• ベストアンサー

藩札を発行しなかった藩

dayoneの回答

  • dayone
  • ベストアンサー率79% (360/452)
回答No.2

(1/2)分割投稿御容赦下さいm(_"_)m 藩札不発行藩の規模、藩財政、近隣藩札・旗本札・私人札等との関係、領民意識など 歴史・政治・経済・地理状況などによって、それぞれ理由は異なるでしょうから… その前提として藩札不発行藩の特定作業を通じてその傾向を探れればと思います。 「廃藩置県の際に藩札発行実績のあった先は244藩・14代官所・9旗本領、 全国諸藩の約8割にも達していた」などとする論文等の記述は ◇『紙幣整理始末/大蔵省/明治23.10』<15/217>(26頁) http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/800530/15 「…紙幣發行ノ藩ハ二百四拾四。縣ハ(舊徳川氏直領)拾四。旗下領ハ九ニシテ…」が 典拠元の様子ですが、 上記のうち「旗下領」の旗本札だけを捉えても ◇『日本実業史博物館旧蔵古紙幣目録/旗本札について』では http://www.nijl.ac.jp/info/mokuroku/57-1.pdf 「…本目録に収録した旗本札だけでも、 近畿の37を初め、中国18、中部4、九州1で合計60家を数えている…」として、 『紙幣整理始末』の数字は新政府に届出た分についての数字と思われ、 脱漏が多いとみられる旨が指摘されています。 また『紙幣整理始末』(27頁)では、 「…藩廰自ラ囘収ノ處分ヲナシ政府カ負債ノ義務ヲ免レタルモノ少ナカラス…」 との記述のとおり、明治政府の関与なく藩札を回収処分した藩もあるようですが、 何れかにかかわらず具体的な藩名一覧が記述されているわけでもありません。 そこで、第一段階としては、藩札と明治政府の新札を交換した藩と、 それ以外(藩札新札不交換または藩札不施行)の藩との区分作業から始めたいと思います。 ◆近代デジタルライブラリー http://kindai.ndl.go.jp/index.html ◇『大日本貨幣史/吉田賢輔等編/大蔵省/明治9-16年』23冊(全46巻)の中の 『大日本貨幣史[第17冊]33・34』~『大日本貨幣史[第22冊]附録10』の6冊には、 http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/800612/7 http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/800613/3 http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/800614/3 http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/800615/2 http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/800616/2 http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/800617/2 「藩札新札交換藩(146藩)」と「藩札新札不交換または藩札不施行藩(131藩)」が 記述されていますが「藩札新札不交換」か「藩札不施行」かの記述は曖昧です。 (廃藩置県以前に明治政府直轄領となった山形藩<明治3(1870)年近江国朝日山藩に転封>、 会津藩<会津若松城下での戦いに敗北降伏、会津藩領没収、 松平容保の嫡男・容大は家名存続が許され、陸奥国に斗南藩を立藩>や、 維新後、長州藩の占領下となり廃藩となった浜田藩などは算入されておりませんが、 山形・会津・浜田各藩は藩札施行藩に該当します。) なお◇コインの散歩道>「新貨幣旧藩製造楮貨価格比較表」 http://homepage3.nifty.com/~sirakawa/Coin/J048.htm では「藩札新札交換藩(151藩)」が記録されていて、 『大日本貨幣史』の146藩と5藩の差異がありますが、 該当する5藩(高槻藩・三田藩・堀江藩・小田原藩・浜田藩)には 何れも藩札発行実績があります。 また、藩札発行藩の地域&発行時期については、 ◇コインの散歩道>藩札の話 http://homepage3.nifty.com/~sirakawa/Coin/J032.htm 下部にある全国地図を見るとイメージし易いかもしれません。 あと「藩札新札不交換または藩札不施行藩(131藩)」の中には、 支藩や廃藩置県直前に立藩された藩も含まれますので、 必要に応じ支藩や廃藩置県直前に立藩された藩等を除外した上で 藩札発行藩で「藩札新札不交換」の藩を特定除外して、 「藩札不施行藩」を選び出す運びとなります。 藩札(大名札)施行藩を抽出除外する手懸かりとしては、 ◇『日本実業史博物館旧蔵古紙幣目録』 http://www.nijl.ac.jp/info/mokuroku/57-2.pdf http://www.nijl.ac.jp/info/mokuroku/57-3.pdf http://www.nijl.ac.jp/info/mokuroku/57-4.pdf http://www.nijl.ac.jp/info/mokuroku/57-5.pdf http://www.nijl.ac.jp/info/mokuroku/57-6.pdf http://www.nijl.ac.jp/info/mokuroku/57-7.pdf ◇「古貨幣・古札 画像データベース/東京大学大学院経済学研究科所蔵」 http://www.lib.e.u-tokyo.ac.jp/shiryo/kahei.html ◇『作道洋太郎名誉教授旧蔵藩札類目録/倉林重幸/大阪大学経済学/2007』 http://ir.library.osaka-u.ac.jp/metadb/up/LIBOEP/oep056_4_087.pdf などを参考にした上で、別途ネット検索各種情報と併せて、 「藩札新札不交換または藩札不施行藩(131藩)」から必要に応じ 支藩や廃藩置県直前に立藩された藩等を除外、藩札(大名札)施行藩を除外した結果、 藩札不施行藩の可能性がある藩としては、後記42藩が残りました。 ただし「廃藩置県の際に藩札発行実績のあった先は244藩」の記述が正しいとすれば、 単純計算では残りあと9藩(=244-146-(131-42))の藩札施行藩が 存在する勘定になりますので、私の検索&除外漏れが理由で後記42藩の中にも、 藩札(大名札)施行藩が含まれている可能性はありますから、 取り敢えずの叩き台=藩札不施行藩候補と御理解下さい。 また、廃藩置県頃を基準にしているため、 明治維新以降廃藩置県の間に藩札初発行の場合でも藩札施行藩として除外していますし、 過去に廃藩となった藩は含まれない点にも御留意下さい。 以下(2/2)に続きます。

関連するQ&A

  • 薩摩藩と人吉藩とでは、どちらの藩の方が激しかった?

    薩摩藩と人吉藩とでは、浄土真宗に対する禁止や弾圧は、どちらの藩の方が、より激しくてキツかったのでしょうか? 江戸時代に、薩摩藩と人吉藩は、浄土真宗を禁止して弾圧していた、と聞きました。 質問があります。 薩摩藩と人吉藩は、浄土真宗を禁止して弾圧していたそうですが、 それでは、薩摩藩と人吉藩とでは、どちらの方が、より浄土真宗に対する弾圧が激しくてキツかったのでしょうか? 浄土真宗に対する弾圧は、薩摩藩と人吉藩とでは、どちらの藩の方がより激しくてキツかったのか、を、教えてください。

  • 一橋藩 田安藩

    1・明治元年、一橋家、田安家は立藩しましたが、どこの地方の藩として立藩したんですか?。 2・清水家は最後まで立藩しませんでしたが、もし、立藩していたらどこの地方の藩になったんですか?。

  • 唐津藩はどういった藩だったのでしょうか?

    唐津藩はどういった藩だったのでしょうか? 江戸時代に詳しい人教えてください。

  • 島津藩?薩摩藩?

    NHKの大河ドラマを見ていてふと思ったのですが 島津藩?薩摩藩?どちらが正しいのでしょうか? そもそも島津藩と薩摩藩は同一のものでしょうか? それともまったく別のものなのでしょううか? 薩摩藩、藩主、島津氏これは分かるのですが・・・

  • 『秋田藩』と『久保田藩』どっち?

    はじめまして、よろしくお願いします。 今、大学の卒業論文で戊辰戦争について研究しているんですが… ずっと気になっていることがあって質問してみました。 今の秋田県にあった藩がありますよね。 その名称は『秋田藩』でしょうか。 それとも『久保田藩』でしょうか。 どちらも同じ藩をさしていると思うのですが さすがに研究論文では正式な名前を使いたいと思って いろいろ調べてはいるんですけど…よくわかりません。 たとえば、同じ東北の藩で今の岩手県にあった藩は 『南部藩』とも呼ばれていますが 自分は『盛岡藩』と論文の中で使用しています。 それは、あくまでも南部っていうのがそこの藩主の苗字でしかないとか 記録として『盛岡藩』という名前を使うようになったっていう記録が 残っているからなんですが…『秋田藩』『久保田藩』については そういった記録がどうしても見つけられないんです。 なので、どなたか戊辰戦争のころの歴史にお詳しい方 理論付けられたご回答をいただければうれしいなと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 長州藩についての

    夏休みの研究で長州藩について調べています。 そこで、インターネットで調べたのですが、情報が断片断片で詳しく記載していないがほとんどでした。 (おそらく私の調べ方が悪かったのだと思うのですが・・・・。) 長州藩の戦いの【場所・時期・戦った理由】、これらについて詳しく書いてあるサイトを紹介していただけないでしょうか。 回答宜しくお願いします。

  • 江戸藩=徳川藩

    徳川家康は江戸幕府を作りました。しかし、豊臣政権の時、摂津大坂藩と言う藩があったように家康も江戸の藩主だったんじゃあないですか?。もし、そうならどの名前ですか?。 1・武州江戸藩。 2・同徳川藩。

  • 藩について。

    仙台藩と伊達藩の関係と、戊申戦争の時はどちら側でしたのですか、教えて下さい。

  • 尾張藩って全く冴えない藩ですね。なんで?

    お世話になります。 御三家の格なら、尾張>紀伊>水戸ですが、尾張藩は将軍家で世継ぎなき場合の筆頭ですよね。でも、将軍を出していません。それどころか、格下の紀伊藩やもっと格下の水戸藩から選出する始末。 ●水戸に君あり 紀伊に臣あり 尾張に大根あり と揶揄されるほど酷いのは何でしょう。全く、理解できない体たらくな藩です。これが、御三家筆頭の実態でしょうか?

  • 藩の正式名称

    外様大名の藩の正式名称を教えて下さい。 1・長州藩・長門萩藩。 2・薩摩藩・薩摩鹿児島藩~大隅薩摩藩。 3・加賀藩・加賀金沢藩。