• ベストアンサー

ママ友といないとダメなの?

常にママ友をおうちに誘って遊んだり、幼稚園の園庭開放へ一緒に行ったりするママって周りに多いなぁと思いました。園庭開放は親子だけで来てる人はほとんどいなくて、ママ友と一緒が9割近かったです。意外でした。 私は子供と自由に動きたいので、なんでもかんでもみんなと一緒って苦手で。 たまに子作りのタイミングも同じ時期にする人もいてちょっとびっくりです。 グループに入ってなかったら、親子共々避けられたりとか。 ママ同士ってつるんでないとダメなんですかね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • papanda26
  • ベストアンサー率40% (407/1002)
回答No.4

グループに入ってないと避けられるとかあるんですね!子供かっ!w でも全員そういう大人じゃないと思いますよ。 そういうことする人達なんか、避けてくれてむしろラッキーじゃないですか★ そういう私はママ友グループ?にいます。 ママ友の家に遊びに行かせてもらったり、一緒に買い物に行ったり、子連れで旅行したり 誘われれば園庭解放やお祭りとかも一緒に行ったりします。 子供を通した“ママ友”という出会いでしたが、運良く個人としても性格の合う子たちだったので ママ友と言えばママ友ですが、普通の友達で同年代の子がいるって感じになってます。 でも、常に一緒じゃないとダメとは全く思ってません。 他の子もみんな個人行動も苦にならないタイプだから、友達として続いてるのかな。 子供と二人で遊びに行くことも多いですし、それが苦ではないです。 二人だと完全に自分の子供のペースで動けるし、いい面がいっぱいありますよね。 周りがママ友連れだらけでも特に気にしたことないです。 仲間に入れてほしいとかも思わないし。逆につるみたくないわ~って程でもないです。 そういう雰囲気になれば話をするし、その場を楽しむって感じですかね。 顔見知りが増えると色んな所で「こんにちは~!」が言えて楽しいですしね★ 逆に個人で遊びに来ている人がいても、ママ友いないの?とか考えたこともないです。 もちろん、避けることもしないです。 う~うまく言えませんが、質問者さんがつるみたくないなら、堂々とお子さんと二人でいればいいと思います。 みんな思ったほど、そういう人を変な目で見てる訳じゃないと思いますよ。 (そういう嫌な人がいることは確かですが、全員じゃないってことです) お子さんと二人きりの時間なんて、人生でそれほど長くありませんから、そんなこと気にせず楽しみましょ~!

noname#136448
質問者

お礼

今まで通りのペースでまた気が合う人がいたら仲良くしてみようかなと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

こんばんは。 子作りはこれからの者ですが、 気になって読んでしまいました。 ママ友のドロドロしたドラマ、最近までありましたよね。 あれを流して観てましたけど、 私もつるんだり、女の連帯感みたいなもの苦手なので、 将来的にあれをやらなきゃいけないのかなって 想像してイヤな気持ちになっていました。 確かに、子作りを同じ時期にしたら 相談相手になってくれるでしょうから いいのかもしれないですけどね。 でももし一緒にって言われたら私はイヤです(笑) なので、つるまないとダメかどうかは答えられないですけど、 少なくともつるむ必要はないという価値観でも 十分にやっていけると信じたいものです。

noname#136448
質問者

お礼

私の質問で不安にさせてしまってすみませんでした。 他の回答者さまの回答を見たら心配しなくてもきっと大丈夫です。 私も今まで通りに育児頑張ってみます。 ありがとうございました。

  • pantaron_
  • ベストアンサー率22% (213/960)
回答No.5

どっちでもいいんじゃないですか? 私も幼稚園児の母ですが、ママ友なんて幼稚園に入るまでいませんでした。 幼稚園の説明会や一日入園も親子二人で行っていましたし、それを不自然だとか、周りはみんな誰かと来ているからいなくちゃいけないだとか、考えたこともありませんでした。 幼稚園に入ってママ友(子どもを通して知り合ったお友達)はできましたが、別に常につるむこともなく、数人に分かれたり、単独行動してもだれも何も言わないし、みんな自分の都合で動いています。上に兄弟のいる子もいますしね。 習い事まで合わせているわけでもないでしょうから、何でもかんでも一緒って言う人は一部ではないかと思うんですよね。 でも集団にいると、一部の人が全体に見えてしまうこともあると思います。 だから、こちらの質問の回答は、別にダメってことはないと思います。

noname#136448
質問者

お礼

一部の人をひとくくりに見ていたかもしれません。 みんなそれぞれ事情がありますもんね。 ありがとうございました。

noname#137499
noname#137499
回答No.3

私が馴染めないと思うのは 母親同士名前でちゃん付けで呼び合うママ達です。 私が知らないところで きっと山あり谷ありあって結果仲良くなってちゃん付けなのだろうとは 思いますが・・・。最初、子供の名前かと思いましたよ。 子供呼び捨てでアラフォー母さんがちゃん付けって・・・。 私もママ友間のグループ行動って苦手です。 グループの輪に入ったことありますか? みんな子供の話、旦那の話、姑の話。それ、この前も言ってたよ ああまた今日も言ってる。女が5,6人集まると 相手の話を聞くなんて困難。キーワードトークですよ。 キーワードトーク・・・ 例えば、私昔から洋楽好きで、子供がいるのにビッチとかそういう歌詞ってありなのかな?→ ビッチに反応→うちの旦那アメリカ育ちで汚い言葉いっぱいしってるよ~→うちも外資系に勤めて いるから英語はけっこう知ってるみたい→英語って子供のうちからしゃべらすと発音きれいだよ→ そういえばベネッセのしまじろうの英会話セット買った?→しまじろうってさぁ、いい商売してるよね→ 親の足元みてるよね→足元見てるって言えばさぁ、この間友達の紹介で買った化粧品・・・エンドレス・・・ 誰も相手に返答しねぇよーーー、みたいな。 だいたいこんな話だと思いますよ。 私はママさんと行動する時は2人行動が好きです。 色々聞けるもの。結婚前はどんな仕事していたの?とか 最近小説読んだ?とか趣味の話も出来るから。 女が5,6人も集まるとテンション上がっちゃって失言も多いっす。 でも、趣味の合うママさんは欲しいなって思っています。 つるまなくてもいいと思います。 私もたまにつるむグループに入りますけど、はっきり言って”お前らほんとに楽しいか?”って思う。 うちは男の子なんですけど、月1くらいで男の子の育て方について 集まって話をするママ友いますね。男の子の脳の構造とか、行動を分析したり、 こんな怪獣っぷりにはこうやって対応とか。進む方向が同じだから話していて面白い。

noname#136448
質問者

お礼

気のあうママ友なら私も欲しいなぁと思います。 やっぱママ友も気が合わなきゃ自分が辛いだけですよね。 ありがとうございました。

回答No.2

つるんでないくてもダメではないですよ。 少数ですが、必ずクラスに何人かいます。 子供を見て感じたのですが、男の子はその日に何をしたいのかで友達が決まり、女の子は誰と遊びたいかで遊びが決まるという傾向を見てきました。中には関係ないという子ももちろんいますよ。 5、6歳ぐらいの女の子の場合、明日一緒に遊ぼうとか、今度園庭で遊ぼうとお約束が始まります。 嫌いではないのに、お約束をしていないと「一緒に遊べない」と平気で心を傷つける言葉を使います。 女のグループ行動って、幼稚園ぐらいからあるんだなぁーと遠目で見ていました。 ママ同士でつるんでいないくてもいいですよ。 好きなような子育てをしましょう。子供のために幼稚園に通っているんですよね? ただ、ママ同士が仲良くなると、いいこともありますよ。 子供同士の喧嘩をその場で見ることもできたり、注意もできます。 小学校になると、友達関係を見る機会がなくなってくるので、いんなことを子供に教えられたのでよかったと感じています。 幼稚園にはグループというのが年少の時にはなくて、クラス全員が仲良しで始まりました。 なので、話す人は、たまたま隣にいた人っていうのが多く、それを繰り返すうちに、自分と気の合う人がいて仲良くなりました。 基本的には、幼稚園のママは子供と一緒に遊ぶ人が多いのが特徴の園です。 腕を組んで遠くでママ同士でおしゃべりというのはごくわずかですね。 年長ぐらいになり、グループがでてきたという印象です。 それは子供の成長に合わせて変わった感じがします。年少の時にはクラスの友達で遊ぶということが多く、成長に従い子供が友達を選ぶようになりました。 ママ同士、つるまなくてもまったく問題はないと思いますが、出会いは大切にしましょう。

noname#136448
質問者

お礼

そうですね~出会いは大事にしてみます。 男の子と女の子の誘い方は違うのがためになりました。 ありがとうございました。

noname#158225
noname#158225
回答No.1

こんにちは園によっても違ってくると思いますが、仲の良い子供がいると入園等で申し込み金安くなったりが在るみたいです。園の行事がある時もグループで先に決め入ってないと押し付けみたいな事が在るみたいです。

noname#136448
質問者

お礼

そんな割引制度があるんですね!うちの地域も調べてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A