心が折れた娘にかける言葉

このQ&Aのポイント
  • 娘が流産し、悲しみと精神的苦痛に苦しんでいます。
  • 職場のストレスや転職の失敗も加わり、心が折れそうになっています。
  • 母親としては、娘に休養を取り、心を休めさせることが大切です。
回答を見る
  • ベストアンサー

心が折れた娘にかける言葉

娘の事でご相談いたします。娘は今年30歳になります。既婚です。 今年4月に流産してしまいました。私も一応流産が女性に与える 精神的苦痛は非常に大きいものと知識としては知っておりましたが、 実際に身近なものが経験すると想像を絶するものがありました。 待望の赤ちゃんを亡くした悲しみに加えて、周りの家族との温度差 にも苦しみました。しかも休職などで職場に迷惑をかけており、それ に関しても相当のストレスがありました。娘は働いておりますが職業的 には相当激務です。そのため一人が急に休職などすると周りの人たちが さらに激務なってしまい、なかなか軋轢の大きい職場です。そのような ストレスに何とか持ちこたえて最近やっと元気を取り戻しました。しかし 職場ではなかなか人間関係が改善せず、特に同時期に妊娠した方のおなか がどんどん大きくなっていくのを見ていることが耐えられず転職を希望し ました。面接も無事終わったのですが結果は不採用でした。 実は誰でも採用になると思われていた職場への転職だったため本人の 精神的なショックは相当のものでした。一時的に無職の状態になるかも しれないことも大きな精神的負担です。というのも、娘の収入がなければ 生活できない経済状態です。一か月程度は私が援助できますが長期は無理 です。何とか娘に立ち直ってもらわなくてはなりません。今は休みたい働 きたくないといって泣きます。本来であれば少し休養を取った方がよいと 考えております。とにかく今は娘の心を少しでも休めてやりたいのです。 心を休ませて、落ち着きさえすれば、もともとしっかり者なので、また立ち 直ると思います。このような時、母親としてなんと声をかけてやればよいの でしょうか?先ほど流産してしまったことについて、自分は何をしてもスッ ッキリといかない、世の中の人はもっと気楽に子供をもって幸せになるのに なぜ自分はスッキリといかないのかといって泣きます。 もう頑張るのが嫌だといって泣きます。実際ここしばらくの娘のストレス を思うと、うつ症になってしまわないかと心配です。娘婿は優しい人で気 を使ってくれています。しかし、このような出来事はことは婉曲的に彼の 経済力を責めてしまうことになります。このことも心配なのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#140269
noname#140269
回答No.2

実母様としては心配でしょうが、かなり質問が矛盾してますね。 ●娘の収入がなければ生活できない経済状態です。一か月程度は私が援助できますが長期は無理です。何とか娘に立ち直ってもらわなくてはなりません ●心を休ませて、落ち着きさえすれば、もともとしっかり者なので、また立ち直ると思います 矛盾してると御自分で思いませんか?娘さんの身を案じるのであれば、静かに休養させるべきです。私は「躁鬱・抑鬱・コミュ障害・適応障害・双極性人格障害」歴14年です。深い根にある原因はカウンセリングの結果、母親にありました。母親の言葉や私を監視する様な行動が重圧になり、まずは躁鬱を発症、そして次から次に病気が増えていったんです。 お母様としては、娘さんと同じ気持ちにならなければなりません。娘さんはそれで「あぁ、お母さんは私の事を本当に考えてくれてるんだなぁ」と感激する筈です。心の病ってなかなか家族にでも理解されないので、一番近しい身内に理解されるのは、娘さんとしては理解者がお母さんだと安心できるんです。同じ女性同士です。気持ちは解りますよね?娘さんの為なら出来ますよね? >実際ここしばらくの娘のストレスを思うと、うつ症になってしまわないかと心配です =泣きじゃくる、頑張るのは嫌だ、何故自分はスッキリしないのか、と言葉でSOSを発信しています。うつ病になってしまわないか心配と仰いますが、言動から察するに軽度のうつに既になっている可能性もあります。娘さんが嫌がらなければ心療内科にお母様が付き添いで受診してください。病院は嫌だと言えばその通りにしてあげてください。とにかく娘さんにとっては、何かあれば頼れるのはやはり実のお母さんなんです。

hounennsama
質問者

お礼

 poizon19様、早速、回答をいただいてありがとうございます。 質問してすぐに回答をいただいて感謝しております。 昨夜は結局一睡もできませんでしたが、回答を読んで何か 一人ではないような気がして眠れないことがあまり苦痛では ではありませんでした。ありがとうございました。 ご指摘の通り、私の願いは矛盾しています。 *娘を十分休ませてあげたい。  でも、長い間休むと娘夫婦の生活が成り立たない         *私は多少の援助は出来る。         でも、長期になると私の経済力では無理 *どんなところでも就職できたらそれでいい  でも、キャリアが途切れたら娘が将来苦労することになる。 その苦労は私が一番知っている といった内容です。最終的には娘が判断する 問題ではあります。私としては少しでも心の負担を 軽くするように努めたいのです。 実は流産した時にカウンセリングを進めたのですが その時はあまり行きたくないようだったので無理には 勧めませんでした。 今度また、勧めてみようと思っています。 娘の性格は基本的には勝気で利発です。 なかなか一時しのぎの言葉では納得しないのです。

その他の回答 (2)

  • azamiII
  • ベストアンサー率47% (64/135)
回答No.3

娘さんの場合と少し違いますが,不育症と言う病気をご存じでしょうか? 習慣性流産と同じような意味で使われますが,2回連続流産を不育症,3回連続流産を習慣性流産といいます。 それに関して注目すべき長期研究が共同通信にでました。 http://www.47news.jp/feature/medical/2011/06/post-545.html 妊娠経験のある2503人のうち、流産をしたことがある人は953人(38%)。不育症に相当する2回以上の連続流産は105人(4%)、習慣流産に当たる3回以上の連続流産は22人(1%)だった。 :つまり流産を経験する女性はとても多い事。38%。  調査結果を分析した杉浦教授は「1980年代には3回流産したら百パーセント出産できないと考えられていたが、そうではないことが分かってきた」と話す。  この疫学調査とは別に、杉浦教授は07年までの約20年間に名古屋市立大病院を受診した不育症の夫婦1676組の原因を分析した。すると、全体のほぼ半数の51%が偶発的な胎児の染色体異常と考えられた。 :流産の原因の半数は母親のせいでなく,偶然の胎児の染色体異常だから,この流産は自然の淘汰とも考えられる事。  それ以外では、異常な抗体ができて胎盤の血流が阻害される抗リン脂質抗体の陽性例が10%、夫婦どちらかの染色体の異常が6%、子宮奇形が3%、糖尿病や甲状腺機能異常などの内分泌異常が12%。本当に原因が不明なケースは18%だった。  このうち、治療法が確立しているのは抗リン脂質抗体症候群では,血が固まらないようにする飲み薬のアスピリン投与、または自己注射のヘパリンとの併用により約80%で出産が可能になるという。  ▽半数は確率問題  また、子宮奇形が原因の場合の78%、夫婦どちらかの染色体異常の68%は、その後、出産を果たした。およそ半数を占める胎児の染色体異常に関係する流産は、確率の問題のため、治療なしで次の妊娠時に出産できる可能性は相当程度あるという。内分泌異常が原因の場合は、まず糖尿病などの原疾患の治療を行う。  こうした分析結果を総合すると、不育症の患者でも約85%は出産に至っていると判断され、岡崎市での調査と似た結果が得られた。 :だから1回の流産で悲観的にならずに,誰でも経験する事だからと,前へ進む事です。 杉浦教授も「流産を繰り返すと絶望的になりがちだが、85%は出産できるので、専門の医療機関に相談するなど、くじけずに取り組んでほしい。ただし、加齢に伴い出産の可能性が低くなることは忘れないで」と話しています。 質問は,精神的な対応でしたが,このような身体的データもあるので,それをお知らせしたくて回答しました。 ちなみに私は,躁うつ病で20年くらいの病歴があります。

hounennsama
質問者

お礼

azamiIIさま ご回答ありがとうございます。 実は先週、検査結果が出て娘は今現在は卵巣関係に 異常がないことがわかりました。、今現在は不育症 の心配はしなくて良いそうで、みなでほっとして いたところです。 今回の転職のごたごたの発端はやはり流産の時の 心の傷だと思います。傷の深さに今更ながら 驚いています。 心配していただいて本当にありがとうございます。

  • flower-p
  • ベストアンサー率22% (40/174)
回答No.1

女性が働きながら子供を産むというのはほんとに大変な事と思います。 正社員でなくてもアルバイトなどあるので、体を大事に出来る仕事を見つける のが良いと思います。私が以前コールセンターのアルバイトをやっていた 時(主人の扶養範囲の方が逆に税金が安い事もあります)お腹の大きい人 結構いました。コールセンターはずっと座って出来るし、時給も良いです。 まだ30歳なんて若いです。流産するのは何か意味があると思います。 産まれても体が弱い子だったりしたらもっと大変です。何度だって挑戦出来る 年齢だと思います。簡単に子供が出来る人よりも苦労して出来た人は苦労した 人の気持ちがわかる深い人間になれると思います。苦労は財産です。 子供がいるから幸せとかいないから不幸とか、人の幸せってそれだけでは 決まらないと思います。

hounennsama
質問者

お礼

 flower-p様、早速、回答をいただいてありがとうございます。 夜遅くの質問にも関わらず、質問後すぐに回答をいただいて 感謝しております。昨夜は結局一睡もできませんでしたが、 回答をいただいて何か切羽詰まった気分から解放されました。 眠れないことがあまり苦痛ではありませんでした。 ありがとうございました。 娘の立場をご理解いただいてうれしいです。 少しでも心の苦痛を取り除いてやりたいのです。 どうも娘も私も気分的に追い詰められやすい 性格のようです。娘がまだ若いということを なんとなく忘れておりました

関連するQ&A

  • 内定後に妊娠がわかった

    今、約10年務めてきた会社を辞め、転職活動中です。先日ある会社からパートとしての採用通知をいただいたのですが、その日の夜妊娠していることがわかりました。6月月初からの採用です。 パートの面接のときに、採用者から「長く勤めてほしいので出産後も働く意思があるか教えてほしい。」と言われ、私も出産後(今のところは一般の育児休職にあたる産後1年後くらいには)復職したいと思っていると伝えた上での採用です。 妊娠初期なのでできれば安静に暮したほうがいいとも思いますが、採用の決まった会社は働いてみたい会社でしたし、今採用を辞退し、(流産などで)出産ができなかったとき、辞退したことを悔みそうな気もします。また、主人も出産までは可能な限り働いてほしいと考えているようです。(主人は会社には黙っておいて、就職してしばらくしてから会社へ伝えればいいと言ってます。) また、我が家の経済的にも私が10か月働かない状態はきついです。 新しい会社の立場とすれば、採用後半年~10ヶ月後に休業に入ってしまう人間では迷惑をかけてしまうと思うのですが…。 新しい職場・環境でストレスを感じ、それが流産の原因となったらそれも後悔しそうだし、せっかくもらった採用を辞退するのも後悔しそうだし、かといって今現在、働かずにいるのもストレスを感じてます。

  • 心に穴があいたようです。 

    教育機関に勤務しています。仕事が激務で最近は12時間くらい職場にいます。まともに昼休みも取れないような毎日が続いています。つい仕事にのめりこんで、私生活を置き去りにしています。最近毎日のように涙がでます。仕事ばかりで、好きになる相手が学生になってしまいます。卒業式があり学生が去って行って、さらに心に穴があいているようです。ふと我に帰ると独身の自分だけが取り残されたような・・。仕事は好きなんだけれど、このままでいるとどうなってしまうんでしょうか。不安です。いままで結婚相談所にいったこともありますが、うまくいきませんでした。精神的に辛いです。結婚して心を安定させないと仕事を長く続けられないと思います。いっそのこと職場をかえようかと考えますが・・。愛着のある今の職場に未練もあります。 なにかよきアドバイスをお願いいたします。

  • 彼の心を取り戻すことはできるのでしょうか

    いろいろあって彼のこころが離れてしまいました。 今ではすっかりうざがれれています。 同じ職場なので会社を辞めたほうがよいのではと 思いつめていますが、なかなか簡単に転職というわけにもいかず… なにより彼に会うことは2度となくなると思うと 腰が重くなって… 女好きの人なので、いつかはと思っていましたが やはり寂しいです。 今は遠くで彼を見ているだけです。 心をつなぎとめることができた方、または、あきらめた方 思いつめない気分転換を知っている方 どんなことでも結構なのでアドバイスください。 どうぞよろしくお願いたします

  • ”心の闇”が限界かも、どうすればよいのか・・・(長文)

    ここ2年くらいで、数回、教えてgooに相談させていただいているのですが・・・。なかなか”心の闇”(うつ病、自律神経失調症、不安障害、適応障害など)から脱出できず、一言で言うと、苦しい状態が続いています。 どうすればよいのか、よろしければ、ヒントでもください。 2006年12月に「心の病」をきっかけにA社を辞めて、転職したものの、転職先で「心の病の再発」そして休職、1年後に退職。新しい転職先B社では入社後間もなく4ヶ月でリストラ。そして今C社で一応シゴトはしています。 でも「心の病」は治っていないというか、刻々悪くなっているような感覚で、正直、息をするのも厳しいです。 C社には、「心の病」のことを言っていないのですが、言うと、ややこしくなりそうで我慢しています。しかしながら、限界値です。。。 できることなら”あの日に戻りたい!!”やり直したい!!と思っています。 我が家では、長女が生まれた5年前、生まれたと同時に脳に大きな障害を負い、入院続き、命も保障されない状況下で、我々夫婦は、一生懸命娘の看護に努めました。 でも私はその過程で、世の中や仕事付き合いと、我が家の置かれている環境のあまりにも大きいギャップに戸惑い、苦しみ、壊れていってしまいました。 あげくの果てには、現実逃避して、家出をしてしまいました。そのとき、友人も失いました。妻との信頼関係は、崩れていきました。 (今は、妻との信頼関係再構築に努めています。) そして、しなくてもすんだ関連会社への転籍も同時期(心の病発病中)にしてしまい、その後関連会社ではうまくいかず、転職・リストラ・休職を繰り返しています。 あの頃は、誰にも助けを求めず強がっていて、変な方向へすすみ、狂っていました。そして今も、狂ってはいませんが、「心の病」で壊れています。 あの頃の我が夫婦は、娘のこと・家庭のこと・仕事のことを誰にもホントのこと言えず、でも一杯一杯でもがいていました。 素直に、話を聞いてほしい、助けてほしいって、周りの人たちを巻き込んで言えばよかった、かも、と思っています。 そして問題は、5年経った今も、状況は同じということです。 娘は入院・手術を繰り返し、大きな障害を抱えながら懸命に生きています。そして僕らは相変わらず日々娘を介護しています。 正直、助けてほしい、拠り所がほしい、思っているのですが、どうすればよい方向へすすむのでしょうか。 ホントは、あの日に戻りたい!!と思っていますが・・・。戻れないのであれば、やり直ししたいけど、ヒントがほしい、です。 正直限界なので。 乱文で失礼しました、よろしくお願いします。

  • 心が疲れたときは、どうすればいいでしょうか?

    営業の仕事をはじめて4ヶ月目なのですが、 ここ1ヶ月程、職場とお客さんの前の、仕事用の自分でいることに、 すごく疲れを感じる様になってしまいました。 現在、友人恋人がいない状態で、家族にも心を開いたり出来ないので、 1人でストレスを抱えてしまっています。 自分で晴らせるような方法。 お出かけやカラオケ、睡眠、飲食、Wiiはできるのですが、 それだけではどうしても、心が晴れず困ってます。。 しかも実家・私ともに経済的に厳しい状態で、それに拍車をかけている現状です。 そして仕事の勉強、復習も手をつけたくない →何度も同じミス→その指摘を毎度先輩にさせてしまう状態です。 最近思考が働きづらいというか、仕事の飲み込みも以前より悪くなってしまっています。 今の職場はとてもアットホームな所で、 その分、自身と職場の方の私の解釈とのズレや扱いに傷ついたり、疲れたり。 性格の根幹を決め付けられてしまうようなときがあって、 半端に素の自分が出る場なので、 しょうがないと分かっていても心では追いつけない状態です。 本当に良い人ばかりで大好きな職場なので、これからも大切にしたいですし、 成果をあげられるよう良くしてくれる先輩方に報いたいです。 ただ心が本当に向かわない。。どうしたらいいのでしょうか? アドバイスをどうぞ宜しくお願い致します!!

  • 心を開いてくれない彼!?

    付き合って3年になる彼がいます。 とても大好きなのですが、ひとつ気になる事があります。 それは、心を開いてくれない感じがすることです。 どういうところで、そう感じるかと言うと、ケンカをしている時などに、「どう思ってるの?」と彼の意見を聞くと、「ごめんね」と言い、自分の考えてることを言わないんです。 「思っていることを話して。」と言ったら、 「ケンカするの好きじゃないんだよ、あやまってすむならそうしたい」と言われました。 男らしい人なので、ごちゃごちゃが好きじゃないだけなのかな?とも思うし、私に心を開いてくれてないのかな?とも感じてしまいます。 3年も一緒にいるのに、未だに彼のそういう部分が謎です。 「心を開いてくれてない感じがする」と彼にいったところ「よく言われるんだよね。何でだろう?そんなつもりはないんだよ。」と言われました。 私としては、ケンカしてもいいから、お互いの気持ちを話していって、分かり合いたいと思うのですが、彼には、そういう感情がないみたいなんです。 精神的にタフな人で、何があっても動揺しない感じの人です。 「天気がいいとそれだけで楽しいねー」と私。 「そう?天気いいからって、ウキウキしたりとかないなー」と彼。 そういう人もいるのかな?と最近は思うようにしてるんですが、私の周りにはいないタイプなので・・・ 自分の周りにもこういう人いる!!っていうお話がありましたら聞かせて下さい。

  • 心の病気とかいうもの

    こんにちは。 鬱だとか心の病気だとか、昔に比べてたくさんのひとが『自分もそうなんじゃないか』と疑うようになりました。それに、周りのひとに何か相談すると、『それはストレスからくる精神的なもの』などという指摘を受けることも昔に比べたらすごく多くなったと思います。 実際お医者さまに行って、「最近ちょっと感情が不安定で、眠りが浅くって、食欲なくって…」って言ったら、鬱だと診断されてしまいますよね(軽度か重度かはさておき)? それはわたしも経験したんですが、「お前は鬱なんだよ~」と診断されてしまうととっても落ち込んだのです。「がんばらなくてもいいんだよ~」と言われるたび、あぁ、わたしも落ちぶれたな、って思ったもんです。(たしか、鬱のひとには「がんばれ」って言っちゃダメなんだと周りのひとが学習していた。) そこで、質問なのですが。 この、心の病気とかいうもの、たとえば元気なひと、健康なひとが精神内科に行って、生い立ちから今現在辛いこととか落ち込んだこととか話さなければいけなくなったとしたら、病気だと診断されずに戻ってくることはできるんでしょうか? 人間だから、なにかしら、心の病みたいなもん持ってるはずで、持っていないひとの方が珍しいとは思うんですが。思考回路や感情を司る神経を直接診ることができないわけで、お医者さまの診断って、『経験』から感じることや、『一般論』を目安にしているんでしょうか? わたしとしては、健康な人間でも、なにかしらの病名を診断されて戻ってくるんじゃないのかなぁ、と感じています。 お暇なときに、お願いします。

  • 娘が年の差婚となるのかと思うと心が痛む

    母子家庭で育った娘25才、大学までは同年代のボーイフレンドとつき合っていましたが、仕事をしだして、公務員の50代男性、10代の男の子2人奥さんと別居、その後娘と付き合い離婚にいたった人と2年つき合っています。私は仕事に恵まれ、父親が居なくても普通の家庭の子供達と同じようなレベルで生活をしていけましたが、精神的には寂しい思いをさせてしまったと深く悲しみ後悔する毎日です。 私からすると男性の更年期にちょうど心に深い父親の愛に飢えた娘と出会ってしまった二人ですが、もちろん否定されます。こんな状態でも結婚そして幸せに暮らして行っているカップルはいますでしょうか?娘の将来を思うといてもたってもいられませんが、私にはもうどうすることもできません。

  • 仕事が続かない娘

    社会人の娘を持つ母です。 娘の仕事が続きません。大学卒業後、新卒で入った会社は3ヶ月でクビになりました。その後はアルバイトを一年、短期派遣を4ヶ月しましたが、どちらも職場の人が娘に病気なんじゃないかと言ったそうです。でも娘は病気ではないと思います。ちゃんと遅刻せずに職場にもいけます。娘は病気と言われないように努力しないといけないのに努力をサボっているだけだと思います。娘は自分で発達障害や精神疾患だと思うとか、障害者雇用で働きたいとか言ってますが、娘は普通の人なのでありえません。努力が足りないだけなのにどうして娘はこう言うのでしょうか。

  • 数年勤めて肉体や精神(特にストレス面)がボロボロに

    数年勤めて肉体や精神(特にストレス面)がボロボロになってしまったのであれば早めに転職や休職?等の行動をしなければ後になって命に関わるような大変な事になる可能性もありますか? 「これからもっとバリバリ働きます!」と会社や身内に自分を偽ったり「体や精神がボロボロになろうが、命が危なかろうがもっと頑張って働くんだ!」と言い聞かせて働くのは周りからすれば迷惑なだけでしょうか? 身体の病気やうつ病、ストレス関連の病気?は気合いで乗り越えられないのでしょうか?