• 締切済み

エクセルアクティブセル真っ白

コントロールパネル→フォント→フォント一覧表内から不要なフォントを沢山削除してたら エクセルのセル画面が全部真っ白状態で元に戻りません マイドキュメント内のファイルも真っ白です助けてください。

みんなの回答

回答No.1

表現や表記に失礼があるかもしれませんが誤字、脱字含めご容赦ください。 >コントロールパネル→フォント→フォント一覧表内から不要なフォントを沢山削除してたら >エクセルのセル画面が全部真っ白状態で元に戻りません MS UI Gothicは削除しましたか? Windows上で見れなくなっているところは無いでしょうか? EXCELのセルだけの問題でしょうか?他のソフトウェアに支障は出ていませんか? >マイドキュメント内のファイルも真っ白です助けてください。 マイドキュメント内のファイルをEXCELで開いたらということですか? それともマイドキュメント内のファイル名などが見れないと云うことでしょうか? 一見、不要に見えても意味があるケースがあります。 MS UI Gothicの様にUI=ユーザーインターフェイスでGUI(グラフィカルユーザーインターフェイス)などシステムでも使っています。 UIと名のつくフォントセットを削除していればWindowsに異常がある可能性もあります。 Excelのセルだけの問題であれば、Excelの文字を設定してやれば問題は無いかと思いますが、Excelはセル単位でフォントを設定可能で過去のデータなどで、削除したフォントが設定されていれば見れない事になります。 また、他のコンピュータなどのデータを持ってくることがあるのなら一通りのフォントセットは取っておくべきです。 現在のソフトウェアはインターネットの普及によりフォントセットとソフトの関係も複雑化してきています。 よって、現象によって対応が異なりますがインターネットの表示など、何に影響があるかわかりません。 Excelで対応したとしてもまた、同じ問題が他のソフトウェアで発生し、その都度対応することを考えれば 「OSの再インストール」をお勧めします。 最悪でもMS UI Gothicをインストールします。 Windowsや他のソフトに特に影響が出ていないならばExcelだけなら以下で対応可能かと思われますがExcelのバージョンが分かりません。2003/2007等開示してください。 バージョン不明なので大まかな操作のみ回答します。 私は2007なので他のバージョンでは詳細は回答できませんのであしからず。 【EXCELのみ文字フォントの問題が発生している場合】 Excelのヘルプで「フォント」で検索し 【新規Excelデータや指定の無いデータ】 「新規ブック用の既定のフォント名またはフォント サイズを変更する」相応箇所を実行する。 【過去に作成のデータ】 セルに埋め込まれたフォントデータなどで現在のパソコンにフォントが存在しない場合は同現象になると思われます。 その場合は個々に対応するしか方法が無いと思われます。 その場合はいかで可能かと思われます。 行見出し(数字)列見出し(アルファベット)の交点をクリックしシート全体を選択しフォントを設定し直します。 (見出しの「1」の上「A」の左の見出しの交点です。) 以上

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フォントの削除ができないのです

    現在、自分でフォントを作って1度フォント登録をしました。 ですが、EXCEL等のソフトから使用できませんでした。 使用できないというのは、まずExcel上のフォント一覧に表示されるのですがフォントが登録されていないためスペースで表示されます。 選択すれば 私が作ったフォント名が表示されます。 ですから、セルに向かって入力しても 私のフォントではスペースになって表示されません。 そのため、もう一度やり直そうとして、コントロールパネル-フォントでこのフォントを削除しようとしたのですが、削除すると一瞬の間、削除されるのですが、すぐにフォント一覧が表示され、それを見るとこのフォントがまだ残っているのです。 何度もやってみましたが同じでした。  ttfCache というファイルを削除(実際にはリネームして残してありますが)してから立ち上げて、このファイルを再構築し、ファイルサイズは変更されているのを確認しました。 ですが、再びフォントの削除処理をしても結果は同じでした。 フォントの削除の仕方を教えてください。 フォントを登録する場合、文字数の最低数というものがあるのでしょうか。 私は、初めての経験なので10件程度作成しただけでフォント登録をしました。 ですから、自分で名づけた 名前のフォントさえ 登録していませんでした。 そのために、EXCELでは表示欄があってもスペースで表示されているようです。   こんな私を救ってください。  今日で徹夜は3日目です。

  • XPのフォントを半分マイドキュメントに入れても、起動時間は早くならない?

    お世話になります。 少しは起動が早くなると聞いて、XPに標準で入っているコントロールパネルのフォントを、半分ぐらい、新規フォルダに入れました。 どこに置いておくか迷って、マイドキュメントに入れました。 しかし、マイドキュメントに入れても、コントロールパネルのフォントにあった時と同じで、起動する時に読み込むので時間がかかるのでしょうか? 削除すれば良いのでしょうけど、なんとなく勿体無くて、捨てられません。 よろしくお願いします。

  • xpパソコンの画面のディズニーの壁紙が削除できない

    WindowsXPパソコンで、ディズニーの壁紙(ARIEL)をダウンロードしたら、画面がへんてこりんになってしまいました。壁紙が2~3枚重なってるみたいになっています。壁紙を削除しようとしたのですが、削除できません。 マイドキュメントには壁紙のファイルはありませんでした。Cドライブを検索して、該当ファイルを4つほど消して(インターネットのテンポラリファイル)、システムの復元のチェックをはずしてもうまくいきません。 コントロールパネルの画面の設定を変えたら、最初は画面が一時的に変わっていたのですが、再起動すると元に戻りました。いまは、コントロールパネルの画面の設定を変えても、壁紙を帰ることができません。

  • パソコンのフォントを削除したいのですが

    Windows Vista搭載パソコン内のフォントが多くなりすぎたので使用しないフォントを削除しようと思い、コントロールパネルからフォントの一覧を開きフント名を右クリックして、削除をクリックしたのですが「別のプログラムがこのファイルを開いているので、操作を完了できません。ファイルを閉じてから再実行してください。」と表示され削除できません。どうすればいいのか他の方法がわかりません。ご存じの方があればフォントを削除する方法をおしえてください。

  • フォントをダウンロードしたのですが…

    フォントを配布しているサイトで、フォントをダウンロードしたのですが、 コントロールパネルの中のフォントファイルに入れられません。 コントロールパネル→フォント→ファイル→新しいフォントのインストール →フォントが入っているファイルを選択して →フォントの一覧にフォント名が出たらクリックしてOKを押す →OKが押せない!? となってしまいます。どこか間違っているのでしょうか? 因みに、すべて選択にしてもOKボタンが押せませんでした(T_T)

  • hotmailについて

    hotamailから画像を添付して送信しようと、新規作成の画面で、「添付」を「写真」へ変えると、「Active コントロールを有効に」と出たので、実効しました。 すると、hotmeilの一部に自分のPCのマイドキュメント内の画像が全部、一覧で出てきてしまいました。 マイドキュメント内の画像をさせないように、Active コントロールを有効にする前の状態に戻したいのです。どのようにしたらいいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • エクセルで文字が勝手に大きくなってしまいました。

    エクセル2000を使用しています。 特にマクロもなにも含まれていないシンプルな集計表のファイルがある のですが、一旦保存をかけて再度ファイルを開いたら、螺旋が引いて ある表内の文字が全部72pt程度のとても大きな文字に変換されていました・・・ 保存前にした作業は、そのファイルを別名保存でウェブ用ファイルにしたり、 別のブックにコピーしたりなどです。 フォントサイズを直そうとしても、元のサイズを指定すると大きいまま で、違うサイズ指定すると一旦はその違うサイズになります。 しかし、保存をかけて再度ファイルを開きなおしたら、直ったはずの フォントサイズもまた大きいものになってしまうのです・・・ 開きなおす度に螺旋内(表内)の文字が大きくなってしまうのです。 開くたびにサイズ変更するのも大変ですし、原因がわかれば直したい ファイルなのです。 このような状態の原因と解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら 教えてください。 宜しくお願いします。

  • フォントのことで

    コントロールパネル内のフォントフォルダにあるフォントは、ワードやエクセルなどでも使われるものなのでしょうか。 また、フォントフォルダ内にあるフォントで不必要なものを削除した後に、削除したものを復活させる場合は、どのような手順をとればいいのでしょう。

  • Excelのコピー貼り付けとフォントのこと

    Excelのファイル(xls)をダブルクリックして開きます。 そのブック(ブックAとします。)のセルの中に文が入っています。 セルの書式設定によると、フォントは「MS Pゴシック」の「標準」でサイズは8です。 そのブックAはそのまま表示しておいて、 そのExcelのツールバーの新規作成アイコンをクリックすると、 新たなブック(ブックB)が開きます。 もとのセルの文をセルごとコピー(Control+C)して、新しい方のブックBのどこかのセルに貼り付けます(Control+V)。 入力モードが直接入力の状態で、 貼り付けられたセルの中に数字を書き加えます。 それをセルごとコピー(Control+C)して、ブックAのほうの元のセルにセルごと貼り付けます(Control+V)。 そうすると、書き加えた数字が元のフォント(サイズ8)よりも大きくなってしまいます。書き加えた部分以外の元々の文の文字のサイズは8のままです。 そのブックAの大きくなってしまった数字を選択して、Control+1でフォントを調べると、サイズは11になっています。 しかし、ブックBのセルの、新たに書き加えた数字のサイズは8です。 BからAへ貼り付けたときに、なぜ、サイズが8の数字が11になったのでしょうか。 なお、Excelのツールのオプションの全般で見ると、標準フォントは、「MS Pゴシック」のサイズ8です。 Excelは2000です。

  • アプリケーションの追加と削除

    Windowsのコントロールパネル、アプリケーションの追加と削除のプロパティー画面の、インストールと削除の一覧に、削除して残っていないアプリケーションの名前が残ったままになっています。 たぶん、エクスプローラからファイルを削除してしまったのが原因です。この一覧から、アプリケーション名を消すのは、どうすれば良いのでしょうか。 よろしく、ご教授をおねがいします。

このQ&Aのポイント
  • Bluetoothキーボードでの入力変換(Mac)についての疑問についてまとめました。
  • TK-FBP102SV/ECをMacで使用する際に日本語と半角英数の入力切り替えができない状況について解説します。
  • エレコム株式会社の製品であるこのBluetoothキーボードのボタンを押しても`が入力される問題についての理由について考察します。
回答を見る