以前に信頼出来る医師との出逢いを求め色んな病院巡りをした時にカウンセリングを何度か受けた事がありましたが何の役にもたつ事が無く…私は当たりが悪かったんでしょうね。有能なカウンセラーに当たれば素晴らしい効果が得られるそうですが、もう今となればカウンセラーも必要ないです。薬物治療しか知りません。 しかし、ここらで一度、精神療法とゆう類の中で《認知行動療法》を独学で薬物療法と併用し、その効果たる物を体感したいと思っております。長文になりましたが私とゆう人間像が少しでも伝わりましたでしょうか?私は自ら数々の失敗をして病気を長引かせてしまいました。 半ば、諦めがちに病気とは死ぬまで上手く付き合って行こうと思ってた私も居ました。でも失敗したからこそ成長がある訳で、そこから又スタートすれば良いだけの事です。私は病気を「寛解」するだけでは無く「完治」する!と決めつけてしまいました。決めつけたら簡単です。後は前進あるのみですからね。幾ら時間が、かかろうと構わないし諦めていません。どうか少し、お力を貸して下さい。宜しく御願い致します!

  • ロジャーズが言うカウンセラーの資質「自己一致」とは?

    ロジャーズがカウンセラーの資質として(1)無条件の積極的関心(2)共感(3)自己一致があります。 この中で、(3)の自己一致について、いままでいろいろな本を読んだのですが、 どの内容も抽象的で、スカットと心に入ってきません。  それで、どなたか、これについて、分かりやすく、具体的に教えてください。  よろしくお願いします。

  • EXCEL 図書の検索

    宜しくお願いします。 書籍名を入れると「ある」か「ない」かを表示する。 著者名を入れると「ある」場合はその著者の本がすべて表示            「ない」場合は「ありません」と表示するようにしたい。 SHEET1 C2に書籍名を入れてクリックすると SHEET2のB2~E10000を検索して SHEET1のD2に「あります」OR「ありません」と表示する。 次に SHEET1の C4に著者名を入れてクリックすると、 SHEET2のB2~E10000を検索して SHEET1の B7~番号,C7~本の名前,D7~その本の著者,E7~分類番号が その著者の本がすべて表示される。 著者名の本がない時はSHEET1のD4に「ありません」と表示する。 SHEET2 B1に番号,C1に本の名前,D1にその本の著者,E1に分類番号が 入っています。 実際に本名や本の著者が入っているのは B2~E10000までの中に入っています。 初心者です。宜しくお願いいたします。

  • 精神科医が行う診察はカウンセリングではありませんか?

    医療機関に勤務していますnyan-koと申します。 精神科に通院された事がある方・精神科に勤務されている方 是非お聞かせ下さい。 デイケア施設のあるクリニック(以後Aと称します)の外来診察を受診されている方から,“診察と投薬はAで,その他にカウンセラーが常勤しているクリニック(以後Bと称します)に保険外適用でカウンセリングを受けている”とお聞きしました。 それで,皆さんにご意見をお聞きしたいのですが, 1.医師が診察をする中にカウンセリングは含まれないのでしょうか? 2.診察とカウンセリングは別の医療機関に通院している(していた)方がいらしたら,ご迷惑でなければ理由を教えて下さいますか? 3.医師とカウンセラーと受診者の三位一体型が治療には有効と思われますか? 4.医師が治療者としたら,カウンセラーはどのような人だと思われますか? 上記はミーティングで話題になったことを一部抜粋したものです。 出来ればお力をお貸し下さいませ。

  • 中学生の悩み事です・・・

    中学生の悩み事です・・・ 私は中学1年生です 私は今読書で読む本の絵について悩んでいます 絵といっても本選びとかそういう類ではなくて ある友人が私が読んでいる絵を見ていきなり 「これエロっ!!おまえ何見てんの?変態じゃん」 とか言われてイラっときました 絵は特に問題は無いと思います 別に女性のいかがわしい写真とかが載っているわけではなくて ただ、二次元の美少女が少し変わった格好をしているだけなのです それなのに、騒ぎ立てるものだから、皆が寄ってきて 本が引っ張られていまにも本が千切れそうです。 中には私の机をあさって、本を引っ張り出してみる人もいます 私はどうしても、挿絵を描いている人と、著者がけなされているようで我慢できません! 変態とか言われるのも心外です! どうしたら上手く付き合えるでしょうか?

  • 劣等感が強いです。カウンセリングとは?

    人の輪に上手に入れず、子供の頃から集団の中の孤独を感じてきました。今も感じています。人の輪に入ろうとすればする程、浮いてしまう自分が感じられ、頑張るほど落ち込んでいく状態です。 周囲からの目を人一倍気にしすぎている事は以前、通っていたメンタルクリニックの先生からも指摘されていますが、気になります。。。医師Aは「不安神経症」および「鬱」という診断。医師Bは「性格」と診断しました。性格でも病気でも、もうどちらでもよいのですが、孤独感にさいなまれなくなるにはどうしたらよいのでしょうか?いくら自分から飛び込もうとしても何処か不自然になってしまうので、現在に至ります。医師Bは私を「人との距離感が遠い人」と言います。おそらくこの自然にできてしまう距離感はいくら明るく振る舞っても改善できないものなので、この状態をある程度受け止められるようになりたいです。 今まで通っていたメンタルクリニックにはカウンセラーはいなかったのですが、普通はどこに行ったらカウンセリングをしてもらえますか?また、だいたい金額はどの程度なのでしょうか? 薬物治療はわけがあって医師指示のもと中止しています。なので薬物治療以外でこんな陰気な気持ちを切り替えるよい方法があったら教えてください。

  • とある中学生の相談です

    とある中学生の相談です 私は中学1年生です 私は今読書で読む本の絵について悩んでいます 絵といっても本選びとかそういう類ではなくて ある友人が私が読んでいる絵を見ていきなり 「これエロっ!!おまえ何見てんの?変態じゃん」 とか言われてイラっときました 絵は特に問題は無いと思います 別に女性のいかがわしい写真とかが載っているわけではなくて ただ、二次元の美少女が少し変わった格好をしているだけなのです それなのに、騒ぎ立てるものだから、皆が寄ってきて 本が引っ張られていまにも本が千切れそうです。 中には私の机をあさって、本を引っ張り出してみる人もいます 私はどうしても、挿絵を描いている人と、著者がけなされているようで我慢できません! 変態とか言われるのも心外です! どうしたら上手く付き合えるでしょうか? 何通りか解決方法を教えてください!!

  • EXCEL 図書の検索(2)

    昨日質問しまして 再び質問させてもらいます。 未熟でご迷惑をおかけしますが、宜しくお願いします。 書籍名を入れると「ある」か「ない」かを表示する。→ できました。 著者名を入れると「ある」場合はその著者の本がすべて表示           →「4冊あります」と表示できましたが。             その4冊の本を具体的にSHEET1のB7~表示できませんでした。          「ない」場合は「ありません」と表示するようにしたい。→できました。 SHEET1の C4に著者名を入れてエンターをすると、 SHEET2のB2~E15001を検索して 仮にその著者の本が4冊の本が該当したとすると SHEET1の B7に番号,C7に本の名前,D7にその本の著者,E7に分類番号が B8に番号,C8に本の名前,D8にその本の著者,E8に分類番号が B9に番号,C9に本の名前,D9にその本の著者,E9に分類番号が B10に番号,C10に本の名前,D10にその本の著者,E10に分類番号が その著者の本が4冊がすべて表示される。 方法を教えてください。 SHEET2の B1に番号,C1に本の名前,D1にその本の著者,E1に分類番号と書かれ 実際に本名や本の著者が入っているのは シート2のB2~E15001までの中に入っています。 前回 解答者の方に次のように教えていただきましたが、 ここの部分を実際にやってみましたが うまくいきません。 未熟ですので、 宜しくお願いします。 シート2はデータがB2~E15001に入っている想定でやっています。 同じ著者の本をすべて出す方法 昨日のお答は次のようでした。 シート1に戻り B7に =IF($C$4="","",IF(ROW(B1)>COUNT(Sheet2!B2:B15001),"",SMALL(Sheet2!B2:B15001,ROW(B1)))) C7に =IF($B7="","",VLOOKUP($B7,Sheet2!$B2:$E15001,COLUMN(B7))) と記入、E7まで右にオートフィルドラッグしてコピー貼り付け B7:E7を下向けに適当数オートフィルドラッグしてコピー。 というお答えでしたのでやってみましたが うまくいきませんでした。 宜しくお願いします。

  • 文学書を読む意義

    付属男子高校に通う高校三年です。将来は国際的に活躍するジャーナリストになりたいと思っています。 自分でいうのもなんなんですが、僕は多読家です。しかし文学本の類はめっきり読みません。 ノンフィクション中心に読みますが、歴史ものだったり、伝記ものだったり、社会問題だったり、新書だったり、基本的にはある意味体感できる実用性があるというか、知識を得ることに充実した日々を見出している次第です。 文学本には何度か手を出したことがあるのですが、なんというか、充実した時間を過ごしている気になれないのです。 メッセージ性がある、その時代の市民の意識を象徴している、この文面からは思慮の深い著者の考えがにじみ出てくるようだなどと、文学本を読む意義を唱える人に共感できないのです。 つまり、100ページあれば伝えられるようなことを長々と長編にする必要はないのではないか、と思うのです。 やっぱり僕は、文学書というのは思慮の深い小説の域を出ないのではないか、と疑ってしまうのです。 文学書を読む意義、人生において活用できる実用性を、教えていただけたら光栄です。