式の評価と演算について

このQ&Aのポイント
  • 式の評価と演算について、左から右に評価していく過程で、その式の演算子の優先順位の高い順から、その演算子の取るリテラルの評価が終わり次第、計算をする。
  • 式を評価するとは、変数やリテラルの評価と優先順位を考慮した演算を実行し、そしてその式の答えを求める一連のプロセスのことでしょうか?
  • 変数の評価とは、「ソースコードの中でその単語(token)を変数だと解釈することで、そのtokenがjavaの変数名の規約に従っていることかつ、それが事前に宣言されていることを検査した上で、その変数の値を解釈する」ということですか?
回答を見る
  • ベストアンサー

評価について質問

質問1:式を構成する要素(変数やリテラル)の評価と演算について、左から右に評価していく過程で、その式の演算子の優先順位の高い順から、その演算子の取るリテラルの評価が終わり次第、計算をする。 よって、オペランドを取る演算子の位置によっては、評価と演算が交互に行われることもある。 たとえば a*b+cという式があれば、 aを評価→bを評価→*の演算→cを評価→+の演算という計算プロセス。 これはつまり、*は、この式において最も優先順位が高いから、aとbを評価した直後、演算を実行したといえる。 何故僕はこんな質問したかというと、全ての要素の評価が終わってから、演算が実行されるものだと思ったからです。 質問2:「式を評価する」とは、変数やリテラルの評価と優先順位を考慮した演算を実行し、そしてその式の答えを求める一連のプロセスのことでしょうか? 質問3:変数の評価とは、「ソースコードの中でその単語(token)を変数だと解釈することで、そのtokenがjavaの変数名の規約に従っていることかつ、それが事前に宣言されていることを 検査した上で、その変数の値を解釈する」こういうことですか?

  • Java
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • edomin7777
  • ベストアンサー率40% (711/1750)
回答No.2

質問1:そのとおり。 質問2:そのとおり。 質問3:違います。 変数の評価とは、「ソースコードの中でその単語(token)を変数だと解釈することで、そのtokenがjavaの変数名の規約に従っていることかつ、それが事前に宣言されていることを検査した上で、その変数の値を解釈する」こういうことですか? それはコンパイラがすること。コンパイル済みのコードには単語(変数名)自体が有りません。 変数を評価するとは、変数に入っている値を認識(解釈)することです。 事前にa=0;という式が実行されていたとしても、その変数の中は実際に評価するとき何が入っているかは判りません。別なところで変更されているかもしれない。なので、変数aの中は「0」なんだと認識すること。

wantanton
質問者

お礼

丁重なご回答誠にありがとうございます!! >変数を評価するとは、変数に入っている値を認識(解釈)することです。 シンプルな回答助かります!

その他の回答 (2)

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4847/10260)
回答No.3

回答はNo2の方のとおりかな。 補足として、質問1についてですが、このあたりは言語によっていろいろです。ここはJavaのカテゴリなので、Javaであれば、お書きのとおり。 Cだと、部分式の評価順序は(別途定めのある場合を除き)未規定です。つまり、a*b+c に対して、 cを評価 → bを評価 → aを評価 → a*bの演算 → その結果+cの演算 もありえるということ。演算子の優先度があるので、*の演算が+の演算より先であることは保証。 別途定めとは、&& や || や , や ? : の演算子のこと。 Java以外の言語に触れる機会があるなら、そういうことも知っておいたほうがいいでしょうね。

wantanton
質問者

お礼

丁重なご回答誠にありがとうございます!! java以外にも触れてみようかな、、

  • askaaska
  • ベストアンサー率35% (1455/4149)
回答No.1

しまった・・・こっちを先に読むべきだったわね。 もう片方の質問にも回答したけど式の評価は ・原則左から順に処理する ・オペランドが出現した場合、その左右をオペランドで処理する ・その2つのうち、優先度の高いものがあれば先に処理する たったこれだけの規則よ。 コンパイルという手順があるから無理だけど もしコンパイルという手順がなければ 右の方に文法が間違ったコードが会ったとしても実行されちゃうわけね。 つまり 回答1 ・全ての要素の評価を行わない、上記のルールに則って左から行われるわ。 回答2 ・コードを実行すること。それ以上でもそれ以下でもないわ。 回答3 これはちょっとわからないわ。

wantanton
質問者

お礼

いつもお手数かけます、、丁重なご回答ありがとうございます!! もっと僕シンプルに考える必要ありますね、、

関連するQ&A

  • 評価の概念について質問

    前回も評価の概念について質問しました。ご回答いただいた方へ、誠にありがとうございます。 自分の中でその答えを整理した上で、総仕上げの質問といきます。 質問1:評価とは、「リテラルや変数について、それが『何の表記』で『何の型』で『いくつの(どのような)値』であるかを解釈すること」でしょうか? 例えば、・ソースコード中に 'A' という単語(token)が登場したなら,それは英字表記を用いたchar型の文字値 A だと解釈する 質問2;「式を評価」とは、以下の2つの仮説のうちどちらでしょうか?またどちらでもなければお答え示してくだされば幸いです。 仮説1:「その式を構成する変数やリテラル全てについて、それ等が『何の型』で『いくつの(どのような)値』であるかを解釈すること」 仮説2:仮説1に加え、それ等のリテラルや変数を用いて演算し、答えを求めるプロセスも含む。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 優先順位の概念について質問

    質問1:優先順位や結合の規則とは、本質的に「優先順位の高い演算子ほど、オペランドをより先に結び付けられる」であり、「演算実行の優先順位」ではありませんよね? 何故そう思ったかというと次の論理式をご覧ください。 a==1 && b==0 || a==1 && b==0 ※int a==1,b==0 この論理式がtureになるプロセスとして、 a==1を評価→true    ↓ b==0を評価→true ↓ &&は、a==1 && b==0の論理式をtrueと評価 ↓ ||は、左側の論理式a==1 && b==0がtrueだから、論理式全体がtrueだと判断し、 右側の論理式の評価を行わない。 プロセスとして、こうだと思うんですけど、優先順位として||は&&より低いですよね? 優先順位が「演算実行の優先順位」を意味するならば、右側の論理式のa==1 && b==0を評価してから||の演算をするはずで矛盾します。 よって、優先順位とは本質的に、「優先順位の高い演算子ほど、オペランドをより先に結び付けられる」であり、「演算実行の優先順位ではない」といえる。 質問2:「優先順位の高い演算子ほど、オペランドをより先に結び付けられる」であれば、例えば、上記の論理式の左側を例に挙げていえば、 b==0は&&と||の2つが共有してるが、&&の方が優先順位が高いから、b==0を先に結び付けてる、その意味でも「優先順位の高い演算子ほど、オペランドをより先に結び付けられる」 は正しいですか?

    • ベストアンサー
    • Java
  • 「評価」とはどういう意味ですか?

    質問1:初心者にわかりやすいように説明してください。 言語仕様書みてもちんぷんかんぷんでした。。 質問2:評価とは、主に2つの意味があり、1つ目は「演算子がオペランドを演算する事」、2つ目は、式を構成する変数やリテラルについて「その値がいくつであるかを得ること」でしょうか? 例えば、論理演算について、int a=1,b=0,c=0のとき、a==1 && b==3 || a==1 && b==0の論理式があったとします。このとき、評価とは a==1がtrueがfalseかを評価する、→trueの値を得る。 こういった意味でしょうか? 質問3:「リテラルを評価する」というのはどういうことでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Java
  • 論理演算について質問

    何度もすみません。 また質問します。これで最後にしたい、、 質問1:&&や||等の論理演算子は、その両側にある2つの“boolean型の式(関係式等)”に対して論理演算を行う。 評価は、両側の式に対して並列に行うのではなく、1つづつ行って行く。 因みに、||は「論理式」を論理演算するこどができる。例えば、 int a=1,b=0,c=0のとき a==1 && b==3 || a==1 && b==0 の論理式があったとします。 この論理式の||は、即に演算されたa==1 && b==3とa==1 && b==0の論理式を演算の対象としている。 質問2:「評価」と「論理演算」って意味は同じですか?違いますか?違うならその違いは? 質問3:a==1 && b==0 || (a==1 && b==0)の論理式は、先に(a==1 && b==0)の論理式を論理演算すると思ってました。でも、以前そのような仮説をもって質問したら、回答者の方に実際違うと指摘されました。何故ですか?だって()の中の論理式なんだから、優先的に演算されるはず。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 論理演算について質問

    int a=1,b=0,c=0のとき a==1 && b==0 || (a==1 && b==0) の論理式あったとします 質問1:&&や||の論理演算子について、その『両側』にある2つの関係式を「1つ1つ評価」することにより論理演算する。この認識で正しいですか? 質問2:論理式 a==1 && b==0 || (a==1 && b==0)について、trueになるプロセスの認識は以下で正しいですか? (a==1 && b==0)のa==1を評価しtrue、次にb==0を評価しtrue。 よってこの論理式はtrue      ↓ a==1 && b==0 のa==1 を評価しtrue、b==0 を評価しtrue。 よってこの論理式はtrue      ↓ ||は、右の論理式((a==1 && b==0))がtrueで左の論理式(a==1 && b==0 )もtrueだから、論理式全体はtrueで確定しているので、評価を行わない。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 論理演算について質問

    今度こそ最後にします、、 質問:&&や||等の論理演算子は、「その両側にある2つの型booleanのオペランドに対して論理演算する」こういうことでしょうか? YESかNOでお答えいただいた上で、補足があればお願いします^^ 質問2:私は、括弧内の式が優先的に計算されると思って、その旨の質問をしたところ以下のような回答が返ってきました。 「優先されるのは結合順であって、評価順序ではないです。例えば、a==1 && b==3 || a==1 && b==0の式ににかっこを追加して、a==1 && (b==3 || a==1) && b==0とすると||の第1オペランドは b==3、第2オペランドは a==1 に変わります。」 ここでいう「結合順」の「結合」とはどういう意味ですか? 私の仮説では、「ある演算子がオペランドを結合している」、こういうことでしょうか? そして、括弧を用いることにより、ある演算子のオペランドの結合を変化させ、演算子は その括弧内の両側のオペランドをつなぐ、こういうことでしょうか? YESかNOかでお答えください。その上で何か補足があればお願いします^^

    • ベストアンサー
    • Java
  • [VBS]変数を定数に変換する方法を教えて下さい。

    初心者です。 ある実行結果を持っている変数から、新たにリテラル文字列として変数を 代入する要件があり、クリアできず非常に困っています、、、。 どなかたご教示頂ければと思います。 以下例、変数Aのリテラル定数を変数Bに代入したいのですがやり方がわかりません。 (単純にリテラル文字列として渡したいです。) 【例】 -------------- A = "123" const B = A msgbox B -------------- よろしくお願いします。

  • 論理演算について質問

    int a=1,b=0,c=0のとき a==1 && b==0 || (a==1 && b==0) a==1 && b==0 &&c==0 && b==0 の2つの論理式あったとします 質問1:&&や||は、その間にある2つの関係式や2つの関係式の論理演算の結果同士などを論理演算するものだと思います。この認識で正しいですか? 質問2:上記の論理式の後者a==1 && b==0 &&c==0 && b==0について、trueになるプロセスの認識は以下で正しいですか? a==1 && b==0 はtrue       ↓  左から2番目の&&は、左の論理式(a==1 && b==0)の演算結果であるtrueと関係式c==0を論理演算(つまり、論理演算の結果trueと関係式の2つを演算)、、結果true ↓ 左から3番目の&&は、左の論理式(a==1 && b==0 &&c==0 )の演算結果であるtrueと右の関係式b==0を論理演算(つまり、論理演算の結果trueと関係式の2つを演算)、結果true 質問3:上記前者の論理式a==1 && b==0 || (a==1 && b==0)について、trueになるプロセスの認識は以下で正しいですか? (a==1 && b==0)はtrue      ↓ a==1 && b==0 はtrue      ↓ ||は、右の論理式((a==1 && b==0))の演算の結果trueと左の論理式(a==1 && b==0)の演算結果trueを計算し(つまり論理演算の結果同士であるtrue2つを演算)、結果true

    • ベストアンサー
    • Java
  • 論理演算について質問

    最初に、前回同じ質問に答えてくださった方へ、いろいろな人から僕の仮説のコンセンサスを得たいので、再度同じ質問しますね。 int a=1,b=0,c=0のとき a==1 && b==0 | (a==1 && b==0) a==1 && b==0 &&c==0 && b==0 の2つの論理式あったとします 質問1:&&や||は、その間にある2つの関係式や2つの関係式の論理演算の結果同士などを論理演算するものだと思います。この認識で正しいですか? 質問2:上記の論理式の後者a==1 && b==0 &&c==0 && b==0について、trueになるプロセスの認識は以下で正しいですか? a==1 && b==0 はtrue       ↓  左から2番目の&&は、左の論理式(a==1 && b==0)の演算結果であるtrueと関係式c==0を論理演算(つまり、論理演算の結果trueと関係式の2つを演算)、、結果true ↓ 左から3番目の&&は、左の論理式(a==1 && b==0 &&c==0 )の演算結果であるtrueと右の関係式b==0を論理演算(つまり、論理演算の結果trueと関係式の2つを演算)、結果true 質問3:前者の論理式、a==1 && b==0 | (a==1 && b==0)について、trueになるプロセスの認識は以下で正しいですか? (a==1 && b==0)はtrue      ↓ a==1 && b==0 はtrue      ↓ |は、右の論理式((a==1 && b==0))の演算の結果trueと左の論理式(a==1 && b==0)の演算結果trueを計算し(つまり論理演算の結果同士であるtrue2つを演算)、結果true

    • ベストアンサー
    • Java
  • 演算子の優先順位

    演算子の優先順位が良くわかりませんが次の例題はどう考えればよいでしょう? (例)a = 5,b = 2 としたときの,w の値が1 となる演算式は? ア w = ++a / ++b; イ w = ++a / b++; ウ w = a++ / ++b; エ w = a++ / b++;

専門家に質問してみよう