• 締切済み

ピロールとアニリン

ピロールとアニリンはどっちが塩基性度が強いですか??理由もお願いしますm(._.)m

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • NiPdPt
  • ベストアンサー率51% (383/745)
回答No.1

アニリンの方が塩基性度は大きいでしょう。 ピロールがH+を受け入れるためには芳香族性による安定化を失う必要があるからです。

shohei0913
質問者

お礼

ありがとうございました。 もっと勉強したいと思います。

関連するQ&A

  • アミンの塩基性度について

    アミン、ピロールの塩基性度の違いがわかりません。 なぜ、アニリンよりもピリジンの塩基性度の方が強いのでしょうか? シクロヘキシルアミン、ピロール、ピリジン、アニリンの塩基性度には違いが生じますが、これは共鳴構造によるものなのでしょうか? 自分で調べても曖昧な答えしかでてきませんでした。 よろしくお願いします。

  • シクロヘキシルアミン、アニリン、アセトアニリドの塩基性

    シクロヘキシルアミンとアニリンとアセトアニリドを塩基性の強い順に並べるとどうなりますか? HAにおいてA^-に共鳴が存在するとHAの酸性度が高くなると書いてあったのでシクロヘキシルアミンが一番塩基性が強いのかなっと思ったのですが、先ほどネットで調べたところシクロヘキシルアミンのpKaが10.63、アニリンのpKaが27でした… 塩基性の強い順、そしてその理由、誰か教えてください(>_<)

  • アニリンの酸化

    アニリンの酸化 アニリンは、酸化されやすいと思うのですが、 それはなぜでしょうか。 アニリンは弱塩基で、H+をはなしにくいので、 酸化されにくい??と考えたのですが、 なぜ、酸化されやすいのでしょうか? 考え方がよくわかりません どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いします。

  • アニリンの製法

    問題集の解答に「【ニトロベンゼンをスズとHClで還元する】とアニリンを生じる」と書いてあったんですがこれって正しいですか?先生には「ニトロベンゼンはスズで還元されてアニリンになって、HClでいったん塩化アニリニウム(アニリン塩酸塩)になって、それを強塩基なんかで追い出し反応を起こしてやっとアニリンを手に入れる」と習ったのですが...いったん塩化アニリニウムにする理由は正直よく分かりませんが、HClが入る以上【 】の反応では塩化アニリニウムで止まると思うんですが、どこか間違っていますか?それともこの問題集の解答がいい加減なのでしょうか?

  • アニリンの塩基性について

    はじめまして、HIGEといいます。 早速質問なのですが、アニリンは強塩基性を示すことがあるのでしょうか? また、もしあるならそれはどんな溶媒中なのか教えてください。

  • アミン 塩基性

    アミン 塩基性 ピロールよりピリジンの方が塩基性度が高い理由は何なのでしょう? 教科書を読んだのですがいまいち理解できません。

  • アニリンの製法について(高校)

    ニトロベンゼンをスズと塩酸とで還元すると、「アニリン塩酸塩」が生成し、溶液を塩基性にするとアニリンが得られる。 と参考書に載っています。 そして、 ニトロベンゼンからアニリンが得られるときの反応式は 2・C6H5NO2 + 3Sn + 12HCl → 2・C6H5NH2 + 3・SnCl4 + 4・H2O と記述があります。私は 2・C6H5NO2 + 3Sn + 14HCl → 2・C6H5NH3Cl + 3・SnCl4 + 4・H2O じゃないのかな? と考えたのですが、どこが間違っていますか? いつ溶液が塩基性になったのかな…? と思ってしまったんです。

  • アニリンとその誘導体の塩基性の強さ

    a、アニリン b、パラの位置に-Brがついたアニリン c、パラの位置に-NO2がついたアニリン d、パラの位置に-OCH3がついたアニリン aからdを塩基性の強い順番に並べろという問題です。 I効果、共鳴効果といった角度から考えましたがいまいちよくわかりません。経験者や化学に詳しい方、指導よろしくお願いします。

  • アニリンは、炭酸とも中和反応を起こすのでしょうか?

    受験生です。  「アニリンとフェノールを分離するための操作は?」という問題がありました。選択肢には、「塩酸を加える」と「炭酸を加える」がありました。  アニリンが塩基ならば、塩酸、炭酸どちらとも反応し、それぞれアニリン塩酸塩、アニリン炭酸塩となって、水層へ移る、フェノールは、エーテル層に残るのだと思って、両方を答えにしたのですが、答えは塩酸のみでした。  参考書で調べてみると、多くの参考書では、アニリンの中和反応の例として、塩酸との反応のみで、炭酸との反応について詳しく述べられているものはありませんでした。  アニリン炭酸塩のようなものは、不安定で存在しないのでしょうか?

  • アニリン点の原理

    実験のレポートを書いているのですが、アニリン点の原理が分からないので参考になるHPや情報などを教えてください。 以下のことが分かれば幸いです。 *アニリン点が石油の種類(芳香族系、パラフィン系など)によって異なる理由 *アニリン点測定中(1度濁る→透明になる→再び濁った瞬間の温度を測定)での濁りの正体 *どうしてアニリンと混合するのか? よろしくお願いします。