• ベストアンサー

免停(6点30日)はいつから?

n_kamyiの回答

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.1

検察庁は刑事罰の処理です。 免停は公安委員会ですから、公安委員会からの通知がこないと、いつから免停なのかはわかりません。 30日免停であれば、通知書に書かれている日に出頭して、その場で講習受けて終了です。 講習で成績が良ければ29日短縮で、その日だけ運転できないので、間違っても講習に車で行かないようにして下さい。 成績については、普通に聞いていれば、満点近い点数がとれる簡単なものです。

uky_dt
質問者

お礼

>公安委員会からの通知がこないと、いつから免停なのかはわかりません よくわからないので整理させて下さい。 公安委員会からの通知は、裁判が終わってからくるのですか? 免停日は公安委員会からの通知が来たらわかるのですか? それともそこからさらに出頭してからじゃないとわからないということですか? あと、出頭というと、警察に出頭してきましたが、 もう一度公安委員会に出頭して(出頭場所が公安委員会)で その公安委員会で講習を受けるということですか?

関連するQ&A

  • 免停90日

    お世話になります。先日、裁判所で罰金を払い、警察から呼び出しがありました。その呼び出しの日から免停になるとのことです。 講習を2日受けたら、免停期間が短縮されると聞きました。さて、質問です。 (1)2日というのは、呼び出しの日も含めて2日なのでしょうか? (2)事前に講習の日などわからないでしょうか?シフト制の会社で、予定を立てないといけません。 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 免停の罰金通知が来ません

     こんにちは。  4月に高速道路で27kmのスピード違反で一発免停をくらってしまいました。  旅先での違反だったので、地元で処理してもらいました。  6月末に検察へ出頭、正直に罪を認め、翌日行政処分を受けに免許センターに行きました。行政処分は1ヶ月の免停で、講習は受けず1ヶ月喪に服しました。既に免停期間は終了しましたが、未だに罰金の納付通知が来ません。既に検察に出頭してから2ヶ月がたっています。略式裁判ってこんなに時間がかかるものなのでしょうか?それとも事務手続きが滞っているのでしょうか?  検察か、警察に問い会わせるのが一番良いのはわかってますが、もしかして許してくれた?それとも忘れ去られている?などと密かに期待していたりもします(笑)し、通知の郵便がどこかで紛失して、未納扱いにされているのでは?という不安もあります。  ご経験のある方のお話を伺えれば幸いです。よろしくお願いします。

  • 交通事故の罰金について

    五月に交通事故をおこし、原付バイクに乗った女性に接触して、けがをさせてしまいました。幸いスピードがでていなかったので、怪我は軽く、あとは保険会社にまかせました。その後、免停講習も受けました。警察に出向き調書をとられたとき、おまわりさんに検察庁から呼び出しがあるかもしれないと言われましたが、多分大丈夫でしょうと、もしかしてみたいに言われました。三ヶ月たつ少しまえに呼び出しがありまた調書をとられ、罰金を払うことになると言われ、先日15万円の罰金が決定し、裁判所から文書がとどきました。友人にはなしたところ、同じような事故をおこしたようですが、免停講習もなく、罰金もなかったと。そのような友人が他にもいました。おまわりさんももしかするとと言っていたので、これって全ての人に平等でなく適当に選んだ人に課せられるのかと思いました。だとしたら、ずいぶん酷いですよね?運の善し悪しかなと。私は反省して、相手にも誠意をもった謝罪もしました。悪質な違反の人はたくさんいると思いますが、平等でないような気がしてどうも納得がいきません。どなたか、こういったことに詳しい方 に平等なのか、教えていただきたいです。納得して罰金を納めたいです。よろしくお願いします。

  • 地方で免停になったときについて

    地方で免停になったときについて 免停についてお聞きしたいことがあります。 当方東京在住ですが、つい先日出張先の札幌で33キロオーバーのスピード違反で捕まってしまいました。 その時警察官から聞かされたことは、一発免停であることと初犯(3年以内に捕まっていないのと免停は初めて)だから30日の免停。また、この場であなたにお渡しするものはなく、じきに裁判所から出頭命令の通知がくるとのこと。その場での免許証の没収はありませんでした。 そこで質問ですが、 ・裁判所への出頭通知は何日後ぐらいに手元に届くのでしょうか?警察官が、住所が東京なので通知が少し遅くなると言っておりました。 ・その通知は郵便受けに投函されるやつなのでしょうか?それとも書留みたく受け取りのサインが必要なやつなのでしょうか? ・違反講習の通知?は大体何日後に手元に届きますでしょうか? わけあって急いでおるのですが、9月中までにすべての処理(もちろん違反講習は受けます)は終わりますでしょうか? 同じ境遇にあわれた方是非教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 免許の累積点数と事故での刑事処分について

    長くなりますが質問させてください。 11月に単車で事故を起こし、同乗していた友人を怪我させてしまいました。交差点安全進行義務違反2点+(全治30日未満の怪我による)付加点数4点=6点(単車の初心運転期間だったのですが、なぜか乗車定員違反は取られず)、それに以前の違反もあったため累積8点で30日の免停となり、来週停止処分者講習を受けにいく予定でした。(事故に関して、警察から業務上過失傷害と言われましたが、現時点で検察庁からの呼び出しはかかっていません。) しかし先日、単車のスピード違反で再度捕まってしまいました。29キロ超過の3点です。 質問ですが、 (1)先日のスピード違反はどのような扱いになるのでしょうか?停止処分者講習を受けに行った時、8点+3点=累積11点で60日の免停扱いとして2日間の講習を受けなければならないのですか?それとも、前歴1となった後の違反になるのですか? (2)上に併せて、講習を受け免停が解除された後の一年以内に違反を犯した場合、処分はどうなりますか? (3)あと一ヶ月ほど経っても依然検察庁から呼び出しが無い場合は、不起訴で刑事処分無し・罰金無し、と考えていいのですか?被害者の友人は調書を取るとき、起訴する意志は無いと警察に言ってくれていました。 以上詳しい方、ご回答よろしくお願いします。

  • 免停と罰金

    ちょうど1ヶ月ほど前に単独で事故を起こしてしまい、(ガードレールにぶつかって) 同乗者に怪我を負わせてしまいました。私と助手席に乗っていた 友人は軽い打撲とかすり傷程度ですんだのですが 後部座席に乗っていた二人が全治2週間と全治2ヶ月の怪我を負ってしまい、罰金と免停の処分を受けることになっているのですが、それぞれどの程度の額と期間になるのでしょうか?過去に事故、違反等はしていません。 また、免停の処分が始まるのはいつごろになりますでしょうか?いまだに警察のほうから免停の通知?みたいなのがこないのですが・・ ちなみに警察、検察ともに調書はとり終わりました。 仕事の都合で12月の20日くらいまでには免停を終わらせたいのですが間に合いますかね?

  • スピード違反で免停になりました

    2年前にスピード違反で簡易裁判所にて略式裁判が行われ7万円の罰金刑と 30日の免停処分を食らい 免停処分から1年経過しない内に再度スピード違反で2点加算されました。 そして先日、スピード違反に捕まり2点加算され恐らくまた免停処分になると思われます。 罰金刑の前科持ちで再度免停になった場合 また略式裁判が行われ罰金刑になるのでしょうか? また、簡易裁判所へ出向する際に必要な持参物は何でしょうか?

  • 免停と保険料について

    スピード違反で一発免停を食らってしまいました。 任意保険に入ろうとしていた矢先のことでした。 そこで質問なのですがこのような行政処分を受けたことで保険加入料というのは変動するものなのでしょうか?また、そうであったとしても違反から免停講習までの期間に保険に入ってしまえば処分歴無しとして加入できるものなのでしょうか? ご回答宜しくお願いいたします。

  • 免停の講習について

    今月の23日に、『スピード違反の罰金(バイク・39キロオーバーで一発免停)』について質問させて頂いた者です。 ・・・ここで質問して良いものかどうか迷ったのですが、初めての免停でとても不安です。御協力いただけると非常に助かります。宜しくお願いします。 (1)免停の講習は、いつから受けられますか?どこに申し込めば良いのですか? (2)免停の期間は、違反の当日から数えるのですか?それとも、裁判の日からですか?(前者のように思われますが・・・)

  • 免停について

     ここのカテゴリであっているか疑問なんですが質問させていただきます。 この間車で出かけた際にスピード違反で捕まりました。 調書を取られ、帰宅したんですがその後何の通知もきません。 確か点数大分引いたので、免停&講習を受けてもらう等言われたのですが。 罰金も払っていない状態です(幾らなんだろう)。 捕まった場所がかなりの遠方で、また引っ越したばかりで免許証の住所が変更になっていたのですが関係あるでしょうか? また免停とは言われたんですがそれから音沙汰無しの今の状態、いつからいつまで私は車に乗れないのでしょう。 通知されていない今もやはり乗るべきではないのでしょうか? 問い合わせしようにも捕まった場所の警察か最寄の警察か、はたまた免許証の住所の管轄の警察か、悩んでいます。 もしお分かりの方おられましたら回答お願いいたします。