• ベストアンサー

藩札を発行しなかった藩

Pinhole-09の回答

  • Pinhole-09
  • ベストアンサー率46% (597/1294)
回答No.1

藩札は多く発行された割には、資料は少なく詳しいことは 不明のようです。 約300の藩のうち、発行したのは約240の藩といわれ、 2割の藩が不発行ですが、その全容はわかりません。 10万石以上の中、大藩は極めて少ないようですが、その ひとつに山城国の淀藩10万2千石があります。 発行しなかった理由の記録はありません。 財政状態は他の藩と同じで窮状でした。 1723年稲葉家に決まるまで、 松平(久松)、永井、石川、松平(戸田)、松平(大給)と 藩主の六家がくるくると交代したこと。 稲葉家に決まってからも、藩主の若死が続いたとか、 藩政が落ち着かなかった。 もうひとつ、藩領が飛び地の集まりで、八個所にも及んだ。 最大のものでも、全体の三割位。 1784年までは越後にも飛び地があり、まとまりが悪い。 木津川が中を流れ水運の中心地で、各国と取引あり、 藩札は問題が多い。 以上のようなからまりで、発行が出来なかったものと 考えられます。

goo-par1732
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 西国の淀藩がそうですか。これは以外でした。 とても参考になります。 発行する理由はいろいろ書いてあるので分かるのですが、発行しない理由については一向に分かりませんでした。

関連するQ&A

  • 薩摩藩と人吉藩とでは、どちらの藩の方が激しかった?

    薩摩藩と人吉藩とでは、浄土真宗に対する禁止や弾圧は、どちらの藩の方が、より激しくてキツかったのでしょうか? 江戸時代に、薩摩藩と人吉藩は、浄土真宗を禁止して弾圧していた、と聞きました。 質問があります。 薩摩藩と人吉藩は、浄土真宗を禁止して弾圧していたそうですが、 それでは、薩摩藩と人吉藩とでは、どちらの方が、より浄土真宗に対する弾圧が激しくてキツかったのでしょうか? 浄土真宗に対する弾圧は、薩摩藩と人吉藩とでは、どちらの藩の方がより激しくてキツかったのか、を、教えてください。

  • 一橋藩 田安藩

    1・明治元年、一橋家、田安家は立藩しましたが、どこの地方の藩として立藩したんですか?。 2・清水家は最後まで立藩しませんでしたが、もし、立藩していたらどこの地方の藩になったんですか?。

  • 唐津藩はどういった藩だったのでしょうか?

    唐津藩はどういった藩だったのでしょうか? 江戸時代に詳しい人教えてください。

  • 島津藩?薩摩藩?

    NHKの大河ドラマを見ていてふと思ったのですが 島津藩?薩摩藩?どちらが正しいのでしょうか? そもそも島津藩と薩摩藩は同一のものでしょうか? それともまったく別のものなのでしょううか? 薩摩藩、藩主、島津氏これは分かるのですが・・・

  • 『秋田藩』と『久保田藩』どっち?

    はじめまして、よろしくお願いします。 今、大学の卒業論文で戊辰戦争について研究しているんですが… ずっと気になっていることがあって質問してみました。 今の秋田県にあった藩がありますよね。 その名称は『秋田藩』でしょうか。 それとも『久保田藩』でしょうか。 どちらも同じ藩をさしていると思うのですが さすがに研究論文では正式な名前を使いたいと思って いろいろ調べてはいるんですけど…よくわかりません。 たとえば、同じ東北の藩で今の岩手県にあった藩は 『南部藩』とも呼ばれていますが 自分は『盛岡藩』と論文の中で使用しています。 それは、あくまでも南部っていうのがそこの藩主の苗字でしかないとか 記録として『盛岡藩』という名前を使うようになったっていう記録が 残っているからなんですが…『秋田藩』『久保田藩』については そういった記録がどうしても見つけられないんです。 なので、どなたか戊辰戦争のころの歴史にお詳しい方 理論付けられたご回答をいただければうれしいなと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 長州藩についての

    夏休みの研究で長州藩について調べています。 そこで、インターネットで調べたのですが、情報が断片断片で詳しく記載していないがほとんどでした。 (おそらく私の調べ方が悪かったのだと思うのですが・・・・。) 長州藩の戦いの【場所・時期・戦った理由】、これらについて詳しく書いてあるサイトを紹介していただけないでしょうか。 回答宜しくお願いします。

  • 江戸藩=徳川藩

    徳川家康は江戸幕府を作りました。しかし、豊臣政権の時、摂津大坂藩と言う藩があったように家康も江戸の藩主だったんじゃあないですか?。もし、そうならどの名前ですか?。 1・武州江戸藩。 2・同徳川藩。

  • 藩について。

    仙台藩と伊達藩の関係と、戊申戦争の時はどちら側でしたのですか、教えて下さい。

  • 尾張藩って全く冴えない藩ですね。なんで?

    お世話になります。 御三家の格なら、尾張>紀伊>水戸ですが、尾張藩は将軍家で世継ぎなき場合の筆頭ですよね。でも、将軍を出していません。それどころか、格下の紀伊藩やもっと格下の水戸藩から選出する始末。 ●水戸に君あり 紀伊に臣あり 尾張に大根あり と揶揄されるほど酷いのは何でしょう。全く、理解できない体たらくな藩です。これが、御三家筆頭の実態でしょうか?

  • 藩の正式名称

    外様大名の藩の正式名称を教えて下さい。 1・長州藩・長門萩藩。 2・薩摩藩・薩摩鹿児島藩~大隅薩摩藩。 3・加賀藩・加賀金沢藩。