• 締切済み

リカバリーしても内容は残りますか

tony3303の回答

  • tony3303
  • ベストアンサー率27% (348/1267)
回答No.1

基本残らないとされていますが、専門家が解析すると残っているのを探すことは可能の様です、警察辺りが事件でPCを抑えて内容を解析するのも、完全リカバリーはできないという事ですね、無料の完全リカバリーソフトがあったと覚えていますが、本当なのかは定かではありませんが、普通の一般の方が、クレジット番号などを読み取ることはできないと思います。

roatwang
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。完全なリカバリーはできないんですね。

関連するQ&A

  • リカバリーについて・・・・・

    スパイウェアに感染してしまい、どういうわけかインターネットが全くできなくなってしまいました・・・・ 友達に相談したら、リカバリーした方が良いよと言われました そこで、リカバリーしようと思ったのですけれども・・・・リカバリーCDを無くしてしまいました・・・かなり探したんですけれども^^; こういう場合はどうすればいいんでしょうか? このCDはどこかに売っているのでしょうか? できるだけお金はかけたくないんですけれども・・・・ 売っているとしたら・・・いくらくらいなんですか? それと、リカバリーCDなら何でもいいんでしょうか? ドコのメーカーのでも、デスクトップのでも・・・・・どうなんでしょうか? リカバリーよりも・・・・レジストリ内の検索を使って、スパイウェアに関係する単語を打ち込んで、出てきたのを一つ一つ地道に消していった方がいいんでしょうか? でも・・・このやり方の場合は一時的には消えるけれども・・・またちょっとしたら復活するらしいと聞いた事があるのですけれども・・・ どうなんでしょうか? 教えてください。 私のパソコンは、東芝製のノートパソコンです

  • リカバリ

    Dellのパソコン Home Edition VOSTRO1000を使用しています。  リカバリしたいのですが、イメージリカバリも出来ない機種で、  また再インストール用のCDRも無くしてしまいました。  誰か、リカバリする方法を教えて頂けないでしょうか!    あと、インターネットも出来ない状態です。

  • リカバリディスクの使い方

    壊れたHDDを捨ててリカバリディスクで新しく用意したHDDに使用してパソコンを復活させたい時には、HDDをフォーマットしてその後どの様にしてからリカバリディスクを入れれば良いのでしょうか? あと、修復ディスクをいれるタイミングはどのような時に入れれば良いのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • リカバリCDについて。。

    自分のパソコンの調子が悪く、リカバリしようと思っていたのですが、 あいにく、リカバリCDをなくしてしまったみたいで、 オークションにて、リカバリCDを見ていたのですが、 ディスクに「コンピューターにインストール済み」と書いてあったのですが そのCDにはOSの内容(WinXP)が入っていなくて、 もうパソコンに組み込まれている、ということでしょうか? 入っていないなら、リカバリCDとする意味があるのかと疑問思うんですが。。。 よくわからないのでどなたかよろしくお願いいたします。 DELL OPTIPLEX GX260 Windows XP

  • リカバリのみでHDD内の情報は消えるでしょうか?

    現在使っているPCをオークションに出したいのですが、ネットでクレジット情報などを入力したりしてるのですが、リカバリーだけで個人情報など漏れることはないでしょうか? オークションなどで中古のPCなどはリカバリしただけのものが多いいので・・・問題ないのでしょうか?

  • 似ているリカバリCDでリカバリできますか?

    FujitsuのDeskpower Win98という古めの機種なのですが、 リカバリをしたいのですが、 付属のリカバリCDを紛失してしまいました。 オークションにて、機種番号の極めて似ている リカバリCDを見つけましたが、 このようなものでリカバリはできるものでしょうか? CDに書かれているPCの発売時期(年、季節)も同じで、 本当にアルファベット1文字だけ違いました。 自分のPC :CIX 4●●c オークション:SIX 4●●c 試してみないとわからないかもしれませんが、 よかったらご存知の方教えてください。

  • パソコンを売りに出す前にハードディスクの内容を消去→リカバリするには?

    パソコンを売りに出す前にハードディスクの内容を消去→リカバリするには? 現在所収しているパソコンが2台あり、一台はリカバリディスクがつき、もう一台は リカバリ領域があるパソコンです。どちらもhttp://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se196626.htmlにて消去するのですが、このソフトを使って消去したことがないので どこまでどのように消去したらいいのか、消去後、リカバリをしてオークションや売りに 出すにはリカバリが必要かと思われますが、どのようにしてリカバリをしたらいいのか (特にリカバリディスクを自分用に作ってある元々リカバリ領域のみのPCはどうしたら いいのか、次の持ち主の為にリカバリディスクを作っておいた方がいいのか) 教えていただきたく、質問させて頂きます よろしくお願いいたします。

  • リカバリーは作れますか?

    ネットオークションのパソコンで「リカバリーメディアなし・リカバリー領域なし」という物をよく見掛けるのですが、そのような物でもフリーソフトを使ってリカバリーメディアやリカバリー領域を作れるのですか? 作れるとしたら、それらはメーカー製と同じように、パソコンの調子が悪くなっても元に戻せるのでしょうか?

  • オークションで販売してるリカバリCD

    オークションで販売してるリカバリCD オークションで使用しているノートパソコンのリカバリCDを販売しているのですが、これは購入しても大丈夫なのでしょうか?起動しなかったり認識されてダメとかありますか?使用しているノートパソコンはSONY VAIO VGN-UX50です。 リカバリCDを無くしてしまったので購入を考えているのですが…、詳しい方助言をお願いします。

  • リカバリーについて

    先日 オークションにてHITACHIの 一体型デスクトップパソコンの PC1DL6-E3212HC0Mを購入したのですが 一度リカバリーして使用したいのですが リカバリー用のCDがありません このような場合 新規にOSを購入することになると思いますが 本体に組み込まれているハードウェアはそのまま使用できますか? また新規のOSにXPは大丈夫でしょうか? 現在はMEが入っています セレロン300くらいでHDDは4.3です この製品のリカバリーCDを入手できる方法はありますか? よろしくお願いします