• ベストアンサー

閃きを鈍らせる価値判断の基準による誘惑

そもそも善悪の判断は【建て前】上の相対的な基準に立脚していますので、エデンの園で「善悪を知る木の実」を食べてしまいますと、【絶対的な叡智】から乖離する可能性さえもが増します故に、それを防ぐ為に、神は其の実の摂取を禁じたのでしょう。 でも、そう考えています内に別の疑問が浮かんで参りましたから、教えて下さい。 Q:「『善悪を知る木の実』を、神は【人類の試練】の為にエデンの園へ残したのでしょうか?」

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

博愛の維持の可否を問う試練がそれなのでしょうか?

JidousyaGaisya
質問者

お礼

http://okwave.jp/qa/q6902888.html 此方にも話題を発展させて頂きました。

JidousyaGaisya
質問者

補足

イデアと理想形との峻別を志向している様です。

その他の回答 (3)

回答No.3

下記のページの内容はヒントになりませんか? http://okwave.jp/qa/q6892297.html http://okwave.jp/qa/q6894405.html

JidousyaGaisya
質問者

補足

別のページ(http://okwave.jp/qa/q6895252.html)にも、 話題を発展させて頂きました。

回答No.2

「神が何故に『善悪を知る木』をエデンの園に残したのか」と言う質問を頂きました、話が噛み合わないきらいがありますので、そこをどう表現するのかが難しいと感じますが、書いてみます。 聖書であれ仏典であれ、その奥にあるものは『人間性への深い理解を要求しています』言い換えるならその話は作り話や、例え話が多いと感じます。ですがその話の奥には、長い歴史からの人間の心への教訓が含まれていると感じています。 天国から追放された、という意味は、人間の心のシステムから大人になった場合自動的に、天国には住み家が無くなってしまうという例えと思います。何故なら『意識する事が出来るようになるからです』 そうして子供時代には『裸であっても恥ずかしくなかった』と云う事を忘れて、恥ずかしくなってしまう事を云っています。男であれ女であれ、思春期頃から裸では人前には出られなくなってしまう事を『知恵が付いたと表現しています』 この事が脳の機能分化と関係しています。そうして子供時代には考えていなかった事を考え始めるようになります。それは物事を比較するようになる事です。自分と他人、自分の容姿や優劣などです。 そうして自分は何者か、或は人生が何なのかと言う具合に次から次へと疑問やら悩みやらが湧きあがってきます。 そうして比較する場合、最大の疑問やら悩みが生じてくるようになります。その最大のものとは『生と死』や『永遠と有限』との比較になります。 その対比に人間の悩みの尽きないという現実が追い討ちをかけてきます。死なせたくない人の死や、隣人の死などや、親族の死などです。 世の中のはかなさに、心を奪われてしまう人や、自分の死に対して恐怖に駆られる人も存在するかも知れません。 今書いた事を現実に考え始める事を『知恵が付いた』と表現しています。 知恵が付いたと言う意味は『意識するようになった』と言う意味です。子供時代は意識しないで出来ていたからです。自我意識が芽生えたと言う意味が『知恵が付いた』と言う意味です。 意識すると言う意味は、『心が停滞する』と言う意味です。流れる心の反対になると言う意味です。心の停滞を『違和感=罪悪感=原罪=業』と人間は感じています。 つまり心の矛盾を『違和感』として受止めています。その場合、生き難い想いに駆られます。自分自身と向かい合う事を『苦しみ』と感じる場合があると言う意味です。 違和感や罪悪感は『自分の心が、漠然とした者から、圧迫を受けると言う意未になります』この場合の『自分の心を圧迫していた者が誰かと、分かる事を悟る』と宗教は表現しています。 宗教の目的は『一人一人の心への圧迫を取り除く事』が目的です。自分の心が自分の心を圧迫している事を知らしめる事、或は自分の心を開放させる事が目的です。 何があっても自由にのびのびと安楽に生きて、安楽に死んでゆく事を目的としています。人間への究極の癒しの心理学と言う大目的が在ります。

JidousyaGaisya
質問者

お礼

仮に例え話に過ぎませんでしても、其の話題の論理的整合性を検証する為には、何の例えなのかを知る必要が御座いませんが、そういう事にも気付きませんでしたか?

JidousyaGaisya
質問者

補足

矢張り、ずれた回答ですね。 どうして神がその木を残したのかを伺っています。

回答No.1

本当は、話は簡単です。塚原朴伝に師事したと言う話があります。その話は作り話とは思いますが、開けても暮れても、絶えず朴伝は打ち込んできたという話でした。 或る日風呂の火を、火吹き竹で吹いていた時、後ろから又、朴伝が打ち込んできた時、柳生又兵衛は『思わずに持っていたその火吹き竹で、咄嗟によけたと云う事でした』それが免許皆伝と云う事になりました。 『ドラゴンへの道で』強くなりたい一心のブルースリーは、師匠に、入門をお願いしています。老師は言いました『足元のこおろぎの声が聞こえるか?』『聞こえません』 その後あだ名を『こうろぎ』と呼ばれていましたが、免許皆伝となって少林寺から去ってゆく場面です。老師『こうろぎの声は聞こえるか?』『聞こえます』 人間は『意識した場合出来難くなることがあります』優勝を狙った場合その一打を『意識で打とうとする場合です』或はオリンピックなどの緊張や、心に圧迫が掛かる場合などです。 その場合『意識しないならば』『無意識状態に入る事が出来たなら』何の事はないのですが、意識が人間の生きる邪魔をする場合があります。 その場合が『我を去れ』と云う事になります。思わないで『思う事をやれ』と言う意味ですが、意識しながら無意識の行動が出来るようになれる事を云っています。 人間の意識が生きる邪魔をする場合を『地獄』と宗教では書いてあります。心の矛盾を人間は障害にしています。 この話を詳しくすると、長くなりますので省略します。 人間性の深い理解が出来た場合、その障害は消えます。心と身体と精神の成り立ちの深い理解で障害は消えてゆきます。今の医学の方向性では『寛解が限度と思います』 全ての障害が消える道は『心の矛盾の解消』です。宗教は科学的ではないという、今の医学の浅い人間性の理解では不可能です。 世界中の精神科医達の中には今私が書いたことを理解できる人は少ないと思います。人間性の深い理解が出来る日が来る事を願っています。 悟ると言う意味は『自分自身の深い理解』自分自身を知るという意味が在ります。その事で『生きてゆく事や、死んでゆく事』を不安とは違う生の歓喜として深く味わう事が出来ます。人生とは生を楽しむ事、或は死を深く味わう事になります。 死を怖いものとして感じているうちは『本物ではないと』古人は書いていますが、正にその通りかと思います。

JidousyaGaisya
質問者

お礼

何故に天国を追われざるを得なくする要因をエデンの園に神が残したのかを、此のページで私は伺っていますが、何故に貴方は我田引水の自己主張で本質を誤魔化し続けるのでしょうか?

JidousyaGaisya
質問者

補足

すいません。 たとえ日本語の文法が酷く壊されている部分には目を瞑るにしましても、下さった回答は質問の内容と全く関係していません。 「神が何故に『善悪を知る木』をエデンの園に残したのか」 という問題への回答を此処では求めていますから、 再度の回答を頂けませんでしょうか?

関連するQ&A

  • 相対的な善悪の背徳的な峻別

    そもそも善悪の判断は【建て前】上の相対的な基準に立脚していますので、エデンの園で「善悪を知る木の実」を食べてしまいますと、【絶対的な叡智】から乖離する可能性さえもが増します故に、それを防ぐ為に、神は其の実の摂取を禁じたのでしょう。 でも、どうして神はエデンの園からそれを除去し得なかったのでしょうか? 尚、此の質問は下記のページからの続きでもあります。 http://okwave.jp/qa/q6884638.html

  • 『絶対的な叡智』の悟り

    エデンの園で『善悪を知る木の実』を食べますと、(【本音と建て前】の都合で)判断が相対化され得ますので、【絶対的な叡智】からの乖離を防ぐ為に、神はそれの摂取を禁じたのだろう、と考えられますが、そう考えています内に次の疑問にぶつかりましたから、教えて下さい。 Q:「【絶対的な叡智】は、価値判断を介さず、暗号の様に、【無心状態】の者達によって直観的に閃かれるのでしょうか?」

  • その後のカイン

     エデンの園を追われたアダムとエバは、二人で働きながら暮らし始め、やがてカインとアベルという二人の息子が産まれました。  カインとアベルは仲たがいし、カインはアベルを殺し、放浪者となります。そして、カインはエデンの東、ノドの地に移り住むわけですが……ノドの地にはすでに人が住んでおり、カインはこの地で結婚して子供をもうけます。  ちょっちょっちょっと待って下さいよ。アダムとエバは神が造った「最初の人間」であり、全人類の祖先なんじゃないんですか?  だったら、アダムとエバの息子カインがよその土地に行って、そこに人が住んでるわけはないでしょう?  実は人間なんかすでに大勢いて、アダムとエバはその中でも特別に優良な種として神が育てようとしたのでしょうか。(品種改良みたいなもんか?)  それとも、エデンの園みたいな場所は他にも世界中にいっぱいあって、それぞれに「アダムとエバ」がいたのでしょうか? もしそうなら、禁断の木の実を食べたのはたまたまアダムとエバが愚かだっただけであり、その他の大多数の人間には無関係な話(つまり原罪でも何でもない)だということになります。  それとも、他の「エデンの園」の「アダムとエバ」も、全員禁断の木の実を食べてしまったのでしょうか? そうだとしたらそれは人間の本質ということであり、造った神の方に設計上の問題があったのではないでしょうか。  どういうことなのでしょうか。

  • アダムとイブが食べた知恵の実のモデルは?

    蛇に唆されたアダムとイブが、神の禁を破って「善悪の知識の実」を食べ、最終的にエデンの園を追放されるという話の中で... アダムとイブが食べたとみられる知恵の実というのはリンゴなんですか? 実際に何かモデルがあるのでしょうか? 色とか種類とかあったら是非知りたいです。

  • キリスト教

    私は、宗教には所属していませんが、キリスト教の影響を受けています。なぜ、神様は、アダムとエヴァが善悪を知る木の実を食べて罪を犯してしまったとき約束どうりこの二人を殺して新しい人間を作らなかったのでしょうか。また、キリスト教では、人間は天国に入るために生まれてくるとされていますが、キリスト教関係者は、ほとんどの人間は、地獄に堕ちるといっています。これでは、東大を受けろ、落ちたら死刑だといっているように感じます。また、地球上には人類は必要なのでしょうか。

  • エホバの証人の教理、疑問点

    エホバの証人の教理の疑問点について教えてください。 ※批判するのが目的ではありません。 ※この質問はエホバの証人数名に聞いたことがありますが、明確に答えてもらえなかったので、ここで質問します。 ※聖書のその他の良い点に目を向け話をそらすのではなく、この質問に対する直球な回答お願いします。 【質問:何故神はみ使いや人間を創造した際予知能力を使わなかったんですか?使えばこの世の惨劇を生まずに済んだのではないでしょうか?】 聖書によると、最初の人間、アダムとエバをサタンがそそのかし結果悪が蔓延したわけですが(具体的な蔓延していく経緯についてはここでは省略します)・・・ 予知能力があるはずの神は何故後にサタンになるみ使いを創造したのですか? 全能の神ならば、「このみ使いは将来悪の道に走りサタンとなるな!」と、創造する前からわかるはずです。 また、同じように後に反逆するアダムとエバを創造したのも疑問です。 予知能力があれば当然、後に起こるであろうリスクを予知するべきではありませんか? 予知能力がない人間ですら何かを設計する時はできる限りリスクについて考えます。 この質問の回答として、それは神の信頼の表れである、と言われたことがありますが、 エデンの園(?)に善悪の知識の実という食べることを禁じる木の実があったという事実は反逆の可能性を前提としていて、完全には信頼していませんよね? また、そもそも自由意志を設けられ、選択の自由がある時点で、悪を行う(悪を選択)可能性があるわけでして、それを認知していないわけがありませんよね? それとも、神は反逆の可能性を理解しながら、創造したのでしょうか? そうなると悪の根源はある意味、神にあるような気がしてきます。

  • 神職者の”性”について

    洋の東西を問わず、宗教者の多くは「清貧」を常として、姦淫、妻帯を認めていないものが多い。 神職者の性について、おたずね致します。 何故、神への奉仕者たる神職者は、妻帯などの性を認めないのか。 一つの理由として、「神職者は神の伴侶である」という理論がある。 そして、一般の人々に対して神の言葉を説き、神への忠誠心を持つように布教を行う。 しかし、「性」の否定は生物としての人類への否定ではないのか。 人類の繁栄の一つとして「性」への自由が挙げられる。 生物の多くが繁殖期と呼ばれる交尾の時期が限定されているが、人間は有る意味時間的に自由を得ている。 神に仕えるものが繁栄の第一条件たる「性」を否定するのは、事故ひいては人類への否定を意味し、人類の安定を願う神への冒涜としか映らないのではないか。 仏教の「煩悩」の克服に対して、異性に対して興奮を起こさぬようにしていくことが求められているを解していますが、その為に異性を遠ざけたり、精力の付くものを節制したりするのは「逃げ」の一つである。遠ざけ禁忌として悟りを開いても、近づけたり摂取したりすれば瓦解するかもしれぬ修行は、修行ではない。逆に愛・欲に接して尚、悟りを開けてこその修行ではないか。 他の宗教でも禁忌とされるものの中で、「性」への否定が大きいが、全人類が否定を行ったならば未来はない。=神への奉仕、もなくなると思われるが、いかがでしょうか

  • 相対的な価値判断の基準

    昔に『剣道三倍段』なる表現を聞いた経験が私には御座いましたが、『3倍』の根拠が分からなかったものですから、若し此の表現を御存知の方がいらっしゃいましたら、畏れ入りますが、其の根拠を教えて頂けますでしょうか?

  • 価値観、判断基準、良し悪し等

    私は10年ほど中国に仕事で駐在し、昨年帰国しました。この間多くの中国友人との付き合いがありましたが、帰国してみて改めて日本人、中国人の物事の判断基準が余りにも違うことに悩んでいます。勿論お付き合いできた方々は限定されていますから、その経験だけで云々するのは間違いですが、やはりここは中国人の方からお聞きしたいのです。一体根本にはどんな意識があって、それぞれの考えの違いが出てくるのでしょうか。 どんな切り口でも結構です。忌憚ないご意見をお聞かせください

  • ものは考えよう

    あらゆる悩みは人が高度な脳みそを持った動物であるが故の副作用である。 バカな人(心に正直な人)ほど幸せであると思います、子供達なんかいい例です。 知らぬが仏 ですが生きていくには(食べていくには)その子供達に教えてあげなければいけないことが沢山あります。 私たちはその中途半端に学んだ知識に苦しめられているのではないかと思います。 その苦しみをなんとかしようとしてまた知識をつけ、それに納得する。 結局は知識をもって納得したって、幸せに生きることって端から見るとバカに見えるのかなって最近思いました。 何を思ったって変わらずに空は青いじゃないかと。 人は皆何かしらの境界で生きている、それが悩みの本質であり どっちでもいいじゃない、知識をもってバカになればと。 人っていう動物は生きていく為に(食べていく為に)遠回りしすぎている エデンの園で禁断の果実を食べた話、今なら納得がいく。 納得がいくバカになれ! より高度な遠回り(人生は高度な暇つぶし)をする為に 感想をお待ちしておりますm(_ _)m