• ベストアンサー

「一本の柱」の表現を教えて下さい。

「東の大柱は一本の(木からとれた)柱ですが、西の大柱はここで(別々の二本の木が)つないであります。」 を表現する場合、 East main pillar is one length of a tree but west one is jointed here. とでも言うのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#175206
noname#175206
回答No.1

 お示しの英文ですと、東の大柱は「何か一つの長さ」みたいに聞こえて、はてな、となりそうです。one horse lengthが一馬身だったりします。後半は問題なさそうです。  継ぎ目という点に着目すると、 The east main pillar is seamless/jointless but the west one is jointed here. でしょうか。一本のに注目すると、 The east main pillar is a single pillar but the west one is jointed here. あたりでしょうか。ちょっとこれでも分かりにくそうなので、お示しの和文のカッコの中もいただいて、 The east main pillar is a single pillar which is made of only one tree but the west one is jointed here. としても良いかな、と思います。

関連するQ&A

  • Oh,East is East…ってどういう意味?

    英語の参考書にこんな句が紹介してありました。 Oh,East is East,and West is West,and the never the twain shall meet,Till Earth and Sky stand presently at God's great Judgement Seat. (ああ、東は東、西は西、両者の出会うことあらず、大地と空と、神の偉大なる審判の御座に並んで立つまでは) キプリング 「東と西のバラード」 これは一体何を言ってるのですか?

  • 英訳を手直ししてもらえませんか?

    どなたかご指導いただけませんか、 やってみましたが途中までしか分かりません・・・ For one thing common to East and West is that day is the time for reason, while night is the time for imagination. 西と東に共通する一つの事は~ 夜の間は想像力のための時間だとゆう理由から、 これくらいしかできませんでした、 真ん中の文をどう訳して一つの文にしたら いいでしょうか? ご協力よろしくお願いします!

  • 「左右二本の柱(column)」はどう表現するか、アドバイスお願いします。

    ●「左右二本の柱(column)」はどう表現するかという質問です。参考書を調べたり翻訳サイトを参考にしたりしてみましたが、すっきりした英文が考えつきません。アドバイスお願いします。 ●特許申請書(明細書)の文章です。ある部品(ブロックS)があって、それは二本の柱(two columns)で支えられています。その柱は、部品Sに向かって見たとき左右に配置されています。そのSに対する形容詞(句)はどう表現したら良いのかということです。「ブロックSの左右」というニュアンスではありません。 ●「左右二本の柱で支えられているブロックSは・・・」の試訳です。これにつきアドバイスお願いします。 1.a block S, being supported on two columns of the right and left, is ... 2.a block S supported on two columns in the right and in the left is ... 3.a block S supported on two columns, the right one and the left one, is ... ●関係代名詞を使えばよいのですが、出来るだけ単純な表現が欲しいのです。アドバイスお願いします。また、rightとleftに対する冠詞はright一方だけで良いか、あるいはright ・left双方に必要かも併せてアドバイス頂ければ幸いです。

  • ロンドンの住所 WEST2 = 西2丁目?

    タイトル通りの質問なのですが、ロンドンの住所でWEST 3 等、ウエストかイーストの次に番号がついていたら、西(東)○丁目、と訳せますか?

  • 神経症?気にしすぎるという症状

     こんにちは。神経のことについて質問させていただきます。  私は昔から神経質でちょっとしたことでも悩んだり頭を抱えたりしてしまいます。それだけならまだいいのですが、最近では特に症状?がひどくなってきているように思うのです。例えばバックの中を何回も確認したり、財布を入れるときも1回しまうのですがもう一度出してしまい直したり・・・、パソコン使用の時は音楽を再生中に停止して閉じて再度聴きなおしたり、タスクバーの順番が違うから全部閉じて再度開きなおしたり・・・、ファイルを棚にしまう時は一旦しまうが、順番が違うぞと感じてしまい直したり、なんでもなことも繰り返したりしてしまいます。それだけならいいのですが、一時期頭の中で1つの事を考え続ける、納得するまで考え続ける(というより繰り返し続ける)という症状に陥ったことがあります。例えばeastは東、Westは西ですよね。これを逆にeastは西、Westは東と覚えてから、再度逆に覚えなおす、という今思えば馬鹿らしいことをしていたのです。しかも一度ではなく、もう一回頭の中でeast西、West東、east東、West西と繰り返す。ひどい時は何回もやりたくなり大変だったこともあります。今ではこのようなひどい状況に陥ることはないのですが、物を使っての神経はひどいです。とにかく何に対しても気になる、音楽再生中のボリュームを上下させるとか、ヘッドフォンを逆に付けて戻してみたり(自分ではやりたくないのに!)時計を何回も見たりタイマーセットも繰り返したり、もうやばいです。  学生時代に梶井基次郎?の檸檬という小説があったと思うのですが、これの症状に似ていると感じています。いずれにせよこのような症状を少しでも回復させるべく頑張っているのですが、中々解決できません。分かる方がいましたらアドバイスお願いします。

  • 英文を訳して下さい。

    The high point of the ridge is at Wytschaete, 7,000 yd (6,400 m) from Ypres, while at Hollebeke the ridge is 4,000 yd (3,700 m) distant and recedes to 7,000 yd (6,400 m) at Polygon Wood. Wytschaete is about 150 ft (46 m) above the plain; on the Ypres–Menin road at Hooge, the elevation is about 100 ft (30 m) and 70 ft (21 m) at Passchendaele. The rises are slight apart from the vicinity of Zonnebeke which has a 1:33 gradient. From Hooge and to the east, the slope is 1:60 and near Hollebeke, it is 1:75; the heights are subtle and resemble a saucer lip around the city. The main ridge has spurs sloping east and one is particularly noticeable at Wytschaete, which runs 2 mi (3.2 km) south-east to Messines (Mesen) with a gentle slope to the east and a 1:10 decline to the west. Further south is the muddy valley of the Douve river, Ploegsteert Wood (Plugstreet to the British) and Hill 63. West of Messines Ridge is the parallel Wulverghem (Spanbroekmolen) Spur and the Oosttaverne Spur, also parallel, lies further east. The general aspect south and east of Ypres is one of low ridges and dips, gradually flattening northwards beyond Passchendaele into a featureless plain. Possession of the higher ground to the south and east of Ypres gives ample scope for ground observation, enfilade fire and converging artillery bombardments. An occupier also has the advantage that artillery deployments and the movement of reinforcements, supplies and stores can be screened from view. The ridge had woods from Wytschaete to Zonnebeke giving good cover, some being of notable size like Polygon Wood and those later named Battle Wood, Shrewsbury Forest and Sanctuary Wood. In 1914, the woods usually had undergrowth but by 1917, artillery bombardments had reduced the woods to tree stumps, shattered tree trunks and barbed wire tangled on the ground and shell-holes; the fields in gaps between the woods were 800–1,000 yd (730–910 m) wide and devoid of cover. Roads in this area were usually unpaved, except for the main ones from Ypres, with occasional villages and houses.

  • 位置を表す前置詞

    ~の南や~の西をあらわすときにはinを使うと習ったのですが、 (1)Japan lies ( ) the east of Asia. (日本はアジアの東部に位置している。 (2)Mexico is ( ) the south of the USA. メキシコはアメリカの南にある。 (3)China lies ( ) the west of Japan. 中国は日本の西に位置している。 の場合(1)はin で(3)はtoが入るようですが、 (2)はat でしょうかonでしょうかそれともinでいいのでしょうか。 またlie のところは be located ~としてもいいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • the true mystery here

    I can think of a couple of reasons. But the true mystery here is which one she's angry for... ここでのhereは何の意味でしょうか?以下のサイトの4に該当するのでしょうか? https://ejje.weblio.jp/content/here 4[名詞の後に用いて] ここにいる[ある], この. this man here ここにいるこの人 《★this here man とするのは非標準的用法》. The boy here saw the accident. ここにいるこの少年がその事故を目撃したのです.

  • 英語の質問です。

    In large areas of the eastern United States, trees are dying. Not just one tree here and there, but whole forests. 木々は死にかけている。 一本もない、森全体以外。 2つの目の文章が矛盾した訳になりました。 自分は何か勘違いしているようです。 指摘お願いします。

  • 文法事項

    It is the sort of an offer that no one but him would refuse.を直そうと思うのですが、It is the sort of offer that only him.がいいのでしょうか、It is the sort of offer that no one but him.がいいのでしょうか。