• 締切済み

2度目の配置転換

とある専門職として15年勤務しています。7年前に主任となり管理業務に忙殺され抑鬱・睡眠障害で精神科に通いながら仕事をしていました。3.11の震災で色々と激務におわれ何もかも嫌になり、他の部署へ異動したいと主治医に相談する前に異動願を出し、主治医からも異動の必要があると診断書をもらい、事務部門へ異動となりました。ところが、今までの環境とあまりにも違いすぎてついて行けず、勤務中にずっと動悸が止まらず緊張で電話にも出られなくなり異動1ヶ月半で3ヶ月間の休職の診断をもらいました。今思えば、主任の肩書きを外してもらうだけでよかったと思います、連休明けに今の上司に休職を願い出るのですが、事務職には戻れません、異動前の専門職に戻りたいのですが、こんなのただの我が儘でしょうか?人事からも厄介者とおもわれ退職するしかないでしょうか? また休職する際にはっきり今の部署には戻れないといったほうがよいのでしょうか?

みんなの回答

  • itigonoki
  • ベストアンサー率52% (84/161)
回答No.3

 一般的に言われている事として、『うつの時に、転職とか辞職とか、離婚とかいう、大きな決断をしてはいけない』と言われています。  3カ月の休職では短すぎるかも知れませんね。  心理的に落ち着いて。『あれをしなければ、ならない。これをしなければならない』が無くなってから、家族と相談して、主治医とも相談して、部署変えの相談をされた方が良いと思います。(意外と、心理的に落ち着けば、今の事務職でも良いと思えるようになるかも知れませんが。)  退職は止めた方が良いと思います。22+15=37なので、37歳前後の方とも御見受けしますが。そういう人を簡単に、今と同程度の給料で、雇ってくれる所はまずないと思います。  だましだましでも良いから、いくら休職しても良いから、勤務先が首にするというまで、今の職場にしがみついていた方が良いと思います。  辞めるのは、自殺するようなものです。その時点では、正しいように思えても(カッコよく見えても)、後で、後悔すると思います。  人間関係が問題で、うつになったようでもないようですし。  ”給料3割カット”と言われても、35歳過ぎていたら、今の職場にしがみついていた方が得だと思います。

noname#142009
noname#142009
回答No.2

あなたを責めるんじゃないので誤解しないで聞いて欲しい あなたは管理職人を使う、事務的なことは向かないんですよね 作業の方がいいんじゃないですか 早くわかっていれば事務への配置は断れたというか あなたが言うように肩書き外して貰えば良かったんですよね でも今となっては でもやっぱり最初に度々申し訳ありませんって言って 肩書きだけ外して貰って元に戻してもらうのがいいかもね ひっかき回しちゃったんだから もうそれはそれで謝ればいい 謝るしか出来ないし ただこれからの仕事を考えたら慣れたところで働くのが一番かと思います その後また問題が起きたら質問してくればいいし 1人で悩まないでね

wodstock_2011
質問者

お礼

ありがとうございます。 素直に今の状態を話して戻してもらえないかどうか頼んでみます。

  • serious35
  • ベストアンサー率13% (4/30)
回答No.1

素人で申し訳ないのですが、 私の感想を述べさせて頂きますと、 人生は一生に一度しかありませんし、 働いている会社ではもうやっていけないとしたら最終的には退職するのも一理あると思います。 質問者様の精神状態がどれくらいなのか、 わからずに述べるのもおかしいのかもしれませんが、 「石の上にも3年」 という諺があります。(絶対に3年いなくてはいけないという意味ではありませんよ) 本当に今いるところが自分にあっているのかいないのかは、まだわからないのではないでしょうか。 私は、質問者様のように依願異動ではなく、全然知らない部署へ飛ばされました。 もう2年くらい経つでしょうか。最初は嫌でしたが最近は楽しいです。 わたしは、主任でもなんでもない一般社員ですが物事を決めるのに焦っていませんか・・・? 焦って起こした行動は、焦った結果しか生まれません。厳しい言い方かもしれませんが、これは当たり前です。 3.11の震災で色々と激務に追われるのは、文面を見ても質問者様がとても苦労されているのはわかります。 しかし、震災の影響で混乱しているのは貴方だけではありません。未曾有の大災害の対応にみんな必死なんです。 現地では仕事をしたくてもできない方も大勢いますし、 今でも余震に悩まされ、避難生活をされている方も沢山います。 家族を亡くされた方もいます。 仕事があるだけでも・・・幸せの部類に入るのではないしょうか。少なくとも私はそう思います。 私は、あんなに大きかった震災の力よりも人間の力の方が必ず勝つ。そう信じています。 私も不眠症ですし精神的におかしい時もあります。仕事中に動悸が起こる事もあります。 しかし病院に行かない理由は 「最後に決めるのは自分」 だからです。上司に言われたから言われた通りにやるとか、 主治医に言われたからそうするとかができない不器用な生きかたしかできないからなんですね(苦笑 もっと器用に生きる事ができたらと思う事もあります。 そうしたら、後輩や同期に抜かれる事もない"勝ち組"になっていたかもしれません。 でもこれも私の人生です。この土俵際で踏ん張れるかどうかそれを楽しんでいます(苦笑 追いつめられた鼠は、猫を噛むのかそれともやられてしまうのか・・・ 最後になりますが、過去には戻れません。未来には行けます。 自分の選んだ事に後悔は必ず出てきます。しかし、それに縛られていては前には行けません。 日本では、休職や休暇はまだマイナスなイメージがありますが、 これは自分を見つめなおすいいチャンスだと思います。 何年後になるかわからないですが、日本でも休職や休暇が当たり前に認められる時代が必ず来ると信じています。 今の部署に戻れないというのは、言わなくてもいいと思いますよ。 それは、本当に戻れなくなった時に言えばいいのですから。 長文失礼致しました。

wodstock_2011
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、やはり自分自身焦っているのかもしれません。 とにかく一度、休職して今後どうしていくかゆっくり考えたいと思います。

関連するQ&A

  • これは不当な配置転換でしょうか・・・?

    以下は私の働く会社で起きている事です。 業務効率化のため東京にコールセンターを設立し、顧客からの電話の対応や契約書作成を全てそこで行うことになりました。 このため、本社や全国各地の支店にいる事務職社員(全員女性です)は、 1.コールセンターに異動する 2.営業職に転換するか他の部署に異動する 3.退社する のいずれかの選択を迫られてます。 地方支店に勤務している場合、転居しなければ他の部署に移れないので、現勤務地にとどまるには営業職になるしかありません。 現在わかっていることは、次の通りです。 ・コールセンターにも定員があり、全員がコールセンターへ異動できるわけではない。 ・コールセンターに異動してからの給与・社宅手当などの待遇面についての説明は一切ない。要求しても人事は答えない。 ・他部署へ移動する場合、自分で異動先を探すことになる。 ・コールセンター稼動後に退社すると会社都合退社+割増退職金、稼動前は自己都合退社+通常規定の退職金 となる 対象者には、これらの条件が新年早々に提示され、1ヶ月程度で結論を出すようにいわれたそうです。 この話を聞き、私は、「この会社、リストラをしながらも体裁を繕うことに懸命だな」と感じる一方、「いきなり解雇されないだけ、むしろ恵まれているのかな」とも思います。 私は現在営業職(男)ですが、正直よくわからなくなってきました。皆さんの意見をお聞かせください。

  • うつによる休職 復職後の配置転換について

    昨夏、中途正社員として、希望の営業事務職での採用をいただきました。 入社以来、経験を活かし、即戦力となれるよう、自分なりの努力をしてきたつもりでしたが、大変厳しい直属の女性上司が求めてきたのは、それ以上の重圧とプレッシャーで、元来真面目な性格の私は、上司の期待に応えようと、自分の能力以上の頑張りをした結果、心身共に追い込まれ、うつ状態になりました。 不眠、激しい下痢と腹痛、目眩、食欲不振、嘔吐などの症状が出ていましたが、それでも頑張ろうとしました。しかし医師の強制指示で、休職という形を取ることになりました。初めての経験です。 休職から約1ヶ月半が経過した現在、幸いにも、体調は回復傾向にあるため、主治医とも相談をし、今月中の復職で検討中。担当部門の上司も、私の診察に同行しております。 そして復職にあたり、会社側から、異動指示が出ています。 今までの部署は、電話応対や営業担当者のサポート、ExcelやWordを使っての文書作成、イベントへの出席などが主な業務内容でしたが、提案されている部署の業務は、比較的単純作業(ひたすら報告書などの入力)のようです。 威圧的な上司もいない環境のため、心的負担は確かにないと思われますが、ずっと営業事務として、今までの部署のような仕事に、やりがいを持って長く経験してきた私には、物足りなさを感じます。 そしてそれ以上に私が不安を感じているのは、休日が他部署より少ないことです。 会社は、固定勤務(土日祝休)と、シフト勤務の部門とに分かれており、提案された部署は、事務職で唯一、シフト勤務の部署となります。 週休2日は確保されているようですが、基本的に祝祭日は通常出勤となり、年末年始なども、他部署と違い、当然出勤体制となります。 他部署より休みが少ない部分の調整は、今までは何もされてきませんでしたが、現在会社側が見直しを図っており、近い将来、手当として支給される予定だと聞きました。 入社1年未満で、うつで休職、復帰にあたり、会社側の配慮は有難いと思っておりますが、心的負担は軽減されても、休日が少なくなることに対しての不安があり、どうしてもプラスに考えて、素直に受け入ることができません。 どこの部署にも一長一短あり、100%自分の希望通りの部署に行けないのは承知してますし、ましてや大きな会社ではないため、そんなに選択肢がないのも分かっているつもりです。 会社側とも、何回かやり取りをしてきましたが、提案はこれのみで、(言われてはいませんが)あとは退職しかないと思われます。 うつからの復職にあたり、休日が少ない部署への配置転換というのは如何なものでしょうか?心的負担さえ軽減されれば良いものなのでしょうか? 会社側に返事をしなければならないため、焦っておりますが答えが出ません。 うつにご理解のある方、また、同じような経験をされた方のみの限定で、どうかご教示をお願いいたします。 真剣に悩んでおりますので、くれぐれも、誹謗中傷はご遠慮願います。

  • 妊娠中の配置転換について

    現在病院に勤務していて、妊娠7ヶ月です。 8月の下旬に、産婦人科の医師より、体調不良のため 『半日勤務の指示』を受け、現在午前中勤務、午後欠勤という形で勤務しています。 質問したいのは、9月と10月に大きな人事異動があるとのことで、 現在の事務職から介護職への移動を上司から ほのめかされたことです。 まだ発表にはなっていませんが ほぼ確定とのことでした。 慣れている仕事なら産休(11月下旬開始予定)まで勤務する予定でしたが、なれない老人介護を身重のこの時期にする自身がありません。 暗に退職を進められたような気がして 悔しい思いをしています。 どう対応するのが一番ベストなのでしょうか。

  • 不当な配置転換に対してどうあるべきか

    はじめまして、独身の30代、某大学事務職員の者です。 現在、精神疾患を患っており、まともな思考ができません。 ですから、皆様の適切なアドバイスを頂戴いただけたらと思います。 私は大学卒業後、幼稚園から大学までを擁する学校の高等学校教諭として採用されました。 採用試験は受けていません。親や大学の先生方からの強い縁故での採用です。 自分自身至らない所や、こまごました失敗は多々ありましたが、周りのサポートや、 いい生徒に恵まれたおかげで10年間何とか無事に過ごしてまいりました。 ところが、今年の3月6日、職場の長(校長)より呼び出され、法人職員への配置転換を命じられました。 私はその理由と異動先を尋ねると、「法人が決めたことだから自分には分からない」の一点張りでした。 職務規定には配置転換について記載されていますし、過去に異動した教員も何人かいます。 しかるべき理由と、異動先がきちんと説明されていれば、ある程度納得もできたでしょう。 しかし、何も条件が示されず、ただ異動しろでは納得などできるはずもありません。 私は、職場に留まる事よりもむしろ転職を考えました。 異動を告げられてから3週間以上がたった3月30日、法人の常務理事から呼び出されました。 人事についての話とのことでした。 私は退職を前提として話だけでも聞いてみようと思い、常務理事に会いました。 配置転換の理由以下のとおりです。 「あなたは、生徒とのコミュニケーションに問題があると聞いている、校長や教頭をはじめ今まで何人からか指摘があった。そこで、あなたを成長させるという意味で今回、法人の事務職員に異動してもらう。今回の異動先でいろいろ勉強し、学んだ結果は、やがてあなたが教員に戻ったときの大きな力となるはずだ。だから、今回の異動は決してあなたを不利にするものではない。したがって異動後も給与は教員だった時と同じにする。」 私は、教員として教壇に立つことが生きがいだったので、簡単にその環境が変わることを受け入れられるわけではありません。ですが、この不況化、新たな職を探すことも困難ですし、給与面を考えるとこのまま留まった方が得策であると考え、不満を押し殺し、異動を受け入れました。 新しい異動場所では環境が大きく変化しました。まず、勤務時間が異なります。当然ですが業務は全く別のものでした。自分はあまりパソコン仕事が得意ではなく、相当ストレスがたまってきました。何とか1か月乗り切り、4月の給与が支給されました。給与明細を見ると話が違うではありませんか。給与が激減です。手取りで5万5千円もの減額です。しかも、その額は自分が大卒後始めてもらった給与(手取り)より低いのです。これこそ納得がいかず、常務理事に直接交渉に行きました。すると常務理事は「給与が違うということだが、事務職と教員では給与体系が違う。しかし、事務職は残業代がつくからその辺で調整がとれている。ちなみに今回異動した●●さんも給与が10万近く下がっている」などという訳の分からない説明をしてきました。私は約束が違うことを猛抗議し、ローンを抱えた身なので、この給与では生活が苦しくなるいことを訴えました。常務理事は考えておくと言ったきり、現在までこの問題について無回答です。失敗したのは異動条件を書面でもらわなかったことです。口約束だったということが後悔です。 現在、異動してから4カ月以上たちますが、環境の変化によるストレスと、給与体系が異なったことで生じた私生活の変化の2重のストレスで神経失調となり、現在心療内科で治療を受けています。薬も服用し、診断書の発行も可能だそうです。薬を服用し何とか職場には行ってはいるものの、最近では同僚ともうまくいかず、仕事もまるではかどりません。(はかどらないというよりる気が全くない)本当は法人と争うことも考えました。しかし、縁故を下さった多くの方が争うことを否めています。ただ自分自身どうしても納得がいかず、今のままの精神状態ではこのまま続けていくことは難しいと思います。最近では人事にかかわった人物が自分の視界に入るだけで気分が悪くなり、汚らわしく感じます。 恩人たちは皆、口をそろえて現職場に留まって頑張ることを勧め、ユニオン系は法人と争うことを勧め、医者は退職することを勧めます。自分はどうするのが一番いいのでしょうか?全く分からなくなりました。思いつめて馬鹿な行動に走って、人生を棒に振る前に皆様の適切なアドバイスが聞けたらと思います。

  • うつになり、1カ月で復職し、半年が経ちました。

    うつになり、1カ月で復職し、半年が経ちました。 原因の上司は同じ部署にいて、最近は出社するのもかなりしんどいです。 主治医に相談したところ、休職を進められるわけではなく、考え方を変えるよう言われました。 私的には上司が異動になるまで休職したいとも思っているのですが、主治医に診断書をお願いすべきでしょうか。上司は半年後に異動が決まっています。

  • いきなり配置転換を言われた。

    当方福祉職をしております。本日いきなり4月から配置転換を言い渡されました。(すでに事務局で決定されていたこと) 理由は今自分が所属している部署に管理職がいない為、管理職希望の人を自分が所属している部署で養成する為に管理職希望の人との配置を変更するとのことでした。 このような場合は素直に受け入れるしかないのでしょうか?職種は就労移行支援の業務から就労生活支援センターの業務に変わります。(就業場所が変わるとか、減給になるということはありません) 今の自分の気持ちとしては、就労移行支援で学びたいことはありますし、やりたいこともありますので今のままの配置がいいのです。 もう一度上司に納得いかない旨は伝えるつもりですが、こういう場合は受け入れるしかないのでしょうか? 最悪、転職ということも考えております。 以上、よろしくお願いいたします。

  • うつ病で配置転換のお願いのしかた

    うつ病で約7ヶ月休職しました。復職して業務量を減らしてもらいましたが 上司との対人関係が良くなくすごいストレスになっています。 一度お願いしたら、うつ病の私を異動させたら異動先の上司に迷惑がかかるので 異動させれないと言われています。 このままでは、うつ病を再発させてしましそうです。 なにか良いお願いのしかたは、ないでしょうか。 上司とは、私が他の部署に喧嘩したことがありかなり根にもっています。

  • 配置転換による減収について

    私は、今の会社にWEBデザイナーとして入社し、10月の人事異動で事務職への配置転換を命じられました。 これまでは、月5万円の専門職手当て(その代わり裁量労働制で残業代不支給)を受け取っておりましたが、今回の異動にあたり、その手当てを外すと言われました。 ちなみに、割合は少ないですが、WEBデザイナーとしての業務も引き続き行います。 今後は残業代が支給されるようになりますが、手当てを外されたことにより明らかに減収します。 会社から通達されている最大残業時間の目安である20時間残業したとしても13000円のマイナス、残業の少ない月によっては2~3万円、全く残業が無いと5万円ものマイナスとなってしまいます。 会社には、1人暮らしだし生活ができなくなってしまうので、善処していただけないかと掛け合いましたが、取り合ってもらえませんでした。 明らかに給料が減額する場合は、配転命令が無効になることがあると聞きましたが、今回のケースはいかかでしょうか??

  • 他部署への異動を断りたいのですが…

    こんばんわ。 現在、うつ病と適応障害の診断で治療中です。現在の部署で残業ナシの措置をとってもらっており、なんとか出勤できています。 年明けから1月半、他部署へ異動することになっています。その部署は現在に比べて仕事量が格段に多く、また勤務時間も不規則・長時間なため、私には勤まらないと思います。(主治医にも無理だろうといわれました。) また、その部署への異動がありうるということは募集要項には一切書かれていませんでした。 そこで主治医にその部署での勤務は不可能という診断書を発行してもらい(必要なら発行してくれるそうです)、異動を取り消してもらいたいと思っています。 取り消しが認められない場合には休職することも考えているのですが、このような場合はどのように申し出るのがよいのでしょうか? 担当者が心の問題をあまり理解していない(否定的にとらえているのではなく、ほんとうによくわかっていないようで、説明すれば認めてくれると思うのですが…)ので、どうすればよいか困っています。アドバイスをお願いします。

  • 配置転換のフラグがたった?

    配置替えを言われそうで不安です。 中途入社して1年半たちます。 未経験の職種で頑張ってきましたが、ミスが多く、中々減りません。自分で改善策を考えたり、工夫はしています 私のポジションは長年お局様が一人でやってた仕事で、お局様以外分からない状態です。また本人に悪気はないんですが、言い方がキツく後任がなかなか育たなかったそうです。お局様も来年には定年で、それで未経験の私が採用されました。 また、先月からは私以外に担当者が一人増え、2人体制でやっていく事が決まりました。 こんな状況でしたが、今日お局様が事務長に呼ばれ話をきいたそうです。お局様が私に話した内容は (1)今、私がしてる仕事をまたお局様がメインでする事になった (2)最近入った○○くんは係長が仕事が出来ないと言ってるから他部署へ異動になる (3)近日中に貴方が怒りそうな事が発表される という事なんですが、(1)の内容からしたら私の仕事はほぼなくなるので、これは(2)同様、私は異動のフラグが立ったんでしょうか?でも先月から2人体制でやっていく、と決まったばかりですし、考えすぎでしょうか? 不安障害の治療中なので被害妄想なのかも知れませんが、せめて不安障害が治るまでは異動や配置替えはやめてほしいと考えていた矢先だったので、不安です。 ただ一方で今日課長にミスを報告したんですが「ミスの内容は分かった。相手もおかしいって分かるだろうに、なんで直ぐに言ってこなかったんだろうな」と言われたり、新しく入るシステムの説明会に行ったんですが、係長から「○○さんは担当だから見やすいパソコンの前に座りなよ」と言ってくれたり、「色々おかしなルールがあるから今後かえていこう」と言ってくれたり、異動のフラグがたってないかのような感じもします。 課長は無関心で、係長の言いなりです。係長に嫌われれば課長に嫌われ、他部署へ異動となります。私自身、係長や課長には気を付けて接してきました。また係長は事務長からも頼りにされていて、人事の事も今後は課長ではなく係長がするので、係長が私の異動の話を知らないハズがないです。 客観的にみてどうでしょうか? ご意見・感想等お待ちしてます。