• ベストアンサー

アニリンの製法について(高校)

ニトロベンゼンをスズと塩酸とで還元すると、「アニリン塩酸塩」が生成し、溶液を塩基性にするとアニリンが得られる。 と参考書に載っています。 そして、 ニトロベンゼンからアニリンが得られるときの反応式は 2・C6H5NO2 + 3Sn + 12HCl → 2・C6H5NH2 + 3・SnCl4 + 4・H2O と記述があります。私は 2・C6H5NO2 + 3Sn + 14HCl → 2・C6H5NH3Cl + 3・SnCl4 + 4・H2O じゃないのかな? と考えたのですが、どこが間違っていますか? いつ溶液が塩基性になったのかな…? と思ってしまったんです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toraccha
  • ベストアンサー率52% (50/96)
回答No.1

ご質問の内容の場合,「溶液を塩基性にするとアニリンが得られる」 という記述があるので, 2・C6H5NO2 + 3Sn + 14HCl → 2・C6H5NH3Cl + 3・SnCl4 + 4・H2O の両辺に 2OH-を加え,右辺のアニリン塩酸塩とOH-の反応を考慮した式を書くと 2・C6H5NO2 + 3Sn + 14HCl + 2OH- → 2・C6H5NH2 + 2Cl- + 3・SnCl4 + 6・H2O となります。塩酸の電離で生じるH+はOH-と反応して水になるので,この式は 2・C6H5NO2 + 3Sn + 12HCl + 2H2O + 2Cl- → 2・C6H5NH2 + 2Cl- + 3・SnCl4 + 6・H2O と書くことができます。さらに,両辺に共通するCl-と2H2Oを消去すると 2・C6H5NO2 + 3Sn + 12HCl → 2・C6H5NH2 + 3・SnCl4 + 4・H2O となりますね。 したがって,「ニトロベンゼンからアニリンが得られるときの反応式は」 2・C6H5NO2 + 3Sn + 12HCl → 2・C6H5NH2 + 3・SnCl4 + 4・H2O であり, 「ニトロベンゼンをスズと塩酸とで還元すると、「アニリン塩酸塩」が生成」するときの反応式が 2・C6H5NO2 + 3Sn + 14HCl → 2・C6H5NH3Cl + 3・SnCl4 + 4・H2O であると考えるのが妥当だと思います。 有機化合物を合成するとき,酸性・アルカリ性の変化で簡単に遊離させることができる物質の場合,「ニトロベンゼンを塩酸とスズで還元するとアニリンが得られる」というような省略した言い方がよく行われているようです。

charparkave
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。非常にわかりやすかったです。解決しました。

その他の回答 (1)

  • nanami_2
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.2

高校レベルではどちらでもあっていますよ。ただcharparkaveさんの式のほうが私は好きです。 アニリンは実際には塩化アニリンの形で溶液中に存在するので 2・C6H5NO2 + 3Sn + 14HCl → 2・C6H5NH3Cl + 3・SnCl4 + 4・H2O の式で問題ありません。高校生なのに良いところに着目されますね。感心致します。

charparkave
質問者

お礼

テレます。褒め上手ですね! ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう