• 締切済み

助けてください・・(o*。_。)oペコッ

PCの再セットアップができません・・OSはVISTAです BIOSのページは、出せるのですが、そこからのF9のOKからのの移行へができません。 もしかしたら、ハード内の破損かもしれません・・? 何故かと言うと、再起動&シャットダウン時にブルー画面の横文字画面が出るのです。 これってやっぱハード内の破損ですかね・? もし・・そうじゃ無ければ良い対象方法があったらアドバイスをお願いします。 あと・・身勝手ですが出費は、できるだけ避けたいです。

みんなの回答

回答No.6

bios画面で設定をデフォルトにしてみてください。 それでもダメならCMOSクリアしてください。 私もブルーバックで強制終了してからOSが立ち上がらなくなり、物理的故障を心配しましたが、(BIOSさえ立ち上がらなくなりました) これで回避出来ました。 マザーボードによってCMOSクリアの仕方が違いますので、取説で確認してください。 また、メモリー診断も行うのも併せて行うのがいいと思います。

topgunmast
質問者

補足

shinystar0さんへ・・ ほぼ初心者状態なので、BIOSの設定の仕方を分かり易くアドバイスをお願いできませんか・? NEC・・Value One G(タイプMT) CPU インテル・コア2 1,8 ROM2G+2G HDD 320G グラボ GF 7600GT

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

はじめまして、 私の似たような経験談を聞いてください。 OSの再セットアップ(私の場合はXP)が、できなくなってまず手始めにHDDの交換、駄目でした。 マザーボードの交換、駄目でした。次に電源を分解したところ、コンデンサがパンクしていましたので交換、これでも駄目でした。新品のXPを購入これも駄目、CD-ROMドライブ(スーパーマルチ)購入同じく駄目。その後色々と知恵を授かって(MEM test 86+)と言うソフトを知り(フリーソフトです友達のパソコンからダウンロードしてください)使い方はメモリを一枚ずつ挿してテストします。私の場合512Mb×4枚でしたが、そのうちの一枚がエラーになり、XPだから1Gbでもいいかな・・と・・2枚ざしでインストール結果オーライでした。 貴方の場合が同じかどうか判りませんが、お金の掛からないところから、いじっていくのが良いと思います。 最後になりましたが、私はブルー画面の英語は、まったく読めません。ですからエラーの意味は理解できません、あしからず。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

BIOS画面でメモリー、HDDなどが正常に認識してるかを確認。 >F9........ F9って何を指せるためですか? BIOSのSAVE?、CDドライブ等の起動(起動ハード順番の変更)? 追記で、PC型番など書きましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#198951
noname#198951
回答No.3

ブルーパニックの画面が出るようならハードウェアの故障を疑います。 よくあるのがメモリ破損で途中でデータエラーが発生してブルーパニック画面が表示されるというもの。 メーカーパソコンならばサポートセンターに連絡して指示を仰いだ方が良いと思われます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.2

ブルースクリーンになり落ちているなら、そこにエラーが記載されています。 そのエラーも判断材料の一つとなります エラーも何も記載されていない状況で、どこが悪いとも言えません。 ハードウェア的な故障と思われるのでしたら、メーカーに相談して下さい。 ソフトウェア的なものなら、リカバリ。ハードウェア的な問題なら、その機器を交換すれば大丈夫です。 ただし、交換出来ないから、メーカー修理って場合もありますので

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

故障を疑います。 パソコンメーカか販売店へ相談して下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • OSが立ち上がりません

    OSが立ち上がりません。 BIOSの画面からOSに移行しないような状態です。 BIOSに異常があるかと思いセットアップ画面をチェックしましたが特に問題はなく、EXITしたところ再起動してOSが立ち上がりました。その後は全くなんの問題も無く作動するのですが、一度シャットダウンするとBIOSセットアップ画面に入りEXITしないと立ち上がりません。 ハード的にはおそらく問題ないと思います。OSのBIOSから移行するためのプログラムファイルが不具合を起こしているのかなとか思うんですけど・・・? 修復の方法を分かる方いらっしゃいませんか? PC スペック CPU    sempron2000+ マザー    MSI  K7N2M メモリー   128+256M HDD    40G+120G 光学ドライブ CD-R+DVD-ROM  

  • セットアップユーティリティ(BIOS)画面からすすめない。

    セットアップユーティリティ(BIOS)画面からすすめない。 先日、ハードディスクを交換し電源を入れたところ画面の流れで「…F1 Key or F2 Key」と表示されたので、F2を押すとセットアップユーティリティ(BIOS)画面になりました。それで、「Boot Sequence」設定で、まずはOSをインストールしたかったので起動順を「…CD-ROM」を一番にして「…Hard Drive」を二番にしたのですが、このユーティリティ画面が終了したあと黒い画面にカーソルが点滅して全くすすんでくれません。再度行うとあれ?と気づいたのが「…Hard Drive(non Present)」と表示がありました。「non」ということは「ハードディスクは動きませんよ」ということでしょうか? このあと順調にOSをインストールするにはどうしたらよろしいでしょう?どなたかお詳しい方、どうかお助けください。PC:DELL Demension9200C OS:Win Vista 

  • ビスタ立ち上げ時 DELL INSPIRON530

    ビスタ立ち上げ時に電源ボタンを押したら黒い画面になってDiskette drive 0 seek failure Press F1 to continue, F2 toenter SETUP の画面が毎回でるようになりました。 F1を押したら普通に立ち上がるんですが ないが悪いんでしょうか? この症状が出る前に電源がシャットダウンできないようになり強制終了し 次回立ち上げ時に何も立ち上がらずFanがサイコーに回りPCからブー ブー と音が聞こえてきました。朝何度か電源を入り切りしていたら こうゆう状態まで回復したんですが 何かハード的にわるいのでしょうか?

  • OSのセットアップができなくて困ってます

    WinXPPro2のセットアップができなくて困ってます。 症状としましてはSetup is inspecting your computer`s hardwere configuration の後画面が真っ暗になりCDをブルーのセットアップ画面に移行しませんでした。 HDDを抜き取るとブルーのセットアップ画面に行くのですがHDDを入れていない為インストールできません。 このHDDにはLinuxのCentOS 5.2がインストールされていてHDD自体には問題なさそうです。ケーブルも問題なさそうでした。 何かアドバイス等ありましたら宜しくお願いたします。 BIOSではHDD、DVD認識済み・他PCで動作確認済み。 F5も試しましたが反応ありませんでした。 自作PC OS  LinuxのCentOS 5.2 M/B  ASUS K8V SE Deluxe 入れたいOS  WinXPPro2

  • インターネットに接続できない

    PCを購入してからだいぶ経ってます。Windows起動時、Windowsロゴが出る前の黒い画面にintelのロゴ、下の方に[ESC]Diagnostic Screen [F2]BIOS Setup [F12]Boot Menuと表記されています。 ここから先に進めません。以前は、intelのマークが出る黒い画面は一瞬でWINDOWS XPのブルーのロゴが出ていました。F2でBIOSセットアップや電池を外してみたのですが効果がなくて困っています。どうしたら良いか教えてください。宜しくお願い致します。

  • ネコがパソコンをいじった…

    Windows XPです。 猫がパソコンのキーボードのどこかを踏み、 それ以来パソコンがおかしくなってしまいました。 「ヘンだな」と感じるところは3点あります。 (1)文字の表示がインクのにじんだようになった。 (2)今まではスムーズにシャットダウンが出来ていたのに、「シャットダウンするには…」などと出てきてOKを押さないとシャットダウンしてくれない。 (3)画面の横幅がひろがった。 ((以前は普通に見えていたページが、なぜか画像などが横に伸び、ページを横にスクロールしなくてはいけなくなった)) これは何が起こったのでしょうか? なにかと不便ですし、なぜなのか分からないし、 買ったばかりなのに壊れたのかと思うと怖いです。 誰か教えてください!

  • BIOS設定

    今使っているパソコンは、 画面下に「Setup F2」と表示されている画面のあと、 マシンのスペックが一覧表示されている画面になります。 この画面は何かしらキーを押すとすぐに次の画面に移行するので、 状態を表示しているだけで何か起動を待っているわけではないようです。 放置していても5秒弱で自動的に次の画面へ移行します。 このスペックを表示する画面を表示しないようにしたいのですが、 BIOS設定画面でどのパラメータを修正すればよいのでしょうか? 一通りいじってみたつもりではあるのですが見当たりません。 BIOS画面にどれだけタイプがあるのかわかりませんが、 画面上には「PhoenixBIOS Setup Utility」と表示されています。 カラーリングは水色・青・灰色です。 (こんな説明で伝わるでしょうか?)

  • Windows2000のインストール方法について

    CDブートで起動し、Cドライブをフォーマットしたいのですが、途中で下の画面になり、進められなくなってしまいます。 セットアッププログラム(ブルーの背景)を進め、フォーマット操作の箇所まで進めるにはどうしたらよいでしょうか? ↓↓↓ Windows 2000 server セットアップ ----------------------------------- コンピュータにハードディスクドライブがインストールされていませんでした。ハードディスク…(中略)…セットアッププログラムを実行してください。 セットアップを続行できません。セットアップを終了するには、F3キーを押してください。 ↑↑↑ 上の画面が出るとF3キーしか受け付けなくなり、F3キーを押すと再起動します。 機種…FMV-C6240

  • 再セットアップについて

    他にもこの手の質問は数々ありますが、それで改善できなかったので質問させてもらいます。 PCはLavie L 型番LL730/3 OSはXPのhomeEditionです。 F11を押してもピッという音がなるだけで再セットアップの画面に移行しない。F2を押してBIOSの青い画面には移行するけど既存設定のロードができなく、初期化できない。 再セットアップCDを作ろうとしたのですが、パーティション?が変更してあり作ることができませんと表示されます。 121wareに電話したところもう随分前に買ったパソコンなので会員の期限が切れていて、質問一つにつき2000円かかるとアナウンスがぬかしたので電話を切りました。 とりあえずPCはこのままでも使えるのですが、妹に渡したいのでできれば再セットアップして渡したいです。 もしかしてパッケージ版のOSを新たに入れれば再セットアップしたことにはなりますか?

  • エラーメッセージ "C0000218" registry file failure

    パソコンから数分離れて、戻ってきたら画面が青くなってて何もできない状態になってました。 そこには英語でC0000218 と書いてあり、パソコンがシャットダウンされました と書いてありました。 こんなことは初めてでパソコンをつけなおすと先ほどと同じく全画面が青くなり、オペレーションシステムを開始できません。ウィンドウズに関連するレジストリーの一部のファイルが破損してる可能性があるとか、ハードディスクドライブに原因があるだとかが英語でメッセージが出ました。セーフモードでも立ち上げることができませんでした。消してまたつけなおしてを何回か繰り返しましたが改善の余地がなくこれはパソコンを修理にだすか新しいのを買うしかないと思いました。 数時間後、また電源つけてbiosメニューを開いてロゴの表示を自己診断画面に変えました。するとコンソールコマンドやセットアップを使えるようになったのでセットアップを実行し、コンソール画面に切り替わり画面いっぱいに英文字がでてきてたぶんレジストリー関係をいじってました。しばらくすると、なんとos が開始され無事にパソコンが起動しました。 HDDに問題があるのかとおもいましたが、実際なにが原因でこうなってしまったのか分からず、今後もまた起きるかもという不安がなくなりません。このまま使い続けても大丈夫でしょうか?