• 締切済み

歯科医が読む総合雑誌を教えてください

歯科医が歯科業界の状況を知るために読んでいるだろう雑誌や、刊行物を教えてください。 患者が虫歯に関し歯科医へ質問するにしても、歯科をとりまく最新の状況を理解していなければ、 患者は歯科医師に対し適当な質問ができません。 出来ましたら歯科医の方や歯科衛生士・看護士・医学部の学生の方たちが、歯科の状況を知る ために、実際に定期的に読んでいる代表的な業界雑誌を教えてください。

みんなの回答

  • aokisika
  • ベストアンサー率57% (1042/1811)
回答No.3

歯科に限らず、医療系の雑誌は国家試験に合格した人が読むという前提で書かれています。したがって読者は国家試験レベルのことは当然の常識と知っているし、日常の臨床で常に遭遇していて全く当たり前の事であり、改めて書く必要がない、という前提で書かれています。 自動車の雑誌に、自動車というのは石炭ではなくガソリンで走るのだ、などということがどこにも書いてないのと同じです。パソコンは電気で動くのでバッテリーに充電するか電源をつなぐかしないと動かないことが、パソコン雑誌のどこにも書いてないのと同じです。 >インプラント埋入用のサージカルテンプレート 顎の骨は歯を抜くと吸収されて痩せてきます。この痩せ方には一定の法則があります。そして困ったことに、インプラントを埋めるために骨が残っていてほしい部分が先に痩せ、インプラントにはあまり関係のない部分の骨が残るような痩せ方をします。これは歯科大学1年の解剖学で学習し、さらに3年次の総義歯学でも学びます。これを理解できないと進級できませんし、卒業試験に合格できませんし、当然国家試験に合格どころか受験すらできないので、この雑誌を読むような立場に立つことができません。そして、歯科医師になって実際に治療を行うようになると、インプラントには不都合な骨の吸収の仕方をしているような顎を毎日見ています。ですから歯を抜くと単に骨が吸収するのではなくインプラントにとって不都合な吸収をするということは歯科医師にとっては常識です。自動車がガソリンで走るというのと同レベルの常識です。したがって、記事には記載されません。 インプラントにとって不都合な吸収をするので、その結果インプラント埋入時にミスを犯す可能性があるのでサージカルテンプレートを使います。これも同レベルの常識なので、記載されません。 サージカルテンプレートは透明でないと使えないこと、そのためにはプラスティックで作らなければならないこと、その結果機械的強度が不足すること、これらも同レベルの常識なので、記載されません。 これらの結果として、サージカルテンプレートの精度に問題が生じます。 「サージカルテンプレートの精度」といった場合、歯科医師にとって常識であるために省略されている多くの事柄があります。これは省略されていて記載されないので、用語辞典を調べようとしても、調べる方法がありません。 3-Mixというのが最近もてはやされています。それは最新の治療法であるかの如くに喧伝されています。3-Mixに反対する立場の記事を読むと、「3Mixは〇〇だからだめだ」というようなことが書かれています。前提とする知識を持たない人が読むと、「〇〇であるというだけでは否定はできないんじゃないか」と感じてしまいます。しかし、歯科医師であると当然の常識として知っているはずの内容が省略されています。それは、3Mixというのは50年以上前から行われているIPCの変法であるということ、そして〇〇はICPの禁忌であるということ。これが省略されています。ガス欠になったら自動車は動かないじゃないか、というのと同レベルの常識なので、記事には省略されます。 これは歯科大学の3年か4年次に学習する歯内療法学に含まれています。これを理解していないと進級できませんし、卒業試験にも合格できませんし、当然国家試験の受験資格がないわけですから、これらの雑誌を読むような立場になることもありません。雑誌の筆者は、読者がこれらの知識を当然持っているものとして書いていますから、常識的な知識は省略されます。記事に書かれていないわけですから、用語辞典で調べようがありません。 >筆者は「機能的 attrition 」が存在すると考えている。 これは犬歯誘導を与えることができず、グループファンクションにしなければならないので難しい、という意味です。 これらは、歯科大の3年次で学習する総義歯学と保存修復学、補綴学で学習する内容です。これが理解できないと進級できないし・・・以下同じ 実際の臨床では犬歯誘導を付与できずにグループファンクションにしなければならないようなケースがたくさんあり、それも典型的なグループファンクションではなく、部分的で変則的なグループファンクションにしなければならず、予後が懸念されるようなケースがたくさんあります。 日常で遭遇する常識的な内容ですから、記事にいちいち当たり前のことを書いたりしません。ですから、 >筆者は「機能的 attrition 」が存在すると考えている。 とだけ書きます。歯科用語辞典で調べようとしても、記事に書いてない用語はどうやって調べればよいのでしょう? きちんと説明を聞けば、質問者さんが理解することは難しくないと思います。しかし、自分で記事を読もうとすると、前提となる多くの知識が書かれていません。書かれていないのでどんな知識が前提となっているかを調べることすらできないのです。そのためとんでもない勘違いをするかもしれませんよ。私はそれを心配しているのです。書いてあれば質問者さんは理解できます。しかし、省略されていて書かれていない部分についてはどうしようもないのです。

回答No.2

人気なのは dental diamond http://www.dental-diamond.co.jp/shop/items/418 クインテッセンス http://www.quint-j.co.jp/web/tachiyomi/ とかかな。 クインテッセンスはネットで立ち読み出来ます。 ただ、こういう雑誌は歯科界のコンセンサスが取れていない情報も たくさんのっているので、エッジな話をして担当医を困らせないでくださいね

  • aokisika
  • ベストアンサー率57% (1042/1811)
回答No.1

おやめになった方が良いと思います。 実際、インプラント埋入用のサージカルテンプレートの精度は、有歯顎/無歯顎、そしてCT撮影時のメタルアーティファクトの有無などによって大きく変化します。また、現在のところごく一部の著名なシステムについてしかコントロールされた研究がおこなわれていませんので、全般的な精度を論じるには時期尚早かと思います。しかし、システマティックレビューでは十分臨床での使用に耐え得るものとして評価されています。 これは某歯科雑誌の「緊急座談会:5名の識者が語るCAD/CAM導入によるインプラント治療の激変」と題した記事の中での、ある歯科医師の発言です。 この発言の中の専門用語は、読者は当然の知識として知っているので何も説明されていません。 ちなみに「コントロールされた研究がおこなわれていない」というのは「きちんとした研究が行なわれていない」という意味ではありません。きちんとした研究は行われているのですがコントロールされた研究は行われていないのです。 何の事だかわかりますか?これが当然のこととしてわかる人が読者だ、という前提で書かれています。 一般的に attrition (咬耗)は、パラファンクションであるブラキシズムの結果生じるとされている。しかし、筆者は「機能的 attrition 」が存在すると考えている。・・・中略・・本ケースはIV《ギリシャ数字の4》級というより、Build Up と呼ぶのが妥当で、残存支質量が少なく、そこからシェードを採得することができない。・・・中略・・・補綴領域では Single Central Restoration (単独中切歯の補綴修復)は、比較すべき対象歯が存在していることから、審美的ハードルが極めて高い修復対象である。精緻な審美的戦略により作業を進める。 これも同じ雑誌の「コンポジットレジン革命」と題した記事の中の一節です。PCの機種によっては表示されない場合があるギリシャ数字のIVが使われていたので《》で4であるという注釈を私が付けました。4級が何かは歯科医師には常識なので解説してありません。 これは、曙関に化粧をして叶姉妹のように見せかけるのがとても困難なのと同じくらいに難しい治療だ、という意味の事が書いてあるのです。この喩を歯科医師が読んだら大笑いして「全くその通りだ」と言うでしょう。でも質問者さんにはお分かりになりませんよね。 これらの記事を読むには前提となる多くの知識が必要であり、前提知識なしで読むと意味が分からなかったり、時には全く逆の意味に誤解してしまったりします。 歯科医師が読む雑誌、歯科医師が持つ知識や思考方法を当然の物として持っている読者を前提とした雑誌を一般の人がお読みになるのはお止めになった方が良いです。 >歯科をとりまく最新の状況を理解していなければ、患者は歯科医師に対し適当な質問ができません。 実際のところ、テレビや雑誌記事を読んでとんでもない勘違いをした質問をする人がしばしばいます。この人たちは多くの場合自分が誤解した内容が真実であると信じ込んでしまっていて、それが間違いだといくら説明しても納得してくれません。一般向けのテレビ番組は、一般の人にわかりやすくするために知識の一部分だけしか報道しません。こんな長所がありますと言うだけでどんな短所があるか報道しなかったり、あるいは逆にこんな短所がありますというだけでどんな長所があるかを報道しなかったりします。 わからないから教えて欲しい、という姿勢で歯科医師に質問するのが良いと思います。間違った知識で変な先入観を持ってしまうと、却って話がややこしくなってしまい、わかりにくくなってしまいます。根掘り葉掘り質問して、嫌がって話を聞いてくれないような歯科医師はやめましょう。親身になって話を聞いてくれる歯科医師を探すのが良いと思います。

sadachika
質問者

補足

上記で引用していただいた記事が、なんという雑誌か分かりません。 そのため私にはaokisikaさんが引用した内容が、理解できるのか出来ないのか の検証が不可能です。 具体的にいえば、aokisikaさんが引用した文献を、読者側が実際に通しで読み、 理解できるのかできないのか、検証可能な書き込みにしてほしかったというこ とです。 どの雑誌から引用してくださったのか、具体的に書籍名をあげていただけませ んでしょうか。 お願いいたします。 それから、化学や医学の分野にも専門の辞書が必ず存在します。 専門用語が分からない場合はどんな辞書から参照すべきかなど、もう少しフェア なアドバイスが欲しかったです。 サイエンスでは仮説から検証が必ず行われています。 しかも定量的にです。 (この治療方法では医療費がどれくらいかかって、他の治療に比べ身体への負担率、 他の治療方法と比べたときの成功率などです) サイエンスでは今までの学説を覆すなど、違った方向から問題を解決しようとする アプローチは普通に存在します。 そういう前例や過去の研究成果にも、研究者は必ず引用文献や牽引をつけます。 そういう研究が歯科でも行われていないはずはありません。 日々進歩している最先端の研究現場では、患者の虫歯の悪化状態を定量的に診断し、 どのような治療方法・アプローチで治療が行われるのが望ましいのかなどの議論は 行われているはずです。 aokisikaさんの文面から読み取るとそれらをご存知だと思いましたので、よかった ら定評のある総合雑誌を教えて頂けませんでしょうか。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 歯科医師と歯科衛生士の違い

    歯科助手と歯科衛生士の違いは 患者の口に直接手を加えていいかどうか おおきな違いがありますが (間違っていませんよね?^^;) 歯科医師と歯科衛生士の違い もちろん歯科医師には出来て、 歯科衛生士にはできないのは治療 ですが、その逆 歯科衛生士には出来て、 歯科医師には出来ない仕事って 何があるんでしょう? この間、歯科衛生士は 歯科医師の補佐のためにあるんじゃない というのをちらっと耳にしたんですが 違うんですか?

  • 歯科衛生士向けの雑誌について

    国家試験に合格する事ができれば、4月から歯科衛生士として働く事になる者です。 歯科関係の方に質問です。 歯科衛生士向けの雑誌を年間購読したいと考えています。 DHstyle、デンタルハイジーン、歯科衛生士など様々な雑誌があり、迷っています。 新卒の私にはどの雑誌が合うでしょうか? その他にも新卒の時に役立った本などがありましたら教えて下さい! また、新卒の時の経験やアドバイスなども教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 歯科衛生士が「この虫歯は1ヶ月治療しなくていい」と診断できる?

    歯科衛生士が「この虫歯は1ヶ月治療しなくていい」と診断できる? 通院している歯科でかかった歯が全て悪くなりました。 途中からおかしなことに色々気づいたのですが自費診療で前払いなので引き返すことが出来ずにそのまま通院しています。 そこは歯科衛生士が患者の歯を診て必要ならば歯科医を呼んで治療に当たらせます。毎月虫歯予防にクリーニングを自費で受けています。元々虫歯で何年か前に被せ物をしてあった歯の側面に虫歯が出来ていました。 衛生士「虫歯になっているところがあります。(と鏡で茶色くなった表面を私に見せる) 表面を削る処置をしてもいいのですが○○さん(私)はきちんと歯磨きをされる方なので次の予約(一ヶ月半後)に処置をしても大丈夫です。(歯科医師にも診せずに相談もせずに診断をした) なので次の予約までに自費治療で全て処置し直す(数十万円)かまたは側面だけ削るのか(保険)考えて来て下さい」 と言われました。思い返せば数年前に通院を始めたときから何度も彼女だけの立ち会いのもとで「治療を先延ばしにしてもいい診断」を受けていました。また虫歯にならない為に高いクリーニングを毎月受けていたのにそれも腹立たしいです。 そのため手遅れになって悪化した歯が何本かあり、抜歯した歯もあります。数年前のことは彼女だけしか歯を診なかったのか歯科医もいたのか記憶は定かでなく文句のつけようもありません。 しかし上記のやりとりは ほんの2週間前なので歯科医も立ち会わず、相談もせずに彼女だけの判断で診断したのは間違いありません。 私がおかしいのではないか、と指摘したところ 「歯科医の指導のもとに衛生士が患者の口を見せて頂いてそれを歯科医に説明をして診断したものを衛生士から患者に伝える。治療が必要であれば歯科医が治療をすることになっている」と説明されました。 歯科医が直接歯を診ずに衛生士の説明だけで診断していいものか? しかも2週間前に彼女は部屋から出ることもなく「治療をしなくていい」診断をした、つまり歯科医に相談することなくに彼女が診断した、ということです。 ひょっとして歯科衛生士にも色んな資格があって上記のことは診断できるような資格の衛生士がいるのでしょうか? また違法かどうかはどこに聞けばいいのでしょうか?保健所?歯科医師会に電話したら自由診療(自費診療)なので解らない、と言われました。しかし保険で治療することもあり混合になっています。 「一ヶ月治療しなくて大丈夫」という診断に対して恐らく私は治療費は払っていないと思います。つまりその診断をしたことは費用が発生していないため保険なのか自費治療なのか解りませんし、カルテに記載されているかどうかも解りません。 違法で無資格の者が診断をしているとなったら警察や保健所の行政がなにかしら対処してくれるのでしょうか。 何か参考になることや何でもいいので教えて下さい。 実はここで数百万を払いました

  • 歯科衛生士さんに質問です!

    初めて質問させていただきます。 私は現在看護師として働いていますが、夫の仕事の都合で歯科衛生士の資格を取りたいなと考えています。 そう考えるようになってから、色々なことを調べました。 調べているうちに、歯科衛生士さんは、看護師に対して敵対心のある方が驚くほど多いことを知りました。 歯科衛生士の資格を取りたいと思ってから今まで、たくさんの職場の先輩方や友人に相談してきましたが、看護師の間では歯科衛生士が国家資格だということや、専門学校を出ないと取れないことすら知らない人ばかりでした。 そのくらい別の職業だと捉えているため、敵対心を燃やしたりバカにすることなんて絶対にありません。むしろ口腔ケアの面では勉強会を開いてもらったり、頼りにしています。 なのに、なぜそんなに歯科衛生士さんは看護師に敵対心を燃やしたり、バカにしたりする方がたくさんいるんでしょうか。 知り合いに一人、私と同じく旦那さんの仕事の都合で看護師から歯科衛生士になったかたがいますが、授業ですら先生が看護師と比べるようなことを言うことがあるらしく、いやな思いをしたそうです。ちなみに看護学校では歯科衛生士という言葉が出てくることは教科書以外ではありませんでした。 長くなりましたが、質問は、 せっかく専門性もあり、魅力的な職業なのに、なぜそんなに比べたがるんでしょうか? 夫を支えるために是非資格を取りたかったのですが、そのような状況なら…と悩んでしまいました。

  • 歯科医は虫歯の患者が減ることをどう考えますか?

    歯科医の方々は、虫歯を治療するだけでなく 虫歯予防にも真剣に取り組んでおられると感じています。 しかし、仮にその努力が実って日本人の虫歯率が劇的に下がったとすると ある程度の水準は保たれるはずであるにしろ、患者の人数、 ひいては売り上げが減ってしまうのではないでしょうか。 歯医者も商売ですので、売り上げの減少は避けたいはずです。 この点、歯科医の方々はどのように感じながら虫歯予防に取り組まれているのでしょうか。 歯科医、歯科衛生士の方々のご意見を伺ってみたいです。 よろしくお願いいたします。

  • この歯科医さんは普通ですか?

    先日診療を受けた歯科医さんの対応に疑問を覚えたので質問させていただきます。 まずクリニックAで定期検診を受けた際、看護師さんが予診で見つけた虫歯などを報告しても、そこの歯科医師は歯を確認して「これはまだ放っておいていいでしょ」、「これはいいよー」などと言いながら最終的には「はい、虫歯はありませんでした」と言うのです。 しかし後日、別のクリニックBでスケーリングをしてもらったところ、ついでに点検してくれて、前回の医師が「放置」するように指示した歯を虫歯だと診断したのです。 結果的に麻酔をしなければいけないほどの治療を受ける虫歯でした。 検診とはいってもきっちりと診察料を請求されているのに、誤った診断を下され、時間の経過により虫歯自体も悪化してしまいました。 邪推かもしれませんが、クリニックAの医師はわざと虫歯を放置して悪化してから治療し、お金をたくさん取ろうとでも思っているのでしょうか。 それともこういった歯科医さんの対応が普通なのでしょうか? 詳しい方のご回答をお待ちしております。

  • 歯科初診料について(歯科医が診察していない場合)

    歯科初診料について(歯科医が診察していない場合) 今日、初めての歯科医院へ歯石を取りに行ったのですが、 歯科衛生士が口腔内のチェックをして、レントゲンを取りました。 その後、歯石を取る前のクリーニングだけをしてくれたのですが、医療費が少し高いと思いました。 初診料:218点 医学管理等:250点 検査:200点 画像診断:317点 処置:150点 自己負担が、3,410円でした。 おかしいなぁと思うのは、費用よりも、歯科衛生士しか関わっていないところです。 歯科では、医師が看ていなくても初診料や医学管理料を算定できるのでしょうか? レントゲンも歯科衛生士の判断で撮影するものなのでしょうか? 検査って、いったい何をしたのでしょうか?(口腔内のチェックと歯肉をツンツンされましたが、それなのでしょうか?) 歯石も結局とってもらっていませんし・。 解説いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 今後の歯科業界について

    私の友人に歯科技工士がいるのですが、その友人が「この業界もやばいぞ」って言ってました。「どうして?」って聞くと「いまどんどん医療がすすんで虫歯を削らなくて治療ができるだから被せ物を作るのが減る」 でも患者にとっては言い話なんですよ。痛くないし。でもまだその治療をしている歯医者さんは日本でも数件らしく・・・ 友人が言うように今から歯科技工士さんたちは仕事はすくなると思いますか?

  • 歯科医院の初診料と治療について

    約5年ぶりで虫歯治療に自宅近くの歯科医院を訪れたのですが、30分ほどの治療は、歯科衛生士が虫歯のチェックと歯周ポケットのチェックをしたのみで、最後まで医師の歯のチェックはありませんでした。その歯科衛生士によると、歯茎に炎症があるので、最初の2~3回ほどはそちらの治療を行ってから虫歯の治療を始めるとのこと。医師の診断も無いのに初診料は2420円でした(受診日は土曜日の午後です)。最近歯医者を受診していないので、私自身よくわからないのですが、この治療が妥当なものであるかどうか教えていただけますでしょうか?正直、この医院には不信感で一杯です。

  • 歯科医院の初診料と治療について

    約5年ぶりで虫歯治療に自宅近くの歯科医院を訪れたのですが、30分ほどの治療は、歯科衛生士が虫歯のチェックと歯周ポケットのチェックをしたのみで、最後まで医師の歯のチェックはありませんでした。その歯科衛生士によると、歯茎に炎症があるので、最初の2~3回ほどはそちらの治療を行ってから虫歯の治療を始めるとのこと。医師の診断も無いのに初診料は2420円でした(受診日は土曜日の午後です)。最近歯医者を受診していないので、私自身よくわからないのですが、この治療が妥当なものであるかどうか教えていただけますでしょうか?正直、この医院には不信感で一杯です。