• ベストアンサー

磁力に反応する「 透明電磁フィルム 」ってご存知?

質問です。  透明導電性フィルムのようなイメージなのですが、 磁力に反応する透明フィルムのようなものって、だれかご存じないでしょうか? とても困っています。 ヒントだけでも構いませんので、アドバイスを宜しくお願いします。

  • 科学
  • 回答数9
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#159916
noname#159916
回答No.6

>そのフィルムを、絶縁性の液体を入れた水槽の底に沈め、 >水槽の底部から磁石で操作することで、 絶縁性の液体である意味はわかりませんが、 要するに 水槽の底から磁力の強弱をコントロールし、それに応じて 離れた場所(数十センチくらい?)にある「透明フィルム」を動かしたい、という事ですか? そんなフィルムは聞いた事ありません。多分ないと思います。

quavis
質問者

お礼

やはり、透明磁力フィルムのようなものは存在しないのですね。。。 ありがとうございました。

その他の回答 (8)

noname#138193
noname#138193
回答No.9

こんな感じですか? http://www.youtube.com/watch?v=ULSG3pkjoT4 中身は金属です。

quavis
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速 調べたところ、「磁性流体」で2500円前後で販売していましたので即購入しました。 商品到着後に検証してみます。 ありがとうございました。

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.8

透明なものということであれば私の知る限りはありません。また、液体に導電性のものであれば、電流を流しておき、そこに磁力を与えれば動かすことは可能かと思いますが、非導電性ということでこれもダメですね。あとは非常に強力な磁力を利用(超伝導磁石のような)すれば、膜も何もなしで水と磁力だけでも動かせることは動かせますけど、まぁ、非現実的ですね。 あと、これもエネルギレベルの面から考えて、あまり現実的でないのですが、液体が絶縁体であるといことですので、膜に透明電極を構成して、水槽のそこにも電極を設けます。この状態でそれぞれの電極に電圧をかければ、電極相互に働くクーロン力で電極を動かすことは可能です。コンデンサースピーカーのようなものを液体中で作るということです。ただ、使用する液体の絶縁耐力や、電極にかける電圧がかなりの高電圧になることを考えると、やはりかなり難しいかと思います。

quavis
質問者

お礼

専門的なご意見をありがとうございます。 非常に参考になりました。 ありがとうございました。

  • choco_jiji
  • ベストアンサー率31% (528/1701)
回答No.7

NO.2です。 下からの力で波を起こす? フィルムの下に磁石でも貼りつけておいて、水槽の下に電磁石設置、on/offで反発させて動かす…水槽の大きさがわかりませんが、フィルムにかかる水圧を物ともしない程の強力な磁石&電磁石を用いないといけないですね。 あとは底部に風船のようなものを固定して外部つないだホースから送気、排気の繰り返しとか… 波形の操作に関してはわかりません。

quavis
質問者

お礼

やはり強力な磁力がひつようですよね。。。 ありがとうございました。

  • isa-98
  • ベストアンサー率23% (205/859)
回答No.5

これでバレねーよーに永久機関のオブジェを作成するのはめーはくですが、 悪の枢軸に加担しましょう。 つ^_^)つ クリスタルガラス! 放射能もシャットダウン! http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9 編み戸! 蚊、アブ、ブヨすら寄せ付けない。しかも金属! こいつは似た事考えてますよ! http://www.dnp.co.jp/news/1205144_2482.html

quavis
質問者

お礼

悪の枢軸ではないのですが。。。 ご丁寧にURLまで添付していただいてありがとうございました。

noname#159916
noname#159916
回答No.4

「磁気ビューワ」なら知ってる。 http://newproduct.jp/3018.html けど希望に沿ってるか全然わからない。

quavis
質問者

お礼

少しイメージと違いますが、 今後は何かの参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.3

質問の仕方が悪いようですね。 磁力に反応すると言っても、永久磁石のような一定の磁界の強さを検知するのか、交流磁界を検知するのかで全く話が違ってきますし、反応といっても電気的に検出するセンサーのようなものなのか、視覚的に検知(例えば磁石に対する砂鉄のように)するものなのか、質問文からは全くわかりません。 より具体的に反応した結果としてどのような状況の変化が望みなのか、検出する磁界はどのようなものなのかを記載しないとお答えのしようがありません。 高度な検出回路と共に使うのであれば液晶画面などに使われる、透明電極をタテヨコ90°ずらした方向で櫛形に並べそれをセンサーとする方法があります。このやり方では変化する磁界も、固定された磁界も検知することが出来ますし、磁界の強さを数値化することもできますが、センサー自体を作ることも、付随する回路を作ることも素人には全く無理です。

quavis
質問者

お礼

磁性流体の情報、ありがとうございました。

quavis
質問者

補足

失礼しました。 専門分野ではないので、大まかな説明となってしまいますが、宜しくお願い致します。 ■使用目的とその反応 波を操作できるオブジェを考案しています。 フィルムのサイズは、透明なハンカチのような「膜」をイメージしています。 そのフィルムを、絶縁性の液体を入れた水槽の底に沈め、 水槽の底部から磁石で操作することで、 液体水面に波を造波するオブジェを考えています。 電磁石を数個設置して、造波の形状を操作できるようにすることが目的です。 大変大雑把な質問に対して、適切なご指摘をありがとうございました。 なお、下記の方共に同じご指摘を頂戴したため、 補足がコピペとなっていることをご了承頂いたうえ、 コメントを頂戴できれば幸いです。 ありがとうございました。

  • choco_jiji
  • ベストアンサー率31% (528/1701)
回答No.2

磁力に反応するってどんな反応をするんでしょうか… 調べると「電磁波を遮蔽するフィルム」ならあるようですが。

quavis
質問者

お礼

エアーのアイディアもありがとうございました。

quavis
質問者

補足

失礼しました。 専門分野ではないので、大まかな説明となってしまいますが、宜しくお願い致します。 ■使用目的とその反応 波を操作できるオブジェを考案しています。 フィルムのサイズは、透明なハンカチのような「膜」をイメージしています。 そのフィルムを、絶縁性の液体を入れた水槽の底に沈め、 水槽の底部から磁石で操作することで、 液体水面に波を造波するオブジェを考えています。 電磁石を数個設置して、造波の形状を操作できるようにすることが目的です。 大変大雑把な質問に対して、適切なご指摘をありがとうございました。 なお、上下の方共に同じご指摘を頂戴したため、 補足がコピペとなっていることをご了承頂いたうえ、 コメントを頂戴できれば幸いです。 ありがとうございました。

  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.1

> とても困っています。   どの程度、困っているのか分かりません。   何を、どうしたいのか、くらいは、ご質問の文面に書かれたほうが  回答を見つけやすいのですが・・・。

quavis
質問者

お礼

ご指摘をありがとうございました。

quavis
質問者

補足

失礼しました。 専門分野ではないので、大まかな説明となってしまいますが、宜しくお願い致します。 ■使用目的とその反応 波を操作できるオブジェを考案しています。 フィルムのサイズは、透明なハンカチのような「膜」をイメージしています。 そのフィルムを、絶縁性の液体を入れた水槽の底に沈め、 水槽の底部から磁石で操作することで、 液体水面に波を造波するオブジェを考えています。 電磁石を数個設置して、造波の形状を操作できるようにすることが目的です。 大変大雑把な質問に対して、適切なご指摘をありがとうございました。 なお、上記の方共に同じご指摘を頂戴したため、 補足がコピペとなっていることをご了承頂いたうえ、 コメントを頂戴できれば幸いです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 磁力

    もともと磁力を持っていない物質に一時的に磁力を持たせる方法ってありますでしょうか? ご存知の方、できればたくさん教えていただけると助かります。

  • 磁力とはなんですか?

    磁石に鉄を地が付けると付くのは判ります。電磁力などについても理解しているつもりです。でも、磁力の本質がわかりません。 物理学の本を見ても、あたりまえのように磁力・磁力線と言う用語が出てきます。 そこで質問です。磁力とはなんですか?

  • 磁力を持った繊維をご存知ありませんか?

    仕事でタイトルのような磁力を持った繊維(糸)を探しています。 検索しても特許やアイデア商品は出てくるのですが… 糸や繊維状の形で販売されている物をご存知の方はいらっしゃいませんか? できればメーカー名や商品名などの情報があれば探しやすいので助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 磁力線について

    突然こんなことを聞くのもどうかと思うのですが、わからないことがあるので質問します。 あの、NとSの磁極が与えられた時に、そこに生じる磁力線について記述する方程式のようなものはあるのでしょうか。 例えば、こことそこに磁極が置かれたら、この位置の磁力線はこの方向を向く、というようなことがわかるものなんですけど。 もしよろしければ、どなたかご回答ください。 お願いします。

  • 磁力系(その3)

    磁力系(その3) 何度も申し訳有りません。 磁力系にて最後の質問です。  フューエルインジェクションの近くに、強力な ネオジウム磁石があった場合、  下記のどれに当てはまるのでしょうか?   1) 磁力の影響で、噴射パターンや噴射料に変化が起こり、      他のシリンダーと変わることで、不具合の原因や 燃費悪化の原因になる。   2) 良くも悪くもならず、全く影響無し。   3) インジェクションの近くに磁力があれば、効率が上がり、      良い影響が出る。    宜しく御願い致します。

  • 磁力線の密度について質問します。

    早速ですが、質問させて頂きます。 磁力線に関する質問ですが、物理の教科書を読んでいて疑問に思いましたのでよろしくお願いいたします。疑問点は3点あります。 まず1点目です。 教科書の図では、長い棒磁石の周囲にN極からS極に向かって磁力線が描かれています。 磁界の様子を表すのに磁力線を用い、磁力線の接戦の方向がその点での磁界の方向と一致する(磁界中で、磁石のN極が受ける力の向きにN極を少しずつ動かしたときにできる曲線が磁力線)ことは分かるのですが、磁力線が密集しているところほど磁界が強いというところが理解できません。 磁極を出る磁力線を磁界の強さに応じて合理的な密度で描いたとしても、そこから描かれる磁力線というのは、磁界の力の向きに(接戦が磁界の力の向きになるように)、言い換えれば磁界中に置かれたN極が受ける力の向きに描かれるものです。その結果として、磁力線の密度がなぜ磁極から離れた任意の点で磁界の強さに比例するかが分かりません。 つまり、磁力線というのは、磁界の向きに基づいて描いたものなのに、その結果として都合よく、密度が磁界の強さを表すことになるかがなぜだか分からないです。 (イメージ的には圧力のようなものなのでしょうか?)   2点目ですが、教科書に掲載されている棒磁石の図の磁力線は磁力線同士が、様々な間隔で描かれておりこのような場合、磁界中のある点の密度というのはどのように求められる(計算される)のでしょうか? (磁力線の間隔が一定なら本数÷面積で簡単に求められます。) 最後に、1点目の質問でも書きましたが、長い棒磁石の図において合理的な密度で磁極をでる磁力線を描かなくてはなりませんが、教科書の図を見ていると一様な密度では出ていないように思われます。磁極における磁界の強さは、どのようになっているのでしょうか? 以上、長文すみません。 よろしくお願いします。

  • 磁力線と磁界に関する素朴な疑問です。

    磁力線と磁界に関する素朴な疑問です。 磁力線と磁界も「向き」はあるが「流れ」はないということを 知りましたが全くイメージできません。 そもそも、磁力線と磁界の「向き」とは何なのでしょうか? 現象を説明するために 定義しているだけということでしょうか?

  • 磁力の正体

    磁力の正体はなんなのでしょう? 自然界の4つの力の分類のうち,磁力は電磁気力に含まれていますが, 静電気力が+と-の電荷が引き合う力で 磁力がNとSの磁荷が引き合う力だとしたら, どうしてこの2つは電磁気力としてまとめられてしまうのですか? 磁力を細かく分析すると元は静電気力だということでしょうか. 電子のスピンが揃うからといってなぜ磁力が生まれるのか,参考書などにもその根源的な部分はなかなか見つけられず,ここで質問させていただきました. どうかよろしくお願い致します.

  • 磁力線などに関する質問です。

    質問(1) 『いま、針金にビーズが刺さっている状況を考える。その針金を振り回すとビーズは遠心力で飛んでいく。同じようなことが降着円盤を貫く磁力線でも起こる(図10.2)。つまり針金は磁力線、ビーズはジェットとして飛んでいく物質である。そして、もちろん針金を振り回している物質は円盤だ。円盤によって磁力線が振り回されると、円盤の表面付近の物質は磁力線と一緒に振り回され遠心力を受ける。その結果、表面付近の物質は円盤から噴出し、磁力線に沿って加速されるのである(ここでは、物質が磁場に凍結しているという性質を利用している)。』 ↑のようにありますが、この辺りの事情がわかりません。どうして磁力線は円盤によって振り回され、磁力線が振り回されると、円盤の表面付近の物質は磁力線と一緒に振り回されるのですか?物質が磁場に凍結しているという性質とは何なのでしょうか? 質問(2) もし重力がなければ、磁力線が垂直に円盤を貫いていないかぎり物質は加速されるのはなぜですか? 遠心力を大きくするためには、磁力線と円盤とのなす角度を小さくしてやればよいのはなぜですか? 質問(3) 『磁力線の回転に伴う遠心力は、磁気力(j×B力)の回転(方位角)成分による回転方向への加速がそもそもの起源だから、磁気力加速にほかならない。したがって誤解を避けるために、本書では磁力線の回転に伴う遠心力にはすべて磁気遠心力という表現を用いている。』 とありますが、この磁気力(j×B力)とはなんでしょうか? 磁力線の回転に伴う遠心力は、磁気力(j×B力)の回転(方位角)成分による回転方向への加速がそもそもの起源だから、磁気力加速にほかならないというのもわかりません。 以下に原文を記します。 『いま、針金にビーズが刺さっている状況を考える。その針金を振り回すとビーズは遠心力で飛んでいく。同じようなことが降着円盤を貫く磁力線でも起こる(図10.2)。つまり針金は磁力線、ビーズはジェットとして飛んでいく物質である。そして、もちろん針金を振り回している物質は円盤だ。円盤によって磁力線が振り回されると、円盤の表面付近の物質は磁力線と一緒に振り回され遠心力を受ける。その結果、表面付近の物質は円盤から噴出し、磁力線に沿って加速されるのである(ここでは、物質が磁場に凍結しているという性質を利用している)。このとき、もし重力がなければ、磁力線が垂直に円盤を貫いていないかぎり物質は加速される。しかし、実際の系では中心天体による重力は無視できない。そのときは遠心力の磁力線方向の成分が重力よりも大きいときのみジェットが噴出する。遠心力を大きくするためには、磁力線と円盤とのなす角度を小さくしてやればよい。ガス圧の効果が無視できて、中心にある星が重力場を担っている場合には、磁力線と円盤とのなす角度が60度よりも小さくないとジェットは噴出しない。 なお、遠心力加速という言葉は、しばしば誤解を生むことがあるので注意しておこう。すなわち、遠心力加速では『遠心力』が重要なので磁気力は重要でない、という誤解である。しかし、磁力線の回転に伴う遠心力は、磁気力(j×B)力の回転(方位角)成分による回転方向への加速がそもそもの起源だから、磁気力加速にほかならない。したがって誤解を避けるために、本書では磁力線の回転に伴う遠心力にはすべて磁気遠心力という表現を用いている。』 教えてください。よろしくお願いします。

  • 【フィルム】黒いフィルム

    皆様、教えて頂きたいことがあります。 車の外からは真っ黒になって全く見えなくなるフィルムがありますよね。 (中からは見える) ●質問 あの黒いフィルムに断熱効果のあるバージョンってありますでしょうか? また、もしあるようでしたら効果というのはいかほどでしょうか? 車に詳しい玄人の方がいらっしゃいましたら、ぜひアドバイスをください。 よろしくお願い致します。 (そんなものはない。黒いフィルムを貼って、透明の断熱フィルムを貼るしかない!という回答でも構いません。)