• 締切済み

エンジンOILについて

taku1967の回答

  • taku1967
  • ベストアンサー率47% (28/59)
回答No.3

 メーカーの規定はかなり、過酷な条件で使う想定でも問題無いレベルで設定してあるはずです。  規定の適合オイルであれば、使用状況で多少距離が伸びても問題ないでしょう。  hitosi42さんの車はターボ付きではありませんか?ターボ車はオイルの劣化が激しいのでメーカーの規定距離もNAのエンジンより短めです。  オイル交換のタイミングの遅れがいきなりエンジン不調につながることは少ないと思いますが。  性能が劣化したオイルで高回転、長時間走行はエンジンに負荷がかかり、結果的にダメージを負います。  長く乗るのであれば、マメに交換した方が、安心して車の性能を楽しめますよ。

関連するQ&A

  • エンジンオイルの減り方

    こんにちは、同僚の悩みです。  外車のエンジンってエンジンオイルが早く減るのでしょうか? 現在、H14年式のBMW318に乗っています。月平均2000Kmの走行です。半年位前からエンジンオイルの警告灯が頻繁につくようになり、エンジンオイルが以上に減っておりました。ディラーに見てもらったところ配線等異常ないとのことでした。しかし、その後も点灯するためそのたびにオイルを補充し、とうとうエンジン載せ換えとなり、先日完了いたしました。 しかし、やはり1000kmで1Lぐらい減っているようなのです。 しかも、ディラー側から1000kmで1L減るのは規定値内ということで、エンジン交換の費用も一部請求されている有様です。 オイルが汚れて・・・オイル交換ということは経験あるのですが、2サイクルじゃあるまいし、本当にそんなに減るものなのか・・、また1000km1Lが規定値なのかどなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • ムーヴ 冬期 エンジンオイル

    ムーヴL175Sの取説を見ると積雪、寒冷時の取り扱いで冬期はオイルの劣化が激しくなります。指定グレードのエンジンオイルを、早めに交換してください。と書いてあります。私は標準的に約5000Kmごとにオイル交換していますが少し早めた方が良いでしょうか?あと約2000kmで5000kmに到達するので交換しますが、もう交換したほうが良いでしょうか?

  • 自動車エンジンオイル交換

    店舗等ではオイル交換は「6か月に1度、もしくは5,000km走行ごとに1度」と案内していますが、私は前回のオイル交換から1,200kmしか走っていません。したがって、前回のオイル交換から6か月経過しても走行距離が1,200kmしか走らなかったし、なおかつグレードの高いエンジンオイル使っているのであれば、6か月経過時にエンジンオイル交換は必要なく、前回から1年後でも良いのでしょうか?

  • 慣らし用のエンジンオイル

    インターネットで、『ホンダの新車には、慣らし用のエンジンオイルが入っている。5000Kmまで、交換しないほうが、良い』との情報を目にしましたが、 1.これは本当でしょうか? 2.普通のエンジンオイルと何が違うのでしょうか? 3.本当に効果があるなら、なぜ取り扱い説明書に載っていないのでしょうか? 4.私の場合、1000Kmで交換してしまいましたが、支障はあるのでしょうか? 情報をお持ちの方、よろしくお願いします

  • エンジンオイルの規定量

    98年式日産レグラスの3.3ガソリンエンジンオイルのメーカ規定量を教えてください。フィルター交換時と交換しない時、それぞれ。 普段は5000Kmごとにオイル交換。10000Kmごとにフィルター交換していますが、日常点検時にゲージでみるとHiまで何とかあると思うが、 オイルがそんなに黒くなってなく、粘度もまだあるので、いまいちはっきりしたレベルの判断がつかない。 ちなみに、いつも4Lを入れてます。 中古で買ったですが、順調に走っているので、修理屋に一回も行った事が無いし、中古だから、取り説もなかった、日産のHPに調べても情報が無いし。。。 何方が教えてください!!

  • エンジンオイルって、入れ過ぎると、どうなる?

    主に、エンジンオイルの交換時、規定量以上のオイルを入れてしまい、そのまま 運転した場合、どうなるのでしょうか? エンジンに、何か不具合が生じるのか、それとも、規定量を超えたオイルが、どこ からか漏れるのか、どうなるのでしょうか? 私の場合は、エンジンオイルの交換時、次いでに、市販のエンジンオイル添加剤 を入れているのですが、その添加剤の説明書きにて、「油量が規定量内であること を確認して下さい」との趣旨の注意書きを、よく目にします。 実際、そこで、オイルゲージを使って、規定量内かどうかを量ることはしないのです が、超えていたとしたら、どうなるのか疑問に思い、質問をさせて頂きます。 今まで、それで何か不具合が出たことはないので、特に問題はないような気はしま すが、教えて下さい。

  • エンジンオイル

    今日アウディに行ってきたんだけど、 エンジンオイルが3万キロ交換なしの、一年交換でいいらしく、 交換すると三万円ぐらいするとのこと。 国産メーカーは、半年5000キロ交換を進めているし、 よく高いオイルでも安いオイルでも劣化するのは一緒って聞くし。 なにがなんだか分からなくなってきました。

  • エンジンオイルエレメント交換、5年でも大丈夫?

    クルマを所有した30年前頃は、オイル交換の常識(メーカー推奨も)は、 3000Km毎でオイル、6000Km毎でエレメントもと言われ、セッセと交換していました。 たしかに3000乗ると、オイルが黒ずんできていましたからね。。 しかし今日のエンジンでは、何千キロ乗ってもオイルの変色はほとんどなく、研削技術が改革された実感があります。 メーカーマニュアルにも、15000Kmでオイル、30000Kmでエレメントと、ずいぶんメンテフリー化してきております。 そして自分もチョイ乗りドライバになり、年間3000しか走りません。 単純計算したら、オイル交換は5年に一度、エレメントは10年もつのか?ということになりますが、オイルは吸湿・経時劣化を考えて、距離に関係なく6か月ごとに交換しています。 さて、エレメント(フィルタ)の方ですが、これは経時劣化するような素材でもなく、目詰まり寿命が30000キロなら、まあ余裕をみて15000毎でもいいのかなと思ったりします。 すると、オイルは6か月毎・エレメントは5年毎で必要十分かなと思うのですが、どんなものでしょうか? (エレメントの中の1/10ほどの旧オイルは残留しますが、それは誤差範囲で無視しています)

  • 三菱ジープ(ターボディーゼル)の適正エンジンオイルは?

    H3式 10万km走行の三菱ジープ(J53ターボディーゼル)のオイル交換をしたいのですが、適正エンジンオイルのグレードと適正交換サイクルをを教えてください。ちなみに現在6500kmの走行しているので交換したいと考えています。宜しくお願いします。

  • オイル交換

    250ccのエストレアに乗っているんですが、オイル交換の時期を聞きたくて質問しました。 今までオイル交換(修理等)したことがなくいつ頃していいのかわからないです。 前乗っていた人のオイル交換のは下記のような感じでおこなってました。 リザーブオイル VSグレード 15リットル 走行距離   4825km    7549km 10671km 13401km 15847km ※今の走行距離は16980kmです。 前の人はレッドバロンでおこなっていたので今回もレッドバロンでおこなうと考えてます。 よろしくお願いします。