• 締切済み

簡単な冷蔵庫

kaizyari_suigyoの回答

回答No.4

飲み物程度を入れるが目的なのでしょうか? ポータブルと比較しているので、その程度の使いかたなのかと勝手に決めていましたが… スペース的に問題が無いならワンドアがいいと思います。冷蔵庫の場合、小さくなればなる程、使い勝手は悪くなりますから… 飲み物だけの用途で、かつ夕方から夜にかけてだけ使う場合、ポータブルでこんな使いかたも出来そうな気がします。 24時間タイマーで、必要な時間に冷えるている様に、最低限の時間だけ通電する様に設定する。 でも、常温から冷やすのは大変だし、電気も使っちゃうので、玄関先の様な、比較的寒いところに置けるといいのですが。 あと、それぞれのランニングコストを比較された方がいいと思います。 小さいから安い(消費電力が少ない)とは限らないので。

関連するQ&A

  • レトロな冷蔵庫

    レトロな冷蔵庫が欲しくて探しているのですが…。 やっと見つけたイメージにぴったりなものは定価22万円もするものでした。 http://www.rakuten.co.jp/e-goods/148200/110476/ (このページの一番下のタイプです) これはとても高すぎて手が出ません…。 似たようなデザインで安価なものをご存知でしたら教えてください。 希望はワンドアか下に冷凍があるタイプで、レトロなハンドルがついたものです。

  • 冷蔵庫。リサイクル法より安く処分したい。

    冷蔵庫を処分したいのですが、家電リサイクル方よりも安くあげる方法はないものでしょうか? 当方都内府中市、冷蔵庫はもう買ってから最低10年以上経っています 日立製。ワンドア。大きさは高さが約1mちょっとです。 ちなみに市委託の業者に頼むと総額6500円ほどになります。 大きさ、年式など、不正確ですが、 安く処分する方法ご存知でしたら教えていただけると助かります。

  • ポータブル温冷庫の性能について

    ポータブルの温冷庫を冷蔵で使いたいと思いますが冷却能力はどの程度でしょうか? また運転時の音はどのくらいのものになるでしょうか? ベット横で使いたいと思います。飲み物は別にキンキンに冷える必要はないです。

  • 冷蔵庫が使えません

    日立の冷蔵庫(型番RH-83T)を使用してます。昨日から庫内灯はつくのですが、まったく冷えません。冷蔵・冷凍庫ともにです。モーターの音もまったくしません。5~6年ほど使用してます。購入価格は3万円ぐらいです。修理するとしたどれくらいかかるものでしょうか?あまりにもかかるようなら買い替えようと思っています。

  • 保冷ボックスって冷蔵庫として使えるの?

    この4月から転勤になり、会社の施設に寝泊まりすることになりました。 それに伴って、自室に小さな冷蔵庫を置きたいと考えました。 以前寮生活をしていて、高さ1m弱程度の小さな冷蔵庫は持っていたのですが、前の転勤で処分してしまいました。 今回は、自炊ではないので以前持っていたものよりかなり小さいもの(持ち運びが楽なもの)を探してみました。 そこで「保冷庫」というものに行き着いたのですが、いろいろな機種がありますが、これって冷蔵庫代わりに使えるのでしょうか?(20~25リットル、価格が8千円~1万5千円、保温機能・製氷機能が付いているものも有り) 用途は暑い時期にビール、お茶等を冷やすのが主です。 お使いの方、または詳しい方、よろしくお願いします。 もし、おすすめの機種があれば教えてくれたら尚うれしいです。

  • 冷蔵室が冷えない!

    冷蔵室が冷えない! 2ドア冷蔵庫:SR-141K(SB)を5年程度、使用しています。 http://products.jp.sanyo.com/products/sr/SR-141K_SB/index.html 冷蔵庫の強さのつまみは「強」にしています。冷凍庫のつまみは「弱(一番左)」にしています。 外気温:約30度前後  冷凍室:約-16度  冷蔵室:約13度   となっております。冷蔵室は吹き出し口の温度です。 15時30分に扉を閉めて、開け閉め無く19時に確認しました。 15時30分時点で20度くらいありました。 ドアのパッキンは掃除して、間にものも挟まっていません。 ほかにできることってありますか?

  • 冷蔵庫の電気代、使い方

    SHARP SJ-9CFを使っているのですが、冷蔵庫の温度調節が、 弱→1→2→3→強→冬季→連続 とあります。 調理前の肉や魚や野菜、惣菜を常時保存しておきたいのですが、電気代を節約したい場合はどれにメモリを合わせたら良いんでしょうか。 腐敗を避けつつ電気代を節約したいです。 また、http://kakaku.com/item/21207010255/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tabには年間電気代8510 円と書いてありますが、これは常時「連続」で使用した場合でしょうか?

  • GEの冷蔵庫が壊れました

    GEの冷蔵庫が壊れました 以前コジマで独占販売されていたGEの冷蔵庫を2003年から使用しています。温度が下がらなくなったため診てもらったところ、コンプレッサーが壊れたとのことで修理代は約10万円也(補償が残っていたため実質7万円)。さすがに7万円かけて修理する気にもなれないのですが、ほとんど使用していなかったため新品のようにきれいで捨てる気にもなれず、活用できる方法はないかと考えています。2~3万円で修理する方法や高く買い取ってくれるお店等、何か良い方法はありませんでしょうか?

  • ゴハンの冷蔵法

    朝食用にご飯を炊いていますが、一人暮らしなもので食べきれません。 1回ごとに炊けばいいのですが、 面倒なので3日~1週間分炊くことがおおいのです。 1食分ごとにレンジで温めて食べるのですが、 これからの季節、そのままにしておくとヤバイので タッパに入れて冷蔵しているのですが、 1日も経つとパラパラのポロポロになってしまうのです。 なにかこういったやり方での冷蔵とかレンジへのかけかた、 あるいは焚き方のコツみたいなものはないでしょうか? 大体1回に1.5~2合程度で胚芽米+麦で炊いています。

  • 冷蔵庫の電気代

    自分の部屋に冷蔵庫を置きたいと思っています。 現在使用していない1ドア冷蔵庫 年間120kwh 、2ドア冷凍冷蔵庫 年間280kwhの2台があります。 2ドアの方が月400~500円1ドア冷蔵庫より高くなるんでしょうか? 関東に住んています。 だいたいで構いませんので宜しくお願いします。