• ベストアンサー

普段おとなしい後輩が異常にキレたこと

ssele-manの回答

  • ベストアンサー
  • ssele-man
  • ベストアンサー率29% (19/65)
回答No.4

確かに急にキレるのも困り者です。 とはいえ状況にもよるんじゃないですかね。 些細なことで急にキレる様なら引きますし、 逆に大人しいのを言いことに周りがパワハラや嫌がらせ等やりたい放題してる様ならその環境明らかにダメでしょ って思いますし。 些細なことでキレるならその人に引きますし、 キレるまで追い詰める職場ならその環境に引きます。 理由が何ともわからないので言えるのはこれくらいですかね。

関連するQ&A

  • 異常に絡んでくる後輩

    その方は1か月くらいの新人です。 私からは基本的話はしてません。 が、、この後輩はガンガン来ます。(周りが不思議がるくらい) 学生ノリなんでしょうね…。 なぜか私だけですが、、向こうは話やすいらしく…。話しやすいというか話して仲良くなりたい? 会社の人全員と早く仲良くなりたいらしく・・ 友達ノリだしメールを送ってくる始末だったので一度注意をしたのですが、、2日くらいは大人しかったですがすぐに元通りになってしまいます。 注意されて落ち込んでるんかと思い普通に接したらまた元通りになるしどうしたらいいかわかりません。 休憩とかいっしょになると構ってほしいのか何度もチラチラ見てきて来てそれをされるのが嫌だといったんですが…。話したい構ってほしいオーラ。 私はベタベタした関係は嫌いです、、 仲良くしてくれるんはいいですが私がいればずっと私に話しかけてくるのもちょっとほっといてほしいと思ってしまいます。(勝手なんですが…)完全なる友達ノリなのも気がかり。 毎回合わせるのは疲れるので、、さらーと流すと冷たいですねって言われるし。。。 会社の何人かは知っていますが、、この子のことで陰口を言われたりしてどうすればいいかわかりません。雰囲気が重くなるんでなんとなくわかります。 注意すれば落ち込むし、、ほっとけばやたら近づいてくるし…。 このことで体調崩しぎみです 何事も注意してもそのうち忘れたかのように元通りになるみたいです…。 無視するしかないんじゃないといわれるけと新人いじめしてるみたいであれですし。 私の会社は基本的仕事以外のことは注意しません、、ノータッチな人がほとんどです。 なのであまり注意もされてきていません、、 陰口言われるし後輩は構ってってついてくるし、、もう限界です。 かなり気にする性格のため気にしないって方法もなかなか難しいです。 注意し続けるしかないのでしょうか?  いい子だと思うんですが、、友達じゃないんだからタメ口もあれだしともう少し距離置こうよって思うんですが私の勝手なんですか? どのようにすれば調度いい距離感が保てますか? 注意し続けるべきか態度で示すべきか…。  私は先輩ですが1回言っても2日程度しか持たないなら意味ないのかなって…。 何より私がベタベタされて追われることが嫌いな私にも問題があるのでしょうけど。 文章がまとまりなく見にくいかもしれませんが回答くださるとうれしいです

  • 素っ気なくなった後輩

    仲が良かった後輩(男性)が 急に素っ気なくなった?冷たくなった?気がします。 LINEもタメ語だったのが敬語になったり、 会社の廊下で顔を合わせても 微笑んでお辞儀して去っていくだけです。 怒らせるようなことをした覚えはないのですが、 なんとなく話しかけちゃ悪いのかなと思って 話しかけづらくなりました。 前はくだらないことも話せていたんですが…。 私は既婚者で、後輩は彼女がいるので 恋愛とかそういうのはないです。 余計なことは言わずに距離をとって、放っておく?気にしない方がいいでしょうか?

  • すぐ寂しいと言う後輩

    こういうタイプの人に会った経験がないので、分かる方がいれば教えて下さい。 念のため、別に非難しているわけではないのです。 理解出来ないだけです。 数ヶ月前に入社した後輩パートの女性ですが、腰が低く丁寧な口調で話されますし好感は持っていますが、時々分からない所があります。 例えば女性の上司(社長夫人で役員)が長期旅行のため、不在なのですが、それを 「寂しい」 と言うのです。 この女性上司は普段から不定期にしか出勤しませんし、寂しいという理由が分かりません。 寂しがるだけの関係ではないし、ましてや2週間後には帰ってくるのに。 今までに在籍した人でそんな発言をする人は皆無だったし、特別その後輩が可愛がられてたのでもなく、さっぱり理解出来ないのですが、かと言って反論するのもおかしいので 「あ~そうですねぇ」 と適当に相槌をうっています。 全体に如才なく歯の浮くようなお世辞をやすやすと口に出来る人なので、その延長線なのかと思ったり(その女性上司に私が“○○さんが寂しがってましたょ”と伝えてポイント稼ぐことを期待してるとか?) そうじゃなくて純粋に寂しがってるとしたら何でだろう?と不思議です。 週に一度くらいしか(それも半日もいない)出勤しない上司なのに。 その後輩が、その上司を恋しがるほど懐いてるようにも見えないですし。 (かなり騒々しい上司なので、後輩は上司が会社から出ると安堵の表情を浮かべています)

  • 後輩を好きになりました。

    後輩を好きになりました。 同じ学科の後輩なんですが、私の一目惚れなので一度も会話をした事もないし相手が私を知ってるかどうかも分かりません。。。 その後輩の学年の子に仲の良い子がいるわけでもないしどうすれば良いか分かりません( i _ i ) 急に話しかけたら怖いですよね? どうすれば良いでしょうか。。。

  • また後輩が

     また後輩が辞めていきます。 先輩達を見て将来なりたくないと思って やめていくのかな?と推測します。 私はこんな私でも育ててくれた会社なので 辞めないで残って立派な会社にしようと 目標でいこうと思っています。 でも、現実は厳しいので隣の芝生は青く見えて 辞めていく人も多いです。 これからいい会社にしていこうと思います。 何かいいアドバイスがありましたら教えてください。

  • 後輩との関わり方

    普段偉そうに回答してる者です。 新年度が始まり、新しい後輩たちが研究室に入ってきました。 私は、基本的に性格が悪い上、社交的でもなく、さらに、 後輩たちとの付き合いにストレスを感じつつあります。 まぁ、それはいいんですけど、私がそう思ってるって事は、 後輩たちも、私に対してストレスを感じているのかな、と心配しています。 できれば、彼らには、楽しい学生生活を送って欲しいですからね。 どういうところを気をつければ後輩たちのストレスが減るかアドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • 話さない後輩

    僕は31歳の♂です。 会社の後輩23歳の事で相談があります。 後輩とは同僚たちとの飲み会に誘い、その後は二人で数回ぐらいデートしましたが全く会話が弾みません。読書や映画の共通点は多くてもいつも、僕から話掛ける状況で聞かれた事には答えるけど、僕には質問はしてこない状況です。 今まで付き合った人だと例えば「ここのお店に行きたい」「この映画観たい」とか言って来ましたが、その後輩はそういう事を殆ど言いません。最初は緊張しているのかな?と思い、気になりましたが告白しようと思うと話さない人と一緒にいて楽しいのかな?と思ってしまいます。 付き合えるかわかりませんが、付き合えたとしたら話さない後輩は変わるんでしょうか?よろしくお願いします。

  • 後輩の女の子にひどいことを言ってしまった

    後輩の女の子に告白されたのですが、私には意中の女性がおり、断る際に 「好きな人ランクがあるとした意中の人は1位で後輩は最下位」 というニュアンスのようなことを言ってしまいました。 そのとき私は酒に酔っており、ほんの冗談のつもりだったのですが、 彼女は怒って帰ってしまいました。 その「ホントにごめんなさい」とメールをしたのですが 「もう私と絡まないでください」と言われてしまいました。 その後輩とはよくご飯などを食べにいくほど普段から仲が良かったのですが どうやら彼女は本気で怒っているようです。 以前のような仲の良い友人には戻るにはどうすればよいでしょうか?

  • 後輩は私のことが好きなのでしょうか?

    付き合ってないけれども、後輩の男の子と2人きりで遊び(デート?)に行きました。 私は後輩より1つ年上です。 最初は他のメンバーと3人で遊ぶ予定(少なくとも私は)でしたが、流れで2人きりで遊ぶことになりました。 私は、後輩が私と2人きりで遊ぶなんてたぶん嫌だろうな と思っていましたが、後輩は全く嫌がっていませんでしたし、そもそも遊ぶ予定だったもう一人の子は誘わなかったらしいです。 ということは、後輩は私と2人きりで遊んでも良かったということですよね。 人間的に私は、その後輩から好かれてるとは思ってますし、私も人間的に後輩が好きです。 しかし2人きりで出かけるということは、後輩は私のことをちょっとでも恋愛対象として見ているのでしょうか? ちなみに後輩は普段友達と外で遊ぶことはないと言っていました。なので、わざわざ私なんかと外で2人で出かけるなんて変だと思いました。 後輩の男の子が、私のことを恋愛対象として見てるのか気になったので、質問致しました。回答よろしくお願いします。

  • 会社の後輩の気持ちを知りたいです。

    会社の後輩の気持ちを知りたいです。 今回入社してきた3つ下の後輩(女性)の気持ちが知りたいです。 まだ、一緒に仕事をして2週間もならないのですが、その後輩の行動を見た周りの人から「あなた(私)のことを好きなんじゃないの?」と言われました。 その行動が、 1.仕事が終わっても帰ろうとせず、私の手伝いをしようとしたため、私が「もう、あとは自分でするから帰っていいよ。」というと「そんなに帰って欲しいんですか?」や「一緒にいたいからですよ。」と冗談ぽく言われる。 2.ペアで仕事をした時に後輩が「新婚ごっこ見たいですね。」と言ったりする。 3.私が「帰りは気をつけてね」など、心配をすると後輩は「あっ。心配してくれたぁ。」と言ったり・・・ などなど、たったこれだけのことだし、私には全て冗談(その場のノリ)で言っていると思ったのですが、ある日、私と仲の良い同僚(女性)がその後輩に向かって「その冗談、私には本気に聞こえるんだよね。○○ちゃん(後輩)、この人(私)のこと好きでしょ?」と言い、「ほら、顔が赤くなった。」と言っていました。 でも、たったこれだけの行動(情報)で私のことを好きとは思いません。しかも、私に彼女がいることも知っていますし。 しかも、この間夕方から雨が降ったのですが、急な雨だったのでその後輩は傘を持ってきておらず、私の傘を貸してあげたのですが、翌日「濡れなかった?」と聞くと後輩は「実は傘は使わなかったんです。」と言われました。 このことからその後輩は私のことを好きではないと思うんです。 しかし、周りの人は好きっていうし・・・。 わかりにくいとは思いますが、皆様はこの文だけでどうおもわれますか? くだらないとは思いますが気になります。是非、意見をお聞かせください。 この質問を補足する