• ベストアンサー

碁盤の価格についての相談

s-catの回答

  • s-cat
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

1の回答者の方と同じく、私も5万元は高いと思います。 以前、ムスビーというサイトで碁盤と碁石の中古セットを見かけました。私はすでにもっているので、あまり関心がありませんでした。でも、今探している方には、中古品の参考になるのでは、と思います。

参考URL:
http://www.musbi.net/sys/d/3169268.html
nobikano
質問者

お礼

s-catさん、早速のご返事ありがとうございました。もう少し調べてから決めたいと思います。

関連するQ&A

  • 碁盤碁石の値打ち

    今更なのですが、以前テレビ番組で榧(かや)の碁盤、蛤の碁石は高価だと紹介されていました、そういえば私が子供の頃に父親が知人と碁をうちながら「この碁盤は祖父の遺品で材質は榧、黒石は那智黒だが白石は蛤で碁盤の黒線は日本刀を使っている」などと自慢げに話していたのを思い出しました 憶えているのは碁盤は薄黄色で相当重く紫の絹布と薄板で組んだカバーがありました、白石は確かに貝だと分かる薄い模様がありました 父親の他界後に母親が、この碁盤が重くて動かし辛くて掃除の邪魔だから引き取ってほしいという事で引き取ったのですが物置きに置きっぱなしでした、ある日、新聞販売店の人が今度当店主催で青空市を開催するので不要品などないかと訪ねてきたので、どなたか使って貰えたらと碁盤セットをわたしました 碁盤紹介のテレビ番組を見て以降、たまに碁盤を目にするたびにあれはどれほど値打ちがあったのだろうとか今でも大事に使ってもらっているだろうかと、多少後悔しております、以上の説明でおおよその価値がわかるでしょうか

  • 中国元の預金は・・・

    中国に行ったとき1万元を中国商工銀行に預けています。 中国人民元の切り上げが、事実行われたら1万元は何元になって。それを日本円に換金したらいくらになりますか?

  • 筆のこと

    中国人の方、または中国のことをよく知っている方にお聞きします。 書道の筆は最もいいもの、最も高いものはいくらくらいしますか?人民元でも日本円でも構いませんが教えて下さい。

  • 個人輸入の関税 価格の基準は原産地(or申請)価格、それとも日本価格ですか?

     先日旅行で訪れた中国の百貨店で中国ブランド(中国でも有名ではないブランド/Made in China)の定価500元(約7500円)の革靴(婦人パンプス)がセールで150元程度(約2500円)になっていて、安いのもさることながらあまり日本にないデザインで、めずらしく自分の足に合う靴なので欲しかったのですが、事情があり買いそびれて帰国してしまい、現地の知人に頼んで郵便局を利用して日本に送ってもらいたいと考えています。  そこで関税額なのですが、ジェトロのホームページや教えてgooで調べたところ、「商品卸価格+日本までの輸送料+梱包料+保険料」にかけられるということがわかったのですが、この「商品卸価格」や「輸送料」が中国のもしくは日本の一般的な価格になるかで、関税額が違ってくるので、少し考えています。  同じような革靴を日本で購入すると一万円以上すると思いますが、こういう場合はやはり日本の一般的な値段が適用されるのでしょうか?それともインボイスへの記入価格が採用されるのか、現地のレシートを添付するなども有効でしょうか?  いずれにせよ革靴の場合は最低でも4300円がかかる事は承知しています。  ネットでいろいろと調べてはみたのですが、そこまで言及しているところがなかったので、今後も送ってもらおうと思っている物がありますので(商品によって税率が違うことなどは知っています)、中国でなくても、また、靴以外の物でも、日本より物価が大幅に安い国からの輸入に関しての価格基準についてご存知の方、ご経験のある方、ぜひ教えてください。

  • 人民元

    中国の人民元を日本円に換えることは出来るでしょうか?数万円ぶんの人民元をもっているのでなんとか日本円に換えたいのですが・・

  • 人民元を表す記号について

    中国では中国の通貨である人民元を表すのに日本の円マークと似てるかまったく同じ様な記号を使ってるのを見ることがあります。ややこしいというか、区別がつかないのですが、何故、同じようなマークなのでしょうか? ¥←日本の円マーク ¥←中国の人民元のマーク

  • 中国株ETFと元の切り上げの関係

    人民元の切り上げを見越して人民元を購入したいのですが、なかなか良い方法がみつかりません。 そこで中国株を持とうと思うのですが、一般的に中国株等を持っていると、 元が切り上げられた際はそれに連動して(円に対して)価値が上がるものなのでしょうか? また、上記に従い、大証に中国株ETFというのがありますが、 これは人民元が切り上げられるとそれに連動して価格が上がる性質のものでしょうか?

  • 中国で人民元を日本円に両替できるか教えてください。

    年末、彼は現地採用で中国に転職することになりました。給料は人民元で支払われますので、中国で人民元から日本円に両替できるのか、心配しています。 中国では外国通貨は取り扱われる銀行があると思いますが、人民元はまだ自由に流通できないようで、日本円への両替について、制限などありますか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。

  • 中国から日本へ人民元を送金できますか?

    初めまして。宜しくお願い致します。 質問です。 中国の中国銀行に預けている人民元を日本にある銀行に送金できますか? そして、日本の銀行の口座で人民元を管理し、好きなタイミングで人民元を円に換えれることできますか?可能であれば、どこの銀行でできますか? 御回答宜しくお願いします。

  • FX(外国為替証拠金取引)で為替ヘッジする方法

     中国人民元に投資しようと思います。人民元は米ドルに対して上がっていくだろうと予想しています。  そこで、外国為替証拠金取引を利用して(日本円で)中国人民元を買おうと思うのですが、人民元と米ドルの為替レートの動きはとてもゆっくりです。一方、日本円と米ドルの為替レートはかなり変動が大きく、単純に日本円で人民元を買っても、日本円-米ドルのレートの変動がこんなにも大きくては、意味がありません。日本円が米ドルに対して円高になれば、人民元での儲けなど吹っ飛んでしまいます。  そこで、ふと思ったのですが、日本円で人民元を買うと同時に、同じくらいの金額の米ドルを(日本円に対して)売ったらいいのではないかと思います。  こうすれば、日本円が米ドルにたいして上がろうと下がろうと、その部分は両者で相殺されて、米ドルと人民元の関係だけが残ります。つまり、私が予想するように、人民元が米ドルに対してゆっくり上がっていくのを享受できるということになります。  2種類の売買をしても、手数料はたかがしれていますし、一方の損失は他方の利益になるので、証拠金不足にもなりにくいのではないかと思います。  もしかして、こういうことが為替ヘッジということでしょうか。  私の理解は間違っていますか。どなたか、教えてください。