• ベストアンサー

人類の滅亡を控えて

未来の話です。 地球がだんだんと生物の存在に適さない環境となっていき、あるときピークを迎えた人口は減少を始めました。そして、今から〇〇〇年後には、人口は地球全体で100万人を切りました。 ここでアンケートです。そのころ、人々(我々の子孫)はどんな生活をしているのでしょうか。どんな会話をしているのでしょうか。皆さんはどう想像されますか。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160590
noname#160590
回答No.6

そういう世界大好きです。 そういう時代に生まれたかった。 >そのころ、人々(我々の子孫)はどんな生活をしているのでしょうか。 もう、人類の滅亡は、まぬがれないとして、 運命(宿命)に逆らうことなく、あがくこともなく、大人しく、 地味に暮らしてるんでしょうね。 ちなみに、ネット上で見つけた、 私の大好きな短編小説 「アンチ・アナストロフェ」 というものがあるんです。 http://loiol.ifdef.jp/phobia/anti.html このご質問の世界観にも少し近いかな? もしよろしければご覧になってください。

mota_miho
質問者

お礼

》もう、人類の滅亡は、まぬがれないとして、 運命(宿命)に逆らうことなく、あがくこともなく、大人しく、 地味に暮らしてるんでしょうね。 そのころ小学校ではどのような授業をしているのかな、なんて思ったりします。回答ありがとうございました。

mota_miho
質問者

補足

短編小説の紹介、ありがとうございました。後で読んでみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.8

 んー・・・洋画「THX-1138」ほどの 完全管理社会では無にしても(酔汗) ロボットも含めて機械化・自動化された 生活環境の中でしか生存できない様にはなって しまうかもしませんね・・・ アニメ「APPLESEED」のアテナさん曰く 人とは、自ら進んで檻に入りたがる珍しい生物だ ・・・とか何とか(´_`;

mota_miho
質問者

お礼

》ロボットも含めて機械化・自動化された 生活環境の中でしか生存できない・・ そしてロボットには、人間の遺体から採取された器官や組織がパーツとして使われる・・・。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#137325
noname#137325
回答No.7

とうてい地表には住めないのだとしたら、地下生活か、近隣の惑星やコロニー衛星に移住かなー。 頑張ってタイムマシンを作だしたら、過去の美しい地球に戻り、各々がそれぞれの時代や世界に散って、環境保護活動に尽力することでしよう。 現に今、荒廃した未来から来たものたちが、潜伏活動しているのかも知れません。 彼らは未確認飛行物体と間違われるタイムマシンに乗って、地球を監視しているのかも。 「いっそ旧人類ごと、滅ぼしてしまおうか?」 「そうだね。他にいい遺伝子は山ほどあるみたいだし」 何だか方向性が変わりそうなので、このへんでやめときます。

mota_miho
質問者

お礼

コロニー衛星での葬儀には2通りありそうです。一つは地球の大地へ返す。もう一つは宇宙空間へ遠く旅立たせる・・・。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#156725
noname#156725
回答No.5

追記 または…アニメの↓ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%93%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%97 カウボーイビバップ の世界では? 人類の殆どは、火星に住んでいて…地球には、エドが住んでて 分けの分からない事をほざいてる。

mota_miho
質問者

お礼

そういうアニメがあったのですね。情報ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#156725
noname#156725
回答No.4

大半は、地球外に住んでいて…地球上に100万人だとすると? > 地球がだんだんと生物の存在に適さない環境 資源も枯渇しているので、自給自足が困難なので、他の惑星や 軌道上の食料プラント等から、輸入していると思います。 もしかしたら…地上では、呼吸も出来ないので皆、地下に暮らし てるかもね? > どんな会話をしているのでしょうか 過去(現代)の人達を呪い…罵ってると思います。

mota_miho
質問者

お礼

》--他の惑星や 軌道上の食料プラント等から、輸入していると思います。 もしかしたら…地上では、呼吸も出来ないので皆、地下に暮らし 科学的にもありそうだと思いました。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140082
noname#140082
回答No.3

>人口は地球全体で100万人を切りました 実は、そのぐらいが丁度良いんじゃないですかね? たとえば、車なんかも受注生産で自分の好きなようにカスタマイズでき、インターネットで注文すると、すべてオートメーションで翌日には出来上がり。 もちろん、人件費は必要ないので、原材料+αの超低価格。 そして、世界の人みんなが楽して生活できるようになれば、世界の紛争などまったく無意味になるでしょうし、人口が少なければ無駄な陣地獲りも必要なくなるでしょう。 また、二酸化炭素も人工的に光合成を行えるようになれば、全然問題なし。 そして、たとえ地球温暖化だろうと、氷河期だろうと、好きなように地球の温度調節できるようになるから、これまた心配なし。 きっと、こんな世の中になると思いますから、きっと、良い事ずくめですよ。

mota_miho
質問者

お礼

ゆっくりとした動きの、落ち着いた世界になっているかもしれませんね。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159516
noname#159516
回答No.2

不動産投資でバブルだった頃があったって、すごいねー。今は空き家ばかりなのに考えられないね。

mota_miho
質問者

お礼

》今は空き家ばかりなのに考えられないね 時々、その周りを、力なく動いている昆虫のような生き物が見えます。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252332
noname#252332
回答No.1

 先祖の怠け者どもが技術革新を怠けたために太陽系外に逃げられない、とご先祖様をののしるでしょうね。21世紀頃の先祖がこうだったら我々は今でも繁栄を続けることが出来た、といまさら言ってもはじまらない過去SFの映画が製作されます。

mota_miho
質問者

お礼

》21世紀頃の先祖がこうだったら我々は今でも繁栄を続けることが出来た、といまさら言ってもはじまらない過去SFの映画が製作されます 「今」、その映画を見てみたい気がします。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人類の滅亡を控えて(2)

    未来の話です。 地球がだんだんと生物の存在に適さない環境となっていき、あるときピークを迎えた人口は減少を始めました。そして、今から〇〇〇年後には、人口は地球全体で100万人を切りました。 ここでアンケートです。そのころ、宗教はどうなっているのでしょうか。   

  • 環境問題以前に、地球は滅亡するのでしょうか?

    昨日NHKスペシャルで、月が地球から離れて、引力が作用しなくなったら、天変地異みたいなことが起きて地球が大変なことになるようなことを伝えていました。 今はCO2削減とか、緑化運動とか、温暖化防止のための対策がいろいろ騒がれていて、地球環境がだめになって住めなくなるようにならないように世界的な努力が進められてはいますが、結局その努力をしても、いつか月が離れていってしまえば、どのみち地球は住めない星になってしまうんですか? 私のイメージでは、太陽が爆発して地球もそれに巻き込まれて燃えつきてしまうまでは、地球上の生命はなんとか保たれていけるのでは。。。と思っていたのですが、月が離れていってしまうことで地球が危うくなるのであれば、地球の寿命は(環境問題を解決できても)太陽爆発より短いのでしょうか? それからもし、月が離れていってしまうことで地球がすめない場所になってしまうときがいよいよ来たとき、地球の人間はどうするのでしょうか? これも私のイメージだと、とりあえず月ならまだ住めるような気がするので、大きなドームを作って、そこに、地球の中でとても頭がいいひとや子孫を残せる若い人々だけが選りすぐられて、千人くらいが月への脱出権を得て、あとのひとたちは死ぬしかない・・・という想像をしているんですが、、、どうなるんでしょうか? そしてそのように地球に残された人たちはどんなふうに苦しみもがいて絶望的な思考の中で死んでいくのかと思うと、自分の子孫の子孫のずっと先の子孫は、かわいそうで仕方ありません。 地球の遠い未来は悲劇的なものでしかないのでしょうか? 科学的、天文的な考証のうえで、可能性として高い地球の最後の状況を教えてください!よろしくお願いします。

  • 未来における、世界人口のピーク

    現在から、遥か未来地球の環境が変化し人類が地球に生存できなくなるまで、世界の人口のピークはどれくらいになると推定・推測できますか?

  • やれめでたや、人類の終わりか。

    地球全体、人口増えすぎてこれ以上増えたら資源が枯渇してしまうので、調節するために殺し合いしてるという意見があります。これをどう考えますか? 神の領域の問題だと思うのですが、どう考えても神がそんなことをさせると思えないですが。 正直、人類を養えないまで人口をふやすようなことを神がすると思えないですがアフリカの状況を見ると冗談ですまないです。今後、地球はどうなるんでしょうね。つまらない国家主義で喧嘩してるうちに、かたや人口爆発、食料危機で一巻の終わりというシナリオと見てますが。まあ、環境汚染やらで長くないとも思いますし。

  • 地球規模の人口アンバラランスを是正の計画ってありますか?

    日本やヨーロッパの国の一部は人口減少していますが、地球的規模でみれば人口は地球のキャパをこえるかもしれないくらい増えてます。 100年後、500年後、1000年後の未来の人のために地球環境の悪化を進行させないためには地球的規模の人口抑制が必要と思います。 計画的に人口増加国から人口減少国に移住とかする計画って国連とかにあるのでしょうか? そんな計画不要だというご意見の方は回答ご遠慮願います。

  • 人類がもうそう長く存在できない証明

    少々意見表明的な質問になってしまいますがご容赦ください。  私は、人類はこの先そう長く存在できない理由を見つけました。その理由を以下に書きます。  私には、意識があります。よって私の主観は地球を観測しましたし、見える範囲の宇宙万物を観測しました。  私は、周りの数多くの人間を観測しました。自分と同じような顔をして、自分と同じように喜び怒る感情のある人々です。 根本的に自分は平均的な存在だと相対的に観測できました。身長も体重も標準偏差ではきわめて標準的な位置にあり、(体重は若干重めに偏っていますが)大きな偏りはありませんでした。 よってすべては平均を中心に分布して大きく偏る可能性は極めて低いと統計的に説明ができます。  よって、私は人類の歴史のきわめて平均的な時代に生まれて、生まれる順番も平均的な順番で生まれているはずなのです。 よって、きっと私が生まれる順番は平均のど真ん中よりもそれほど大きく偏っている可能性は低いはずなのです。    しかし、どうでしょう、地球の人口は産業革命以降、指数関数的にまるで直角のように最近は増加しています。  確かに、地球の資源やエネルギーは有限ですのでこの指数関数的な上昇に歯止めがかかる時期はいつかくるでしょう。 しかし現在の66億人という人口は過去人類が地球に発生してから今までの約6分の1に相当するそうです。 人類が誕生して数万年の年月の間にいた人の6分の1がわずか産業革命後の百年程度で増加したことになります。そして現在も人口は急激な増加率とともに増加しています。  私はきっと平均的な順番で地球に生まれました。そうすると推測では現在の(66億人×6)+66億人=462億人目近辺の順番で生まれてきたと推測できます。 そうしますと、人類は絶滅するまでに地球上に924億人程度存在して最後をむかえるでしょう。  では、残り半分のの462億人が誕生して924億人目の人が誕生するのはいつでしょうか。 今の地球はものすごい速度で人口が膨張しています。数十年で倍々になっています。 いずれこの関数的な膨張に制限がかかるとしてもどう考えても2-300年以内には確実に924億人目は誕生します。   このことが何を意味するのか一生懸命考えた結果、おそらく人類は近い将来壊滅的な人口減少または絶滅に至る運命にあると推測しました。  それが何であるかは私にはわかりません。核戦争なのか核以上の物理法則を利用した超兵器の戦争かもしれません。 ただ、地球環境の激変等は可能性が低いと思います。高々数百年は宇宙や地球の長大な歴史の中では一瞬に過ぎないので、 恐らくは人間の行動が大きくかかわっていると推測できます。 仮に私が人類の誕生の順番の中で序盤の10パーセントという偏った早生まれだったとしても10倍です。 5-600年あれば恐らくはその人口に到達するでしょう。  もし、人類の歴史が常時平均500億人の人口で安定した1億年以上続く悠久の存在であったらどうしてこんな序盤に私は誕生したのでしょうか? 1億年だとして100年で完全に世代が入れ替わると仮定して合計5京人の内の最初の462億人目というのはあまりにも偏ってはいないでしょうか。 よって、私の個人的な結論になりますが人類の未来はもうすぐ途絶えるか大量死滅により極少数が細々と住む地球になるというのが結論です。 長々とすみませんでしたが考えの誤りや上記への批判等いただければ幸いです。

  • 人類は消滅する?

    人類は消滅するとスウェーデンの放送局のTV番組を見ました。地球温暖化、氷河の減少、森林伐採、人口の増加、CO2の増加など、50年後は人類が生きていくには地球が5個必要との事でした。私たちには、環境問題しか出来ませんが国や地方自治体に考えてもらいたいのですが、、、50年後?私はとっくにこの世にはいませんが、皆さんはどう思いますか?

  • 【生物学】地球上の生物はなぜ死ぬ生存戦略を取ってい

    【生物学】地球上の生物はなぜ死ぬ生存戦略を取っているのでしょう? 本当に生物の最大の目的は子孫繁栄なのでしょうか? 一生死なない生存戦略の方が子孫繁栄が生存の最大の目的なら有利なのでは? もしかして地球上の生物が存在している存在意義は子孫繁栄の生存戦略ではないのでは?

  • UFOは未来の人々が開発した.。

    今回は空想の話題で... UFOは未来の人々が開発した「タイムマシン」と言う説があるそうですが、地球上では今の自分たちが時代の最先端を生きていると信じていたので、まだ存在しない未来があってその未来の人々が現代にタイムマシンで来るということが空想でもどうしてもわかりませんし、その未来の人々にたいしても未来の人々がいて....なんだか永遠に先に続いていて、凡人には考えれば考えるほどわかりません。”未来の人々”っていると思いますか?想像するのが楽しいのかもしれませんが。

  • 宇宙船、地球号の乗組員、人類について?

    はじめまして 人類は地球上に存在する、特殊な生物です。 莫大な人口増加、食料の不足、それに伴う高度成長と呼ばれる環境破壊など、人類は地球にとっては非常に困った存在になっています。 また、正当な理由を付けて、他の種を絶滅させたり、開発という名前の環境破壊はどしどしやって行き、食料は、自分たちが食べる以上の食料を確保し、何らかの理由を付けて無駄に消費してしまいます。 人類の得意なことは、地球上にいる人類以外の生物を絶滅させる事、支配することが特徴で、共存する事は出来ません。 牛や豚を家畜として、飼育してある時期が来ると食料にします、こういう事は共存とは言いませんね?今は、人類が動物を支配している為、様々なルールを作り、それらしくしているだけで、あくまでも人間のルールで良い悪いが判断されてしまいます。 人間とて自然の一部、生物でしかありませんが、人類だけは、食物連鎖に関わらず、消費だけを行っています。 人類は地球が長い間掛けて作ってきた自然循環型の連鎖を壊して、自分勝手に繁殖していきます。このままでは人類は、地球上の悪しき存在以外ありません。 例えば人食い虎が、森を破壊しますか?人食い鮫が海を破壊するのでしょうか、違います彼らは自然のままに生きているだけですが、人間は自分たちで制御出来ない物に対しては、恐れから、正義の名の元に駆除などを行います。 未来のことが考えられる教育が、今の人類には必要だと思います。 また、今は解決策が見つからない世界であっても、これを劇的に変化させることが、出来る科学の力は、無いのでしょうか。